【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/15(月) 11:00:00.18ID:j8eXEBIZ9
https://diamond.jp/articles/-/208664

これまでも、年金だけで老後を過ごすのは厳しいと認識していた人は多かったと思います。
そのことを改めて世間に突き付けた「老後資金2000万円」報告書が発表されて1ヵ月余り。
実際、老後資金作りに関心を持って、私のもとへ家計相談に訪れる人が増えています。

その中にはときどき、年金保険料の納付に関して「自分で老後資金を準備するのなら、払わなくてもよいのでは?」
などという極論をおっしゃる人もいます。年金は賦課方式(現役世代で出し合って年金の支払いを支える方式)での支給であり、
自分で積み立てて受給する方式ではないので、そう考えるのも無理はないかもしれません。しかし、きちんと年金保険料を納め、
自分が年金をもらえる権利を作っておくことが、老後生活の設計において非常に大切です。

現在、平均寿命が延び続け、「老後」の期間が長くなっています。そうした中で、年金のような毎月安定した収入源を持つことが、
貯蓄などで資産を作ること以上に重要なのです。

仮に「年金保険料を支払わなくてもいい」としても、その分の金額を老後のために今から貯められるかというと、なかなか難しいことでしょう。
寿命はどんどん延びていますから、長生きするだけたくさん年金がもらえ、支払ってきた金額を超えることさえあります。

何より、治る見込みのない障害を負った時、配偶者を亡くした時などにも、ある程度の生活が保障されるこの年金制度は、
批判もあるでしょうが、やはり加入しておくべきものです。

個人事業主に雇われていたYさん(49)は、これまでずっと年金保険料を払ってきていません。
雇い主から受け取る給料は、所得税と雇用保険料が引かれているのみ。社会保険料は給料から徴収されていませんでした。

Yさんが就職したばかりの時期は、ちょうどバブルが終わる頃。当時、自営業者の間には「年金なんてもらえるかどうかわからないから、
払わなくていい」という風潮があり、Yさんも「そうだ、その通りだ」と考えていました。「いつ病院にかかるかわからないから」と
国民健康保険には加入していましたが、年金はずっと無視していたのです。

年金を払うより貯金したほうがいい――。当時の先輩たちの話をうのみにしていたYさんでしたが、「貯蓄があれば何とかなる」のは、
預金金利が比較的高かった、就職したての頃の話。1990年頃は銀行金利が2%、郵便局の金利は3%を超えていました。
その頃なら、確かに貯金だけでも老後は何とかなったかもしれません。

Yさんは年金保険料を払うよりも貯めていこうと考え、自宅に年金保険料の催促状などが届いたり、電話で催促されたりしても無視を続け、
全く支払いませんでした。

単身のまま、「いつかは自分も独立したい」と思って働き続けているうち、周囲には「年金には入っておくべき」と話す人が多くなりました。
しかし、Yさんは「今さら入っても25年の受給資格には満たないし、どうせそんなにもらえない」。そう思って加入することを前向きに考えず、
今に至ってしまいました。

2017年8月から、年金の受給資格は「10年以上の加入」で得られるようになりました。今加入すると、ギリギリその10年を満たせます。
ですが、もらえる金額はそう多くはないと思え、まだ加入を迷っています。

「貯金さえしておけばいい」と考えていたYさんですが、現在の貯蓄は1200万円を切るほどしかありません。このまま仕事をやめて老後に入ると、
たった数年でこの蓄えはなくなってしまうでしょう。できるだけ蓄えを切り崩さずに暮らすのが最善ですが、年金の受給を受けられないので、
それも難しいかもしれません。

Yさんがこれからできることは、可能な限り長く働いて、収入を得る。これしかありません。幸い、資格があり、独立もできるような仕事に
就かれているので、将来にわたって収入を得ることもできますが、今さらながら、きちんと年金に加入していなかったことを悔やんでいます。
たとえ、わずかでも年金がもらえるよう、今から加入し、状況によっては任意加入制度も利用して加入期間を延ばし、老後に備えようかと考え始めています。

今後、年金の受給額が減るとか、もらえなくなってしまうなどといわれていますが、金額が減ったとしても年金制度がなくなる心配はないでしょう。
1ヵ月の生活費としては足りない金額であったとしても、年金という形で安定した収入を得ることは、老後の生活を考えるうえで大切なことだと思います。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:44.26ID:x9MfWTEu0
>>858
年金制度は中学校で習ってるよな?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:49.22ID:QxQZhrbD0
>>879
未来の命を奪って死ぬ予定です。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:51.18ID:yS9PQ6X20
なあにナマポがある
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:53.01ID:mcD71FvB0
>>660
1の年収はいくらなんだろね?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:56.50ID:zbWJKjFA0
死ねばいいだけだろw
西部さんだって自砕しただろ。
老い永らえて健康に気遣って
慎重に生きるも人生
派手に酒に溺れて路上や駅前で管巻いて
凍死するのも人生

