X



日本政府、日雇い派遣解禁か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/17(水) 09:17:46.33ID:krfNEn1i9
おかしなルールは速やかに是正すべきである。期間が30日以内の、いわゆる「日雇い派遣」をめぐる規制のことだ。

政府は規制改革推進会議の答申を受け、本業の収入が年500万円以上ないと認めていない副業としての日雇い派遣について、年収条件を見直す方針を決めた。派遣で働いて収入を増やすのを難しくする仕組みは改めて当然だ。ほかの日雇い派遣への規制も含め、撤廃を急ぐべきだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47343770T10C19A7SHF000
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:06:36.73ID:BZV2K2jN0
いずれこの世は
官僚と経団連とAIと日雇い派遣だけになる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:06:41.22ID:46oNkoN50
どんどん派遣ばかり増えるな
小泉路線、アメリカ化ばかり
日本は完全にアメリカになる、英語重視と
移民も同じだし、いよいよ本格崩壊だな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:06:51.33ID:cr22ksIX0
>>50
アベノミクスで雇用拡大したとかっていう
アホな戯言を信じてるんじゃね?
アベノミクス関係なく団塊世代の大量定年退職と
人口減少の影響で単に労働人口が減ったから雇用が増えてるだけなのに
それをアベノミクスの手柄にしてるとかどんだけ頭悪いんだと思う
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:06:56.00ID:RYwbKZjG0
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう! 今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう!今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう!
今すぐ日本の新聞社の社長および重役を東南アジアおよびアフリカからの移民のかたにしよう!

見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがwww 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www
米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。 公立が必要なら、州立大学でも市立大学でも可能。

閉塞した社会を改革するんだろ!www
早くやれよwww。

新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。

日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:06.86ID:lt9Xj2Jx0
本業の稼ぎが500万円以上ないと副業を認めてなかったのは
何かの事情があるんだろう。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:14.64ID:ImExnxiV0
働き方改革で残業できなくて給料下がって困ってる人は
休日に日雇いで稼げって事か
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:16.55ID:RYnR0elT0
出たよ経団連とパソナのための自民党
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:21.89ID:4NFcmrwH0
自民党 日雇い派遣解禁

民主党 日雇い派遣禁止

自民党 日雇い派遣解禁
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:33.40ID:0m5CG87d0
>>293
悪い方が思いつかんのだが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:35.33ID:5lBW+SSo0
>>213
俺もそう思う
500万以下にこそ必要

同時にいろんな法律違反するところは罰則は重くして
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:47.30ID:GJBluw0P0
わいフルキャストでバイトしてたけど
日雇いは社会保険、年金などナシ
15日超えたら同一現場に派遣してもらえない
今でもそれ悪用して保険料なしでほぼ日雇いで回してるコンビニ食品工場ある
経営者が節約にせいを出すだけで、雇われる側はデメリットしかない

普段仕事してて収入あって小遣い稼ぎ程度の人は良いだろうけど
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:49.69ID:60lbalEb0
>>293
派遣も最初は良かったんだが、だんだん悪くなってバイト同然になっちゃったからな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:01.02ID:lQ9f9bpB0
>>301
派遣会社の派遣用正社員とかなあ
マイナビ転職とかでもそういうところか地域のブラック「月給22万〜(固定残業代5万含む)」とかしかない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:12.77ID:Xeic59iK0
あのさあ派遣を増やして結果どうなった?
増税してどうなった?
なんで悪い方に舵を切るのか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:17.42ID:0fknkQRP0
>>305
これな
あと統計方法を変えてたり
嘘ばっかりの国
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:21.78ID:9P0en3tK0
美しい国ニッポンwww
死ぬまで働け下級国民
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:25.60ID:JjSzKAg70
>>262
一揆容認
目指すは応仁の乱
戦国乱世ww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:30.27ID:BkX4GUQW0
賃上げしろも限界だよな
デフレで不景気なのに上げろじゃ中小企業なら潰れる

そんなに金無いなら副業しろってさ
どっかの銀行も副業賛成だしなwそれでリストラされてもモウマンタイ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:41.40ID:xBUQZcA50
>>303
だから、野党は労組・つまり大手正社員の支持で居るんでしょ
大手正社員は非正規が居るから安定の給料が出るんだから
野党がこれに積極的に反対するとは思えないけどね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:48.07ID:+jD/sZLg0
ヤクザが手配師してた頃の方が賃金高い
これ知らない人多いんだろうな
ハネ過ぎたらあっという間に噂広がってその手配師に誰もついて行かなかった
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:08:58.01ID:5lBW+SSo0
>>266
正直介護はいらんわ

