X



【人類史】男性すべて置き換わるほどの大量流入、DNA調査で判明 4500年前のスペインで何が?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/14(日) 20:56:34.02ID:2JMZvFY99
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190714-00010003-nikkeisty-life
 人類の移動が始まって以来、現在のスペインとポルトガルが位置するイベリア半島は、アフリカ、欧州、地中海沿岸の文化が混じり合う場所だ。
イベリア半島の古代人のDNAを8000年にわたって調べたところ、約4500年前に他の地域から男性だけが大量に流入してきたらしいことが判明した。

 いつ、どのように、イベリア半島へさまざまな人々がやってきたのかを探るため、研究チームはDNAに刻まれた痕跡を調べた。
古代イベリア人271人のゲノム配列を決定し、それまでに分かっていた132人のデータと統合した。
結果は、予想以上に複雑だった。
イベリア半島の古代人の遺伝子構成は、青銅器時代に劇的に変化し始めた。
紀元前2500年頃から、黒海とカスピ海周辺のステップ地帯に暮らしていた人々に結びつく遺伝子が、イベリア半島の人々から検出され始める。
その後、古代イベリア人のDNAの多くが、ステップ地帯の人々のDNAで置き換えられた。

 インド・ヨーロッパ語族の起源はステップの人々だったという仮説がある。
その「ステップ仮説」(クルガン仮説ともいう)では、ステップの人々はほぼ同時期に、東はアジアへ、西はヨーロッパへと広がったとされる。
今回の論文は、彼らがイベリアにも到達していたことを示している。
その前後で、イベリアの人々の60パーセントにはステップ由来の遺伝子が加わらなかったが、Y染色体は紀元前2000年までにほぼ置き換わった。
Y染色体を持つのは男性のみであるため、ステップ地帯から男性が大量に流入したことが示唆される。

「影響は男性にとても偏っていたようです」
とナショナル ジオグラフィック協会の上級プログラムオフィサーを務める遺伝人類学者ミゲル・ビラー氏は話す。なお、氏は今回の研究に関わっていない。
やって来た男性は何者だろうか? 争いはなかったのか?
ビラー氏は、ステップの男性は、馬に乗り青銅製の武器を携えてイベリア半島にやって来て、青銅器時代をもたらしたのではないかと推測している。
同氏はこの移動の影響を、1490年代に南北米大陸に欧州人が上陸した際に、先住民が直面した事態になぞらえた。
「欧州の端から端まで広がる大移動に成功し、いまだにこの西端の地に多大な影響を及ぼしているのです」とビラー氏。

 その頃、青銅器が使われ始めたこと以外に、ステップ文化の明らかな痕跡はイベリアでまだ見つかっていない。
一方、今回の研究により、西欧でインド・ヨーロッパ語族ではない唯一の言語を話す現代のバスク人が、ステップの人々と非常に近い
遺伝子マーカー(ある性質を持つ特有のDNA配列)を持っていることがはっきりと示された。
イベリア半島では、その後も何世紀にもわたり遺伝子が混ざり合ってきた。
だが、現代のバスク人の遺伝子は、そうした現代のスペイン人のものとは異なるという。

 また、イベリア中央にある発掘現場で見つかった1体の骨から、北アフリカ人のDNAが検出された。年代測定したところ、紀元前2500年頃のものと出た。
「最初は間違いだと思いました」と研究リーダーを務めた集団遺伝学者イニゴ・オラルデ氏は話す。
しかし、再度実験を行い、間違いではないと確認した。
その孤独なアフリカ人の存在により、イベリア半島と北アフリカの間に、早い段階から散発的な交流があったことが示唆された。
これは、イベリアで銅器時代のアフリカゾウの象牙が発掘されたこととも符合する。
しかし、今回の研究チームは、北アフリカの人々がイベリアに広がったのは過去2000年ほどのことだと考えている。

論文の結論は、スペインの人々の遺伝子は複雑な歴史をたどったことを示している。
2019年3月14日付けで学術誌「Current Biology」に発表された共同研究者の論文でも、同じ傾向が詳しく述べられている。
後者の論文によると、イベリア半島にいた狩猟採集民族と農耕民族も、従来考えられていたより遺伝的に多様だったことが明らかになった。
1万9000年前の氷河期でも、イベリア半島は比較的暖かく、さまざまな狩猟採集民族が避難し、交流した証拠が見つかっている。
その後、イベリアに来た新たな農耕民族が、この狩猟採集民族と交配した。

