X



【経済】中国4-6月GDP成長率 6.2%に減速、1992年以降で最低
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/07/15(月) 11:15:03.00ID:GqPZnYu/9
【北京=原田逸策】中国国家統計局が15日発表した2019年4〜6月の国内総生産(GDP)は、物価の変動を除いた実質で前年同期より6.2%増えた。1〜3月期から0.2ポイント縮小し、リーマン・ショック直後の09年1〜3月期(6.4%)を下回り、四半期ベースで統計を遡れる1992年以降では最低だった。長引く貿易戦争が重しとなり、投資や消費が振るわなかった。

中国の成長率は19年1〜3月期に6.4%と1年ぶりに減速が止まったものの、4〜6月はまた減速傾向に戻った。成長率は19年の政府目標「6〜6.5%」の範囲内に収まった。

日本経済新聞社と日経QUICKニュースが共同で実施した市場調査の平均(6.2%)と同じだった。

日本経済新聞 2019年7月15日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47362250V10C19A7MM0000/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:41:55.00ID:eqUdTh2D0
日本と中国は30年毎に明と暗の時代が代わる。
日本が明のとき中国は暗。日本が暗のときは中国は明。

なぜなら、アングロがそう日中外交をしてるから。
日本の2020-2050年は明るい時代だ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:41:56.79ID:2OlEmkjn0
改ざんしてこれかよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:41:57.53ID:QNjuD0Nt0
日本は安倍政権で実質賃金が8%くらい下がったからな
粉飾で正確な数字はわからないけど。

東京のデパートなんて日本人に財力がなくなったから中国人客でもたせてるのは
行ってみればわかるでしょ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:16.29ID:uZx+qmW60
>>82
中国様が日本製品を買ってくれないと日本は滅ぶんだぞ
国内は自民党の消費税増税の繰り返しで、30年間時間が止まったまま 0%成長
内需産業は、失われた30年で倒産だらけだ
中国様を応援しろよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:29.64ID:PauQhKri0
アベノミクス大成功!!

日本を破滅に導くアベ先生万歳!!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:29.93ID:R/KUIPhW0
内陸部含めた国内にインフラ敷きまくって大赤字よ

こんなとこまで日本の真似してら
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:45.10ID:a/7p/eEe0
6%も増えてんの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:43:03.25ID:1NJnj5yu0
6%とか中国終わりすぎだろw

ちなみに日本はなんぼだったっけ?

まぁ流石に中国よりは上だろうけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:44:02.16ID:r8Q7qzPF0
>>20
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:44:14.52ID:2OlEmkjn0
>>111
関係あるんだなー
それに気づくまで勝てないね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:44:29.85ID:A4Lue50u0
6.2%も成長してるジャンかww
日本なんてマイナス成長だぜ。

ヤッパ,オレの見込んだとおりだな。
中国に投資してよかった。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:02.47ID:4JFq+yV40
まあ経済力が上がれば成長率が落ちるの当然だしな
3パーセント目指して頑張れや
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:03.43ID:LF5BSqd30
>>52
>>114
5毛の針小棒大に言い張るのは飽きたわ
そもそも中国は共産党独裁だからねつ造しても捕まりすらしない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:07.74ID:QNjuD0Nt0
小泉安倍時代より以前は中華料理屋にしか中国人はいなかったんだよ
そのときから先進国で日本だけGDPが伸びず、中国は倍々で大きくなった
当然GDPに対して軍事費も増えるから日本はもう相手にならなくなった
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:26.97ID:A4Lue50u0
>>107
そうだよ。
これで「中国経済は崩壊する」って騒いでるのがいるww
バカかと思うね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:35.82ID:uZx+qmW60
ネトウヨは気づいていない
中国が崩壊する時、内需がボロボロの日本は、外需もボロボロになって日本は滅ぶという事を
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:56.38ID:DmyblYFK0
日本も改竄捏造粉飾、サンプリング変更、算出方法の変更、「推計」というさじ加減一つの追加項目が無ければ似たようなもんだろ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:45:59.26ID:WGrpLena0
>>115
お前は株をやってないね
関係あると思ってるなら火曜日に手を出せばいいさ
そして負けるといいよ
過去のチャイナリスクで踊らされた時と違うことを理解して絶望するだけだから
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:00.07ID:JfJ4c5+60
中国新車販売1〜2月は14%減 乗用車の低迷続く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42310840R10C19A3FFJ000/

