X



【環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が30年かけて得た重大なデータを提示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/07/13(土) 14:42:27.69ID:EPfM/ga+9
【7月13日 AFP】
30年近くにわたって世間から変人扱いされながら、ドイツ・ライン(Rhine)地方の田園地帯で捕虫器を仕掛けてはこつこつと8000万匹の昆虫を採集してきた。そんな昆虫学愛好家グループの彼らが今、世界に誇れる貴重な科学的データを提示している。恐竜が絶滅して以降の地球上で最悪規模の絶滅期を昆虫が迎えているという、ある証拠だ。

 地球の生物種全体の3分の2を占める昆虫の個体数は、驚くべきペースで減少しており、食物連鎖や生息環境に破滅的な影響がもたらされると、研究者らは指摘している。

 ドイツ西部クレーフェルト(Krefeld)で活動するアマチュア昆虫学会(Amateur Entomology Society)のマルティン・ソルグ(Martin Sorg)会長とボランティアグループは、長い年月をかけて昆虫を採集してきた。本部の建物の中では、そうした標本が数え切れないほどのエタノール瓶の中で浮遊している。

 それぞれの瓶には、捕虫器ごとに一定期間内に採集した昆虫が入っており、30年近くにわたってこうして捕獲した昆虫をそれぞれの箱に収めたコレクションもある。

「1982年から捕虫器を自作し、同じ大きさ、同じ素材で規格化して管理してきた。捕虫器は、ずっと同じ63か所に仕掛け、同じペースで回収する」と、ソルグ会長は説明した。

 こうして行ってきた昆虫採集調査の結果に、ソルグ会長は肝をつぶしている。この地に生息する飛行昆虫の全生物量(生物体の総重量)が調査期間内で76%も急減しているのだ。

 この急速な減少を示すために、実験技術者が2本のエタノール瓶を手にした。1994年の瓶に入っている昆虫の重さは1400グラム。一方、最近採集した瓶は300グラムしかない。

「昆虫が減ってきていることの深刻さに気付いたのは2011年になってからだが、それ以来、年々悪化している」と、ソルグ会長は話す。

■取り返しのつかない段階に達すれば、多様性の永久的な喪失に

 当時、このニュースは生態学界以外では大きな話題になることはなかった。生物多様性の損失をめぐる懸念はもっぱら、世間の関心が高い大型の哺乳動物に集まり、クレーフェルトで行われているような環境モニタリング調査は、風変わりな趣味と見なされ、科学界からはほとんど相手にされなかったのだ。

 昆虫の個体数急減のはっきりした原因についてはまだ明らかになっていないが、オランダとの国境地帯で鳥類の個体数減少を調査しているハンス・デ・クローン(Hans de Kroon)教授(生態学)は、「原因は人為的なものだ。これには疑いの余地はない」と話している。

「最大の懸念は、取り返しのつかない段階に達することだ。そうなれば、多様性の永久的な喪失につながる」

 クレーフェルトの調査結果は、オーストラリアのシドニー大学(University of Sydney)とクイーンズランド大学(University of Queensland)の研究者らが発表したメタ研究で中心的な役割を演じた。

 両大学の研究者らは、中米コスタリカから南フランスまで、世界各地の昆虫相(特定の地域に生息する全昆虫)に関する過去40年の73の研究を初めて統合した研究結果を今年2月に発表した。

 研究チームは、全体の40%を超える昆虫種が絶滅の危機にさらされており、毎年1%が新たに絶滅危惧種の仲間入りをすると推定。恐竜の絶滅以降で、「最大規模の絶滅事象」と指摘している。(c)AFP/Daphne ROUSSEAU

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/-/img_f8ca0e306781460ac9ed3936234dd5e3143432.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3233680
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:44:10.04ID:CizUrkWo0
香川照之涙目
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:44:35.19ID:9NvQhUgN0
それでもヤツだけは…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:46:44.74ID:YMCjTKcc0
Gの怪物を舐めるなよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:46:50.08ID:LCQ7eSDN0
Gだけは別
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:24.67ID:hA10+Tla0
>>1
こいつが一人で取りすぎなのでは
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:04.54ID:c3jztJuc0
人間の生活に適応した昆虫は増えてるんじゃないか?
森を切り開いたりしたら森林が生息域の昆虫は減るだろうし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:07.66ID:ZMWYXTbO0
>>4
街灯がLEDになってるからでね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:53.58ID:GLJyFjB40
ゴキブリと朝鮮人は地球滅亡まで生き残るだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:51:14.16ID:FlgjhsTA0
  /⌒ヽ___/⌒ヽ、
./  <ヽ`Д´>  `
    /(ノ三|)
    (∠三ノ
  _ / ∪∪L
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:51:31.00ID:B9O3wRjF0
気温の関係で生息してる場所が変わったりしてないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:52:10.77ID:BzcEAXm90
Gは別格なんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:52:45.03ID:+iOyU10N0
虫媒花以外は、大打撃だな。
ヨーロッパから生物が消えるなんて日が来るかもな。

