X



選挙カーでお昼寝園児が起きギャン泣き。保育士「働くお母様達や未来の子供達の為の.政策を掲げる方々ですから想像力はありますよね?」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/11(木) 12:33:16.18ID:mVY92oQk9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000015-jct-soci

参議院選挙戦のさなか、ある男性保育士が、園児の昼寝の時間帯は保育園の側を選挙カーで通るのは
「避けてもらえないでしょうか」と訴えた。演説の大きな声や音で園児たちが起きてしまうためだ。

選挙演説の音量については一律の規制がない。男性はJ-CASTニュースの取材に
「今の時代に選挙カーでのやり方はそぐわないのではないかと感じます」と話す。

■「起こされた時は正直、心が折れました」

男性は、石川県金沢市の保育園で保育士として働く大山祐也さん(38)。ツイッターで2019年7月9日、

「政治家の皆様、選挙に出られる方へ切実なお願いです。保育園や子ども園、託児所や住宅街を通る際は
せめてお昼寝の時間帯は避けてもらえないでしょうか? 働くお母様達の為の、未来の子ども達の為の...
などという政策を掲げられる方々ですからそのぐらいの想像力はありますよね?」

と訴えた。「やっとの思いで寝かしつけたのに、あの爆音で起こされて心折れた事数知れずです」
と実際に子ども達が起きてしまうこともあるという。

投稿は3000回のリツイート、5000回の「いいね」がつくなど反響を呼んでいる。同業者とみられるユーザーからは
「すっごくわかります!」「昨日はそれで何人起きたことか...」と共感の声も寄せられた。

大山さんは10日、J-CASTニュースの取材に応じ、選挙カーが4日の参院選公示日以降「毎日ではないですが、
(保育園の前を)何回か通ったように記憶しています。音量は結構あります」と話す。過去に選挙カーの声や音で
昼寝中の園児が起きてしまった時のことについて、

「寝付きが悪かったり、やっとの思いで寝かしつけたりした赤ちゃんが選挙カーの声で起こされた時は正直、心が折れました。
そこから赤ちゃんが寝る訳ではないですし、眠いから当然ぐずります。なんとかあやすのですが、ギャン泣きでお手上げでした」

と苦労を明かした。

概ね12〜15時が保育園の昼寝の時間帯だ。この間に園のすぐ側の道路を選挙カーが通ることは
「正直言ってやめてほしいです」といい、率直な思いを明かす。

「ツイートにも書きましたが、子ども達の未来の為とか働く女性の為といった政策や理念を掲げるのなら、
そういうところにまず想像が働かない事に失望しますし、どんな政策を掲げても響きません。今の時代に選挙カーでのやり方は
そぐわないのではないかと感じます。人が多い駅前や商店街でやるとか、SNSを活用するなど、方法を改めてもらいたいです」

■選管事務局「『ご理解のほどお願いします』としか言えません」

選挙運動の音量規制について、総務省選挙課の担当者は取材に「一律で選挙演説の音量制限をする規定はありません」と話す。
公職選挙法は140条の2の2項で、選挙カーなどを使って連呼行為をする場合、「学校及び病院、診療所その他の療養施設の周辺」
では「静穏を保持するように努めなければならない」としている。ただ、これについて担当者は「選挙演説全般において静穏の保持に
努めることを求めたものではないのです」と話す。また、同法166条は特定の建物や施設における演説などを禁止しているが、
これも「付近の道路まで規制するものではありません」として、保育園近くの道路の通過を制限したものではないとしている。

選挙カーの大音量が住民を悩ませるケースは各地で起きているようだ。千葉市、徳島市、佐賀市、富山県魚津市などは
ウェブサイトに「選挙カーがうるさいが、何とかならないのか」という旨の意見と自治体の回答文を掲載。ここでは
「音量の規制は特になされていない」「候補者にとっては法律の範囲内で精一杯有権者に訴えようとしていることでもある」といった旨の
理由から、住民に理解を求めている。

