X



【高すぎる軽自動車 それなら普通車?!】軽の新車買う予算150万円あるなら格上中古車!!★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/07/11(木) 22:17:47.95ID:zzhe0ZvV9
【高すぎる軽自動車 それなら普通車?!】軽の新車買う予算150万円あるなら格上中古車!!

 最近の軽自動って高くなりましたよね。もし軽自動車の予算があるなら
普通車ではどんなクルマが買えるのでしょうか

 近年の軽自動車はものすごい勢いで進化しています。特に最新世代のそれは、
ちょっとびっくりするほどのナイスな走りっぷりをみせてくるものです。

 しかし同時に、最近の軽は「実はぜんぜん安くない」という欠点(?)も
抱えています。車両価格だけで150万円以上になるのはもはや当たり前ですし、
オプションなども含めた総額は200万円近くになってしまう場合も多いものです。

 みなさまよくご存じのように、150万円もの「大金」があれば、
軽自動車ではなく類似ジャンルの普通車が楽勝で買えちゃうんですよね。

 その場合の普通乗用車は新車ではなく「中古車」になるわけですが、
中古車といっても1年落ちか、せいぜい2〜3年落ちの低走行車です。
それが、軽の新車と同じか、もしくはむしろ安い予算で買えちゃうのです。

 もちろん軽には軽の良さがあります。税金は安いですし、自宅の周囲が
かなり細い道だらけだったとしても、軽ならばスイスイ走れます。そういった
点をどうしても優先したい場合は、新車の軽を買うのが正解でしょう。

 しかし「どうして軽でなくちゃならない」という理由が特にないのであれば、
これからご紹介する「普通車の中古車」に、ぜひとも注目してほしいのです。

(1)スズキスペーシアの代わりに→スズキクロスビー!
(2)ダイハツタントの代わりに→スズキ ソリオ!
(3)日産デイズの代わりに→スバルインプレッサスポーツ!
(4)ホンダN-BOXの代わりに→マツダCX-5

(以下、ソース元にてご確認ください)

ベストカーWeb(7/11(木) 11:02配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00010002-bestcar-bus_all&;p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00010002-bestcar-bus_all&;p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00010002-bestcar-bus_all&;p=3

※前スレ(★1の立った日時:2019/07/11(木) 20:56:16.56)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562846176/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:06.95ID:TCe6SO140
10年落ちの3シリーズとか余裕で買えるからな
見る人が見たらすぐ分かる見掛け倒しで中身ペラッペラの奴にお似合いだわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:12.93ID:oOZH2ePW0
普通車ミニバンと軽トラの2台持ちでとりあえず何でもこなせる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:22.99ID:44CXU0Lk0
軽を買うならやっぱターボ車だな
すんげえキビキビ走る
普通車のノーマル車の方が走りはもっさりしてるわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:27.78ID:OalBekbH0
軽自動車のよいものだといくらぐらいするんだろう
普通自動車のちょっと安い車両よりも高くつくんだろうか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:32.17ID:6GddDVuZ0
2000ccの普通車から軽に乗り換えたけど
軽の方が快適だね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:51.69ID:z/vl9Rzz0
軽はなー

税金が安い
車検代が安い
保険料が安い
タイヤ代が安い

街乗りだけならペイできる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:53.34ID:H11GJHOU0
ガラパゴス規格やってるから
国際競争力が無くなるんだわ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:54.15ID:r9MlOJYF0
最近IDかぶりまくりングw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:55.89ID:AOcauPTY0
昔嫁の軽乗ってて煽られたから先に行かせてスズメバチの如く煽ってやったわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:00.71ID:9MRqZdT50
>>743
走行距離言ってくれなきゃ何の参考にもならない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:02.45ID:eMWY0hua0
>>187
リサイクル料って名前だけど
エアバッグの火薬とかエアコンのガスとかの再利用できないものの処分費用
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:11.60ID:S14gvtJq0
>>716
子供が生まれて紙おむつやらチャイルドシートやら必要になって、特に後ろが狭い車だったから買い換える事に
維持費とかも考えて軽に決めた
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:24.67ID:A0o/ky6L0
>>756
何から、何に変えたの ?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:34.04ID:elylJ5LV0
普段は大きめの車に乗ってるが
一度乗ってみると売れるのはよく分かる、今の軽は出来がいい
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:36.41ID:E07NspvZ0
140万でラパン買ったけど多分10年は乗る
その前のフィットも新車で買って13年乗った
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:46.91ID:a4SIZm960
>>726
意味が分からん。
ついでに普通車でコンビニに常連するやつも意味わからん。

