X



【美味】伝説のうなぎ屋が監修した「松屋のうな丼」ってどれくらいウマいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/07/12(金) 19:56:09.13ID:PYjZvZx29
2019/7/12 19:11
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190712-60770780-rocketnews24

2019年も7月中旬に入ったことで夏本番……かと思いきや、全国的に季節が逆戻り。「土用の丑の日」に向けて うなぎ がいろんな店頭に並ぶようになってきたが、らしくない気候が続いている。

近年ではチェーン店でも提供され、より身近な存在になったうなぎ。中には「てやんでえ!」的な商品もあるが、牛丼界から新たな刺客が登場した。これまでなかったことが意外だが、なんと松屋が初めてのメニューとなる「うな丼」を2019年7月9日から発売開始したのだ。これは味を確かめてみねばなるまい!

・伝説のうなぎ屋が監修

うなぎはピンキリの激しい食べ物だけにどうなの? そう思う人も多いだろうが、なんでも松屋のうな丼はかつて伝説のうなぎ屋と言われた京橋(現在は東高円寺)の名店「小満津(こまつ)」が監修しているらしい。

同店を調べてみたら完全予約制だったので期待度は天井を突き抜けたが、ここで求められるのは冷静な判断であろう。目には目を、うなぎにはうなぎを。ということで、うなぎを愛してやまない男に味を確かめてもらった。そう、当編集部の編集長・GO羽鳥である!

以下ソースで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:57:04.57ID:HExiDQx60


















0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:57:14.22ID:WKvjouVQ0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ペンタゴン、アパホテル🏨、クイーン・エリザベス】No.d


【ミニマム透明貞子体】の特徴とは

*政府・銀行・証券・IT大企業の基幹システムに潜り込み、不正アクセスさせる事が可能である

シュガー・ラッシュより、酷い世界である


*量子サーバー・パソコン・Phoneの操作と云うより
不正アクセスや乗っ取りに特化している


*一番の特徴とは、世界各国に敷設されている街中に漂う「Wifiを漂える」事である

前述のアパホテルの件も、アパホテル滞在者の所持するノートパソコン💻より
Wifi経由で本社量子サーバー等より、各社が所持する透明貞子体を街中に飛翔させて
私が歩く街中や、滞在先に迄飛翔させた

「一節では、ミニマム古舘貞子体でも、東京から北海道や九州までWifi経由にて、ひとっ飛びらしい」ae
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:57:17.18ID:aeBwX0k40
うな丼なう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:00.19ID:a4OTdXqF0
> 以下ソースで

えっ?!
鰻をソースで?!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:09.18ID:MpJWr9HF0
>>1
でも原産国は
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:58.05ID:woMvEC2r0
そんなことより絶滅危惧しろよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:59:11.84ID:ReoawlVM0
松屋は馬鹿の一つ覚えみたいにすぐレンチン商品を出すよね(´・ω・`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:59:24.08ID:oVX82tjP0
頑張ってると思う。

ただ、コスト削減で外人入れすぎて、衛生的にはすき家近くなってきてるから
設計レベルは良いけど、悪さ加減が酷くなってると言った所か。

そこらを何とかしたから低価格なんだと思うけど、
ちょっと無茶振りが過ぎるような気はするよ。
と云うのも、そのパターンは後進が居なくなって詰むorz
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:03.42ID:NxlTRnKK0
※うなぎは中国産です
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:13.28ID:a4OTdXqF0
市内の評判店、重の鰻4切れで3000円オーバーなんやけど
さすがに頭おかしい
しかも鰻とか全然うまくないし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:35.59ID:atCqVF7Y0
近くの松屋は定食のご飯おかわり自由になった
助かるわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:07.70ID:aY0iYF660
中国産なの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:21.52ID:EHS0GB1Z0
提供するときにレンチンするんだから味は大幅に落ちるだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:40.56ID:+plCncX/0
うなぎは蒸してる時点でベトベトのゴミだからな
さらにレンチンw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:52.84ID:ReoawlVM0
レンジうな丼を出す暇があったら、牛焼肉定食をカリカリに焼きやがる糞バイトを教育してほしいよね(´・ω・`)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:02:07.99ID:XQDtop9v0
>>1
でも鰻の旬は冬
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:02:49.86ID:SwV7lKoz0
うな丼は正直うなぎが美味いのではなくタレが美味いのではと思う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:19.41ID:C1Rc27T30
伝説のうなぎ屋?
かぶとかと思った
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:16.89ID:a4OTdXqF0
やっとおまえらも平賀源内のステマ洗脳が解けてきたな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:18.52ID:gX+jLS0o0
>うなぎはピンキリの激しい食べ物だけにどうなの?

