X



【独逸】ドイツ企業の凋落、世界に誇る「効率性」に異変

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/15(月) 22:15:50.21ID:Bdj1ruU79
https://jp.wsj.com/articles/SB10659924355871134629904585422380301489818
 ドイツが誇る効率性が今年に入り揺らいでいる。
多くの有名企業が国内経済の減速や経営判断の問題に加え、デジタル化の難航などに見舞われている。

 ドイツ銀行はここ一週間で世界展開の野望を捨て去り、レイオフに着手した。高級車大手BMWでは最高経営責任者(CEO)が退任を発表。
化学大手BASFと自動車大手ダイムラーは利益予想を大幅に下方修正し、市場に動揺が広がった。
ダイムラーが12日発表した予想引き下げは、ここ1カ月で2度目となった。

 バイエルは以前から、除草剤・農業バイオ技術大手の米モンサントの買収を巡り訴訟問題に直面している。
自動車メーカー各社に対しては、ディーゼル排ガス不正や世界的な新車販売減速の影響が続く。
一方、企業向けソフトウエア大手SAPから鉄鋼・工業製品大手ティッセンクルップに至るまで、ドイツの優良企業は今年これまでに
合計何万人もの人員削減を発表している。
ドイツ株式指数(DAX)を構成する大手上場企業の3社に1社が利益予想の下方修正や人員削減、事業再編を発表したか、訴訟や当局の調査に対応している。
ドイツ企業は世界の時価総額ランキング上位から陥落し、アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)は今月、「ドイツ企業の重要性が失われている」と結論付けるに至った。

 世界的な流れも影響している。
世界の貿易摩擦がドイツの輸出経済に影響を及ぼしているうえ、デジタル化を迫る圧力の高まりや、長年の好調な経済成長で強まった慢心も問題を助長している。
ドイツの国内総生産(GDP)は3月までの1年でわずか0.7%増にとどまり、ユーロ圏の他国に大きく後れを取っている。
同国政府は今年に入り、2019年のGDP成長率予想を従来の1.8%から0.5%に引き下げた。
DVAMアセット・マネジメントのマネジング・ディレクター、マーカス・ショーン氏は「ドイツ企業はこの状況に備えていなかった」と指摘する。

 その最たる例は自動車メーカーだ。
電気自動車(EV)や自動運転車の開発に多額を投じる中、ディーゼル車の需要激減や世界的な自動車販売の減速が直撃した。
BMWとダイムラーは今年、いずれも業績見通しを引き下げた。
高級車メルセデスベンツを製造するダイムラーは、ここ3週間で2回にわたって利益予想を下方修正している。
フォルクスワーゲン(VW)は7000人の削減を発表した。こうした大手自動車メーカーの苦境を背景に、中小サプライヤーやサービス業者にも
影響が広がっているが、サプライヤーやサービス業者の景況は自動車業界の健全性に直結する。

 VWは2015年に表面化した排ガス不正問題との決別もままならない。
米証券取引委員会(SEC)は今年3月、同社とマーティン・ウィンターコーン元CEOが米投資家を欺いたとして提訴した。
その1カ月後には、ドイツ当局がウィンターコーン氏ら5人を詐欺罪で起訴した。

 ドイツ企業を悩ます問題の背景にはもう一つ、同国の法規制が義務付けている取締役会の構造がある。
執行役会を強力な監査役会の下に置く構造で、監査役の半分は労働者の代表者が務める。
こうした「チェック・アンド・バランス(抑制と均衡)」機能は大企業の労働環境を安定させる一助となってきたが、迅速な決断を妨げ、
リスクテークの足かせになる可能性がある。

 一方、アーンスト・アンド・ヤング・ドイツのハバート・バースCEOは、ドイツ大企業の一部が「デジタル事業モデルへの経済の転換」でつまずいていると指摘する。
表面的には、ドイツ企業と同国政府はデジタル化に全力を挙げる決意のように見える。
ペーター・アルトマイヤー経済相は先週、デジタル業界におけるドイツの存在感を高める取り組みの一環としてシリコンバレーを訪問し、
アルファベット傘下グーグルやアップルなどの幹部と会談した。
だが、アナリストや企業幹部の間では、ドイツ企業が米国をはじめとする他国のハイテク大手に太刀打ちできないとの見方が強いという。
ドイツや欧州連合(EU)の個人情報保護法によって、企業がユーザーデータを収集・保管・収益化する能力に厳しい制限が掛けられていることもその一因だ。