佐賀市の回答文には「保育園や病院の関係者様方からも同様の相談を受けている」と保育園に触れた一節がある。
J-CASTニュースが10日、同市選挙管理委員会事務局に話を聞くと、「以前の選挙中、昼の時間帯に選挙カーの音で保育園の子どもが
起きてしまうという声が届きましたので、サイトにも記載しています」と話す。「その候補者の名前が分かれば、こちらから直接候補者に
お話しさせていただく場合もあります」というものの、「法律の範囲で選挙運動をしている限り、やめさせるのは選挙妨害になりかねません。
住民の方々には『ご理解のほどお願いします』としか言えません」とのことだった。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:41:23.58ID:eXKjhIWf0
子供が小さい頃は
お昼寝起こした候補には絶対投票しないって決めてた
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:41:54.74ID:XW6WEBXG0
拡声器で名前連呼するのに何の意味があるんだろうね
選挙やってまーすって雰囲気にはなるけどさ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:42:15.42ID:weTzv48d0
戸別訪問が禁止されているからな

やる方としては訴えかけられる場が非常に少ないし、数年に一度、せいぜい1、2週間程度だからこういう状況では仕方がないともいえる
政治って実は子供の昼寝よりある意味では重要だからな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:43:18.06ID:MviMi3VD0
>>817
うちの嫁もそうだがそもそも投票に行くつもりなくない?
買い物のついでとかで連れて行かないと自分からは絶対行かないわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:43:29.36ID:qmoDBmt80
名前連呼したところで政策も分からず何を考えてるかも理解することが出来ない
昔からそんなの意味あるのか?って思ってたけどな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:43:33.68ID:G8YhoM6v0
>>811
イオン経団連自民党共産党官僚野党みんなくそだ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:43:38.11ID:99WydWbZ0
とりあえず選挙カーきたら
選挙事務所にまめに苦情電話入れる

これでこなくなった
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:44:03.81ID:Z19CXwdB0
静かに支持を訴える候補者に票を入れる様にしたら静かになるよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:44:22.21ID:LwLNGwRT0
言ってる事とやってる事が一番矛盾してるのが共産党
こちとら久しぶりの平日の休みなのに昼間っからうるさい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:44:23.35ID:LLDjzfgP0
>>1
病院学校会社など人口密度高いところによく行くから、分かってやってんだよ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:44:46.24ID:eXKjhIWf0
>>821
自慢じゃないが三十年間いちども棄権したことないわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:45:15.14ID:xj9WmW4G0
だからさーこんなの保育園とかだけの話じゃねーやろ
お家で寝てる子だっているんだからさー
選挙カー禁止、街頭演説禁止
で、代わりに公民館でも何でも使って、討論会でもやってくれよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:45:18.34ID:MviMi3VD0
>>830
そりゃ素晴らしい
自慢していいよマジで
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:45:23.74ID:99WydWbZ0
共産党は公示前からくるよな?
あれは名まえいわなきゃ許されるんだっけ?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:45:24.08ID:I3J8M3lY0
新人候補やらは大きい車で大きい看板つけて通行量の多い場所を中心に回る。
支援者が定着してるベテラン候補は軽自動車に小さな看板のっけて、
今回もよろしくって意味で狭い道でもガンガン住宅街を攻めていく。