まぁ、日本最高気温みたいに、周辺環境の変化に追随出来ていないだけかもしれないが。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:53:12.85ID:7yY8odmw0
種類や個体数が多いぶん、実は短期的表面的な気候変動に合わせて増減してるのがデフォだったりして
数世紀どころか数十年前の地球規模での生息分布なんて調べようが無かったし、大昔のことも化石だけでは把握出来ないだろ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:53:19.44ID:1BXUc4iN0
カブトムシ減ってる
昔みたいに牛のフンとか使う畑激減したからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:13.68ID:76BmMphB0
一地域の、高々30年で言われてもな。野鳥保護したら飛ぶ虫が減ったりとかもあるし。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:36.94ID:6egTbIM20
夏の珍事

埼玉県のとある中国人の多い地域、公園でセミが鳴きません。
中国人はセミの幼虫が大好物だからです。
セミの幼虫を取らないように掲示板に書かれているそうです。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:54:54.45ID:d1Che0y00
採取が困難な虫が増えたとかいう落ちじゃないのか♪
発表される論文の何パーセントかは、取り消されたりしてるんだが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:56:42.32ID:h5ShqOf70
今まで生まれた生物の種の内90%(ひょっとしたら99%)が絶滅しているみたいだから
そんなこと気にしても仕方がない
もちろん人類も時間が立てば絶滅する。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:57:37.86ID:MHSbdxJ40
>>1
まあほぼ放射能の影響だろ

まず森林の土に
微生物がいなくなり
枯れ葉が土に返らなくなった

食物連鎖の終演により
壊滅する。(フクイチで実証済み)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:57:39.04ID:YJ6waLPO0
> 地方の田園地帯で捕虫器を仕掛けてはこつこつと8000万匹の昆虫を採集してきた

原因は、これでは?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:59:06.86ID:/Xl4NL/Y0
>>4
普通におるよ
仕事忙しくて外見てないんだろ
休日サイクリングと家庭菜園しろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:59:11.12ID:sh7HDdxk0
生物なんて数千万年ごとに絶滅→復活を繰り返してるからねえ
多様性が永久なんて思うほうが間違ってるわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:08.13ID:SJuYWUQw0
>>16
欧州だから酸性雨と農薬かと。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:15.11ID:9ZaheUyG0
日本の紙パルプ需要で熱帯雨林を伐採して、跡地に燃料アルコール用の大豆やトウモロコシ類を、農薬ガバガバ撒いて急増させてるからな
食品向けじゃない大豆畑なら、実質農薬使い放題
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:03:19.00ID:42la0rX30
環境適応できない既存種が減ってる。
そりゃそうだ。
人類が人類に合う環境へガンガン造り替えてるんだから。

でも、ちゃんと人類を利用する側に回って繁栄してる動植物も多い。
というか増えてる。
生命ってのは強かよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:04:22.72ID:SJuYWUQw0
>>28
欧州の田舎だから
酸性雨・農薬あたりかと。しばらくすれば世界的に人口減少していくので、あとは寒冷化なのか温暖化なのか次第。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:04:39.82ID:6egTbIM20
夏の珍事

埼玉県のとある中国人の多い地域、公園でセミが鳴きません。
中国人はセミの幼虫が大好物だからです。 セミの幼虫を取らないように掲示板に書かれているそうです。

昆虫ではありませんが、オーストラリアに中国がカンガルー(食用)を輸入したいと申し出たが、拒否。
食べ尽くされる不安と批判多数。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:05:52.80ID:yeG9Cn1N0
>>7

これ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:44.27ID:w5vePVZI0
30年後には人類の人口も減り始めるらしいな。
そして一度減少に転じたら二度と増えることはないのだそうだ。
21世紀後半は緩やかな人類衰退の時代になるだろう。
人間や国と同じで衰退し始めてからが長いだろうけどね。アニメみたいな派手な世界の終わりはやってこない。
我々の子供達は人類社会の縮小と後退を目の当たりにするだろう。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:52.86ID:56rMVIus0
>>4