 前出のアーンスト・アンド・ヤングのバース氏は、
「フェイスブックやアマゾンの領域であるプラットフォームで一役買っているドイツ企業を、一つでも挙げられるだろうか」とし、
「大きな役割を果たしているドイツ企業は見当たらない」と語った。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:39:55.51ID:d68JspSc0
>>8
SAPって
サーフィンのテクニカルさと
ウィンドサーフィンの爽快さと
カヤックの自由さを全て投げ棄てた
海の上で助けを求める人にしか見えない
アレの事か?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:40:15.50ID:zzysYKpF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)nyl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:40:18.31ID:vo4PxvOw0
これまで好調ならいずれ落ちる時が来る
それが来ただけで、過去30年ずっと落ちまくってる日本とは違うよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:40:25.21ID:RwugQREg0
>>200
ブランド力は凄いわなあ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:41:21.48ID:/01YqyCG0
ボッシュもそうだねw整備士さんたち苦笑いするいつもw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:43:04.88ID:3fol/O8W0
労働者の代表が元凶みたいな書き方の記事だな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:43:31.15ID:QAQZTOyQ0
AIがあるんだから人間が効率よくどうこうって考えても仕方ないんだなあ
AI以前にIT化の波に遅れ、未だ働き方改革なんて言ってる日本はもはや論外だが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:43:40.60ID:vo4PxvOw0
しかしマキタも最近は中国製になってた
昔ながらの青い外観のやつが日本製で緑が中国製というかんじ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:43:56.54ID:TTv1qQUe0
>>188
企業に金稼ぐ能力が無いから投資資金が集まらないんだよ
時価総額が低いってのはそういうこと
自民党政権との深い癒着で国策事業=税金で収入を得てるような企業ばかりが
生き残ってる。実力競争の世界じゃ全く通用しない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:43:59.49ID:f97ONDV+0
こんな中で移民だか難民がーをまだやってんだろ?
傾きかけた中で難民を支えきれるのかね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:45:45.89ID:/01YqyCG0
>>211
金稼ぐの懲り懲りしてんだよw
だから貸し渋りならぬ借り渋りが起きてる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:45:48.34ID:d68JspSc0
安かったからボッシュのインパクト買ったけど
芯が出て無くてチャックがガタつく。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:46:18.88ID:GRoBa/Fe0
>>174
支那のインチキ企業が上がってきただけだろ
それももうすぐ沈むがな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:47:29.01ID:NIcQo6CH0
あ、この手の悲観論と構造論さんざん日本で見かけたヤツだわwちょっと昔ね
こういうの笑い飛ばしておかないと自殺率上がるから気をつけてね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:47:42.08ID:/01YqyCG0
シェーバーも何でブラウンが売れてるんだか。フィリップスのほうがずっと気持ちいいよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:47:49.10ID:5SeSwMmt0
>>195
なんでそんな的外れなんだ笑
言葉を理解しるならなんでその計算式になるか証明してみろよ、
証明できるならそんな返しにならんだろ笑
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:48:32.67ID:hsHiX8qD0
ドイツは独善的で変な整合性に偏執的に拘るからおバカな規制ばかり増やす
民族として有能な働き者で、リーダーの器でない。EUはこれをリーダーにしたのが間違い。フランスやイギリス、それどころか無能な怠け者のイタリアに主導権を持たせたほうがドイツよりマシだ。
前の大戦は、日本はこんなのと組んだのが、そもそも間違いだった。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:48:50.77ID:TSsffxaQ0
>>197
移民をガンガン入れてるアメリカが絶好調なのに、その言い訳は通じないと思うな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:48:58.16ID:/01YqyCG0
中国は何で日本やドイツの物作りの国を食い物にするんだろう。
そういう人達なのかね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:49:14.52ID:TTv1qQUe0
>>200
日本も写真工業、カメラ産業はドイツの
技術を丸々吸い取った。
ドイツのアグフア・ゲバルトは世界初のカラーネガフィルムを
開発したり技術で世界のトップだった。レンズもそうだけど
ドイツの技術力は世界トップ(だった)。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:49:33.34ID:/01YqyCG0
日本人、ドイツ人、スイス人とはよくいったものだね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:49:36.74ID:d68JspSc0
5Gの特許数を調べたら
中国、アメリカ、日本、スウェーデン、韓国で占められてて
ドイツは欠片も出て来ないんだな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:12.00ID:RKX34gZ10
>>1
まあ、そういうこともあるだろう。
日本に比べて悪くない会社構造に見えるけどな。
周辺国の出稼ぎが一番多い国っても頷ける。
労働文化ってなかなか育たないし、あせって他の欧米諸国に合わせたら失うもののほうが多そう。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:18.86ID:os7T1i6W0
>>93
シュトロハイム乙
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:33.54ID:/01YqyCG0
>>223
吸い取れる技術があったのは日本だけ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:52.75ID:GRoBa/Fe0
財政赤字厳禁なんだろ
頭固すぎ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:50:54.30ID:xZtlre8O0
>>223
カールツァイスは未だに凄いそうで(この話題にソニーは関係ありめせん)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:51:24.24ID:TTv1qQUe0
>>215
まあそれを言ったら日本の方がさらにインチキだけどなwww
日経平均株価は未だ30年前のバブル期最高値の半値付近をうろついてるしwww
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:51:54.95ID:/01YqyCG0
BASFとか録音テープでは何となくパッとしなかったな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:52:06.88ID:6pWbk4Cw0
左翼が国を滅ぼした
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:52:31.19ID:TTv1qQUe0
>>228
屁理屈は良いからw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:52:32.75ID:gYKXkSml0
世界4大ロボットメーカーの1つ、クーカを中国に売ってしまった
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:52:38.76ID:RKX34gZ10
>>228
作り方分かっても作れるかどうかは各国で違うからな。
光学技術はドイツに劣るものの日本にも地盤があった。