排気量的に、高速道路行けよって思う。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:06.35ID:A0o/ky6L0
>>761
4万キロ・・・年間4000ちょい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:13.60ID:Civ+ld6+0
軽乗り男友達から軽自動車の良さを語られて普通車もったいないとか言われたんだけど
出かけるときに私の車出してほしいって言ってきて出かけた日以降、普通車買いたいってうるさいよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:15.56ID:UNbNKREh0
150万ありゃいいバイク買えるよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:17.00ID:r9MlOJYF0
>>768
悲しいかなスズキ車は耐久性ないぞ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:21.53ID:iqy53RnL0
>>208
アホ女が不倫相手に勧めるハイサイト軽を買っとるよ…。マジでだから、呆れる。
ハイサイトは事故が多いのに勧める方も勧めるほうだ…。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:22.21ID:TkN7QqNe0
わいはジープがほしいんや
右翼ブラックにして乗り回したいんや
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:26.54ID:oOZH2ePW0
>>760
おれも軽トラ乗ってるとき山でインプレッサ追い回したけどめっちゃ疲れたわ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:35.78ID:OduqAK580
長距離走るなら普通車だが
通勤くらいしか使わないなら軽かなぁ

結局はどう走るかによるわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:37.01ID:LIvqcoMO0
取り回しとか意見あるけど
一つだけ言いたいことが…
身内に障害者手帳持ちが居ると車格の選定基準が変わるんだな…
税金七不思議の一例…
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:40.26ID:plsnBAo70
>>706
ロータリーの中古は怖いよ
圧縮落ちは止まらないから時限爆弾抱えてるのと変わらん
自分でエンジン下ろせる人じゃないとちょっと厳しい気がする

CVTはベルトだけ変えとけばいいのかと思ってったw
普段から定期メンテされてないトルコンATのフルードは
換えちゃダメって話も聞くけど、、、
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:45.69ID:SNBNBv3L0
アホやろ
維持費で大きく差が出るわ
10年間のコストくらい計算してから記事書けよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:55.98ID:iRzxB6Vw0
>>733
こういうこと言ってる人ってだいたいいつまでたっても買わない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:58.19ID:S4wPuftD0
>>709
水没の具合次第で変わるそうで
シート浸かる位なら何とかなるけど全没はボディと
主機以外は全交換だそうです
内装は海水だと匂い取れない、足回りは全部錆びる、電装も同様だとか
余程のレア車じゃなきゃ労力の割りに合わないって言われましたわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:04.71ID:sP0PM02k0
独り身ならなおさら足だから軽で十分のような。
独り身で金が余っているわけでもないおっさんなら見栄を張る理由もないし。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:19.38ID:UfUTlA080
>>684
脚の悪いジジババに聞けば判るけどな
座面が立ってるから他のどの車より乗り降り楽で、くつろぎ感も最適
逆に車高低いクラウンとか搭乗位置高い箱バン・ランクルで出かけるとか行ったら不愉快だと言われる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:21.90ID:OalBekbH0
>>764
なるほどー
家族持ちの人でも軽自動車のキャパシティで十分なんだ