選挙カーの運用も案外奥が深いのよね。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:45:28.82ID:1YK95tYg0
>>823
よく言った
イオンはクソだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:17.79ID:weEItozA0
うちの場合は共産党がうっとうしいわ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:18.17ID:NbGSp/N90
選挙カーで名前を連呼する選挙活動、そろそろやめませんか?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:23.98ID:G8YhoM6v0
>>828
そりゃそうだろ。裏自民党だから、どちらも存在させとくだけでアメリカは日本を統治しやすいからな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:25.73ID:Nq2iHZk90
>>778 というか、保育園こそ周辺から騒音苦情でしょっちゅう訴えられても改善してない癖に良く言えるよって感じw
やっぱ何かに対して苦情言うやつってそういうことする位に自分が正しいと思ってて周りのこと考えないから自分も迷惑がられてるの分からないんだろうな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:06.37ID:4lvyQepB0
>>804
どんだけ立派な理想や能力あっても
知らん名前は避けられるのも事実なんだろう
どいつもこいつも何十年も同じことやり続けてるのは
それなりに結果と効果が裏付けられてる証左やと思う
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:11.89ID:FCHkTuPE0
選挙のやり方を変える必要があるんじゃないかな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:13.62ID:NWnFQmDH0
共産党が停車して10分くらい喚き散らして
ご清聴ありがとうございました(誰も選挙カーの周りにはいない)と捨てセリフはいて去るイメージ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:24.73ID:W4gqwQwu0
じゃあガキなんか世の中にいらねえだろ…
病人も老人もガキも全部完全防音の牢屋につっこんどけアホ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:39.74ID:p+51jDUV0
徒歩の多い都会ならまだしも、車移動必須で徒歩の居ないど田舎で選挙カー走らせても無意味
家の中に居る奴には音が通らなくてただただ不快な雑音と化しているし
「意味が聞き取れるほど明瞭ではないが、音自体は無駄に大きい」って凄く不快
移動中の雑音発生は一切禁止、騒音公害にならない地域指定の講演会場だけで演説しろ
…何らかの強制がないと観客0だろうけどな、仕方ない、この国は政治活動は眉顰められるから
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:45.48ID:psOEm0w50
>>831
夜間の選挙カーは禁止されてるんだから
ついでにそこに13-15時も禁止すりゃいいんじゃないかな
わりとマジで
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:58.98ID:v2Lf9jeF0
選挙カーがうるさいのは同意だが
子供ダシにすりゃ何でも要望通るみたいな風潮が嫌いだな
多少の我慢位しろ
家に重病人居ても我慢してんだし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:48:01.98ID:G8YhoM6v0
>>835
焼き畑商法ばっかりで日本は凋落した
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:48:21.34ID:HgY0ACpO0
そもそも騒音度合いは選挙カーと街宣車と変わらないだろ
むしろ住宅街で爆音で走る選挙カーのほうが迷惑でしかない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:48:28.19ID:NbGSp/N90
>>244
そうなんだよ。人が集まる広場とかじゃなくて
住宅地の中に入って来て公園の前とかでガンガン演説してる。
五月蠅くて仕方ない。絶対投票しない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:48:38.72ID:W06QS77K0
当選すれば年収2000万円程度ゲットできるし、やる方に止める理由がない
何らかの法規制が入らない限りは現状続行だろうね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:49:02.00ID:lWb4IfzM0
どうせ迷惑かけてんなら結果残せよなに言ってんのか聴こえねーよはっきり喋れ名前もわかんねーじゃねーか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:49:20.16ID:qmoDBmt80
>>841
それ対策するの行政や国の仕事だよね?

しかも少子高齢化で今の日本にとって何が大切か分かってるはずだよね?

それにも関わらず少子化対策を!とか言いながら子供や親や園の迷惑になってる矛盾
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:50:04.80ID:obutWlsS0
共産党が特にひどいわ
選挙期間中でなくても来る
あの政党には絶対入れない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:50:05.45ID:whmf8bXr0
>>849
欧州のLGBT 米国の黒人抜擢強要 日本の育児無罪
やり過ぎな奴のせいで逆ヘイト買いそうな3大自称弱者
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:50:06.26ID:g0GfcDMO0
確かにうるさい

