X



【ナポリタン・・・】モンゴル人「ジンギスカンって料理名変えてよ!」【悪いのは道民】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/17(水) 01:28:51.54ID:krfNEn1i9
<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか>

どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日本から「総攻撃」に遭った。

まず日本の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日本の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。

政治家も黙っていなかった。
世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。
ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新しい名前で申請する」と、ブランド名の撤回に追い込まれた。

私は今回の「キモノ騒動」で声を上げた日本の一般人と識者に対して、実に素晴らしい行動を取った、と最大の賛辞を送る。
それと同時に、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、ぜひこれを機に見直してほしい食べ物の名称がある。
日本にしかない名物料理「ジンギスカン」だ。

料理は至ってシンプルで、羊肉を鉄鍋で焼いて食べるだけ。
問題はその名である。
ジンギスカンことチンギス・ハンはモンゴル帝国の始祖で、世界帝国を建立した英雄だ。
日本の大相撲で活躍する横綱らを輩出するモンゴル国は、「チンギス・ハンの国」だと自他共に認められている。
中国のモンゴル族もまた「チンギス・ハンの子孫」を称しているし、中国政府もそれを認めている。

モンゴルだけではない。
中央ユーラシアのトルコ系諸民族であるカザフ人やウズベク人もまたチンギス・ハンの後継者を名乗っており、「ジンギスカン」という言葉もトルコ語なまりに由来するとの説がある。

そして、モンゴル人もトルコ系の人々もただ単に「チンギス・ハンの子孫」を血統上の理念に即して自任しているのではない。
彼らは「チンギス・ハン」という言葉を聞いただけで胸が躍り、精神的高揚感に包まれる。
1917年のロシア革命、そして1949年に中華人民共和国が成立するまで、ユーラシア各地の遊牧民はほぼ例外なく「チンギス・ハンの子孫」たちに統括されてきた。

端的に言えば、モンゴル人にとってのチンギス・ハンは、日本人にとっていわば「万世一系」の存在である天皇家と全く同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在なのだ。

2005年4月、私はある日本の全国紙に「〈ジンギスカン〉料理名変えて」と投書した。
その際、私の原稿には「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。
担当編集者は「テンノウだけはやめて」と連絡してきて、結局「日本人が尊敬する歴史上の人物の名がついた料理が出されたらどう思うか」と変えて掲載された。

これほど、日本人は自国の文化、自国の歴史をこよなく愛している。
それにもかかわらず、ユーラシアの人々が同様に敬愛し、尊敬する人物の名を焼いて食べる料理に冠している。
これこそ典型的なダブルスタンダードではないか。

昨年2月に発売された小学館の漫画誌「コロコロコミック」に、チンギス・ハンの肖像画にいたずら書きをする一コマがあった。
この件に元横綱の朝青龍が激怒し、在日モンゴル人たちは出版社前で抗議デモを行い、在日モンゴル大使館も外務省に申し入れをした。

