X



【消費税増税】次は15%!? #安倍首相“10年間10%”は信用できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/07/17(水) 07:59:38.09ID:yOq1hm8o9
次は15%!? 安倍首相“10年間10%”は信用できない
7/17(水) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00010002-jisin-pol

われわれの生活に壊滅的なダメージを与えるという消費増税。わが国の首相は“今後10年10%より上がらない”と話すが……。本当にその言葉を信じていいの?

「安倍政権において、消費税をこれ以上引き上げることはまったく考えていません」

「今後10年ぐらいの間は、上げる必要はないと私は思っている」

参議院選挙の公示日前日の7月3日に行われた日本記者クラブ主催の討論会。安倍晋三首相はこう語り、10月から消費税を10%に引き上げることに理解を求めた。

「この状況下で“消費税を増税する”というのは“日本経済を破壊します”と言い放っているのに等しいのです。『10年間上げない』という言葉も、はたして額面どおりに受け取っていいかどうか……」

そう憤るのは、京都大学大学院教授の藤井聡さんだ。6年にわたり、安倍内閣で内閣官房参与を務めたが、増税などに反対する「言論活動に注力するため」、昨年12月に参与の職を辞している。

「すでに安倍政権になってから1世帯当たりの年間の平均所得は実質値で40万円も減少しました。10月の消費増税は、さらなる所得の落ち込みを招くでしょう」(藤井さん・以下同)

財務省はかねてから、“御用学者”や恣意的な統計データを使い、日本の消費税率は低いと喧伝してきた。消費税10%は通過点にすぎないと財務省は考えている。だが、さすがに、“10%不況”が起これば、これ以上の増税は諦めると思うのだが……。

「'97年の5%への増税直後に、日本は深刻な不況に陥り、物価がどんどん下落していく長いデフレに突入しました。ところが、財務省はデフレの原因は同時期に起こった『アジア通貨危機』のためだと言い張ったのです」

タイ発の急激な通貨下落は、インドネシア、韓国をはじめアジア各国に派生。世界的不況を招いた。

「しかし、通貨危機の中心となった国々はしばらくすると不況を脱し、経済はふたたび成長し始めました。貧乏になっているのは日本だけ。デフレの原因は明らかに消費税の増税にあるんです」

消費税10%による不況が起きても、財務省はこの原因を消費増税のせいではなく、“世界経済の落ち込み”など、別の要因に転嫁する可能性が高い。

「財務省は、今度は15%と言いだすでしょう。だから、“10%ならいいや”などと考えてはいけません」

安倍首相は“10年間増税は必要ない”といったが……。

4日、自民党と連立を組む公明党の山口那津男代表は、10年後に在任しているということを安倍首相自身が否定していたとして、「責任ある発言として受け止め切れない部分もある」と、10年以内のさらなる増税への含みを見せた。

10年増税がないのなら、2%分の増税くらい……。そう思った瞬間、地獄の扉が開くのだ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:26:36.41ID:aNkXfyc/0
┏( .-. ┏ ) ┓

【「OO」ダブル・オー 】


*1990年代初頭より
マサチューセッツ工科大学(MIT)にて
フジテレビが今は亡きタイムマシンにてカムバックを果たし
自分達の代わりに、IT界を制覇させる企業を決めようとしていた

--

*そこで二つの企業経営者格がノミネートされていた

一つは、Googleの前身である元MITのオーナー格の男性
もう一つが、Yahoo!の前身となるオーナー格の男性であるが孫正義氏が嫌いだった
孫正義氏が彼をズブリと刺して背乗りをしたらしい

*孫正義は、当初は普通より穏やかな企業経営者だったが、その件でフジテレビに脅迫され続けて、徐々に凶暴になっていったと推測されている
現在は、奴隷の様に言いなりになり、多債務を背負わされている

*今は亡きタイムマシンを最も多用した経営者の一人である

*Yahoo!の前身とは、wwwの検索サイトをMITより分離独立させようとして失敗した企業の代表格であったが
同時に世界中の凡ゆる拠点に、www検索サイトを置いて利権を独占する為に
他検索サイトを立ち上げようとした企業経営者達を殺傷していったと伝えられている af

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1150681823447408640/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:26:37.66ID:MUbNvYS70
>>94
そうだから法律にするんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:26:55.68ID:cuUQ9hy40
はとぽっぽ「4年間は増税の議論すらしないのです」
3年後
野田豚「消費税増税に政治生命を賭けます」

ぱよくはまさかこれを忘れたわけじゃないよな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:22.00ID:VmJ0Jsar0
上級だけが日本人だ。あとは奴隷だ、ってことだぞ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:24.97ID:ZVeSUJfg0
税金と物価と公務員報酬のみ上げて
民間企業国民の時給四百円になるのは知ってる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:35.15ID:hxnAkpQd0
>>1
>「安倍政権において、消費税をこれ以上引き上げることはまったく考えていません」