ならばチェーン店で安定して廉価に大量に良いものが出せるかどうかすぐ分かるだろw
うなぎが美味しい店はみんな隠すものなんだよ
客が増えたらその体制が維持できないと知ってるから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:05:07.03ID:dzu1m6rKO
松屋はファンで一時期は毎日の様に行ってたが
外人店員が冷めたハンバーグ2連続で出したり
テイクアウトの内容間違えたり
もう5年以上は行ってない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:05:14.80ID:N/6KvEVN0
白焼き好きとしてはまずい中国産ばかりの現状はこたえる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:06:01.02ID:N/6KvEVN0
松屋は「ニンニクトマトカレー」をレギュラーメニューにすべきだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:06:39.10ID:w4p9xEyq0
>>1
これはニュースじゃなくて宣伝だよね?
バカなの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:06:52.42ID:gX+jLS0o0
しかも鰻の旬は養殖ものであってさえも10月→2月だからね
土用では軒並み味が落ちる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:07:38.29ID:QPggjFax0
ウマじゃなくてウナギだろw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:01.36ID:NDMsomts0
あまり安いとうなぎかどうか疑ってしまう
中国産でもうなぎであればまだマシで
謎の生物の蒲焼きなのではないかと…
あのタレつけたらなんでも蒲焼きなってしまうしw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:13.64ID:FEw7eYIU0
仮に伝説のうなぎ屋が監修しても、中国の薬まみれのウナギをインド人が出したら
食べたいと思う日本人は少数派w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:37.53ID:KVOf69xb0
タレがゲロ吐くほど甘い悪寒
松屋のすき焼きはそれで半分も食えんかった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:49.43ID:8IIzQK7t0
久しぶりにまともな鰻屋行ったら鰻重5800円もした
これなら中国産でいいわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:49.62ID:MpTVBmkI0
申し訳ないが、支那産のゴム鰻は食えたもんじゃねぇし
しかも、毒物が入ってると疑ってしまう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:04.28ID:y8/D9abL0
何で松屋は高級路線なの。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:48.12ID:3gEXqKVs0
緑茶で下ごしらえするんだっけか
すごく柔らかくふんわりする
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:10:51.63ID:B5fZqgus0
期待し過ぎてはいけない
あくまでも中国産をイメージしておけば
意外に美味いと感じられるレベルだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:03.09ID:PrVRpXJj0
監修したのはタレくらいだろ
下焼き〜冷凍までは中国でやるし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:15.67ID:N/6KvEVN0
関東の松屋と関西の松屋では焼き方が違うのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:22.16ID:+plCncX/0
中国のうなぎって人間の死体食わせてなかったっけ?
遺族が業者に売払ったやつ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:11:49.62ID:gMl91SsC0
結局はタレ タレの量がすくないといいうなぎでも物足りない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:02.59ID:a4OTdXqF0
うなぎの稚魚は893の密輸の定番アイテムだしな
0052!ken
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:04.14ID:sstxBbRV0
絶滅危惧種なんだから牛丼屋のうな丼とスーパーの安売りやめろよクソが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:46.15ID:XvtMF3+50
そもそもプレミアム牛めしって何だよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:48.14ID:tnPrfrWy0
さんまの塩焼き食べた方がまし。タレが絶望的。松屋品質ww
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:13:13.17ID:9XY/jmiw0
こちとら鰻しか出さない鰻屋だからね ファミレスの鰻に負けるわけにはいかない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:13:33.73ID:a6hnH/k20
松屋の牛肉がまるでゴムだと評判だったのでそんなバカなと思って試しに行ってみたら納得したw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:14:15.51ID:N/6KvEVN0
明太子の「切れ子」ってなんでいつも同じ量スーパーに並んでるんだ?
たらこはそんなにいつもいつも切れるものなのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:19.27ID:ENDoUcvX0
>>12
伊勢定は焼きが強い
しま村は普通
竹葉亭はあっさり
備長はこってり