> 中国汽車工業協会は11日、1〜2月の新車販売台数が前年同期比14.9%減の385万2000台だったと発表した。
> 新車販売の8割強を占める乗用車が苦戦した。
> 中国の新車販売台数は2018年7月から前年実績を下回り続けている。
> 中国政府は19年1月から消費刺激策を打ち出したが、需要の回復には時間がかかるとの見方が強い。


4月の中国新車販売14%減、減税でも歯止めかからず

> 中国汽車工業協会は13日、4月の新車販売台数が前年同月比14.6%減の198万500台だったと発表した。
> 10カ月連続で前年実績を下回った。2ケタの減少は2カ月ぶり。
> 4月は新たな減税策で販売増が期待されたが、欧米大手の苦戦は続き、中国民営最大手の浙江吉利控股集団も約2割減った。
> 米中貿易戦争のさなか、新たな減税策でも新車販売の落ち込みに歯止めがかからなかった。


5月の中国新車販売16%減、2カ月連続で2ケタ減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46004060S9A610C1FFE000/

> 中国汽車工業協会は12日、5月の新車販売台数が前年同月比16.4%減の191万台だったと発表した。
> 前年実績を11カ月連続で下回り、下げ幅も2カ月連続で10%を超えた。
> 欧米大手の販売はやや改善したが、中国民営大手が苦戦した。
> 中国政府は大型減税などによる需要喚起を目指しているが、米中貿易戦争などで景気の不透明感は強く、消費者の購入意欲の落ち込みが続いている。


GDPを改ざんしていたバカパヨク終わるwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:07.29ID:Q31rtNsb0
>>1
そんなの3年前からだよ。みんな知ってる。
政府が無理やり抑えているだけ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:17.52ID:dhg6vVmN0
>>111

失業率には関係してくるから
結局関係あるよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:39.38ID:2OlEmkjn0
中共の6%信じてるバカがいるんだ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:42.47ID:JfJ4c5+60
>>96
〈全人代2018〉 上海も重慶も名目GDPがマイナス成長 中国10〜12月、9地区に拡大 過去の水増し修正疑い
https://www.nikkei.com/content/pic/20180316/96959999889DE0EAE3E5E6EBEBE2E3E7E2E1E0E2E3EA9494E0E2E2E2-DSKKZO2817562015032018FF2000-PB1-2.jpg

> 前年同期比の名目成長率は上海市、浙江省、重慶市など9地区でマイナスとなった。

> 広東省、四川省など10地区は、17年7〜9月から成長率が10ポイント超も下がった。
> 成長率は不自然な形で急落しており、過去の水増しを修正した疑いがある。

> 31地区の大半で統計の水増しがあったことになり、中国の統計の信頼性が改めて問われる。


GDPを改ざんしていたパヨク終わるwww  
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:46.43ID:LF5BSqd30
5毛「日本がー日本がー日本もー」