安倍政権以外なら上がる

>「今後10年ぐらいの間は、上げる必要はないと私は思っている」

ただの私見、てきとーだから「ぐらい」と言う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:38.29ID:9duAA7mv0
「消費税増税の悪夢」←民主党野田政権時
その「悪夢」をまんま引き継ぐ安倍自民党政権
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:42.02ID:6+IHk1cQ0
ってか所得税より消費税は上げるべきだよな。

なんで貧乏人や在日バカチョンの生活保護者の為に税金払うんや?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:53.20ID:iZ++NV+j0
>>1
いつだったか、麻生が口滑らせて
最終的に消費税25%ぐらいまで上げなきゃならないとか言ってたもんなあ…
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:54.08ID:kVTcOtR30
>>104
野田が裏切っただけの話
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:27:54.91ID:/Sio2omu0
約束守らすためにあと10年総理やってもらえば済む話
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:25.49ID:kVTcOtR30
ちなみに消費増税して国を破滅させようとしているのが真のパヨク
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:46.63ID:8M9TAmsA0
じゃあ少子化なのに、増えていく社会補償費をどうやってまかなうのよ?
移民?
増税と移民どっち取るのよ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:52.20ID:V4zSlt2J0
おい


アベノミクスで株価上げたなら


大企業から税金搾り取れよ


溜め込んでんじゃないか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:03.64ID:MUbNvYS70
>>113
法律作った方がいい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:17.75ID:qQuixqUm0
緊縮政策加速させて中国様に経済的にも軍事的にも日本を差し出しやすくするんだから
増税は必須だしその手の輩に信用されてるよ
10年後弱体化した頃に尖閣で茶番の軍事衝突劇やって日本という国は消える計画です
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:28.85ID:KvkwboTv0
>>104
鳩山は反米反官僚だから潰された
野田は隠れ自民だから安倍がそのまま引き継いだ

しっかり覚えとるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:31.24ID:aEoXwFjt0
まあ日本はそろそろ一回ガラガラポンするしかないでしょう
親方日の丸が倒れるわけないと思ってる小学生レベルの歴史も知らない馬鹿だらけだが、
150年前に一回
75年前に一回
周期的にはそろそろだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:37.68ID:nPMHMaSf0
>>99
でも今上げたら団塊ジジババのために使い込まれるだけだから
後20年後ぐらいに消費税25%にしてもらうほうがいいかもな

何もかも不便なく暮らしてきた団塊ジジババのために使い込まれるのは勘弁だわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:44.92ID:QOKU3mZy0
>>104
どっちがどうとかじゃなくてその時増税するほうに反対するしかないじゃん
これでも日本人は安倍と小池とどっちが増税延期できるかは読み切ったんだぜ?

今回はもう消費増税止めるには非自民に入れるしかない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:17.01ID:kVTcOtR30
>>115
まずは歳出削減だろ。
公務員議員報酬の半減、公共投資の半減、補助金の廃止、タックスヘイブンからの課税、預貯金からの課税、累進課税制度の強化を先にやれ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:21.59ID:aDo7jbki0
>>114
おっ?安倍ちゃんの役目か。彼は押しも押されぬ急進的な左翼だから、まあ適任だよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:30.60ID:hxnAkpQd0
秋の増税が済めば特に安倍さんにこだわる必要もないと思うが?

どうせ安倍さんでは改憲できないし、対中国、対朝鮮なども甘いし

ようやく民主安倍時代の終わりが見えてきた^^
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:57.45ID:9duAA7mv0
>>115
増税と移民を推進します

皆様の自民党です!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:31:18.49ID:K556JfBY0
どの政党も財務省から政党助成金を税金からもらってるから

消費税増税不可避。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:31:20.11ID:ACKHlzKA0
>>116
だかられいわ支持でこいつらからまず増税する
これ以外に道はあるのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:31:30.64ID:/Sio2omu0
>>118
なぜか与野党ともに反対するんじゃないの?

それといま消費税をあげることが駄目みたいに言う人がいるけど若い年代の人はそうは思ってないのを知っておいたほうがいいよ
理由はわかるだろ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:31:43.06ID:QOKU3mZy0
つか自民が参院失ってもねじれになるだけだから消費税反対で非自民に入れておけばいいんだよ
おれもめっちゃ迷ってたけどここ見てて決心ついたわ

ねじれてもいい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:31:59.33ID:hxnAkpQd0
あ、秋以降「たばこ税」増税になるだろうから愛煙家(-。-)y-~は南無阿弥陀仏
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:05.16ID:arOlDGHZ0
10年後以降は15%か20%かになるという事なんだが? 信用の問題ではない。
だんだん、福祉保障率が上がらないまま老後生活や若年層が行き詰まるという事で、切迫感無さすぎ。 北欧と違うんぞ、、、
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:06.69ID:gcW4duB30
なるほどね不景気になるの分かってるからあえて増税するんだな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:15.47ID:CfHOOieC0
民主党の糞奴らが消費増税の法案を通した・・・!