まあそんな違いはあるわな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:57.69ID:gtGGJXnk0
>>13
いや
中国産はゴム食ってるみたいで気持ち悪いよ
いいうなぎって言うのは舌で崩れるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:17:55.12ID:pxrfxxjG0
それよりごろごろチキンのバターチキンカレーが食べてみたいわ
取扱店舗少な過ぎ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:40.75ID:Angz4sHk0
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる,
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:20:13.19ID:/8Z/f2wv0
>>63
タレがあればうなぎなんか要らないだろ
あんな泥臭いヘビよく食うわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:22:43.87ID:JGj73PLk0
松屋はどこの店に行ってもちゃんと洗えてなくてベタベタしてるコップをどうにかしろよ
あの材質のコップが使ってる食洗機と相性悪いんだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:22:50.49ID:gMl91SsC0
牛丼屋のうな丼でタレダクにできるのかな 恥ずかしくて注文したことないけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:21.55ID:gtGGJXnk0
>>67
いいうなぎ食ってないな
めちゃくちゃ美味しいよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:39.66ID:utnsVl4m0
>>1

このスレで、

うな丼が美味しいのは、ウナギでなくタレだろうと、寝言いってるアホは、
まあ、チョンか、チョンでなければ、美味いウナギを食ったことのない貧乏人だろうな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:45.18ID:2rCq3UYt0
松屋カエル事件ってあったなあ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:46.51ID:h/QbllDc0
安い店にグダグダ文句言うなら行かなきゃいいのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:54.20ID:tF9DtcPB0
まあコンビニのうなぎ弁当とか某牛丼チェーンのうな丼のゴムゴムした、へちゃへちゃした代物しか
知らなければうなぎの味はタレで決まるとか言いはじめるのかも知れないが、
まあ夜に3500円とかの うなぎの銘店のうな丼の並がランチタイムなら1800円くらいで食えたり
するから一度食ってみろって。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:57.34ID:N/6KvEVN0
基本的に肝吸いのついてないうなぎは食わない
あれは、鮮度がいいうなぎ使ってるかどうかの目安にもなる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:25:53.62ID:N/6KvEVN0
>>73
だな
コンビニ店員にデパート並みの接客を要求するようなものだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:18.62ID:JtWJn7CR0
ヤバい鰻が食べたくなってきた
ちょっと野田岩行ってくる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:20.99ID:5OSa05QZ0
牛焼き肉W定食 ご飯特盛 ポン酢で食べることが 最高の贅沢です
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:54.84ID:BwjkUxBU0
>>21
確かにそうだか蒲焼きをくぐらせてうなぎの旨味と一体化して育てないとホントに美味しいタレにはならないのですよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:56.00ID:WPBCrJEQ0
基本、ウナギは中国産。
規格外の劣品が日本に送られ、数日で「国産」
値段は中国産特大の倍の値で、、、

だろ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:27:16.34ID:6PWlP2wc0
食ってないけど所詮松屋でしょ過度な期待はしちゃあかん
コンビニ弁当のうなぎとかわらんと思うよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:27:54.14ID:gAuenv4c0
ウナギの刺身も出せない店が伝説とか自称したら笑われるよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:28:24.90ID:oN6TUbWm0
>>82
そうそう
それを味わからないアホが国産うめえ中国産なんて食えたもんじゃないとかほざく
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:15.00ID:0LcHoOaT0
松屋は昔と比べて汚くなったなとは思う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:25.40ID:76SkBQCG0
大量生産できるようになるまで牛丼屋ごときが生物資源を浪費すんな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:32.02ID:Qf1Z1WlS0
>>73 三十年続く不況で皆心がささくれ立ち、クレーム、マウンティングが蔓延しているからな…
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:32.90ID:FNiZMT5N0
安いうなぎはゴムみたいに硬くてとても食えたもんじゃない。
だから高くついてもうなぎは専門店で食った方がいい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:41.85ID:pMAhJyRG0
こんなとこで、鰻食べる気せんw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:58.65ID:4w8H0ToF0
松屋の食い物は全て怪しさ爆発。

>>75
肝吸いも付いて来ない鰻は確かに食わない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:30:37.11ID:h/QbllDc0
>>77
そういう事。
質のいいサービス求めるならそれなりの対価のバランスがある
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:31:01.01ID:2FQmmzga0
ナマズ丼を食べたい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:32:11.77ID:ar7PzLN60
すき家のはまあまあ旨いと思う。牛丼とうな丼のハーフ&ハーフの節操の無さが良い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:33:02.74ID:kprIf9ti0
鰻屋もなめたところだと高いだけでスーパーよりまずいからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:33:23.18ID:Uee/iQqm0
伝説のうなぎ屋とやらに行った方が美味いうなぎ食えると思うんだが
松屋に行く理由が分からん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:33:55.45ID:6cL7eurw0
穴子でええやん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:53.90ID:WInZH7Me0
どこ産のうなぎ?
中国のうなぎの餌は○○○って
聞いてから食べられなくなった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:01.60ID:16XiNNVU0
真夏にうなぎ食べる奴は情弱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況