X



【サグラダファミリア完成へ】みずほ銀行 13日からATM使用できず 最後のシステム一本化作業 投入された資金は4000億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/12(金) 15:07:08.06ID:G6RcwDM59
みずほフィナンシャルグループは去年から進めてきたシステムの一本化で最後の作業を13日午前0時から連休明けの16日の朝にかけて行います。作業中は、全国にあるみずほのATM=現金自動預け払い機が利用できなくなります。

みずほはグループの銀行と信託銀行のシステムを刷新して一本化する作業を去年6月から、段階的に進め、これまでも週末にたびたび全国のATMを停止して作業を行ってきました。

13日午前0時から連休明けの16日午前8時にかけて、この一本化の最後の作業を行います。

みずほ銀行、みずほ信託銀行のキャッシュカードは、銀行の店舗にあるATMのほかコンビニエンスストアにある提携先のATMでも使えなくなります。

インターネットバンキングのサービスも利用できなくなります。

また「LINE Pay」や「PayPay」などのキャッシュレス決済サービスも、みずほ銀行からのチャージはできなくなります。

みずほは2002年と2011年に大規模なシステムトラブルを起こし、多くの預金者の暮らしや企業活動に大きな影響を及ぼしました。

このため今回のシステムの一本化では作業を9回に分けて慎重に進めてきました。

今回の一本化には4000億円以上の費用がかかっているということで、最終作業が順調に進み連休明けの朝から新しくなるシステムがトラブルなく稼働するか注目されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190712/k10011990681000.html
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 05:51:12.94ID:P0Qp00wk0
韓国企業への貸し剥がしはお早めにw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 05:52:27.37ID:P0Qp00wk0
>>294
終わりなき疾走
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 05:58:23.39ID:BNXUjYPU0
>>296
富士銀+第一勧銀+興銀 = みずほ
協和+埼玉+大和 = りそな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:02:23.34ID:vlGUvLR90
これ合併の時に同一のATMに統一した方が楽で安くついたんじゃね?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:05:42.85ID:BNXUjYPU0
>>309
たぶん富士銀と第一勧銀の合併だけならそうなったと思うけど
興銀がいたからなあ。あの銀行のプライドの高さは半端なかった。
興銀に就職したやつは見下し感すごかったし。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:05:58.58ID:VRT6hTXH0
うちのちかくのみずほは呼称で書類の説明からしてくれるんだけど、そろそろヤクザの陰に気づきだして、このへんヤクザおるからそういうのやめてくれへん?いったら隣に座ってたおじいいが吉本みたいに椅子から転げ落ちてたな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:07:58.84ID:VjmDBEqE0
>>216
3年経てばさすがに切れてるだろ
というか日本の機密保持風習がひどい、アメリカでさえも有限なうえ保持期間中は金出してる
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:08:18.83ID:TGFb/Ra/0
ソフトバンクと一蓮托生状態になっているのはいかがなものか。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:11:14.67ID:VjmDBEqE0
>>215
いい見世物や失敗例になると思う
うまくいけばギネスブック入りも夢じゃない
客は他の銀行にでも引っ越してもらおう
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:15:47.41ID:62W9mBeu0
銀行って業務的には各行一緒だよね
なんで統合がそんなに大変なの?
データベースが違うの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:18:45.67ID:VjmDBEqE0
>>291
テープ装置やHDD無くしてフルSSDでもSANやメインフレームが足枷になるからな何とも胃炎
センターカットやバックアップの速度は速くなりそうだが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:25:31.59ID:VjmDBEqE0
>>317
使ってるシステムや風習がバラバラ
例えば3銀行でピザ作ろうとしてるけど、銀行1は普通のパン生地を使いたいが銀行2がハムの代わりにエスカルゴを載せたがり、銀行3はケチャップやソースを栽培の段階から作り始めてる状態

作りたいものがバラバラな上統一意思が無い状態
料理長が3人いても意思疎通なくバラバラ動いてる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:27:11.34ID:/sntVXN30
>>317
ウンコのようなスパゲッティコードばかりで奇跡的なバランスで動いてる
あと設計書がないか意味のない設計書しかなく、全体の業務を把握してる仕様説明書みたいな上流の資料がないw
全部推測だけどどこの銀行もそんなもんだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:28:06.57ID:VRT6hTXH0
なんでやらされたみたいな押し付け理不尽は不条理から起こることおば通りやな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:35:10.47ID:vS2zpo2u0
富岳の予算は1100億円
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:42:02.10ID:uDtg2u5o0
>>94 まだ工事してたんだw
俺が高校の頃からだぜ。