最悪の犯人は千葉四駆の野豚・・・!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:45.33ID:ZFnK7A9y0
2030年中国経済がアメリカを抜いて世界一
この目標に向かって経団連は消費税UPを推進しています
デフレ日本は中国の資金供給源だから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:48.91ID:eJsgm7nu0
> 財務省は、今度は15%と言いだすでしょう。

民主党政権時に17%は必要だとか言われていたような…
たぶん続いてたら何やかやで今頃は33%くらいにはなってるはず
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:32:59.18ID:P/KVvI2A0
金のないところから増税すんじゃねえよ。
金のあるところから取れよ。
安倍麻生ラインは滅びた方がいい。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:33:04.63ID:nPMHMaSf0
>>109
在日韓国人の生活保護費で毎年1兆円弱はとんでるからなw

立憲民主あたりはなぜそこをつっこまないのか…
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:11.86ID:KvkwboTv0
>>144
ほんとそれ
そんな単純で当たり前の事を気づかせないようにあの手この手で隠蔽している
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:18.78ID:aDo7jbki0
>>115
デフレ脱却するまで政府支出を増やす。まずはここから。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:43.08ID:b7WY3k8x0
わしは今まで選挙行かなかったが
今回はメロリン党に入れにいくかのぅ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:46.27ID:ACKHlzKA0
>>148
だから逃げられるもんなら逃げりゃ良いんだよ
んでどこが本当に成功した?w
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:51.27ID:vBR9nRUP0
>>1
いや、それ以前に
10%に上げるのもきついが
その10%もたった10年しか我慢してくれないんでしょう?
これはもう政府の考え方が異常だと思うよ
10%にするだけでも本来は政権交代が起こるレベルの凶行だよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:56.75ID:9duAA7mv0
少なくとも移民を推進するような政党に日本を任せられるはず無いからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:59.33ID:cwt/L4Ut0
韓国に対する姿勢は高く評価するが
増税して公務員の給与を上げたのは絶対に許さんぞ
財政再建でもなんでもないじゃんか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:35:06.24ID:ZFnK7A9y0
2030年中国経済がアメリカを抜いて世界一
この目標に向かって経団連は消費税UPを推進しています
デフレ日本は中国の資金供給源だから
中国経済が崩壊したら在中の経団連企業が大変なことになる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:35:07.89ID:Z8UIaA6j0
10%耐えたら
次は15%のご褒美あげるよ
by安倍
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:35:11.92ID:gcW4duB30
公明もほんと消費税大好き党でひどいな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:35:32.14ID:xQyCFQD90
中野で今回の選挙東京では最初で最後って言ってたのに、結局アキバに信者を集めるアベ
自分の支持者すら騙すのに、どこが信用できんのよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:35:37.28ID:qQuixqUm0
削減だの課税だの言ってる奴はアベちゃん支持しろよw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:15.86ID:/IimLn+r0
まあ増税に与党も野党も関係ないよな
しょせん上級国民の遊び
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:25.96ID:RqHmuOTe0
在日税と親韓税を新設するべき。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:25.96ID:/Sio2omu0
5ちゃんねるって本当に若い世代の人いないんだな、、、
ここの書き込み見てるとすごいわかる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:37.82ID:7sUZkI2X0
まあ分かり切ったことだが今回の選挙で自民は議席をちょっと減らすか維持する
だがその次の衆議員選で確実に大敗する
5,6年後に民主党みたいな政権がでてくる可能性がかなりでてきた
自民党自身が自爆を選んだんだから仕方がない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:38.35ID:GJFW6l+e0
自民党は何度嘘をついても許されるからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:53.72ID:+qt763s70
日本の生活保護費は4〜5兆、うち外国人世帯比率は3%なのに、1兆もいくわけないじゃん。
人数で言えば214万中の5万以下でしかないのだから。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:03.21ID:0k18Wd4A0
>>1
>安倍首相“10年間10%”は信用できない
甘利が約束だとよ笑わせるぜww
1か月先の経済状況も読めなくて2回も増税延期したのに
本当にてめえら何様のつもりなんだろうかと思うわ。
選挙制度廃止してこの先10年以上専制政治やるつもりかね。
国民に政権選択の権利があるのに10年とか、話しをしてよいのは
精々衆院の任期までだ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:11.90ID:TlXg5VpV0
まあ、不謹慎な話かもだが災害が起きて復興税名目で消費税もあがるのだろう。
刻むとめんどくさいから、10→15%まで一気に。
他の国が20%程度だから云々は税体系が違うから参考外。