針小棒大に言い張って
日本と中国を同じに見てください!って必死すぎる
次元が違うわ
お前らは北朝鮮だろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:50.43ID:uZx+qmW60
>>107
6%は多すぎwww
7%を10年続けたら倍の数字になるからな \(^o^)/
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:54.78ID:ep0VzBtU0
本当に6%もあるの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:46:56.26ID:8MzX0FYm0
最近中国の明るい経済ニュースなんて何もないのにこの数字かー、たまげたなー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:01.43ID:yC4Jlwxk0
日本の気温もあまり上がらないで、
夏物セールも不調だから、衣料品をやっている
中国系販売店は家賃と在庫でいよいよアウトだろ。品質の低下を消費者に見透かされて、安くても売れない状態になって、家賃だけ消えていくみたいなんだろうな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:24.46ID:jKciSRfS0
それでも中国の成長力は凄いなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:33.38ID:3RHgoS9C0
こんな本当か嘘かもわからない数値なんかよりも
物流や金融の動きをみたほうが実態がつかめる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:43.40ID:LA6NqxfP0
>>1
まだ成長してるんだろ
どっかの斜陽の国の国民が笑う話じゃないな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:54.79ID:uZx+qmW60
>>123
ほとんどの企業が国営の社会酒国家に株価は関係有るんか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:47:55.12ID:LF5BSqd30
>>131
正確な成長率なんて誰にも分からん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:48:27.58ID:X167zE/f0
中国って人口増加率でGDP7%ないと就職やばいんだっけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:48:41.28ID:QsJbIjc60
6.%でも十分高いだろと思えてしまう
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:48:42.95ID:Gw4+I6ae0
アメリカが中国のドル決済禁止にすれば一瞬で終わるんだからやっちまえよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:06.90ID:WGrpLena0
>>126
そう思うなら空売りしてればいいと思うよ
火曜日はそんなに動かないから
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:27.97ID:RTp5E0Ba0
マジか
かなり落ちてんだな
内需も中国人が頼みにしてきてるから頑張ってもらわなならんのに
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:31.11ID:JfJ4c5+60
>>131
中国の新車販売が、2018年の7月から前年割れでずっとマイナスwww
今年は、2桁のマイナスが続いているwww

GDPを改ざんしていたバカパヨク終わるwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:50.16ID:dhg6vVmN0
>>140
人口増えてるから失業率がやばい
全人代で7%死守とか発表してるのはそれゆえ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:51.49ID:A4Lue50u0
中国はだな、まだ富が中国全土に行き渡っていないから、これからジワジワと富が広がって経済規模が拡大するわけだ。
中国にこれから投資しても,伸びしろはあるよ。
日本投資は伸びしろを期待するのは困難。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:58.28ID:ldxjn0Vp0
李克強指数て、最近聞かないね。
あれもアテにならなくなったのかな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:50:13.04ID:uZx+qmW60
ネトウヨって本当にバカだな
中国様の爆買いで日本は儲かっているというのに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:50:32.88ID:txSgbrDo0
アメリカの経済成長率が3%ないくらいだから普通にすごいよ

てか未だに中国を侮ってるアホがいて辛いな
反中は別に悪いこととは思わんけど現実を見れないんじゃただの妄想や
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:01.14ID:DW1XsJPE0
制裁包囲網を受けてこの伸びは恐ろしいな
中国が中心の華になるのはそう遠くない
その時の中国が民主的な国になってれば良いが今のままなら人類滅亡の原因になるだろう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:17.86ID:uZx+qmW60
>>148
日本は投資しても、その金を内部留保とタックスヘイブンで使わないからなw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:19.42ID:S60wZk2R0
>>1
中国の1992年といや北京五輪開催が決まった辺りで、これからは途上国抜けてイケイケで行こうやと走り始めた頃
そこまで戻るんか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:58.23ID:A4Lue50u0
>>146
君ってわけもなく中国を叩きたいだけだろww
中国製の車はまだ安定性確保が難しいんじゃないか?
そのうち技術革新で安定性を確保するときが来るさ。

>>145
いい情報だね。
オバカ達にはいい薬になるww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:58.68ID:QNjuD0Nt0

20年間で倍に増やしてバブル崩壊して2割減るというのを繰り返して
きたというスケールの話。

その間に日本だけが経済成長してないというのが事実だよ
すっかりネトウヨに騙されてたわ
日本は安倍政権になってから実質賃金が-8%
この国は軽自動車しか買えなくなって居酒屋にもいけなくなった
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:03.65ID:dhg6vVmN0
先進国と人口増えてる発展途上国と同じ扱いにするアホはまさかいないと思うが…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:04.50ID:LF5BSqd30
>>156
そもそもどうハットトリックしたら民主化すると思うのか
独裁して成長できたら独裁が崩壊するわけねえだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:05.63ID:+JayB+SB0
>>12
実際に人口が違いすぎるからGDPでアメリカを抜くのは抑えられないでしょうな
世界の経済誌の多くはインドは2030年には日本を抜き2050年にはアメリカと並ぶと予想してるが実際そうなると思うわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:09.68ID:TtFTVRS70
嘘だ嘘だというバカ、自分らより裕福な中国人が急増して世界中の資産を買ってる事実をどう説明するのかな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:10.65ID:qN5SUx120
+6.2
じゃなくて-6.2だろw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:13.08ID:JfJ4c5+60
>>156
何があっても、0.1〜0.2しか下げてはいけない不自然な動きをするGDPwww