家庭で使う点での問題点はやっぱり荷物とかの積載量かな
普通自動車と違って軽自動車だと冷蔵庫とか乗せられないだろうから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:24.67ID:3jv0LUKK0
>>742
そろそろATかオイルのお漏らし気をつけた方が良いぞ
高回転エンジンは必ず通る道
俺の仕事用ワゴンRは16万キロでお漏らし&雨漏りで廃車になった
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:28.03ID:yqp+sORV0
>>749
それはない。
燃費重視のエンジンで力ないのに、衝突安全でクソ重くなってる。
昔の軽はアホみたいに軽くて良く回るエンジンで元気だけは良かったよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:29.28ID:2Emgp6fT0
日本の軽は北米じゃナンバー取れないんよ、安全基準満たさないから
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:29.97ID:jem+W2MK0
軽自動車って事故った時の致死率がすげー高い
軽自動車で高速乗ってる奴はマジで神風
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:34.33ID:6GddDVuZ0
>>741
>家族旅行を2カ月に一回の我が家
頭の悪い奴って
なんでこうも特殊例を持ち出して議論するんだろな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:47.39ID:Ovpk7Hl40
>>737
俺もそう言いながら、ワゴンRからソリオに変えたクチだよw
このスレだとソリオも軽みたいなモンだけど。俺はデブじゃないけど、車幅に余裕無いと駄目なタイプなのでもう軽の幅には戻れない。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:02.75ID:h30FDh5z0
>>721
未使用車=販売店の成績やら大人の事情で数合わせで一番安いグレードを仕入れて専門店やらに流したもの
オプションやらが全然無いから自分で付けたい人向け
一応新車だけどグレードやら選べない
試乗車=文字通り試乗車なので説明用にナビやら付いてるのと運転者が店員さん監視の元なのでいかつい無茶はしてないであろう中古
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:16.22ID:qbnhXInO0
中古車売れないから、軽の新車デスってるのか
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:16.88ID:ZAaSNquw0
30万で中古軽買うのが最強コスパだろ?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:18.39ID:kMZxhitC0
最近やたらと小さい車が白いナンバーで走ってると思ったら軽だった。
聞くと余計な金払って待ってわざわざ白いのにしてるらしい。
黄色じゃダメなん???恥ずかしいん??

因みに後部衝突安全基準の規格無いから突っ込まれたら後席死亡。あんなのに
家族載せてるやつ相当ギャンブラーか離婚狙いw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:24.95ID:iRzxB6Vw0
>>774
ハイサイト?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:28.18ID:QnvcMZEP0
>>721
カタログの後ろにフリーダイヤルがあるから
いっぱい質問していいぞ

営業マンと違って押しつけはしない

見積もりに書いてあるグレードだけでも
ここに書いて聞いたらどう?
価格コムやみんカラとかで調べるのも手だよ

間違っても『残価設定』で買っちゃダメ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:34.74ID:CktQo3rE0
狭い空間の方が落ち着くけどな俺は
車の居住性なんか気にするより広い庭のある家に住んだ方がいいよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:45.02ID:sP0PM02k0
150万も出してバイクで雨に当たるなんて
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:52.58ID:z5rl2r7i0
軽ユーザーを煽る気は無い。
むしろ車行政のの被害者だからな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:53.57ID:NP8Y2Ik/0
>>709
エンジンは良くても内装はアカンだろ。
水が綺麗なプールに落ちるならまだしも、泥水だろ。
総とっかえの工賃だけで普通の中古が買えるくらいになるぞ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:10.95ID:HLrGee0R0
140万くらいでアルトターボRSを買いましたが、速いし、燃費も結構いいので気に入ってます。リッター18くらい。
事故ったら死にそうだけど車体が軽いから速くて燃費もいいんでしょうね。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:14.06ID:Xxn8Ffe40
アルトかミライースの一番安いやつがいいよ
なるべく余計な物が付いてないグレード
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:17.52ID:9MRqZdT50
>>770
大事に乗ってるなぁ…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:21.44ID:Ttsu6VSk0
>>689
スピード違反で捕まりたくはないのでそんなに飛ばさないし
路面の状況を見ながら凹凸を避けて運転してる
車を振動させると警告音が鳴ってうるさいしw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:27.81ID:/dwwnmWD0
うちの車1馬力あたり1万3000円だから軽だったら80万少しくらいしか出したくないな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:39.33ID:ni1zcT/e0
ないわ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:40.24ID:tjy2V8EF0
2000ccの普通車FF 230万円

軽のターボ・4wd(車幅が狭いからわだち対策で) 180万円

下で良いような気がしてきた
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:40.63ID:ZAaSNquw0
>>795
まじで? 飼い猫でも?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:48.17ID:gWdgVmBp0
>>801
リヤシートめいっぱいスライドさせて3ナンバーセダンより広いぞって言われても後ろに座ると後頭部から30cm足らずでリヤガラスだもんな(笑)
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:54.14ID:a4SIZm960
>>756
それはよかった。
やっと車は用途別って悟ったか。