※続きはソースで
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:20:50.95ID:lksbp7Hb0
y染色体は、混ざるんじゃなくて駆逐されるんだな
コワッwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:21:32.69ID:lJLDxf1f0
>>3
お前まじ有能
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:21:51.68ID:GabuCWTN0
Rh-型の血液を持ってる比率がやたら高いらしいバスク地方
祖先が宇宙人説もあるやつ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:21:52.35ID:lruNcTRK0
>>14
「ジンギスカン」の曲を歌ってたバンドがモンゴル人じゃなくてドイツ人のグループだって知った時は驚いた
かっこいいけどなんでモンゴルにハマっちゃったんだろうあの人達
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:22:54.99ID:xRxLZqkD0
>>14
ウィキによれば、1600万人がある特定の遺伝子配列を持っていて、その起源が
ジンギスカン個人に由来するのではないかって話みたいだな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:23:20.55ID:lksbp7Hb0
>>98
ところがさ、半島のy遺伝子ハプロタイプではモンゴルの痕跡は意外と薄いんだよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:25:49.43ID:SiN4HahZ0
ジンギスハンのときにクローン技術があるわけでもないから………ジンギスハンどんなしたんだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:30:18.49ID:D4TB2K0g0
大量の男が来たらどうなるかくらい中南米を見りゃ分かるだろ
ヒャッハーが現地の女レイプしまくって混血児だらけになる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:41:50.34ID:6+NSx2hD0
>>1
> だが、現代のバスク人の遺伝子は、そうした現代のスペイン人のものとは異なるという。

日本人の間で最も有名なバスク人といったらフランシスコ・ザビエルだな
バスク語が日本語に似てることに驚いたらしい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:41:53.39ID:g6l1Mmad0
>>28
この部分カラオケで歌うのちょっと恥ずかしかったわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:41:54.94ID:OcrRHU370
>>120
その話ってチンギスハン当人じゃなくてチンギスハンの何世代か前の先祖のことらしい

チンギスハンに率いられたモンゴル軍の将兵も強姦して遺伝子ばらまいてるから
将兵のうちの多くとチンギスハンの共通祖先の誰かが起点になってる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:46:34.78ID:YMHWhWN90
>>1
でもその後にイスラムがやってきたんだろ?
だからイベリアは黒髪で浅黒い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:53:03.03ID:DFDkGYnSO
>>7
オス プレイか
((((´・ω・`)
っ((;´Д`)と
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:56:13.95ID:KEAvl/j40
ローマ帝国滅亡期にも同じ蛮族移動がおきてるよな
不思議
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:56:21.39ID:q9HmGWa10
>>129
イスラムとの混血はDNAで見る限り多くない
ヨーロッパの西側諸国に多い遺伝子を持つ人が大半

4500年の後、ケルトやゲルマン、東欧系、古代ローマなどが流入した
んで、イスラムに支配される
バスクはそいつらとあまり混血しなかった
他の欧州諸国と同じで東から沿岸を西へと移動してきた人たちがいて、現在のカタルーニャ辺りに定住していたのはわかっていた
今回はそれが証明されたんだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 22:57:17.09ID:8jsx/+NC0
>>128
蒙古族は女は絶対に殺さないで連れて帰って嫁にする
ジンギスカンの母親も別の男の嫁だったのを誘拐されて、ジンギスカンを産んだ
ジンギスカンは、子供の頃に母親が違う兄弟を殺している

そういう文化
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:07:09.62ID:IEeJ1PPl0
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:17:28.13ID:k3nltCRv0
移民の歌のごとく雄叫びあげながら制圧したんだろうか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:36:46.75ID:C/rW+eTj0
4500年前にドニャーナ国立公園辺りにあったアトランティスが滅んで、
その空白をステップ由来人種が埋めてタルテッソスを築いたのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:38:15.22ID:KhD9VtFq0
>>14
ジンギスカンは韓国人で本名はシン・インスカン
豊臣秀吉に強制連行されたあと源義経と強制的に改名されて
そのあとモンゴルに行ったのよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:41:46.58ID:gQLwQQaB0
侵略して現地男を皆殺しにした?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:41:52.50ID:7DuNKdAo0
ステップ地域から、モテないブサメンが大量移動してきたのでは。