共産の目標から外れると、処分されるからなwww
でたらめだったなwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:23.17ID:4cX7+aVo0
更に成長し続けなければ巨体を維持できないんだっけか。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:29.80ID:uZx+qmW60
>>146
バカパヨクが終わる時は、ネトウヨも滅ぶんだけど?
引き籠もりネトウヨには関係無いかもね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:39.03ID:JMXlMjbr0
上海総合はプラ転しそうだし、事前予想の範囲内なんだろ
つか、こういう数字が事前予想からずれたことがないのが中国の経済統計の味噌w
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:53:22.18ID:GOwKL5L20
中国はこのまま潰さなきゃダメ。わりとマジで。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:53:22.62ID:KmXlPYpm0
数値自体信用できんのか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:53:41.01ID:8MzX0FYm0
1992年って、まさに資本主義の門戸叩いたあたりだろ
そこから最低って、中国国内では相当危機感あるのでは?
それとも実態はもっと悲惨?w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:53:56.78ID:wzPhkH1f0
>>164
ネトウヨ資産盗難事件
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:26.53ID:A4Lue50u0
>>157
だな。
投資会社社員に話を聞いたけど、表面では言えないけど,日本株をお勧めするのは難しいらしい。
それが現実だ。
日本がタテ社会化して能率がとてつもなく下がって,そして今の状況がある。
根底から社会構造を変革しないと,この状況から脱することは出来ない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:38.07ID:MNgMtcTB0
>>168
最終消費地は米国だから中国が不景気になろうが日本には影響軽微
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:44.34ID:dhg6vVmN0
>>170
全人代で発表される目標下回ると死活問題
なので最近は下げてるが北京五輪ぐらいの目標は8%だった
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:49.76ID:QNjuD0Nt0
>1
アメリカは保護主義で関税を上げて、韓国とは断交して
中国が崩壊してロシアに相手にされなくなって
国内は増税で消費を冷やしたら、日本はどこに売るの??
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:50.66ID:uZx+qmW60
>>173
いや、スタート地点の時の方が成長率が高いから
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:55.91ID:Z+JZ2l4a0
未だに6.2%とかインチキ数値を臆面もなく出しているのか
廃墟インフラ投資+粉飾数値かき集めで実態はマイナス成長なのは明らか
失業率もとんでもない数字になっている
シナが突っ張っていられるのも今のうちだけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:54:56.77ID:WGrpLena0
そもそも話、中国は資本主義じゃないからね
幾らでも国が数字を書き換えれるし、そういう数字で最近大暴落とかしてないだろ
もう、誰も気にしてないんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:12.04ID:JfJ4c5+60
5月の軽含む新車販売、前年比6.5%増 新型車効果が寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HKZ_T00C19A6000000/

> 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が3日発表した5月の新車販売台数(軽自動車含む)は、前年同月比6.5%増の39万6120台だった。
> 増加は2カ月連続。
> トヨタ自動車(7203)のSUV「RAV4」の新型投入などの販売増が寄与した。


日本は新車販売が伸びていたwww
その一方で、中国は2桁のマイナスがずっと続いているwww

GDPを改ざんしていたバカパヨク終わるwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:12.11ID:lP8WdgAH0
地方幹部がまともな数字を上げてこないしそもそも調べてもないので誰も実態経済を知らない
人民に文化大革命と「長征」による困窮を我慢して言うことを聞けという命令でしかない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:25.79ID:bvmAfY0w0
>>3
電力統計とかとの不整合、矛盾がすごいらしい
日本の統計のミスとかとは全く次元が違うレベルで捏造されてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:36.15ID:uZx+qmW60
>>176
やっぱり、ネトウヨは韓国人だったんだな
バカパヨクが終わっても、韓国関係ねーもんな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:39.01ID:O/6JcjHt0
日本、中国「俺たちアジアの仲間じゃん、赤信号、みんなで渡れば怖くない!」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:41.30ID:JMXlMjbr0
しかし、中国は見事に中進国の罠にはまりつつあるなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:55:58.41ID:6Dfp5zDY0
中国経済、4−6月は6.2%成長に減速−貿易摩擦響く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-15/PUNVYS6K50XS01?srnd=cojp-v2