「高速乗らなきゃ2000ccいらねーよw」って。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:55.01ID:EYrOE0VX0
>>611
先代プリウスからN-BOX(ノンターボ)に乗り換えたけど、
乗り心地はN-BOXのほうがはるかに良いし、高速道路を
時速100キロで走ってもプリウスと大差無い騒音だし、
プリウスの時は普通に走ってても煽られたのが、N-BOXに
してからは煽られることも無くなったけど。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:31:59.51ID:8QMa645C0
トランポがわりに中古のステップワゴンか新車のN-VANで迷ってN-VANしたけどまぁ満足してる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:01.62ID:6GddDVuZ0
>>773←頭の悪いやつって、こうゆうふうに
確かめようもない事を確かめた事実のように語るよね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:01.63ID:LIvqcoMO0
>>762
車はよくわからんけど家電のエアコンは
メーカーがリサイクルしてるぞ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:02.81ID:A0o/ky6L0
>>786
軽で十分

ちよっと走モッタリだから、ターボつけようか

安全装備は必要だよね

200万超えたのなら、コンパクトカーのほうが安くねえ ?

コンパクトカーでも安全装備は必要だよね

250万超えたのなら中古の普通車でよくねえ ?

まだ続く
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:05.19ID:0nKqQevA0
嫁が大きい車が乗れないって言うから
軽を買ってやったが、最近は
俺も軽ばっか乗ってる。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:09.49ID:Ovpk7Hl40
>>752
独身で3列シート乗ってる奴は、重量税3割増しくらいでもいいと思う。
結構居るけど。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:48.65ID:HmBBMj0r0
普段使うのには壊れないし維持費安いし、何より軽さは正義。だけど

>>741
の言う通り、高速走行を考えると軽自動車を選べません。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:50.40ID:tjy2V8EF0
新古車はまあ妥協できるけど 中古は生理的に無理
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:51.86ID:fwzGuzgm0
>>787
それにドアの開閉にも力を掛けたり
隣に当てないのうな細かい動作ができなくなるから
スライドドアでできれば電動のがあった方がいいしな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:53.37ID:cMmohsQC0
ほんま、これは思ってた

最近の軽は高すぎるから
税優遇より車両代が高くなって優遇が無くなるというマヌケな現象が起きている
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:59.31ID:CpQ/oNRo0
>>791
商用車も10年縛りとかなんちゃらで 10年落ちの車や軽は輸入できて税金お安いらしい。
北米で軽は人気らしいよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:03.89ID:gWdgVmBp0
>>819
先代猫も現行猫も軽自動車には乗せられないよ、動物の感で危険を感じ取るんだろね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:04.86ID:eWO190Yf0
>>778
コンパクトカー買うなら軽でいいわ
普通車のくせにパワー無いし狭いしイラつく
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:04.99ID:Zo4vbIP60
家族の事とか無視するんだったら俺も軽自動車の方が良かった
燃費や税金、コンパクトで小回り利くし。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:19.75ID:QRAKWk540
いいグレードのセダンが値崩れひどい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:20.83ID:YMhW8sNl0
東京生まれ俺車なんて持ったこと無い
駐車場代が2桁行く高すぎる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:24.18ID:zpv1ed990
>>794
ソリオはほんといいよね乗ってはじめてわかるあの絶妙サイズと使い勝手
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:27.66ID:Ovpk7Hl40
>>788
マジレスするとスライドドアだと思うぞ。軽はスライドドアの車種の選択肢が多い。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:37.61ID:mb7GGfjf0
軽は総重量制限のため部品がおもちゃボディがペラペラ
速度はどうでもいいが
総重量を上げて耐久性、安全性を高めてほしい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:38.12ID:ftcixwXF0
じじいが乗ってたプログレ、良かった。
小ぶりでFR、セダン。
形式は古いけどいいものに乗ってる感覚はわかったよ。

なんだかんだいっても5ナンバーギリギリのサイズは使いやすいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況