>デカイ蛾

これは良い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:09.95ID:fAi/4D7I0
昆虫食に未来を見いだしてたけどそれも駄目そうだな
数世紀で人類は絶滅だなこりゃ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:24.79ID:CIh3ebFH0
今年こそはそんなに騒ぐほど臭いのかどうか確認のために
カメムシの臭いを嗅いでみたいんだが、どこにいるんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:07:52.44ID:wd8qFRgr0
こういうのは種類が減ったら残ったのから環境に適応して分化してニッチに適応してくのでしょ
人も適応できなきゃ滅んで鼠とかああいうのが新たな生物圏をつくるのかもね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:10.15ID:CcZj8+2A0
>>13
>>30
いや、昔は夜になると網戸にデカイ虫がたくさん止まってたもんだが今は全くいないのよ(ちな蛍光灯)
それほど都市化してないのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:47.61ID:G3wUvpT10
ドイツ・ライン(Rhine)地方に限った話じゃないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:09:09.59ID:AQELKoOF0
沿岸部の魚が減ったとか言うのと同じ

綺麗にし過ぎ
動物のフンも片付けるしな
0053虫虫虫虫バンザイ
垢版 |
2019/07/13(土) 15:10:56.89ID:JpvAVFz20
昆虫の種類より数が減ってるとドイツのアマチュア研究家が言ってるんだね。
日本でも実感する、夏休みにチョウ・トンボ採りした川・森が無くなって
子孫達は庭に飛んできたチョウ・トンボしか採ろうとしない。
夏休みの自由宿題の王者は昆虫採集だったが今や見る影もない。子供減少と昆虫減少が相俟って寂しいい。
30年ぶりにブラジルへ行ってきたが保護されてるイグアスでは昔と同じだが中堅各都市ではチョウ・蛾が
顔に触れる程とん来ることはなかった。世界的ことだろう。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:02.37ID:m0ZQ7aFh0
キモいから全部消えてほしい
カナブンとテントウムシだけは許してもいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:30.94ID:7Dly/+zt0
遺伝子組み換え作物とそれに合わせた農薬のミラクルな組み合わせわせ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:38.86ID:wd8qFRgr0
8000万匹てもしかして全部殺してるのだろうか
愛好家はたいていは捕まえて逃がすものだと思ってた(深夜番組見た限りだがw)が
もしかしたら一網打尽に…w
考えみたらリリースするなら採取ではなく捕獲だ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:43.80ID:/fZFGiRh0
農作物の半分は昆虫のじゅふんが ないと
実をつけないからな 人間も食べ物がなくなる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:44.99ID:2USHMl7U0
こいつらが捕ったからじゃねーのか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:48.45ID:fSB9utpU0
西洋人は昆虫嫌いが多い。
男の子でも昆虫採集をして遊ぶいうのは稀。
なので「人為的なもの」が原因というのは実はあるかも。
公害とかそういうのではなく、どっかの研究所が絶滅させてやろうという意図で、
遺伝子操作をした当該昆虫のメスを放ってるとか。
自然を操作することに躊躇がないからな彼らは。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:55.38ID:6egTbIM20
100年前は地球の人口は25億人。現在は75億人。

近い将来人類は生き物を食べ尽くし、食物の種まで食べていまい滅亡するかもしれません。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:02.59ID:7N4IfY2e0
絶滅していい蚊 ゴキ ダニ ノミ ヒルなんてのは滅びそうにもないんだよな
異常なまでの生命力繁殖力環境適応でよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:20.60ID:A94G5Nym0
絶滅したらしたで落ち着くところに落ち着くだけだよ
そんなの何度も繰り返されてきたこと
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:22.85ID:vcj0n5Ll0
セミって成虫になるのが大変そうなのに
ものともせずに毎年きちんとうるさいくらい出てくるよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:14:46.32ID:6P/O/4Q40
殺虫剤効くからな〜
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:15:02.30ID:FlgjhsTA0
>>46
郊外の河川敷とか、周りが田んぼや畑の道路とか、除草活動した直後に行ってみろ
刈り倒された草を通りがかる時、ピンポイントでその草のニオイを数千倍に濃縮したようなスポットに出遭うから
それが除草機が草と一緒にカメムシを潰したニオイだ

手元で潰したらもっと強烈なことは言うまでもない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:16:18.06ID:pKZ1+NC60
昆虫って祖先が何なのか、脊椎動物みたいにハッキリしてないよね。昆虫宇宙から飛来した説ってあるけど多分ほんとだよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:17:41.15ID:9ZaheUyG0
こういう議論を煮詰めると。
クリーンでポテンシャル最高の原発を爆増させて、酸性雨の元凶たる石炭火力発電所を削減させるべきって結論に辿りつくんだよね