家族が見るか金持ちがやる
家族もいなし金もないなら安楽死を認める
これでいいと思うけどな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:04.61ID:Kaxt63L80
規制緩和のパレードでワーキングプアを増殖させる安倍政権。
どれだけお友達思いなんだ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:09.79ID:ePKTzUlb0
地獄の自民はさすがだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:22.12ID:4adjhscw0
平成の始め頃、三文判ひとつ持って交通量調査のバイトにいったなあ
今のはどうやって募集してんの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:24.19ID:wK92I3fo0
>>319
介護保険って40からだぞ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:29.95ID:lQ9f9bpB0
>>315
海外から概念を輸入するときに福利厚生が自助なので対価割増するって部分を削ぎ落としてしまった。

仮にそれが専門技術ではなく単純作業であっても簡単に切れるから高収入であっていいのに、なぜか学生バイトの延長になってしまった。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:32.65ID:4NFcmrwH0
>>312
>>313
それ竹中の言ってた事と一緒

どんどんチキンゲームになって
労働者の賃金下がるんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:00.28ID:uTm17WF90
バイト募集しても集まらない底辺の職場に
派遣社員を使い回すのか…

牛丼屋の複数店舗掛け持ちの
下位互換だと思えばいいのか。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:04.55ID:RYwbKZjG0
健康保険については。

医療費が破綻しそうなら、
「利用額を減らす」
「医者の給料を下げる」
が答えだ。
これらは、経済学的には、「自己負担率を10割にする」、で達成される。

「(完全競争市場においては)モノの値段は需要と供給で決まる」
100回唱えろ。

医者が、カスミガセキにも民進党にも自民党にも献金してんだろ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:18.81ID:fIwPA76u0
本業やりながら
空いた日に日給15000円でバイトできたら
かなり儲かるよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:21.69ID:wK92I3fo0
>>329
だよな 全員介護で面倒見るなんて不可能
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:21.72ID:GJBluw0P0
>>333
ふつうに単発バイトで募集かけてるよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:25.65ID:RYwbKZjG0
日本だけは、早く、救急車の利用料を有料にし、1回10万円にしろ。
利用者が減って、救急隊員の数も減らせて、公務員の数を減らせられるから、税金安くできて一石二鳥だ。
ごみも有料になれば、公務員の数を減らせるな。

オマエラをリストラしたがってんだよwwwそりゃそうだろ。日本は戦国時代で競争社会なんだから。

何度もいうように、前提条件が抜けている。
「(完全競争市場においては)モノの値段は需要と供給で決まる」100回唱えろ。
完全競争市場を邪魔しているのは、独占による弊害。「市場支配力」といえばもっと分かりやすいか。
これは「労働者の賃金」と言う労働市場においても同様におきる。「労働市場における企業の独占力」を排除するために労働組合を作る。

内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:33.48ID:RYwbKZjG0
お前等ジャップは東京に救急車が2台しかないのに戦艦ヤマトを3隻作ったんだろ?
で、お前らはそれを見て涙流して喜んでいる。挙句にアニメでガキを洗脳し、アイドルが主人公になる。
救急車もないのに、大和にゼロ戦作ったことを自慢するのがお前らジャップ。
一銭五厘なら、病院入れるより、治療せずに代わりをつれてきたほうが安いもんなあ。

[東京消防庁]
救急業務のはじまりと救急救命士の誕生
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_11.htm
わが国における救急業務は、神奈川県警察部が昭和8(1933)年に横浜市の横浜消防署に、キャデラックの改造救急車を配置したのに始まります。
次いで翌9(1934)年には名古屋市の中消防署が、同年12月には東京の日本赤十字社東京支部が2台の救急車をもって、それぞれ救急業務を開始しています。
東京では当時、約2万件もの交通事故がありましたので、下谷区竹町および京橋区槇町の2つの救護所に配置された2台の救急車が精一杯活躍しても、要請にはとても応じきれませんでした。
そこで、警視庁消防部は公設の救急隊を設けるべく当局に働きかけましたが、予算の獲得が容易ではなく、なかなか実現しませんでした。
これを見かねた(財)原田積善会は、ダッジブラザーズ社の救急車6台を消防部に寄贈しました。昭和10(1935)年も末のことです。