@来年還暦のじじ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:45:25.90ID:Exw57WhS0
>>317
銀行の基幹システムってのは
銀行の子会社(〇銀システム開発とか〇銀情報システムみたいな)が
メインフレームを作ってるメーカーと一緒に作る

みずほの場合は合併した3行がそれぞれ子会社を持ってて
メインフレームのメーカーもIBM富士通日立とバラバラ

一言で言うと船頭多くして船山に登る
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:46:57.27ID:m4tDhcUh0
4000億以上もなんでかかるのやら

システム開発会社がメガバンの仕事だからって、ふっかけすぎじゃねぇの?ボリすぎだろ
IT関連ってホント儲けすぎだな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:47:38.21ID:ZSBuvklw0
>【サグラダファミリア完成へ】

スレタイに大笑い
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:49:48.29ID:LIQhebMo0
まとめて刷新したらええのと違うの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:49:57.08ID:BNXUjYPU0
2000年の合併から19年かかったねえ。
その間、三菱UFJとか三井住友にはどんどん差をつけられてしまった。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:50:30.16ID:ng+2HhbS0
いい加減 cobolやめたらいいのに
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:50:46.30ID:dMy8JLO90
サグラダファミリアに例えるのはガウディに失礼だな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:53:04.59ID:mSbSyoIC0
大学の後輩がみずほ一括採用一期生とか言ってたけど、2000年入学の奴だから2004年のことだと思う
何年経ってんだって話だよなあ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:55:43.12ID:O5vGRQOv0
なんと新システムでは外部IDからのノーガード出金が可能になったりしないよな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:57:16.82ID:ng+2HhbS0
>>326
過酷な事で有名なみずほの開発を引き受けてくれる人なんて
そういないと思うけど
儲けすぎと思うならおまえがやったら?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 07:05:39.58ID:BZbbPj8l0
韓国の信用担保?みたいなことしてなかったっけ?
韓国アボンしたらみずほ銀行はどうなるの?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 08:07:51.88ID:gnxtvkhR0
>>13
きてきてきて サンタモーニカー
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 08:12:42.28ID:pjyUD4PU0
最後とか言わないほうがいい
無理して誰か首吊ったらシャレにならん
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 09:50:09.16ID:tWWXcjlA0
数百万円入れてるけどペイオフ範囲内だから、なんとかなるか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:35:15.09ID:A1yx3Zzx0
子どもの頃あと200年掛かると言われてたけど意外と早かったな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:56:04.14ID:NaFMHLCL0
みずほも地銀もデリバティブ買い過ぎ
みずほは韓国企業や在日に与えすぎ 潰れでも税金投入させるなよw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:59:20.74ID:xR2nHkZU0
スレタイ枕詞には
【ノートルダム大聖堂炎上】
の方が相応しい
オンラインシステム事故ってるし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:59:31.28ID:SHOgA8Rq0
エミュレーションで統合しようとして
失敗してから何年だ?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:54:57.07ID:MYE1xpi40
>>303
周辺システムは、かなりコボル以外に切り替わったが、勘定系システムの主幹は未だにIBMホストでPL1やコボルだよ。
今回の統合でも、それは変わらない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:56:55.43ID:+8SyoQym0
まだ信用できんな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:01:30.94ID:/MsYR6Vp0
みずほのシステム更新でIT技術者不足って言われてたが、これが終わったら
人手不足解消したりしないんかな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:06:13.77ID:MYE1xpi40
>>354
UT、ITが終焉に向かった頃から、順次解放wwされていって、
今も携わっている人は、余りいないよ。
だから、今回の件が終わっても、業界全体の人の動きに影響は無いよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:14:31.91ID:TjBUgTV80
しまった記帳しとくの忘れた…
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:28:01.29ID:7tciRy9J0
一からシステム構築して順次入替えた方が確実だろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:38:37.24ID:NkvlcFv40
コレ、壮大に失敗して
何十万口座消失!とか
ありえる訳?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 22:51:13.73ID:KyIpIMjP0
>>172
これから
暇になったjavaできる人が
世に溢れるのだろうか、、、
スマホアプリかなんかで需要ありそうだから大丈夫か
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 01:07:01.63ID:zaA9TLfX0
3大なかなか完成しないモノ