環境パヨクは、この本質論から逃げ回ってるけどさ

実は、循環型エネルギーって”悪”そのものなんだよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:05.82ID:pjtloMpK0
不快な昆虫に限って最後まで生き残るんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:13.13ID:yY3ozGcT0
灯火昆虫見てると30年前と今とで明らかな差がある

昔は、灯火の下で層になって死んでて掃除が大変だった昆虫類が
今ではパラパラ程度しか落ちてない

山奥はともかく、人の住んでる地域はあきらかに灯火によってくる昆虫が減っている
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:28.40ID:fSB9utpU0
カメムシのおならは「くさいニオイ」というより「刺激臭」だな。
顔に直撃すると、キュウリを漬けたサンポールを霧吹きで吹きかけられたって感じ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:39.85ID:1QuEVNjo0
一時期激減したと思われてたタガメ見るようになった気がする
ミズカマキリとゲンゴロウはほんとに見なくなった・・・
アメンボも明かに減ってる
でもホタルは増えてる
少なくともウチの地域でのことだけども
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:16.88ID:sWBXxaHt0
>>17
人間より生き延びそう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:16.99ID:iTEGMiR40
>>63
蚊は、遺伝子操作で不妊化、あるいは遺伝的に劣性遺伝子を組み込んだ(羽が機能しないなど)メスを大量に放つことで、
絶滅させることが可能だというのが、専門家の意見だぞ
蚊を絶滅させることが目的ではなくて、マラリアなどの疫病を根絶するための方法としてだが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:57.33ID:FlgjhsTA0
だが、たまに爽やかな青リンゴ臭のカメムシもいたりするw
0079(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/13(土) 15:20:33.37ID:IYhWjLzg0
一部からはGから進化したと言われる民族が居ます
(´・ω・`)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:17.30ID:OKPdPbW10
農薬のせいだろ
先に植物の多様性が失われて
連動してるんじゃないか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:23.31ID:naCc7GFd0
恐竜の絶滅っていうから、昆虫が恐竜の様に巨大化するのか?と思って読んでしまった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:45.16ID:x8B4TCMK0
ゴキブリを絶滅させろ
あいつらキモすぎる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:59.64ID:tJOxuFvu0
まぁオニヤンマは減ったな。田んぼの面積は変わって無いのに。

あとトノサマガエルな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:26:00.88ID:Cke8CSsA0
>>69
 <丶`∀´> ウリナラ3億年の伝統の力ニダ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:26:18.96ID:tqM8e+Pr0
虫嫌いだから絶滅OK!

なんと言っても、G!
あと、蚊、ブヨ・蠅系、ムカデ、毛虫…。
蟻も嫌い、絶滅しろ!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:26:49.58ID:CVQm+AiG0
誰だよ、これからは昆虫食だって奨めてた奴は
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:28:33.82ID:YhJC3Jjl0
カブトムシなんかも高温には意外と弱いからな
幼虫や蛹の時期に高温に晒してしまって羽化不全を起こしたとか死んじゃったみたいな話は結構聞くし、
自然下でもそんなもんなんじゃなかろうか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:29:01.76ID:wd8qFRgr0
>>72
それは単に紫外線が少ないLEDに置き換わったからだとどっかでみたよ
私見を言わせてもらうと蛍光灯に集まってハメハメしてたのができなくなって市街地では集まる場所が減って繁殖の機会が減ってるのかも
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:29:18.44ID:6egTbIM20
蚊に言いたい。

血はくれてやるから毒を入れないで。かゆい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:33:44.59ID:Cm7rjaD80
8000万匹の昆虫を採集って
お前らのせいだろがい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:29.54ID:3UBXp8lF0
あらゆる農薬に耐える最強のゴキブリがそのうち誕生するので絶滅はしない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:45.62ID:fSB9utpU0
ゴキブリなんてまだマシ。
鈍い人間を小馬鹿にするような態度をとるネズミみたいに性格が悪くないし、
コバエほどの繁殖力と生命力もないし。
蚊のように人間へ歯向かってくるほどの度胸もない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:35:37.69ID:Nhx23QDJ0
30年以上も同じ場所に罠仕掛けてるんなら捕まらないように学習しただけじゃないの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:36:52.45ID:tjXZvCds0
絶滅いうても1万年とか1000万年とかかけて絶滅するんやろ。どうでもええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況