それでいいじゃないか。

正しい老後とかないし
健康寿命は案外短く
つらい闘病生活が長くあって
早くしに死にたいってこぼす奴も多いぞ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:59.37ID:BfrF7+1q0
>>845
貧民が金持ちと同じように綺麗な家を維持しようというのが間違い
雨風しのげて水回りが使えるうちは問題ない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:03.29ID:XhHiIa2E0
>>846
安いって値段ナンボなの。なんだかんだ言ってただ同然じゃないんだろう。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:05.64ID:Hnfbx1G40
保険料払っていても国民の半分以上がナマポ予備軍という現実
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:08.23ID:FZA2tAGD0
>>836
生活保護のが多いから国民年金払うなんてバカらしいって煽ってたのは自民党なんだが?
自民党政府になっても生活保護のが多いんだがら払うやつはバカだって言うメッセージだろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:12.80ID:8YlrYvfn0
生活保護があるじゃないか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:19.57ID:+W0Xmo+A0
>>862
繰り下げ受給選ぶと60歳から障がい者になっても障がい者給付が貰えない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:25.51ID:XQjgUiv70
>>564
基金の60歳以降は
国民年金の未納期間分
(あなたの場合は62歳まで)
しか加入できないんじゃないの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:26.19ID:ot3Dxek90
>>855
ほんそれ
しかもこの試算て夫婦で月25万使える計算なんだろ?
親切過ぎて驚いたんだけどw

ただ月5万プラスには2000万貯金でOKって分かってすっきりしたわ
常々それぐらいでいいのかと思ってたから
もちろん25万なんて生活費は想定してないがw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:28.64ID:NS3hwwdE0
ナマポでいいじゃん
もうちょいマシな老後過ごしたいならもっと貯金しとけばよかっただけで
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:31.24ID:jZ1oVXe40
49歳なら今から払えば65歳まで15年払って貰えるじゃん
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:31.32ID:oiiOYrJL0
こうやって不安にして脅して「年金払いましょう」と持って行く詐欺手法
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:32.94ID:yWOICv980
F大卒の口癖

小泉竹中が日本をダメにしたんだよ!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:33.92ID:S070lT+Y0
>>868
それは双方が健康な場合だろ
相方が早死にしたら同じ条件になる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:52.70ID:LjN7pXXt0
>>868
両方とも健康体であればな。
片方に先立たれたり病気になったらどっちみち詰む。
むしろ二人分病気のリスクは上がるんで安心とは言えん。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:57.34ID:Z2EkuDRS0
>>838
海外へいっても、年を取ったら日本に帰ってくるし、
海外で殺されたりしてるもんな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:02.61ID:T9VlBurY0
>>871
アメリカからしたら役立たずの日本人とか要らんやろw
利権とか保身ばかり考えてるゴミのような人種だし
それに資源もないからアメリカ人からしたら甚だ迷惑な話
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:03.52ID:N9M7MwwO0
>>875
トータルで最長40年だから、70まで働けとか言われてる昨今じゃ大した問題じゃないぞ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:06.34ID:dr8w+MVC0
>>848
オレオレ詐欺にきをつけなされ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:09.73ID:Pf07trjj0
まあでもこういう事言って年金払ってない団塊のゴミ屑老害が進行形で生ぽ生活してるからなあ…
同じようになるだけじゃろ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:13.17ID:x9MfWTEu0
>>898
お前アホだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:25.56ID:SefgeKhH0
>>852
「老後資金2000万円」というのは厚生年金がでる人の話
国民年金のみはもっとたくさんいるよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:27.51ID:67eZQ2nw0
年金は破綻しないとしてもだ
あと2000万円どうすんの?
お前らはそこまで頭が回らないからアホなんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:37.23ID:rphVzODl0
まあ年金破綻しないと言っても今の40歳以下が貰える頃には
基礎年金3万円とかだろうから
イラナイと言えばそうかもしれん金額ではあるわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:37.94ID:BG79jPUF0
ナマポは現金渡さずに共同生活させるべき。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:38.90ID:eVmTeVV/0
個人年金保険の外貨建て商品にガッツリ加入してるから国の年金(笑)なんて完全無視してる
為替手数料差し引いても余裕ッス
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:39.76ID:W9uKlXiX0
そんなゴミ程度の年金貰ったところで生き残れる奴は少ないよ
やはら払わないに限る
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:45.67ID:/5QsQL8s0
>>826
本物の岩間だったら嬉しい
怪我平気か?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:48.04ID:r8FpMh+V0
この男性のような厚生年金加入権をもたない労働者の場合はどのみち国民年金に加入したとしても生活資金が足りなくなり暮らせない
なので生活保護で補填することになる
年金制度の構造的な欠陥を放置していては何も解決しないだろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:51.19ID:5G9U9d9u0
なぜ、貧しい日本人を他国に移民(出稼ぎ)させる方法をとらないんだろうか?
100年前は普通にあったのに。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:52.22ID:LMMJTBZl0
>>839
年金はらうのは別にいいけど
国民健康保険は本当嫌だわ
日頃から運動して健康に気を使ってる分
なんで体調管理しない奴に金流さないといけないのかと
せめて保険きくの大きな病だけにしてほしいわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:53.85ID:wY3kV4hK0
>>882
半額免除とか収入による
まあ収入があれば免除は減るけど
あと税金投入されてるからお得ではある
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:55.38ID:qztLFeE20
>年金はずっと無視していた