下着名に「キモノ」を使おうとするのは「文化の盗用だ」と言うなら、日本人もモンゴルからチンギス・ハンを奪わないでほしい。

<2019年7月23日号掲載>
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:04.33ID:13Aj5x320
>>4
バカな日本人がホントに義経=ジンギスカンだと勘違いするし
モンゴルの連中に更に文句言われるだろwww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:04.45ID:xC+NMGED0
>>746
これは草www
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:05.07ID:p49yb1B/0
>>888
天さんって異星人の子孫なんだよな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:13.80ID:fKcJ5YO00
ナポリタンまでいくと料理名変更は無理だろうけど
しょうゆぶっかけ白飯に神戸飯とか付けられるようなもんだろうか
京都でも大阪でもなんでもいいけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:18.80ID:zqvZASgw0
>>850
京都ロールって普通に使われてそうだが
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:25.27ID:Z+bF9xBn0
モンゴル人は何も言ってない件
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:30.90ID:1uzGHIKA0
娼婦風パスタのブッタネスカよりマシ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:39.79ID:FN6HaYff0
>>888
ナポリタンはメニューに無いのに日本人が注文しまくるんでとうとうナポリでも出すようになった店が現れた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:43.58ID:PIahLA890
>>902
三つ目は昔からいたよ。とおる君とか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:46.29ID:oIj64vgB0
ソープをトルコ風呂ってのが嫌なのはわかるし
下着を着物ってのもダメだろ
でも羊肉の焼肉がジンギスカンは別にええやろ
何ならモンゴルでは寿司をホウジョウトキムネって呼んでもええで
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:53.46ID:7SA1j0d30
>>1
オーストリアには「天皇ワイン」があるけど何か?
作ってるのはカイザーさん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:54.12ID:kfeub9Hy0
歴史上、1、2を争うサイコパスだけどな
でも、ジンギスカンがいなければ、人類の殆どはムスリムになっていただろうよ
当然、日本も
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:54.78ID:nk1G1vnP0
>>906
この記者がモンゴル自治区の出身らしいな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:52:59.69ID:jnvEJ3Rq0
今時のラムは臭くないよ
鳥豚牛よりも美味しかったな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:00.72ID:NHmS37Ox0
道産子焼きで良いよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:04.38ID:p49yb1B/0
>>911
写楽とかな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:06.59ID:AO2waSLO0
>>772
麺を啜る音を出す事を「ヌーハラ」とか言い出した感じか
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:08.37ID:Ur5g3QT00
>>894
フランスじゃ風刺画描いただけで、12人殺された
そんなのにわざわざこっちから突っかけていくとかバカだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:10.37ID:ct83Dzmh0
>>878
歴史からだと改名するのは人間のほうだから問題なし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:15.43ID:HQ05u+pb0
>>847
元はイタリア語
極標準的なロングパスタの種類
ロングパスタでも太さと形状で名前が違う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:18.64ID:3x87a3BE0
>>884
ねーよ。
あったとしても、ローカルな因習なんて考慮する必要なし。
0926巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:20.57ID:B5kwJsE80
キモノ問題はどちらかと言うとサムチョンの広告に富士山風の山が出て来たり着物を着た女の人が出て来るコマーシャルみたいな問題ぢゃね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:21.12ID:fA2jtCAY0
>>850
カルフォルニアロールって渡米した日本人寿司職人が作ったんやで
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:29.50ID:Z+bF9xBn0
>>913
光栄のゲームではオルド=テントの意味が・・・
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:37.84ID:PIahLA890
>>909
イタリア人はナポリタンとたらこスパを発明できなかったことに心底落胆してるらしいな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:52.16ID:p49yb1B/0
次スレ急いで!大至急!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:54.27ID:ZqPzOnmp0
チンギス・ハーンは、明治天皇と並びアジア史の栄光と言える人物だから、
無関係な料理名では申し訳ない気がする
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:53:54.35ID:RYS1DKuw0
ミカドワインってあったような
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:54:16.16ID:sx3vgj8K0
>>米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、
これは商標登録絡みがあったし、登録されたら日本でその名前使うには有料になる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:54:26.57ID:ZSWfyj8z0
さすがにこれはいい機会だし変えたほうが良いんじゃないの
ラム焼きで良いわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:54:27.09ID:2hzc6+Ch0
チンギスハーンチンギスハーンチンギスハーン
ジンギスカン?!
まじか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:54:39.09ID:sRnwvoS/0
チンギス・ハーン

ジンギスカン



まったく違うだろ猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:54:39.95ID:EnGS7V7j0
チンギスハンって侵略者だからな
モンゴル人以外リスペクトされてないよ
日本もモンゴルに襲われた国だしな
大昔すぎて嫌いでもないけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:09.98ID:AO2waSLO0
>>780
ちょっと前のスイスロールは大きくて食べごたえあったのに今はオヤツにぴったりサイズに
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:28.75ID:PIahLA890
チンギスハンにはほんとイベリア半島まで抜いて欲しかった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:33.34ID:3x87a3BE0
下着にキモノがだめってのは、同じジャンル(服飾)
ですでに広く使われてる名称を他のものに使おうと
してるところが全然だめ。日本人じゃなくても、
おかしいと思うだろうな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:36.60ID:rPVWe4OZ0
>>1
ジンギスカン焼きじゃなくジンギスカンだろ