日本は、1970年代までは自動車すら輸入していたわけだ。つまり、おおざっぱに言うと救急車も輸入だろ。
(「救急車自体が国産かどうか」の話ではない、自動車が普及すると輸入が増える社会だったという意味だ)
ということは、お前らの性格から予想すると、当時は、「救急車なんか呼ぶな。気合で治せ」、とか言っていたはずだろwww
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:33.90ID:bflAVyhI0
>>313
法改正して出てくるデメリットに対してのサポートをこの国は何もしない
だから格差は開くばかり
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:34.16ID:95zkxX+f0
>>320
安倍一味が儲かればそれでいいからだよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:47.40ID:unKWFMkW0
>>292
できるんだよな、できてしまうがゆえに長期に渡って日雇い派遣で生活を組み立ててしまう人がたくさん出る
だがそのまま歳を取れば詰む
日雇い派遣なんて学生・主婦・隠居がやるくらいでちょうどいいんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:48.64ID:JjSzKAg70
政治家に重労働した奴なんていない
まして世襲なら
ナチスの方が幸せだな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:49.82ID:f7DhoJY80
>>333
派遣会社
つまりそいつらに余計に抜かれるシステムになってしまった
酷いところは仕事なくても登録料を取る
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:10:54.95ID:zWtyCkU80
>本業の収入が年500万円以上ないと認めていない副業としての日雇い派遣について、年収条件を見直す方針を決めた。

どう読んでも意味不明なんだが。
正社員で年収の低い人がアルバイトなどをする人などいくらでもいたはずだけど
ニュース内容からすると 今までは
年収の低い正社員は派遣などのアルバイト副業禁止されてて
年収の高い正社員だけが派遣アルバイトの副業が認められてる。と言っても過言じゃないだろうけど

>>1 のニュース内容はあくまでも
年収の低い正社員は派遣などのアルバイト副業禁止されてたのを解禁する。ということだろ?

ニュース内容がぱよぱよちーんにしか感じないw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:00.42ID:V6BuQ9LS0
>>321
自殺者数も安倍のアホになってから減ったって言うけど、3万人から2.2万人
自殺者8000人減った分、不審死が8000人増えてる事実wwww
単に数字のマジックで減ったように見せてるだけやんw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:09.99ID:m5VKu/eZ0
これだと最底辺労働が地下化しないか?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:16.93ID:vsI/Tz2L0
外国人も日雇いも増やしたがいいがその尻拭いは
税金ですることになる
氷河期世代と同じだ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:19.37ID:lunaUUjn0
あのころ労働規制で派遣フィーバーだったもんな
中間の直雇用パートバイト希望が一番煽り喰らった
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:26.22ID:lQ9f9bpB0
>>329
まあ「原則家族がやる」ってものがいつの間にか商材担ってしまってるからね。そりゃ無駄な税金投入されるだろうと。
実際昔は自分の人生の選択肢狭めてでも家族の面倒をみる選択してたのに、そういうのせずにあれもイヤこれもイヤで都会で暮らしたいから親を施設に押し込むとかな

その結果で介護教育育児が商材担ってしまって低賃金の仕事になっていったし。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:27.38ID:tSSQqG0h0
もう全員派遣にしろよ
正社員ゼロにすればいい
政治家も公務員も全員派遣
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:35.04ID:lt9Xj2Jx0
賃金が安いと副業を認めなかった理由はなんだったんだろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:03.61ID:YwVxZvE/0
>>1
5次受けとかはまだ禁止されてない感じだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:03.65ID:eMGsE5pZ0
>>289
残念だけど野党だって世襲議員いるとこは全部ダメだよ
日本って封建主義なんだよねぇ
まじ中世ジャップランドなの
民主主義遠過ぎ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:29.71ID:/yhyupY70
てか派遣してもいいからさ
ガッツリ中抜きシステム廃止しろや
竹中見たいなのばっかりやんけ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:29.76ID:wK92I3fo0
>>354
それがどうしたの?
金稼がなきゃ生きていけないぞ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:34.37ID:4NFcmrwH0
>>348
そして高齢派遣が大量出現
そいつらは金もないし結婚もできなくて少子化
国が終わる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:44.33ID:lQ9f9bpB0
>>341
まず自分たちで面倒を見ようとしないのが託児も介護も問題だわ。仕事しながら看取ったときは本当に寝てない状態で職場にも迷惑かけたけどさ。
社会がみるのが義務って感じじゃないわ。特に老後の介護は。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:12:53.63ID:fIwPA76u0
マイナンバーと関連付けてバイト代を
公的機関が容易に把握できるようにすれば

年収把握も容易で、税金や年金、健康保険の
保険料払いも簡略化できそうだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:02.84ID:5XVu5msv0
日雇いこそ持たせないとダメだろに
まあネクタイしてる連中も今は綱渡りだしな特に中高年
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:03.52ID:uTm17WF90
>>305
だよね。団塊世代が大量に退職しただけw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:29.04ID:RuyeMU9H0
は?アホなの?
派遣業なんて氷河期で懲りてるだろ
ましては日雇いwwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:32.94ID:BZV2K2jN0
国は滅ばない
滅ぶのはお前ら
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:55.58ID:qEMw85YN0
だいたい年収500万〜600万あるなら副業する必要なくね?
働き口減らして税収増やすとか
上級国民よりの政策だし
日本国家、アベノミクスおかしすぎる。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:56.85ID:7JwpDltp0
>>1
奴隷商人完全復活やで〜!!!