実際、ドイツは敗戦ですべての産業技術を無理やりオープンソース化されたからなあ。
あれがなければアメリカ、ロシア、中国にドイツも加わってただろうなあ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:53:18.00ID:StBuq+NC0
VWの不正ガス問題って兆円単位の賠償額になるって騒がれてたけどどうなったの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:53:34.53ID:T12DfOL80
効率?宣伝とインチキしかなくね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:53:40.67ID:QAQZTOyQ0
AI化の波が更に来たら日本は韓国に追い抜かれるんじゃないかな
日本ってAI以前にろくなIT化すら出来てないんだし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:53:47.28ID:GRoBa/Fe0
>>223
ドイツ人は海外進出できなかったから
エネルギーが内部に向かった
コツコツレンズを磨いて良いカメラを作ったが
その間にイギリスは蒸気機関車
アメリカは飛行機を作った
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:53:58.48ID:uw9kimud0
日本とちょっと被るな
技術力を武器に自動車などの製造業で大きく成長するがIT革命に出遅れて伸び悩み
IT革命はアメリカ一強で中国がそれに続く感じか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:09.74ID:fbtCwtrc0
コンチネンタルもデンソーも結局はGoogle、テスラに負ける
トップ層から見れば残りカスの人材しか集められてないだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:09.73ID:oLGgs9vC0
ITとかAIとかって結局規模の競争になるから中国とアメリカ以外の国は厳しいでしょ
日本は製造業の技術の方を極めるとこまで行った方がまだ道開ける気するわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:24.73ID:P/2zkiEa0
>>60
移民がバカスカ産みまくっているドイツと、移民よりも死人の数が多い日本が同じ成長率というのは、かなり意味合いが異なる罠。
ドイツのそれは、社会不安が発生するレベルだぞ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:37.35ID:0jq7MWUy0
>>219
前回の大戦は韓国北朝鮮を身体に植え付けドイツ、イタリアと連動した完璧な自爆形態だからな