地元ではブサメンが、文化の違うヒスパニアではイケメンとして人気が出て結びついたとか。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:49:19.14ID:UL6CoqtJ0
別の地域でも置き換わってるところがあるんだよ
それが答えだね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:53.62ID:TxmtcZ6+0
前から疑問だったんだが、北東アフリカから人類が出発したにしては雑多に人種が多すぎる気がする。
犬や猫みたいに品種改良で作られたと考えるとしっくりくるんだよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:02:08.54ID:Nmi0i0k30
歴史上、ユーラシア大陸の東西で何度も繰り返されてきた騎馬民族による征服の
わりと初期のヴァージョンってことだろ。後のアッシリアとかと現象としては同じ。
ただ、道具立てが鉄器になったのと、場所が東方のメソポタミアだったというだけで。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:05:20.94ID:nN5+6H/T0
>>139
タイムスリップも入れておけよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:07:16.76ID:nN5+6H/T0
>>95
渡来系の家から娘が、縄文系の家に嫁として入っただけじゃあねえ ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:07:41.49ID:cOyWJ3pd0
>>149
海上からじゃないの?
それならイタリア、フランス辺りに多くの遺伝子が入っていないとおかしい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:08:36.87ID:cOyWJ3pd0
>>151
子供を産む女中として輸入したんだよ、
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:08:53.33ID:4bzxsAO5O
コロンブスとかの時代になるとジャマイカの原住民にまで
伝染病バラ撒いて絶滅させたりしてるよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:09:55.12ID:mZqx0RGP0
>>125
ほんとか?
とりあえず水分峡あたりを掘り返してみるわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:10:14.83ID:q6bgt9wh0
これはレイプ目的で間違いないだろう。
男は人種関係なく、皆レイプが大好きだ。
否定しても無駄だ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:11:41.06ID:5iqHwg+n0
縄文人の男性と置き換わるほど
大量の弥生人が流入したんだろうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:12:05.27ID:4bzxsAO5O
>>148
そんな人がいたなら最低限その人の骨も無いと変だろ
女だけ連れて来られたと考えるほうが自然だわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:13:53.90ID:nN5+6H/T0
>>158
第一、チンコ切ったからと言って、骨のDNAが女に変わる分けないわw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:14:42.53ID:dBrjIi130
>>146
交通網が全く確立していなかったし、氷河期に人の通れるルートが限定的だったから、
人の定住と交流が隔絶された時期が何万年もあって見た目に違いが顕著になった。
でも、品種改良されたってのも、部分的にはあると思うよ。
例えば、遊牧民族は「動物を品種改良をすることを繰り返していた」民族だし、
女は長い間男の所有物という扱いで、奴隷商人みたいなのもいただろうから、
それを人間に適用してないわけがない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:15:16.77ID:nN5+6H/T0
>>157
いや、日本の場合は、

大量の弥生系の女が日本に入ってきたと言う事が判明している。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:17:10.83ID:I4iSiw3C0
>>139

韓国って70年前に出来たんだが?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:18:08.01ID:I4iSiw3C0
>>161

売り女たくさん来たみたいだね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:19:26.87ID:PUnLQPzS0
ギリシアでいうと

トロヤ戦争前か?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:20:02.64ID:pwJdwGPC0
武力的だと男は兵隊だから殺されるし
文化的な入植とはまた違うんやろな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:20:08.90ID:cOyWJ3pd0
>>158
男の遺跡もあったよ、惨殺されてたけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:20:25.92ID:Y84AnXgc0
侵略されたんだろ
チンギスハンの軍隊もアジア東ヨーロッパを侵略しまくって各地の男を皆殺しにし女はレイプしてる時
チンギスハン自身世界中の女をレイプし子を産ませてる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:21:57.35ID:3xzKGoCx0
レコンキスタ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:24:53.87ID:9SM/ii/u0
男って戦ってばっかり
みんなで仲良くしないのね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:25:02.83ID:cOyWJ3pd0
>>163
渡来系の遺伝子が多い所は風俗街が実際に多いらしい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:25:57.91ID:cOyWJ3pd0
>>172
昔はどこも一夫多妻だからあぶれた男は他所で奪いに行く
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:26:31.11ID:0WAvFwe40
侵略して病気に耐性があって生き残れる民族だったんだろうな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:27:44.89ID:pJoRPk6e0
超絶イケメン軍団が来たか、
もしくはレイパー軍団が来たか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:29:59.96ID:fg4wl5WG0
要するに4500年前に1回植民地化されたってことか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:32:05.31ID:3xzKGoCx0
それがバスク人ということ?