令和おじさんの仕事かな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:13.79ID:2KjZ3eOg0
知識・情報を対象にするなら一括して他の出版物も軽減に。
新聞だけ軽減は単なる忖度。

命に関わる医薬品を軽減税率にすべき。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:13.94ID:nPMHMaSf0
アメリカのジョージソロスは超富裕者層からの富裕税を提案してるみたいだな
アメリカの富裕者層はさすがだわ
日本は孫正義みたいなクズしかいないから情けない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:28.51ID:aDo7jbki0
>>138
自民党の議員もそう認識しているにも関わらず、やっちゃうんだねえ。
爽快だなあ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:38.66ID:KvkwboTv0
>>148
逃げるわけないじゃない
日本の低賃金を海外でやろうとしても出来ないんだから
海外は安くても時給1,500円とかでしょ日本は賃金低すぎだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:43.64ID:dFaAB0M70
所得は需要の源なのになあ…

消費税は消費に罰金をかける税。

消費 所得が減るのは必然。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:50.00ID:tU5rEZQ+0
これで、年金も目減りするの必至だろ。物価上昇分すら 損してる最中なのに。。。。。。。。。。。。。。マジで 国民に子ねって言ってる?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:38:28.35ID:ygKadx850
財務省が完全に動いているからねw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:38:53.94ID:b7WY3k8x0
うそつかない!TPP断固反対!
ブレない!というポスターは
よく見たんじゃがのぅ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:10.43ID:dyXVTh030
>>166
なるだろうなw

0%→100円
3%→110円
5%→120円
8%→130円

と来たらw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:32.82ID:BnyqZpOg0
増税賛成の大合唱だったマスコミがいつのまにか反対になってる不思議
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:49.30ID:+qt763s70
別に本社引っ越さずとも、企業は海外にどんどん事実上引っ越してるぞ、金融資産ごと。

対外純資産世界一とかいってるだろ、
あれ海外に企業がどんどん投資しまくってるせいでもあるからな。

海外に子会社など作り、そっちに投資して金稼ぎ、税金も現地政府に支払ってる。
ちなみに税引き後利益は半分くらいしか日本には戻さないし、
日本ではそれに殆ど税金はかからない。

そういう形でどんどん企業は海外に逃げてる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:50.70ID:ygKadx850
財務省の目標は消費税30%だからw
まだまだこれからやで w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:51.50ID:tU5rEZQ+0
全部 増税は自民だけ。3%も 5%も 8%も そして10%も
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:21.37ID:TlXg5VpV0
>>170
東日本大震災時も新聞(社)は活躍し地域の役に立っていたから許容する。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:36.42ID:dFaAB0M70
そもそも、消費税を税と名付けるのはおかしい。

税は、「所得再分配 格差縮小 」「総需要・物価の自動調整」「通貨価値の裏付け」のためだけにある。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:57.06ID:sddPPL9Z0
富裕層から税金とれよ
所得税率を上げろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:40:58.62ID:azErHLLr0
少子化で子供いないんだから、消費税50%でもいいんじゃないの。
当然だろう。 現実から目をそらすなよ。
誰が稼ぐんだよ?????
これからインフラ 水道、ガス、電気高速道路、建物・・・・・・
すべて更新なんだよ。
金がかかるんだよ。 現実見ろよ・・・・  子供いないだろう。
60代、70代の人は兄弟3人以上  戦前は 5人以上が当たり前。
子供がいないんだよ。 
長期的だが、この際、力のある金持ちの男は妻を何人持っても良い。
そうすれば、子供も大勢できるだろう。
甲斐性のない男は一生働きアリとして生きてもらおう。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:06.38ID:IM9Cwbo10
いや、逆にたった10年でまた消費税上げる宣言の方が恐ろしいわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:22.17ID:aDo7jbki0
>>177
おまけに、国民もその後押しをしてるからな。
自滅したがる日本人。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:30.98ID:QOKU3mZy0
>>142
独裁とかはどうでもいいです
志位に言ってやれ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:45.58ID:9duAA7mv0
消費税10%の間に地震か戦争か何か大きな避けられない事態に突入する確率が高い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:42:11.77ID:tU5rEZQ+0
選挙前に増税をジマン? さすがカルト
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:42:18.41ID:njA9bs9j0
消費税は老人からも取れる数少ない税だからね
消費税を増やして保険料を抑えてくれるなら若者は喜ぶべきなんだが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:42:40.09ID:DJkEuTxj0
>>1
消費増税は仕方ないんだろうが、痛みを伴う改革は?
国民にだけ痛みを許容させて、公務員削減・議員削減・議員報酬削減・公務員ボーナス半減とかは据え置きして、挙げ句の果は「議員年金」復活ですか?
馬鹿にするにも程がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況