X



【文化の盗用】モンゴル人「ジンギスカンって料理名変えてよ!」★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/18(木) 06:50:24.57ID:OB8jjhzU9
<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか>

どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日本から「総攻撃」に遭った。

まず日本の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日本の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。

政治家も黙っていなかった。
世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。
ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新しい名前で申請する」と、ブランド名の撤回に追い込まれた。

私は今回の「キモノ騒動」で声を上げた日本の一般人と識者に対して、実に素晴らしい行動を取った、と最大の賛辞を送る。
それと同時に、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、ぜひこれを機に見直してほしい食べ物の名称がある。
日本にしかない名物料理「ジンギスカン」だ。

料理は至ってシンプルで、羊肉を鉄鍋で焼いて食べるだけ。
問題はその名である。
ジンギスカンことチンギス・ハンはモンゴル帝国の始祖で、世界帝国を建立した英雄だ。
日本の大相撲で活躍する横綱らを輩出するモンゴル国は、「チンギス・ハンの国」だと自他共に認められている。
中国のモンゴル族もまた「チンギス・ハンの子孫」を称しているし、中国政府もそれを認めている。

モンゴルだけではない。
中央ユーラシアのトルコ系諸民族であるカザフ人やウズベク人もまたチンギス・ハンの後継者を名乗っており、「ジンギスカン」という言葉もトルコ語なまりに由来するとの説がある。

そして、モンゴル人もトルコ系の人々もただ単に「チンギス・ハンの子孫」を血統上の理念に即して自任しているのではない。
彼らは「チンギス・ハン」という言葉を聞いただけで胸が躍り、精神的高揚感に包まれる。
1917年のロシア革命、そして1949年に中華人民共和国が成立するまで、ユーラシア各地の遊牧民はほぼ例外なく「チンギス・ハンの子孫」たちに統括されてきた。

端的に言えば、モンゴル人にとってのチンギス・ハンは、日本人にとっていわば「万世一系」の存在である天皇家と全く同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在なのだ。

2005年4月、私はある日本の全国紙に「〈ジンギスカン〉料理名変えて」と投書した。
その際、私の原稿には「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。
担当編集者は「テンノウだけはやめて」と連絡してきて、結局「日本人が尊敬する歴史上の人物の名がついた料理が出されたらどう思うか」と変えて掲載された。

これほど、日本人は自国の文化、自国の歴史をこよなく愛している。
それにもかかわらず、ユーラシアの人々が同様に敬愛し、尊敬する人物の名を焼いて食べる料理に冠している。
これこそ典型的なダブルスタンダードではないか。

昨年2月に発売された小学館の漫画誌「コロコロコミック」に、チンギス・ハンの肖像画にいたずら書きをする一コマがあった。
この件に元横綱の朝青龍が激怒し、在日モンゴル人たちは出版社前で抗議デモを行い、在日モンゴル大使館も外務省に申し入れをした。