もとはバスク人はスペイン全土に住んでたということ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:33:09.76ID:nJ7e3x880
発明だろ、武器そのものというよりは量産手段
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:34:54.55ID:zs50SWKu0
別に男が入れ替わるのは普通じゃないの?
侵略されて男が殺されて女は妾にされたんでしょ
日本だよ訳わからんのは
女だけ入れ替わってんだよ
どうやったらそんな事になる?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:36:57.34ID:YuZ6Xs+s0
>>4
あほか。大移動してやっと辿り着いた先が5chだったでござる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:37:06.10ID:6pWbk4Cw0
9条じゃ国は守れないということ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:38:22.93ID:6Syb8qG60
脱税までしてんのに会見しないのはさすがにいかんでしょ
吉本も膿を出したいなら宮迫を引きずり出せや
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:38:39.48ID:3xzKGoCx0
>>180
大陸と島国の違い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:39:38.61ID:Ef6OPPiY0
聞いた話によるとイベリア半島とモロッコの中間辺りに幻のアトランティスがあったとかなんとか…。実は水没したアトランティス同様、イベリア半島も大津波で住民の大半は絶滅したとか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:41:25.11ID:KIpiWx6A0
<丶`∀´>イベリア半島はウリナラの海外領だったニダ
<丶`∀´>エジプトも「新しいラーの国」、つまり新羅が統治していたニダ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:44:48.34ID:I7SbWlH80
スペイン人なんて近世でも侵略を繰り返してきた
根っからの侵略者民族じゃないか。
そういう侵略者の血を祖先から受け継いできたんだな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:45:43.88ID:W0H8s2b60
>>77
それが地中海人種だよ
古代ギリシャ・ローマ人と同系統
金髪色白は、元は蛮族扱いのケルト・ゲルマンの特徴だった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:47:22.42ID:PUnLQPzS0
イベリアって豚が名産のとこ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:50:39.79ID:zLsi0uo90
なんだろう?印欧語族でもなさそう?ケルトでもなさそう?
今では少数の言語で残っているのか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:51:37.74ID:3xzKGoCx0
4500年前といえばエジプト全盛期
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:53:11.97ID:3xzKGoCx0
>>192
イベリコ豚!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:53:36.81ID:iZCOO05w0
侵攻軍がやってきて、現地人のオスは、皆殺しにあっただけだ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:54:10.24ID:sGvNsYNA0
レイプされまくったんか?

どこも半島という地勢は恐ろしいのう。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:54:40.48ID:ghKxL+/Z0
異民族の侵略で男は皆狩られただろ
それ以外あるか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:57:15.19ID:3xzKGoCx0
北アフリカととても近いから行きやすいよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:57:15.76ID:iZCOO05w0
ミトコンドリアの方は、とっくに解析されていて、
あんまり変化がないんだぞ!
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:57:35.41ID:YuZ6Xs+s0
>>178
そういう感じだね。

ヒャッハーして乗り込んで来たけど、現地の言葉(=文化)に馴染まなかった人達が、バスクに追いやられた。
馴染んで、交配が進んだ人達がいまのスペイン人の先祖ということだろう。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 00:58:50.29ID:YMYjkFAO0
>>128
ジンギスカン(テムジン)の兄弟や従兄弟(の子供)たちもモンゴル帝国成立後は王侯貴族としてあちらこちらで子供を作りまくってたから、

共通祖先がテムジンの祖父ぐらいとしたら納得できる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:00:03.95ID:3xzKGoCx0
当時はエジプトはじめ北アフリカのほうが先進国だしね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:01:35.07ID:Il1udfs5O
>>57
人間という生物には蹂躙あるのみで
やっぱ心とか関係ないんだよなぁ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:04:02.86ID:YMYjkFAO0
中世以降だと、ギリシャもなかなか遺伝子的に悲惨なことになっている。

ギリシャ彫刻に見られるような真っ白な肌をした古代ギリシャ人のDNAは完全に失われている。

特にトルコの支配下では、ギリシャ女性はムスリムのハレムに入れられ、ギリシャ男性はホモの軍隊・イエニチェリに強制入隊させられ、女性を抱けなくさせられていた。
こんな支配が500年間続けばどうなるかはお察しのとおり。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:05:37.95ID:PUnLQPzS0
>>195
ツッコミありがとう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:07:08.48ID:HVkyyscq0
それより、かなこを泣かしても良いの?

マモル?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:11:04.79ID:Il1udfs5O
>>84
つまり
スクラム組んだホモが
繁殖のためだけに種付けしに大移動する
ってことなんだよね

なかなかわかりやすい真実だな
女は種付けする道具で
軍隊とか軍団組織とかやっぱり古来からそういうもんなんだよね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:11:11.23ID:SCaxfoxC0
これはまた古代の宇宙人の新シーズンできるね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:16:04.20ID:4w26+k680
だからね、ホモサピエンスとネアンデルタールの混血だっての
白人の祖先だよ、額が出がちだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:17:39.61ID:Il1udfs5O
>>96
根っから郷土好きな連中が
大陸や半島捨ててまで大量に海を渡って環太平洋に来るかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:22:11.27ID:Il1udfs5O
>>118
なんか突然変異があったのかも知れないね
それこそ遺伝子が変化するような風土病とか感染症とかでね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 01:23:59.35ID:8anMuoX60
このあたり以外では夏でも凍って生活できなくなったんだったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況