朝から近くで演説されたら
たまらん
大した内容もないのに。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:50:31.86ID:ydVxqFAn0
テレビの音が聞こえなくなるほどの大音量だもんな
選挙カー同士がすれ違うときお互いをわざとらしく応援したりすんのが気持ち悪い
車ぶつけて大将同士殴り合い始めればいいのに
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:51:12.50ID:qzWVCQms0
街頭演説で十分だろ、選挙カーはうるさいわ
右翼よりうるさい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:51:33.29ID:cU9SNNU10
選挙カーなんて効果あるのか
手を振ってくれたからあの人に投票しようなんて人いるか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:51:33.80ID:FCHkTuPE0
>>861
田舎今でも酷いよ
家にも来るし電話も何回も
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:51:34.78ID:99WydWbZ0
たまにくるのなら仕方がないが
共産党は毎日毎日8時ぎりぎりに大音量で連呼していくので
何度も苦情いれた

そしたらルート変えたのかこなくなったよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:51:49.75ID:h8/8OUwp0
拡声器の爆音で名前を連呼してご声援ありがとうございますと言い続けるだけ

こんなキチガイみたいな選挙運動をやってる国って日本以外にあんの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:13.68ID:K4Dzeq4m0
>>802
共産党の老人ゲリラ演説も辞めさせるべき。
選挙でもないのに、ジジババがうるさい!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:23.69ID:ATrRzjuG0
>>841
公務員の給料上げるより保育所の防音設備を充実させるべきだな
政治家が
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:31.37ID:MviMi3VD0
>>869
アメリカみたいなお祭り騒ぎのほうがいい?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:51.56ID:weTzv48d0
選挙カーに文句言う人って選挙に行かない場合が多いし、政策なんかも聞く気がないからそうはならないんだよな
迷惑な選挙カーやめるっていって票につながるようになれば選挙カーは減る
でも、現状、政治に関心がある人でも知らない名前の候補の政策は絶対読まないし、多少有効なのは仕方がない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:07.49ID:Nr/nwBZ40
頭痛持ちだからホント困る
市民の安心安全な暮らしを守る○○ですってお前が1番目守れやって思う
選挙カーで聞こえる名前は絶対入れない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:22.62ID:FCHkTuPE0
>>874
集会に行く人だけ行くスタイルの方が良くね?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:24.57ID:39ysK+v90
ほんとうるさい
迷惑
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:29.13ID:RWzrJSJW0
>>849
まぁそれはあるな
子供ダシにうまい汁を吸う大人がクソ
子供が奇声や壁を蹴る騒音は我慢しろって押し付けて来るし
保育園側も防音の窓にするとか床にクッション性のマット敷くとかしないとな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:39.09ID:G8YhoM6v0
共産党って野党と協調してないだろ。この意味がわかるか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:39.58ID:S28ZB+g20
保育士でこれなら専業主婦なんて選挙の時うるさい嫌な思い出が残って2人目いらないってなって当然だわな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:49.78ID:5vB31iq10
保育士さんと子どもたちには可愛そうだがまぁ無理だな
保守系市議の選挙手伝ったことあるが、「あいつは愛想よく握手してくれた」ってだけで
票入れちゃうアホがそこそこいるのよ。というか選挙戦に入ってから票読みひっくり返す
なんて実弾ばらまくかニコニコしつつドサ周りしか無い。
今回の選挙なんて野党立候補者にガンガン子どもたち起こされるだろうなぁ…
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:56.09ID:p+51jDUV0
選挙活動期間は家に貼っている候補者ポスター見て色々お察して
その期間だけ必死にお電話かけてくるあの政党の関係者を適当にあしらって
友人・家族付き合い考え直す機会にするだけ、他のメリット全くなし
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:57.73ID:TH6jbKj+0
騒音が騒音に文句
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:54:57.54ID:kiHHibQm0
>>867
公選法で国政選挙の戸別訪問は禁止されてるから
動画で撮っておいて選挙後に通報しろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:05.00ID:I3J8M3lY0
選挙カーや街頭での演説してなかったら何もしてないって言われるのも事実だからなぁw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:08.15ID:xj9WmW4G0
>>874
アメリカの演説会みたいに施設内でやってくれるなら
それがお祭り騒ぎになろうが、お通夜になろうが
そっちのが良くね?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:08.84ID:h1gqASy/0
>>870
選挙カーにムカついてる派だけど、
実際に会うってのは結構有効な方法なんだろな
選挙カーなんてスイーッと何人もの人と出会えるし