下着名に「キモノ」を使おうとするのは「文化の盗用だ」と言うなら、日本人もモンゴルからチンギス・ハンを奪わないでほしい。

全文
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/07/post-43_1.php
<2019年7月23日号掲載>
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563365966/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:33:49.15ID:hONnpZWy0
>>19
「満洲」は禁句。中国東北鍋。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:11.13ID:jEOqB3Tr0
ああそうか、>>1は中国版ネトウヨでモンゴル人を語ってモンゴルを貶めようとしてるのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:15.43ID:TRAkWv9R0
焼き羊、羊焼きもピンとこねえから
ストレートにモンゴル焼肉でいいと思うが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:19.73ID:OLDtqYVo0
>>192 韓国で頭一杯の方でしたか…
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:31.85ID:pEeS43aZ0
カレーって魔法のランプみたいな食器に入ってるイメージあるけど、
インド現地にはそういうのは無い
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:34.66ID:a2UPHA6O0
ナポレオンはブランデーの名前にされてるぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:52.63ID:oNI03vzR0
何故に天皇焼きなのか。
料理名がゴダイゴとか、テンムとか
ノブナガとかならどう思うかだろ。
結論、別に気にならん。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:34:55.54ID:4yMMBntp0
>>182
考えてみりゃ宿敵の親の名前を名物料理につける道民のセンスってぶっ飛んでんな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:03.09ID:jEOqB3Tr0
こういう声のでかい一部のクレーマーの相手をしていたらきりがない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:14.38ID:mqkVdm0f0
>>207
されてるというかあれは格付けだか決めてるの外国のなんかの協会じゃ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:15.79ID:axfLIQrv0
トルコ風呂
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:26.78ID:9p+Fyov+0
固有名詞と一般名詞はまったく違うんだが
天皇は一般名詞でジンギスカンは固有名詞
別に天皇焼きとか売ってても問題ないぞ
アホじゃねえのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:38.33ID:aWRzbB1o0
強いから白鵬焼きでもいいぞ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:46.07ID:NGYSigsZ0
>>126
昔サークルKで秀吉弁当というのがあって、キムチのおにぎりが入っていた
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:57.45ID:P8v8Oysv0
料理名になってるのはそれだけ親しみがあるってこと。
嫌いな名前がついたものなど誰も食べないけどな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:57.69ID:TCIE78we0
>>199
そもそもチンギス・ハーンの軍で被ってるのは帽子
由来も諸説あって、日本軍の鉄兜だったとか、鍋を作ったらたまたま似てたとか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:00.54ID:gpWwEw480
韓国に謝って賠償しなきゃ。
安倍総理には謝れってダブルスタンダード。
安倍総理には全く戦争責任ないわな。
前世でやらかしたって宗教的に言
われたら理解出来るんだけど。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:03.98ID:4yMMBntp0
>>191
まぁ頑張れ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:04.09ID:IxKW1sFT0
>>208
まあネトウヨが発狂するぐらいだろうなw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:08.33ID:+LDjF17O0
>>216
ブラックジョークかよw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:34.00ID:mqkVdm0f0
>>167
実は北からも南からも攻め込まれてるんだよね
完全に同時期だったらやばかったかも
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:34.16ID:OLDtqYVo0
>>214 問題無いのに何故皆しないのか。
そこじゃね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:34.22ID:aVvfiuFQ0
>>200
まあそうだな
日本だって海外でへんな活動してる日本人多いわけで

モンゴルが国挙げて問題にするならその時点で考えればいいわな
この人も日本で一人で騒がずモンゴル国内で問題にすればいい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:45.31ID:TF0jw/DY0
これは全くその通りだな
トルコ風呂からソープランドに変えたように、何か別の名前にすべき
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:49.18ID:piSgR0ea0
>>199
元(モンゴル)の兵隊が行軍の時、兜を使って羊を焼いて食ってた説
だから鍋があの特有な形だという
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:50.05ID:PauMdhzW0
>他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、

これはなに??
脈略がないんだけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:00.80ID:e8s7nqBQ0
>>200
ナポリタン
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:18.51ID:+LDjF17O0
タケカワユキヒデのゴダイゴに誰か切れたことある?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:21.97ID:6zltoONc0
なんだろう、韓国が安重根って食べ物がなんでないニダ!
ってクレームつけてきそう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:49.03ID:+LDjF17O0
>>225
いやそこら中にこう言うネーミングはある
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:37:58.79ID:YErMtLzI0
トルコ風呂はたしかに失礼やったな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:08.02ID:W2UtmWGM0
>>207
なんかググったら「ナポレオン」は名前じゃなくて等級らしい。それもフランスの事務局が管理して
るみたいだから、単に自国の英雄の名前を等級に使っているだけみたい。つまり日本で日本酒の
階級に「信長・秀吉・家康」ってつけてるようなもん。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:12.75ID:TCIE78we0
>>232
言われてそんな偉人居たっけ?と一瞬悩んでしまったw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:16.66ID:2fO0AgJO0
>>209
正露丸だっけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:17.34ID:TRAkWv9R0
舶来物は良いもの素晴らしいものって
江戸時代からしみついてるからな