でも、
今回も日本も自国の若年層を奴隷化、外国人移民を騙して家畜扱いで、
韓国と手を組んで中国にモノを売ってたんだから、同じようなもんだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:39.64ID:CNQVI0Cj0
ジーメンスとかフィリップスとか
ロールスロイスとかエアバスとか

医療機器
航空
タービン
あたり
ヨーロッパはまだ強い
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:54:39.94ID:/01YqyCG0
日本の主幹産業の片翼がズタズタに捥がれたけどもう片翼の自動車産業が何とか持っているのは
自動車技術だけは安易に盗むことが出来ないからなんですね。だからパクれない国は簡単に作れる
EVに躍起です。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:55:37.73ID:hT+L1w0s0
インダストリー4.0は死語ですか?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:55:39.70ID:nP4eCQc60
資源や通貨、人口が大して無く、もともと国力が自国で育った国民の教育水準のみって国はいずれこうなるわな
日本も要注意
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:56:30.67ID:xZtlre8O0
>>251
気になる共通点だね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:56:35.48ID:GRoBa/Fe0
>>243
ずっと欧州の一角だったドイツと
極東に孤立していた日本は違う
日本は何にも深く染まっていないから原理主義がなく柔軟に発展できる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:57:35.01ID:RKX34gZ10
>>249
コンピューター科学も似たようなもんで、この分野では日本は論文すらおぼつかない。
追いつくのは難しいと思うぜ。
日本もプログラミングを教育課程に入れるようになったけど、他の教科減らさないで無理やりねじ込むんだもん。
これに初等教育では英語教育も加わるんだぜ。
無理だっつうの。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:57:43.46ID:T6NfEwz60
ドイツって技術力ないよな
ブランドイメージだけでなんとかやりくりしてる感あるわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:58:11.17ID:GRoBa/Fe0
>>250
それな
ドイツ人が一番嫌うやつだと思ってた
0257アニー
垢版 |
2019/07/15(月) 23:58:45.05ID:Dk4u6M260
中国に言われるまま
技術全公開してたのかな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:59:10.94ID:B6PUxcsF0
ドイツは日本に十年以上遅れてたってことだな。これからデフレの洗礼を受けるんだろ。
潰れたらとんでもないことになると言われてるドイツ銀行が潰れてからが本番前。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:59:29.03ID:/01YqyCG0
反日を利用してドイツに近寄ってたな中国も
その時点で警戒しなかったのかねドイツは
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:59:41.76ID:y/uIq6rY0
工業国のない欧州でブロック経済してただけだからな
FTAで競争になったら終わり
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/15(月) 23:59:52.27ID:fRj8tZBp0
世界有数のええかっこしいもそろそろ本格的にメッキが剥がれて来たってトコロか・・・w
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:00:23.51ID:K81cVNrB0
ID:GRoBa/Fe0みたいな頭の固い奴がドイツをどうこう言ってるのが一番哀れ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:00:39.45ID:AqUBWynH0
>>253
柔軟性って日本にとって一番苦手なものだと思うなあ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:00:49.50ID:2vyp2gBP0
まあドイツ車のアホみたいな維持費と信頼性の低さは、ブランド力だけじゃ
遅かれ早かれカバー出来なくなるわな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:01:10.92ID:Kx7cTmQ30
>>260
まあ、独占市場っていいよね。
日本も国内需要だけでいい線いってた。
今はもうかなり厳しいことになってるけど。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:01:43.14ID:2UcI2HLq0
>>241
韓国企業は日本に特許料払いまくってる
日本企業の技術に依存
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:01:57.83ID:YZJmBhrf0
未だにディーゼルエンジン主力だしなwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:02:15.05ID:gmqEH2YC0
>>242
いやBASFやバイエルもあるしドイツの産業分野での技術力は幅広く
多くの分野で他を圧倒していたが
戦争やっても恐ろしく強かっただろう、つまりそういうことだ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:02:26.96ID:Kx7cTmQ30
昭和の頃にはまだ家電製品でドイツ製品ってちょろちょろあったんだよ。
食器類とかもそうだし。
今はまあ見ないね。ドイツ車くらい。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:03:04.96ID:Mb9qRvEs0
ドイツを滅ぼすためにメルケルは仕事してるって言ってたのが現実になった
あれやっぱりヒトラーの娘だろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:03:29.74ID:YZJmBhrf0
うるさいだけの掃除機とかwww
ホント物は言い様とはよく言ったもの
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:03:57.79ID:Kx7cTmQ30
>>270
そうは言うけど、椎名どん。
メルケルの前の首相つったらそれはそれはそろいもそろって評判悪かったんだぜ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:04:19.69ID:2UcI2HLq0
>>268
化学医薬関係は今最も先行きが暗い
新薬開発も進んでいない
特にバイエルは買収したモンサントの巨額訴訟案件を抱えていて下手したらつぶれる
アメリ司法省のさじ加減でな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:04:37.75ID:5tsPgC/W0
>>249
いやまぁ普通に電化製品も産業移転というか
例えば欧州で発達した重工業は利ザヤ少ない&在庫リスクあるって事で日本に産業移転して
欧州は代わりに付加価値の高いビジネスで食うようになった

