X



【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/07/18(木) 02:30:54.54ID:NnBc23Hq9
■「れいわ新選組」の人気が高い

山本太郎代表が率いる「れいわ新選組」の人気が高い。東京選挙区から比例代表に回った山本氏は、全国を駆け回って遊説、数多くの聴衆を集めている。

選挙ドットコムの集計によれば、れいわ所属候補のツイートに対する「リツイート」と「いいね」の数は、1ツイートあたり1547.73にのぼり、自民候補の449.09、立憲民主候補の109.71を圧倒的に上回る。

ネットを主な情報ツールとする若年層の間では、自公VS統一候補を含む野党といった対立構図ではなく、既存政党への対立軸としてれいわ新選組が捉えられている。

旧来の発想では、れいわ新選組の公約と人選はポピュリズムの極地である。

消費税の廃止、最低賃金1500円、奨学金徳政令、公務員増員、第一次産業戸別所得補償……。

「財源はどうする!」という批判も当然で、それに対して山本代表は、国債発行を柱とするMMT(近代貨幣理論)と、富裕層や大企業への累進的大増税で捻出すると主張する。そうして得た財源をバラ撒き政策に使う「左派ポピュリズム」である。

常識的には無茶な発想だが、だから対立軸となった。

(中略)

■反緊縮、反グローバリズム、反新自由主義経済

高度経済成長の果てにバブル経済が発生。その崩壊で日本経済がガタガタになって以降、国民はひたすら我慢を強いられた。

ITが進展、インターネットが急速に普及するなか、経済的にはグローバリズムが世界各国を覆い、効率の良さで新自由主義経済が採り入れられた。

当然の帰結として、能力ある者、力のある者、努力を怠らない者、そのうえで運のいい者が、ひとにぎりの成功者となる二極化が進展した。

だが、政府もまた効率化を迫られ、緊縮財政のなか、公共工事や補助金は削減され、民営化を推進、失業者、落伍者、老齢者、貧困家庭に目配りする余裕はなくなった。

それが失われた20年の間に起きたことである。

ファンド資本主語、金融資本主義、そして今、データ資本主義と、経済社会を動かすエンジンは変化しているものの、主たるプレーヤーはひとにぎり。

大半の一般大衆は、「企業の力を強くするためには法人税減税は不可欠」、「証券市場などを通じた成功者への手厚い報酬は経済成長に欠かせない」という言葉を受け入れてきた。

日米欧のそうした経済常識が生んだのが、世界の最も裕福な26人が、世界38億人の総資産と同額、という歪んだ二極化である。

従って、反緊縮、反グローバリズム、反新自由主義経済は、米サンダースやオカシオ・コルテスに見られるように、世界の一大潮流になっている。れいわ新選組は生まれるべくして生まれたのであり、山本太郎という「役者」を得て、花開こうとしている。

■参院選の一番の見所

もうひとつ世界的潮流のなかでは、「右派ポピュリズム」もあり、広く捉えれば米トランプ政権はそれにあたるが、日本ではトランプ流の自国第一主義はもちろん、ネット右翼や在日特権を許さない市民の会(在特会)も含めて安倍政権を支持している。

野党が対立軸になっていないのは前述の通りであり、小池百合子都知事人気に乗ってブームとなった希望の党は、小池氏が踏ませた「安保の踏み絵」に象徴されるように、しょせん「第二自民党」でしかなく、「排除の論理」とともに雲散霧消した。

自民の3倍の「リツイート」と「いいね」に象徴されるように、「弱者へ向けたメッセージ」は、着実に拡散、支持を集めており、それが大河の流れとなる可能性もある。

結果、「れいわ新選組は何議席を確保するか」が、争点のない今回の参院選の一番の見所となっている。


れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com
http://www.data-max.co.jp/files/article/20190415_reiwasihinsen_01.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65817
★1が立った日付2019/07/17(水) 17:09:55.14
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563378342/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:31:43.41ID:NmhCIEVi0
【れいわ旋風】れいわ新撰組さん、国内トレンド1位、世界トレンド6位を獲得してしまう…もう日本を変える気だろこいつw [247652559]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563380959/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:32:37.21ID:SR+8hH7B0
【朗報】共産党あさか由香候補街宣に山本太郎、前川喜平、小池晃など続々参戦。神奈川モメンも参戦しろよ [663933624]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563370527/

パヨクだらけw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:32:47.51ID:Rtopvs8q0
公務員の賃金を民間と同水準に下げて
完全連動させる


不要に多い地方公務員は人員整理で
介護や保育の現業に回して
介護と保育を公務員にする
足りない分は公務員増員で補充

公務員平均780万を
民間平均の460万まで下げれば
財源も大幅に余裕ができる

その上で
ただ下げるだけじゃなくて
民間の平均と完全連動させる事で
公務員から見た民間給与が
今の「他人事」から「一心同体」「連帯責任」になり
民間企業の給与が上がるように
努力を怠る公務員も努力するようになる


これが言えないなら
れいわも野党と同様の使えない政党ですわ


あとは韓国との関係がこじれて修復が難しい事から
通名という制度も廃止した方がいい

日本という国を愛せる在日さん達は
日本に帰化して日本名をたった一つだけ
名乗るようにすればいいし
逆に、南北朝鮮への帰属意識が勝るなら
堂々と朝鮮名で生活するべき

お互いに後戻りできないほど関係が悪化してるのに
日本名を名乗れるってのは
スパイやテロの危険が大幅に増して好ましくない

踏み絵じゃないけど、どちらの名前か
一つを選ばせるべきなんだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:32:59.06ID:EL9aztV20
>共同通信 参院選トレンド調査(7月12〜13日実施)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html
>比例代表の投票先(%)

>自民党    31.0 (+2.2)
>立憲民主党  7.2 (−1.8)
>公明党    5.6 (±0)
>日本維新の会 4.4 (+1.2)
>共産党    2.9 (−0.5)
>国民民主党  2.5 (+0.9)
>れいわ新選組 1.1(初)
>社民党    0.8 (−0.4)
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:34:19.37ID:j926OD510
そして実行した場合、財源もなくしわ寄せが後の世に繰り越し、誰も責任を取らない
どっかの野党が政権とったときにそんな事あったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況