>6月の工業生産は前年同月比6.3%増、小売売上高は9.8%増。
1−6月の固定資産投資は前年同期比5.8%増。いずれも市場予想を上回った

実態は高成長が加速しているが都合の悪い数字は無視w
率の数字のマジックに騙されるアホw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:11.36ID:wzPhkH1f0
信じないではなく、信じたくないかな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:47.36ID:A4Lue50u0
>>164
賢ければ,これからの状況に如何に対応するかを考え始めるよな。
ネトウヨは時代に取り残される。
安倍自民も同じく!

>>165
まだごちゃごちゃ言ってるの?
現実が受け入れられないんだなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:03.00ID:JfJ4c5+60
中国新車販売1〜2月は14%減 乗用車の低迷続く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42310840R10C19A3FFJ000/

> 中国汽車工業協会は11日、1〜2月の新車販売台数が前年同期比14.9%減の385万2000台だったと発表した。
> 新車販売の8割強を占める乗用車が苦戦した。
> 中国の新車販売台数は2018年7月から前年実績を下回り続けている。
> 中国政府は19年1月から消費刺激策を打ち出したが、需要の回復には時間がかかるとの見方が強い。


4月の中国新車販売14%減、減税でも歯止めかからず

> 中国汽車工業協会は13日、4月の新車販売台数が前年同月比14.6%減の198万500台だったと発表した。
> 10カ月連続で前年実績を下回った。2ケタの減少は2カ月ぶり。
> 4月は新たな減税策で販売増が期待されたが、欧米大手の苦戦は続き、中国民営最大手の浙江吉利控股集団も約2割減った。
> 米中貿易戦争のさなか、新たな減税策でも新車販売の落ち込みに歯止めがかからなかった。


5月の中国新車販売16%減、2カ月連続で2ケタ減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46004060S9A610C1FFE000/

> 中国汽車工業協会は12日、5月の新車販売台数が前年同月比16.4%減の191万台だったと発表した。
> 前年実績を11カ月連続で下回り、下げ幅も2カ月連続で10%を超えた。
> 欧米大手の販売はやや改善したが、中国民営大手が苦戦した。
> 中国政府は大型減税などによる需要喚起を目指しているが、米中貿易戦争などで景気の不透明感は強く、消費者の購入意欲の落ち込みが続いている。


庶民が車を買えないほど貧しくなった中国www
GDPを改ざんしていたバカパヨク終わるwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:17.40ID:HSunhtG30
7%越えはベトナムくらいか?
今じゃ中国から撤退した企業はみんなベトナム行きだもんな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:57:58.90ID:uZx+qmW60
>>191
えっと・・・韓国は今年どれくらいだったかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:08.75ID:JfJ4c5+60
5月の軽含む新車販売、前年比6.5%増 新型車効果が寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HKZ_T00C19A6000000/

> 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が3日発表した5月の新車販売台数(軽自動車含む)は、前年同月比6.5%増の39万6120台だった。
> 増加は2カ月連続。
> トヨタ自動車(7203)のSUV「RAV4」の新型投入などの販売増が寄与した。


日本は新車販売が伸びていたwww

その一方で、中国は2018年7月からマイナスがずっと続いているwww
今年、中国は新車販売で2桁のマイナスがずっと続いているwww

GDPを改ざんしていたバカパヨク終わるwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:27.10ID:BG79jPUF0
6%もあるわけがない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:46.76ID:lG/vNSqM0
>>177
だよね確か
嘘は言ってないんじゃね?
6%って高いように見えるけど日本に換算したらマイナス0.何パーくらいの感覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況