だったらテンノウ焼きじななくテンノウだろ

まー直すのはカルビじゃないのに上カルビと言う意味わからん名称
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:38.98ID:13Aj5x320
チャンコロが羊の焼き肉食っているのを見た日本の満洲侵略者たちが
日本に持ち帰ってジンギスカン鍋言い出したんだろ?
そんなにおかしくないネーミングだと思うけどな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:43.58ID:nk1G1vnP0
>>930
結局たらこパスタみたいな安価な料理で十分っていう結論で
手の込んだ高いパスタを食べるのはあまり意味がなかったって思ってるだけで
別に発明できなくて落胆してるわけじゃないだろ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:45.55ID:EClmJZqE0
>>895
餃子の満州はマジで共産シナ政府からクレーム受けてる。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:45.96ID:ZqPzOnmp0
ソープランドよりローションランドの方が夢が広がる気がする
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:45.94ID:D2BHhp8n0
>>906
記事の投稿者は・・・

楊海英
(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。

あ、モンゴル人じゃないねww
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:49.09ID:QDQwb8cf0
テンノウ焼き?べつに好きにすればいいと思うが
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:54.60ID:H0MK+JvA0
>>932
ただの侵略者が栄光なのか?しかも大半が征服されてんのに
アレキサンダー大王関連やマケドニアに拘る欧州人の感覚もいまいちわからんのよな。ギリシャ周辺人ならまだしも
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:56.68ID:hvGpNAgZ0
当時の人類史上最悪のジェノサイド、大量殺戮したサイコパスの血を引く人類が千六百万人もいるという恐ろしい現実
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:57.05ID:uUDPQpif0
>>909
イタリア人料理人が作ったナポリタンなんて絶対旨いやん
食ってみたいわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:55:59.90ID:Z+bF9xBn0
モンゴル人は何も言ってない件
トルコはトルコ政府がやめてくれって動いた
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:04.14ID:L3lhI2Wc0
>>897
それもあるけれど
資源地帯である内モンゴルの統治を正当化したいという動機のほうが大きい。

いま、中国の歴史教育では、
モンゴル族も中華55民族のひとつで
チンギス・ハーンは中国人
だから元は歴代中華王朝のひとつ
ということになってる。

隋、唐、元、清が異民族王朝なので
連続性を主張するのは無理過ぎるんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:22.19ID:Z+bF9xBn0
>>953
私見だろ?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:29.42ID:1uzGHIKA0
>>870
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、
その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、
その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。(モンゴル帝国史)

世界最高の犯罪者
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:30.15ID:SBflT6tlO
>>930
たらこはともかくナポリタンは嫌がるよ
トマトじゃなくてケチャップが許せないらしい
イタリアンは食い物に関してスゲー保守的だからな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:36.45ID:RYS1DKuw0
>>934
>矯正下着名を撤回させた

そら下着だろうが
当たり前
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:42.34ID:vxEKa7Cp0
>>889
もともとキムチは唐辛子は入ってない白菜の塩漬け
九州漬けが朝鮮漬けに変わった、たぶん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:56:49.40ID:3x87a3BE0
>>932
明治製菓や明治大学は明治天皇とは無関係じゃね?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:11.51ID:dtfP9nKm0
ロシアの寿司屋に行った時
トーゴーマキって巻き寿司があって
意味聞いたら 東郷平八郎からとったって言ってたな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:21.49ID:J8/2bJbf0
>>774
俺もそう思ったが
ほんとにモンゴル人、正確には中国出身のモンゴル族、帰化日本人だったわw