★サクラダファミリア
★横浜駅
★みずほグループのシステム
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 09:32:01.34ID:Utj8J/Gz0
A銀行のシステム、B銀行のシステム、C銀行のシステムを合わせるんじゃなくて、
B銀行とC銀行のシステムをA銀行のシステムに買い替えてA銀行のシステム単独のを発展させれば楽な気がする
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:45:54.14ID:9nWCud1v0
そんなにお金をかけてペイできるのか?
今の銀行そんなに儲かっているか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:49:02.57ID:9nWCud1v0
たった一つの隠れたバグでドカン
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:49:59.26ID:XWqBMXxR0
ついにサグラダファミリアが完成するのか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:50:13.11ID:a8TZM3fA0
みずほちゃんの闘いはまだ続く!(完)
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:50:57.88ID:9nWCud1v0
凄腕のプログラマーがはしたで出る利息の一銭を根気よく集め続けて
数億円にして抜いていたってのが過去にありましたな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:57:27.27ID:DsJs5QtP0
>>366
どの企業も、レガシーシステムをどこかで切り捨てて刷新しないと
だましだまし使い続けなければならず
そのための費用が毎年毎年うなぎ上りになってゆく

このままいったら将来に渡って莫大な費用が出ていく
刷新するのも遅くなればなるほど費用がかかる

それよりも、今やった方が将来的にはずっといい、という判断
それが上手くいったかどうかは分からんが
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:58:44.01ID:2/nZtHxk0
>>363
みずほになる前の銀行がそれぞれ大手だったし、取引先も長年の付き合いがあるし、契約がなくなると困るので、それが出来ないらしいよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 10:59:43.97ID:78io5AJm0
次はりそなあたりと合併したりして
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 11:07:26.43ID:a9NEKvFc0
>>366
メガバンクは普段から年間で何百億何千億単位でシステムコスト掛かってるんだよ

統合した方がランニングコストを減らすことができる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 20:17:56.38ID:9prtMbhv0
システム統合の後はみずほ銀行によるみずほ信託銀行吸収合併(みずほ銀行の信託兼営認可取得(予定)の為)が控えている(佐藤康弘元頭取が、BKとTBの統合検討を公表済み)が、また一波乱ありそうだな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 20:21:01.12ID:ARTORJvn0
このコストで合併側の新システムに移行してもらったほうが良かっただろw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 20:22:39.57ID:NXx7ScSA0
みずほの中の人見てるー?
ようつべの動画は面白かったよー
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 20:32:13.60ID:sue/KcIV0
いやATMとめて韓国に送金してるだけだと思うぞ割とまじに
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:13:19.23ID:Db8+QtjW0
明日の8時まであと少し
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:26:42.84ID:cQUzc50o0
今度こそ大丈夫なのかね
何度もATMで話題になってたから気になるわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:29:25.17ID:GJ+emZpa0
一企業で4000億円の開発費って想像できない、銀行業務って実はすごいのかもな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:34:25.77ID:U8iUG9dM0
新札対応予算あるんか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:35:41.80ID:lhNKdU9O0
明日の朝が楽しみだ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:38:13.38ID:mRpJp17C0
システムが完成しても韓国と一緒に潰れちゃうんじゃないの
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:39:20.86ID:Ok5CuXu10
>>351
老人福祉事業だな
PL1、COBOL、FORTRAN、MASM、ALGOLなら使えるから
雇ってもらえるかな?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:42:18.72ID:sGvNsYNA0
連休中にシステムメンテナンスをやってる所は他にもいろいろあるね?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:44:17.68ID:48MB+1pc0
裏で、全く新しいシステムを、
一から作って乗り換えした方が速くて安かった気がする。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:45:19.83ID:Ok5CuXu10
>>378
無駄なコストが多いと思う。
需要は減るから。
メガバンクも2つで良いな(競争が無くて、顧客は大変になるが)

昭和の恐慌の時に5大行に整理されたが、それ以上の大改革。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:50:55.75ID:SXPlumJc0
ここギン子が三つくらい一緒になったんでしょ?
全く違うシステム三つをつぎはぎでくっつけて今に至ってるわけ。
最初から全く別のシステムを作るべきだったんだよ。
数千億では出来なかっただろうけど、
それをケチったために後々まで不具合が出てきた。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:22.57ID:XMx16Ibi0
サクラダファミリアって結局完成しないってスーパージェッターが言ってた。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:36.17ID:OWe2bgfD0
それでも火葬通貨の業者よりは安全
うん間違いない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:45.38ID:Ok5CuXu10
>>397
一行だけ切り替えて、次の一行が同じシステムに切り替えて、それを統合。それを繰り返す。
これが確実で「急がば回れ」だったが、できなかった。
急ぎたければ、各行のシステム切り替えを同時進行し、統合だけ慎重にすればいい。
一気に統合するから原因や結果の切り分けがわからなくなる。

サグラダでは何百年もかけて、確実にやってきたから、事故死も崩壊もなかった。
工事中に火事も出さなかったサグラダと比べられては(サグラダが)かわいそうだと思う。
桜台で良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況