だからせめて本人が選挙カーに乗ってない場合は
ほんとに!まじで!意味ないからやめてくれ!
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:11.08ID:FCHkTuPE0
>>887
歩いて回ってピンポンと握手求めるのもだ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:14.14ID:CEhE/E0Z0
>>1
内容はともかくとして、ツイッターで訴えるなよ
候補者事務所に電話して録音晒すやり方で頼む
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:56:09.11ID:G8YhoM6v0
>>878
日本人は集会行きたがらないからその方式は、しないと思うよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:56:24.40ID:xvB0r5cc0
都会に住んでるが選挙カーを一台も見てないな
田舎は走り回ってるみたいで面白い
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:02.11ID:FCHkTuPE0
>>890
なるほど国政は駄目なのか
それって後援会のじじばばでも?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:19.95ID:qqcNBu5M0
>>801
気持ち悪い発想
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:31.34ID:xeahQ2AF0
耳元で連呼するだけで投票する老害の投票率が高いのが悪い
選挙カーのスピーカー連呼は事前に自治会やら老人会やらで吹き込ませた上で念押しの為に走らせる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:45.54ID:uuKTlnji0
選挙カーもう道交法違反で終了でよくね?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:48.36ID:DJoxf0JN0
>>595
おい、IDかぶりやぞ。こちらは近畿の
田舎県、Wi-Fi環境
あと、ててって、てがおおいぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:00.47ID:99WydWbZ0
>>875
苦情は入れるけど選挙いってるよw
知事も市長も相乗り候補と共産の2択で選挙いらねーぐらいの選挙区だが
毎回いってるよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:01.81ID:h1gqASy/0
>>880
保育園側も防音の窓にするとか床にクッション性のマット敷くとかしないとな

やってる
それでもうるさいのは言っても理解できない年齢だから。

え?政治家目指す人って言っても言葉が理解できない人なの?笑笑
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:13.98ID:G8YhoM6v0
政治に無関心な国民だからな。集会式とかは成立しない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:15.38ID:2SaJhnJU0
民主主義と選挙の重要性は、園児が泣き喚かないようにご機嫌取りすることとはまったく釣り合わない。
社会にはこういう爆音もあるし、ヤバイヤツもたくさんいる。
わがままに育てるな、クソ保育士、クソ親。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:34.95ID:A8+g0UM30
選挙カーと赤信号で横に並ぶのも地獄
ほんと法律で禁止しろよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:43.89ID:S6x7cD/Y0
>>1
今を犠牲にして未来優先、という財務省詐欺に
日本は20年以上、苦しめられてきた

うるさいなら自殺すればいい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:45.21ID:hmlPLZGS0
赤ちゃんが泣くとか、寝たきりお年寄りがどうこう・・
弱い者を後ろ盾にすれば共感得られる狙いは間違い
パチンコ店のチンドン屋と同類に考えることは間違い
国政は国民が協力しなければ世界の中で生きてゆけない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:54.80ID:ATrRzjuG0
>>849
パトカーや救急車のサイレンに文句言ってるわけでなし
選挙カーの騒音なんて我慢する必要ないじゃん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:58:55.88ID:bNtp21u40
まぁ選挙カーはうるさいし
あれちゃんと聞いてる人みたことない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:59:05.92ID:LvXDxa8u0
>>729
結婚式は、呼ばれないと行けないが
葬式は、誰でも行けるから見かけたらとにかく行け
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況