付加価値としてその土地由来のなまえでやるってのが
商売人のテクだったんだろうな 羊焼きじゃあ味気ないか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:19.98ID:JHgo5wQ+0
>>54 >>158
【朗報】ナポリタンをバカにしているナポリ市民に日本人がナポリタンを食べさせるイベントを開催した結果(※画像あり)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550158039/

ナポリでナポリタン
ttps://youtube.com/watch?v=LpU3FKlMMH8
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:25.05ID:P8v8Oysv0
>>231
キムチより朝鮮漬けの方がわかりやすいだろ。形状から名前がつくのは当然じゃん
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:42.73ID:W9nGPubX0
ステーキに、

「天皇 裕仁」神戸牛
「天皇 明仁」松坂牛
「天皇 徳仁」近江牛

ってつけて食ってるのと同じ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:52.13ID:LZyeBOOx0
>>200
シナチク、支那そば
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:00.33ID:jEOqB3Tr0
>>225
意味をよく知っている日本人にとっては、天皇由来でもないのに天皇焼きとか意味不明だからだろ
外人が郷土料理に天皇BBQとかつけててもなんとも思わないだろうな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:06.96ID:oyynlu4A0
kimonoっていうのをやめろ!と言ってたのも一部の変なやつらだけで
日本人の大多数は「何がわるいの?意味わからん」と思ってただけ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:08.44ID:KM4B704W0
>>210
分かるような気がします
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:11.99ID:DAk08F5l0
>>209
そうは言っても何百年も昔の人だし今さら朝鮮人みたいに恨む奴いないでしょ
朝鮮人はいまだに秀吉恨んでるそうだが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:15.81ID:2H2+Aj1H0
ジンジンジンギスカン
ハラヒレホレハレハラヒレホレハラ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:40.63ID:viAz3kpr0
>>6
個人名も商標登録出来るのか
毛沢東とかヨシフスターリンとかポルポトとかアドルフヒトラーとかも登録可能?
大量殺戮者の例になるけどw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:56.30ID:6zltoONc0
>>249
声が大きいのと多数派ってのをしばしば混同しちゃうのは何故だろう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:58.35ID:QQUHh1Ym0
チンギスハンが兜で羊の肉を焼いたのが始まりじゃなかった?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:40:10.75ID:O3VihE5c0
後進国の分際で文句言うとか頭がおかしいだろ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:40:12.49ID:5D+rAgc30
>>197
王様焼きや英国女王焼きや法王焼きってのを考えよう
一般名とほぼ固有名詞で意味は変わる

ジンギスカンは固有名詞だ
だからモンゴル人が英雄扱いするのは理解できるが
外国には大虐殺者のイメージがある
今はジンギスカンは親しみを込めてるが、
モンゴル人がそれをやめさせた時は
ジンギスカンが英雄になるか?大虐殺者になるか?
モンゴル人は世界の勉強をする事になるだろうね

モンゴル人にとって、ろくな事にならない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:40:27.86ID:LZyeBOOx0
サンドイッチもサンドイッチ伯爵なんだよな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:40:47.57ID:jEOqB3Tr0
>>248
ていうか、アメリカ人が騒いでるのを見て日本人が知ったってのが事実
kimonoにクレーム付けるようなネット上のバカは英語なんて読めないし、英語で抗議なんてできるわけがないw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:12.77ID:0jrjKhGt0
天皇なんて称号じゃん。