これが出来るのは、朝鮮人のみ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:56.68ID:KmXlPYpm0
生活保護で生活せざるを得ない人が増加していることが国の失策だわ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:59.24ID:xjVdCuxV0
年金制度が崩壊して60歳から満額支給だったのが
65歳になり、将来は70歳になろうとしているのに

生活保護は安泰と信じてるお前らは浅はかとしかいいようがない

毎年減額されてるんだがな。生活保護って
そのうち国保以下になるよ
フードスタンプになるかもしれんし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:05.74ID:9nRPoIBw0
>>899
そんなもん隠してりゃいいだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:08.47ID:YgrYgY0x0
90年代は確かに年金はもらえないという風潮があった。
同時にこの時代はナマポ受給も考えられなかった。
ナマポは腕や足の一本切り落とすくらいの障害を負わないともらえないという時代だよ。
退路を断って完全自己責任で年金を払わなかったわけだ。
「自己責任」という言葉が蔓延しだしたのもこの時代だろうなあ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:09.30ID:FrPPZ/I20
受給前に死ねば払い損とか何なんだ
保険てのはそういうもんだしどうでもいいだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:11.78ID:/H9Yv8wHO
死にそうな顔して清掃のアルバイトやってる老人ども見てるとね
こいつらナマポ貰った方がいいって思う
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:14.04ID:8MzX0FYm0
普通に独身で40年働いても将来年金は170万〜180万程度、そこから1割は税金市税に持ってかれる計算、実質13万強しか残らない
しかもこれ現行の支給での話、20年後の支給だとここからさらに1割は減ると見て良い
2000万で足りるわけねーわなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:33.98ID:QqgvJgZw0
>>875
あとから払えるの知らないの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:34.38ID:XSYJqWXG0
貯金も運用もできないのに、年金未納とか頭悪すぎる。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:38.26ID:19n89kUe0
49歳といえば掛け金合計300万円で年金800万円くらいもらえる民間保険があった時代ですぜ
国庫に頼らない選択はありだったなあ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:39.06ID:P6lUTTH/0
なあに氷山の一角
他にもゴロゴロ居るから無年金者は安心しろ

いざとなったらナマポ申請に行け
数が多すぎて窓口で
ハロワの高齢者求人を紹介してもらえる

それで死ぬまで働けば、無問題
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:43.03ID:67eZQ2nw0
>>933
年金芸人の辛坊治郎さんが国民年金の雑魚は5000万円必要って言ってたぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:43.25ID:BHWINyFP0
ヤクザまがいの集金
0960日本からローンをなくす協会
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:45.34ID:Rc8jn1h90
NTTも加入権で検索すると詐欺って出る

フレッツ光もネットに詐欺と書かれとる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:51.28ID:vOorKqwo0
こういう人のために生活保護があるんじゃないのか?
人としての最低の生活は憲法で保障されている
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:51.44ID:x9MfWTEu0
>>920
逆ピラミッド型のねずみ講か
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:59.89ID:+W0Xmo+A0
>>923
海外移住は医療が心許なくなるしね
海外の病院では日本の健康保険証が使えない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:01.09ID:OMOtG64U0
まあ、でも今後も定年まで貯めたら1500万くらいにはなるだろ。
定年が75になるんだったか?
年200万円規模の生活なら7年、82歳。
ほどよく死んでるんじゃねーか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:02.50ID:qi+Rd0i/0
ナマポ貴族裏山
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:14.46ID:ot3Dxek90
>>923
殺されなくても長生きできない、病院にも行けない
先進国でもろくな医療を受けられない