日本も家電メーカーはリスク多過ぎるってこと中韓に産業移転して
今はサプライビジネスで利ザヤ少ないけど在庫リスクも少ないビジネスで生きてる

ただ日本のマズイところは欧州と違って高付加価値ビジネスを今だ産み出せてない所だな
…と思ってたけどドイツも同じような所で詰まってたんだな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:05:18.31ID:1nuIKA0M0
グローバル化で得するのはアメリカだけ

これがいつまでもわからないのがバカ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:05:32.26ID:2vyp2gBP0
EUというドーピングが限界に達したということだな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:06:03.21ID:+faOjTMM0
>>267
ジーゼルエンジンだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:06:25.91ID:ayyIYByh0
もともとドイツって電子技術強くないもんな。
俺は松下のタコ部屋に居たから知ってる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:06:46.16ID:Ud7+m5kv0
それでも日本企業と違って経営者が有能だから、なんとかするだろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:07:15.24ID:jucHYXAY0
移民が邪魔してんだろうなぁ、いろんな意味で
権利主張する奴ってゴミが多いからなぁ・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:07:19.32ID:2UcI2HLq0
>>282
人口比だと日本の公務員数はかなり少ないほう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:07:38.94ID:1nuIKA0M0
ドイツってたぶん日本と同じで
反戦平和教育とかクソリベラル教師の洗脳とか
そういうもので魂を抜かれちまったのだろうな

良いもの作って良い商売すれば世界で覇権が握れるとか妄信した
アホ丸出しの敗戦国家
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:07:50.72ID:Kx7cTmQ30
偏執狂が時代を牽引する時代は終わったんだろうな。
Tシャツ着てジーンズ履いたあのニヤニヤした連中をみてるとそう思う。
世界の王だと思ってそうだ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:07:51.79ID:2UcI2HLq0
>>284
有能だったら国内企業が中国に買収されていない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:08:41.60ID:hjOktBxz0
【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい

540624+ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:08:42.54ID:oUp1dDzD0
BSFもダメか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:08:48.27ID:negcTANF0
>>162
2chの時代ってドイツは親日だ同盟国だとドイツ好き多かったのに変わったよなあ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:09:02.70ID:FlE/6bBT0
ドイツで効率的だったのはドイツ国防軍とソ連赤軍のキルレシオだけ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:09:08.61ID:hjOktBxz0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

346+24654
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:09:25.83ID:o8YBJJ3h0
>>133
それは見物やちゃ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:10:08.47ID:2vyp2gBP0
ドイツ軍の弱体化といい、左翼が政権とったら国が弱体化するすることを証明しているな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:10:13.07ID:hjOktBxz0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



560225624+5646+24645
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 00:10:24.67ID:Kx7cTmQ30
>>293
日本以上の平和教育で汚染されてる気はするね。
左派政権が長いし。
似ては居るが、政治教育面では日本とは正反対の道を歩んでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況