反中共の著書多数、なのでいわば、モンゴリアンナショナリスト的な立ち位置なのだろう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:22.27ID:PIahLA890
>>964
ケチャップで美味いなんて衝撃!
ってイタリア人みんな言ってるぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:26.18ID:ZqPzOnmp0
>>953
俺その人がテレビ番組に出たの見たことあるわ。
スカパーのニュースザップという番組だけど、
凄く頭よくて日本大好きで中国共産党に怒りを覚えてる正義の人なんで
その人が書いたなら5ch的にこの文は是とすべきだわ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:28.67ID:nk1G1vnP0
もともとからイタリアンは庶民向けであって
ドルチェに至るまで、洗練さがフランスに負けてしまうから。

結局、どこまでいっても粗野っぽさが抜けないから高い必要性がないんだって思うわけだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:29.81ID:HQ05u+pb0
>>964
イタリアから、ナポリタンの習得に来る人がいるそうで...
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:43.45ID:Z+bF9xBn0
>>966
日本の唐辛子は辛いって美味んぼでかかれてたぞ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:54.78ID:cI7wAbIG0
同じ衣料服飾ジャンルで着物と被ってるから問題になった
歴史上の人物名と料理名じゃ間違いようがない

全く違う問題を一緒にすんなよ
モンゴルと戦争になったとしても絶対変えんわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:59.36ID:RYS1DKuw0
昭和天皇焼き
昭和天皇餅
昭和天皇鍋

凄いありがたい感じするけど?
高そう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:05.76ID:p49yb1B/0
>>968
帰化してるので日本人じゃね?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:15.28ID:b2bWApBO0
天皇クッキーや天皇焼きはなくても、聖徳太子クッキーとか聖徳太子焼きとかありそう
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:17.29ID:AO2waSLO0
>>797
でも「文化盗用」とか言い出すのはアメリカ人だったりするし
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:34.52ID:nk1G1vnP0
>>974
A級ではなくB級でな
変わり者が来るってのは聞いたことがある。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:37.04ID:PIahLA890
そもそもパスタにトマトソースは未熟だった
パスタにこそケチャップだろう
史上最高のマリアージュだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:47.52ID:14+Ujntg0
>>970
ちなみにNewsweek日本版の版元はTBS
当然、本家のNewsweekにこんな記事は載らない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:58:50.66ID:vxEKa7Cp0
>>975
九州漬けは漁師町で作られて半島に伝わったと聞いたことがある
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:03.81ID:EClmJZqE0
>>909
ナポリタンの原型は米軍の糧食にあるケチャップパスタだから、
イタリア人も占領下で知ってたんじゃないかな。マズいパスタの代表で。
それを魔改造したのが例によって日本人。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:06.01ID:PIahLA890
>>983
新潟のイタリアンまじヤバいwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:07.81ID:ZqPzOnmp0
>>980
知らないのか?
このスレは皆俺に従うんだぞ
お前だけ分かってないようだな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:19.36ID:Ol/UTDuP0
朝鮮飯店は大丈夫か?w
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:29.61ID:nk1G1vnP0
>>986
ほんと???
ナポリ市長だって一口だか食っただけだったよ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:52.58ID:PIahLA890
ナポリタンは酸味抑えめで甘みのみだから衝撃的
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:59.17ID:AO2waSLO0
>>804
食べたらクローン羊になりそうで嫌
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:03.76ID:HQ05u+pb0
>>983
A級でも、B級でも、美味しいが正義
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:25.93ID:BJbnrucl0
さっぽろ鍋

ススキノ鍋でどう? うん、ススキノ鍋だろうな すけべ町で身体が温まるのも共通だw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:32.76ID:PIahLA890
ナポリタンでうまいのはウインナーなんだよな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:36.56ID:ZqPzOnmp0
ナポリタンよりも、
スパデッティにケチャップというのが許せないってイタ公の書き込みを発見した。
ケチャラーと戦争だな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:39.48ID:6rvBxnJV0
>>992
ピザにケチャップ使うのすら許さんイタリア人がナポリタンなんて認めるわけがないw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:48.93ID:b2bWApBO0
>>984
S&Bのペペロンチーノシーズニングとケチャップで炒めて
なんちゃってピリ辛ナポリタンにするのマイブーム
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況