日本で育っておきながらそういう環境を受け入れる覚悟もなく
楽したくて出ていって生活が成り立つわけがない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:19.09ID:7GJD5wGy0
>>7
そう、障害者年金の事言われないけどめちゃくちゃ重要だよね
年寄りの車に引かれて足なくなったら毎月5-10万円もらえる
年金払ってなかったらなんの補助もないぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:21.81ID:UaKWcrqO0
わずかな年金もらいながら生活保護がトレンディになる
日も近いなwwwww
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:23.88ID:Z2EkuDRS0
>>865
固定資産税がえらく安いね。
うちは20平米のマンションで、年間12万くらい。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:27.51ID:R9jridQu0
>>623
>>583
>いつの時代のはなしだよ
>今の金利0.5パーとかで減税1パーとかだから逆に儲けが出るんだぞw


俺は全く逆いってもーた

家をローンで建てたのが1987年頃
今退職間近
借りた時は利子が高く
預ける時は利子は無い

トホホでござる。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:28.02ID:3bmUEtwc0
生活保護はなくなる事はないな
さすがに働けない人を見殺しにする政策は出来ないだろう
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:33.67ID:mFmheuUX0
>>942
お前が若いだけで老人になれば嫌でもお世話になる制度
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:36.67ID:y/9A/xRl0
まあ団塊Jrが70才くらいになる頃には、現行のシステムのままではまず維持は不可能ってのははっきりしている事なのだから
当然なんらかの別のシステムに移行しているか、していなければ、この国は破綻してるか
自暴自棄になって隣国に攻め込んだりしてるか、どっちかしかないだろう。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:44.93ID:UGh6S79w0
>>1
流石日本をダメにしてきたクサチンオスジャップの考えだなあw
まあナマポなんて出せないだろジャップランドは借金だらけだしその頃にはジャップランドも破綻してるから、金ないやつは安楽死制度で死ねるようになってるよw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:47.66ID:LMMJTBZl0
>>958
あの人
ベーシックインカム論者じゃなかったっけ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:47.68ID:+ZUi9WVM0
>>1

バカだよな。
年金が破綻しそうになったら、消費税を上げても払ってくれるのにな。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:51.25ID:B9iVl5nP0
障害年金のメリットは資産にかかわらずもらえることと
働いていてももらえること
金融資産2000万余裕で超えてるけどもらえる
生活保護受給者は死ぬまでカツカツの暮らしを強いられる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:52.05ID:OC/gxcP90
日本の医療制度は後進国って聞いた
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:01.62ID:XhHiIa2E0
買ってすくに阪神淡路大震災を食らって一気にボロ家になったからな。
で去年の台風21号でさらにボロくなったわ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:06.31ID:zj+8XD+90
意識して年金かけてない奴には生ポも出してやるな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:14.99ID:x9MfWTEu0
>>958
辛坊の野郎、国民を雑魚呼ばわりしたんか!
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:18.14ID:fWhBniL40
人生一発逆転 底辺ヒモ王子を見習え そこに解がある  笑
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:23.90ID:DQGSf6FA0
>>942
オブジーボ以外にも月に一千万円も健保使う超高額医薬品が認可されてるらしいな。これから増えるよ。

くたばり損ないジジイの延命に億単位の金が費やされる時代
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:27.56ID:78vYk+Ko0
>>934
貰える範囲で暮らすか、贅沢したいなら長く働けば良いだけだろ?
2000万とかいう数字だけ見てビビって、そんなことも分からないほどアホなの?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:35.79ID:UR59EdCP0
49歳ならまだ間に合う
10年払えば貰えるから
その分少なくなるけど

55歳超えたら無理だなからな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:50.46ID:oiiOYrJL0
年金払ってない奴はこうなりますよ〜さあ払え ってだけの記事
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:52.24ID:Gc4XyiRS0
>>1

あほですね。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:56.92ID:UaKWcrqO0
トレンディなまポ時代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:59:59.76ID:Z2EkuDRS0
>>880
そんなの当たり前なのにね。
テレにに出て年収5千万とか1億とかあるような老人コメンテーター
は年金をもらう必要がないでしょう。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 12:00:01.74ID:QxQZhrbD0
大人しく餓死すると思うなよ!!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 12:00:03.99ID:+W0Xmo+A0
生活保護をフードスタンプでどの人も一律に支給したら
食べないが暖房費やガソリンが余計に要る家の人なんかは困るだろう
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 12:00:06.78ID:S4jzGEQT0
生活保護も現物支給になるのは時間の問題
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況