さすが俺たちの自民党、金権腐敗売国利権政党、自民党だぜ!!!
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:57.49ID:unKWFMkW0
「年越し派遣村」とかもう忘れたのかよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:13:59.71ID:88eSBUh70
>>245
全くもってそのとおり
リベラルが雇用を既得権化して、雇用のコストとリスクが高く、再チャレンジを排除する社会を作り上げてしまった
このスキームで「今のところ」既得権側にいる労働者と、スキームの部品として思考停止しつつ恩恵を目一杯受けている公務員の腐敗が日本の癌だな
文字通り死に至る病
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:05.14ID:lQ9f9bpB0
>>359
資格や実力で自分だけは安泰だって勘違いしてる人も居るから実際はそれでいいと思うんだがなあ
あぶれないって思ってる人が一番無能だったりする
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:18.06ID:0m5CG87d0
>>348
規制でできねえのにどうやって生活するんだよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:25.45ID:wr/4s4kQ0
>>352
ほんと馬鹿だな糞自民チョンのやり方は少しづつ解禁して枠をいつの間にか広げて国民を奴隷にすることしか考えてないんだよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:25.61ID:r4iWw2z60
実際に日雇い派遣に制限付けられて困ってた
年収500万以上じゃないと駄目とか30日以上の雇用じゃないと駄目とか
時間ある時に稼ぎたいと思っても駄目じゃん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:28.72ID:gE3SBWN40
短期アルバイトでいいじゃん
どうしても直接雇用したくないんだな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:30.34ID:JjSzKAg70
>>331
逆らう国民を作らせないww
正に独裁政党
金と暴力が全て
自民党ww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:42.85ID:AXeBz5CK0
特定派遣も復活させろよ。
特定派遣廃止のおかげで、ウチの会社では派遣業ができなくなってしまった。
小規模零細の IT 企業で、特定派遣の派遣業ができなくなって困ってるところは多いはず。
一般派遣の認定要件がキツすぎるんだよ!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:14:44.32ID:wPXrDyAW0
除染作業従事者がたりないってよw
中抜きに中抜きされて日給8000円なんだろ?w
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:15:07.53ID:fIwPA76u0
日雇いでも経験は経験だからね

転職を考えてる人とか
現状の職場で長く続かないかもと考えてる人とかには
現職を続けながら、新しい職場を探す良い機会になるんじゃないかな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:15:08.21ID:JjSzKAg70
ギロチン解禁マダー
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:15:28.21ID:lQ9f9bpB0
>>376
氷河期時代の就活だったから余計に覚えてるけどさ、出来もせんことを「できますできます」いう練習に特化して能無しが瞬間最大風速で内定貰ったやつ多かったな。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:15:28.85ID:eC4Bmp0E0
議員年金復活兆しだからな
もうなんでもやりたい放題
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:15:46.33ID:V5cf64ax0
>>384
そこから除染クリーニング代引く
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:15:51.07ID:h9Vgt6AG0
民主党は無能だったから何も出来なかったし無かったことに出来たけど
自民党は有能だから日本を壊滅させるためには何でもやるしその為に制度作ったりぶっ壊して元に戻せないところまでやるからね
民主党は覚めるから悪夢だったけど安倍政権みたいに這い上がれないのは地獄っていうんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:02.93ID:BZV2K2jN0
小さく産んで大きく育てる
いつものやり方
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:04.82ID:XRFkjqOy0
過労死したらどこの責任?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:08.69ID:bflAVyhI0
休日も働いて老後資金2000万貯めろ

まあこういうことだろ
失政を国民の自己責任にして上級は逃げ切り
美しい国日本
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:14.48ID:zDLHVfjS0
最近国がまた訳のわからない建設作業者のマイナンバーカードみたいなの作っただろ
このカード持ってなきゃ現場で働かせない、みたいな

さっさと壊滅しろよ日本政府とかいうゴミ組織
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:16.66ID:RO+eOsuz0
>>334
介護保険って年金みたいに免除制度あるよね?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:21.69ID:ak+l+WIr0
日雇いといっても結局は同じ職場に行くことになるね
そのほうがお互い楽だし
最初日雇い始めた時は好奇心から色々やってみたけど今はほぼ固定状態
といって定期では働きたくないんだよなあ、他にもやることあるし
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:40.32ID:4NFcmrwH0
>>379
ほんとそれな

竹中・小泉「派遣法解禁は1500万以上対象ね」

最初はこっからはじまったのにな
0399ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:50.81ID:M/DSUmoX0
>>352
アホやのう
一旦解禁したらあとは対象を広げるだけのいつものパターンやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況