ヒロヒト焼きとかヒロノミヤ鍋とかならともかく
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:22.67ID:V2a94AvS0
まぁ言ってることは分かる
けどもう無理だろ。時すでにお寿司よ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:25.71ID:8v/pGyvy0
千葉にアリランラーメンてのがあるけどどこぞの半島は文句言ってるのかい?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:32.00ID:HyJewmrV0
羊肉焼くからジンギスカンなのか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:36.99ID:0Ppz92dX0
>>214
天皇焼きと比較するなら、カン焼きだね
ジンギスカンは初代皇帝だから、比較するなら、神武天皇かな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:46.67ID:2fO0AgJO0
>>253
声の大きい少数派の奴らが多数派の素振りをするから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:51.80ID:xK5mOk430
じゃあジンギスカン風焼肉で
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:53.80ID:nmCWNXWU0
また一大ムーブメント引き起こそうト何か仕掛けて来たか。
原付き60キロリミッターとヘルメット義務化、従軍慰安婦、トルコ風呂、その他色々成功させて来ているからな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:41:59.28ID:RgUiCnAj0
ジン、ジン、ジンギスカーン♪
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:42:22.66ID:y7PdPAgy0
>>209
現代の日本人にモンゴルやチンギスハーンやフビライハーンが宿敵だなんて感覚はないだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:42:31.42ID:e8s7nqBQ0
>>262
トルコ風呂は改善されたぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:42:42.83ID:a3yEuDAf0
マルガリータとかだって元は個人名だろ
日本人もジンギスカンとチンギスハーンは区別してるから無問題だろ
チビ黒サンボと同じで言葉狩りの臭いがする
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:42:56.66ID:fWeaOsbj0
もしジンギスカン以外の名前にするなら、どんな名前なら良いんだろう?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:43:00.46ID:mqkVdm0f0
>>237
チンギスハーンとジンギスカンとは同一人物
昔と今で表記が変わっただけ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:43:23.33ID:jEOqB3Tr0
>>261
「信玄を餅にしやがって!」という奴がいたら「頭がおかしい山梨土人扱い」だろうな。>>1は頭のおかしいモンゴル土人
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:43:35.20ID:LZyeBOOx0
>>268
高校球児?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:43:38.73ID:TRAkWv9R0
朝青龍に取材しろよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:43:44.00ID:5D+rAgc30
>>244
悪意でやるか親しみでやるか、だよ
お前は悪意でワザワザやる例だ

ジンギスカンは
1 モンゴル人には英雄
2 世界では大虐殺者

親しみをこめないなら1になるという知識がモンゴル人に欠如してる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:43:51.55ID:pHkYKYse0
>>8

豊臣秀吉の件で日本人は謝罪した?(笑)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:44:01.64ID:qjSZkwqf0
まあたいして食べないし
変えていただいても構いませんよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:44:13.69ID:iSi6vYzp0
そんなに嫌な気持ちになるかね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:44:14.11ID:oyynlu4A0
この「文化の盗用」っていう概念が全くわからんわ
何をしたいのか意味不明
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:44:22.35ID:9p+Fyov+0
>>277
普通に羊焼き鍋とかじゃね
ジンギスカンでいいわ
トルコ風呂とかと違って別にバカにしてるわけでもないし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:00.25ID:TRAkWv9R0
マザー牧場でジンギスカン食えたよなそういえば 野外で
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:09.11ID:I1m6feHk0
すんなり認めて変えようや
俺は寿司や天ぷらを外人がヒロヒトとかアキヒトとかナルヒトとつけて食べてたら非常に不愉快になる
モンゴルの人も一緒やろ
言われてなんかするという事に不快感覚えるのはわかるが、これは仕方ない
互いに悪意あるわけではないが、嫌だと言われたらやめよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:11.71ID:Rg1YXKAI0
>>239
征露丸 の方でしょ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:11.98ID:3UpTuja20
中国人がキムチ鍋にサイゴーと名付けて薩摩もんが怒ってるのをイメージすると分かりやすい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:21.22ID:RsNgEPrO0
正論過ぎるは
これだから糞ジャップは
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:30.74ID:YErMtLzI0
ヒツジイタメでええやんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況