X



【高田馬場】駅前「おかしのまちおか」が閉店 惜しむ声も 東京

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/19(金) 18:37:08.24ID:krwz3rly9
https://takadanobaba.keizai.biz/headline/219/

019.07.19
高田馬場駅前「おかしのまちおか」が閉店 惜しむ声も

 菓子専門店「おかしのまちおか 高田馬場店」(新宿区高田馬場1が7月21日に閉店する。

 同店は2010(平成22)年5月に高田馬場駅前のボストンビル1階にオープン。約10坪強の店鋪面積ながら、陳列方法や客の動線などを工夫することで商品数を確保するなど、学生や近隣住民などから親しまれてきた。突然の閉店告知に驚く人も多い。

 隣接する旧ホテルサンルート高田馬場(高田馬場1)のあった高田馬場駅前ビルは、今年4月に取り壊しが始まっている。同店の立地する高田馬場1丁目エリアは現在、2016(平成28)年3月に発足した「高田馬場駅周辺地区まちづくり協議会」で再開発に向け話し合いが行われている。同店の閉店は再開発の一環との見方もあるが、店を運営する「みのや」(さいたま市中央区)は理由を公表していない。

 同店をよく利用していたという近隣住民の山本ゆうかさんは「子どもが集まる時などに、まとめてたくさんの種類を購入できるお店だった。閉店に向けて商品も減っており、とても寂しい。ぜひ、また高田馬場に出店してほしい」と期待を込める。
 営業時間は10時〜21時30分(土曜・日曜・祝日は21時まで)。

https://images.keizai.biz/takadanobaba_keizai/headline/1563518708_photo.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:53:29.98ID:DFkT+gQH0
おかちまちのおかまに見えた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:56:55.87ID:xFVPvsB30
近所のまちおかも3年位で消えた
どこもそうなのかと思ってたわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:09:34.69ID:KO/erwxC0
タピオカ屋っていつ無くなったの?
最近のタピオカブーム的なもので真っ先に思い出したのがタピオカ屋だったんだけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:11:40.98ID:jt/KX0wr0
花小金井のまちおかは、2年くらい前は店の奥が100均だったので、当時ハナコ住みだった娘が100均の品物だけ買っていた。
本人曰く、お菓子は西友の方が安いからここでは買った事が無いそうだ。
今住んでいる所にも、まちおかがあるが
やはり西友やマルエツの方が安いから買った事が無いと。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:15:25.48ID:vEaOH93s0
トンキンの一店舗の話なんて全国の人は分からんわ。w
馬鹿じゃねーの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:18:02.69ID:jMnqsgZ80
これを機会にお菓子みたいな体に良くないものを食べるのはやめよう。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:18:15.83ID:vov0qguE0
(´・ω・`)吉ジョージのロジャースもだよ!!頑張ってー!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:18:50.72ID:gsTkFVlm0
もう中国人しかいないしね
仕方ないよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:25:19.98ID:3lQTyOxp0
高田馬場店てことは他にも支店があるのか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:28:54.06ID:j2hgt/yh0
逆から読むと御徒町
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:35:03.97ID:mHqTAUHD0
駄菓子屋さん?
いま消費税の軽減税率のあれこれで大混乱らしいね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:42:54.42ID:gI50xuKC0
あBが悪い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:49:09.58ID:PsYhqoLM0
明日から「おかしのマシ・オカ」になります
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:57:42.11ID:mrOrNfLX0
あれ?
文房具屋じゃなかった?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:58:29.17ID:mrOrNfLX0
>>96
一回潰れて復活したじゃん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:00:53.10ID:SJJ5TXGZ0
まちおかはミンティアのメガハード売ってるんだよな。車運転してるときの眠気覚ましにもってこいなんだよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:03:24.92ID:AUiO46Ss0
ボストンビルか
ってあそこ喫茶店じゃなかったっけ??
ドンキのとこにヤマハの教室もったんだがな
有名人の息子も通ってた
あのビル自体が古くて不安になるわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:03:28.25ID:pFN8Foe80
数年前におかしのまちおか(みのや)さんと高田馬場のこの店舗ビルの上階フロアで商談したことあるけど、ビル自体がおかしのまちおかの所有ビルで何年か前に購入したとか話していた覚えがある。
なので売上減少での閉店ではなく、いま不動産売買が活況で高値で売れるから、再開発の機会で売却したんじゃないのかな、推測だけどね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:04:50.01ID:AUiO46Ss0
ほぼほぼ早稲田の方に
ウェンディーズあったんだがなー
太陽神戸三井銀行の時代w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:05:08.19ID:H7NoACOR0
安くは無いけどここでしか売ってない菓子があるんだよな。滅多に行かないけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:12:06.36ID:VbGVq5dR0
菓子をみつくろうには、スーパーやコンビニより便利だが、
ワクワク感は「二木の菓子」のほうがある。地方の菓子やら、駄菓子っぽいのやら。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:49:24.60ID:c3GRFoe40
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)oym
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:51:26.62ID:xxW5uxCF0
大して安くないよね
そういうながら目的ではなくて色んな種類があるからそこが良いってことか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:21:09.78ID:xHR18h6L0
>>128
あったねえ。高田馬場駅からは
ちょっと歩いたなあ。
ラーメンのえぞぎくはお客さんが
よく並んでた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:50:37.63ID:NimntmoZ0
>>7
住んだことないだろ
羨ましかったら家貸すよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:37:04.75ID:8u2Xe2Mg0
それより、栄通りのインド料理店の閉店の方が痛いわ。あとは、洋包丁頑張れ!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:40:42.49ID:/MBjNF8J0
ドンキの隣のアレか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:45:56.81ID:QhGk/j3c0
>>142
油料理のアレか
久し振りに喰いたくなってきた
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:57:34.49ID:n7WWEIJL0
狭くてちよっと入りにくくて四、五回しか買ったことないな
そんなに何年も経ってないよな

あとドンキと死闘してた印象
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:10:25.10ID:ajh0+cN30
食品は特に厳しいみたいだな。

どっかの銀行が物価が上がらないとか寝言言ってるけど

仕入れ価格は公務員の給料みたいなペースでガンガン上がってるだろ。

で、販売価格上げれば客足は減るし、どうしようもないわな。

貧困以前に商店がやってけなくて「手に入らない」時代になりそう。

まあ、手に入らなくなってもスマホさえ弄れれば嬉しそうに支持してんだろうけど。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:10:52.59ID:aJ+bmSnm0
地下の食堂街が無くなったのが痛かったわ
カレー屋でよくカツカレーを食べたな
口の中が切れそうなぐらいカツがカチカチだった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:15:46.42ID:f+CU9uMg0
地域違いだけど、「みのや」の本社がさいたま市中央区と聞いて
「あの消耗品を買っている文具屋?」という反応をするのは
さいたま市役所の職員です。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:34:32.99ID:7njEJ9so0
そういやあったな
買った記憶ないけど、店に入った記憶はある。
狭いなぁという感じ
まちおかってあまり買おうって思わない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:34:46.00ID:VfNsIpqC0
もっと昔からあったよな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:37:56.24ID:iLmRuTEq0
>>53
あの中途半端なLoft意味ないよね。文房具なら近くに竹宝あるし。
100円ショップのままのほうがよかった。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:40:36.68ID:hWbxm/z40
賞味期限ギリギリのゴミ売ってるくせに
5年くらい前から全然安くないよなこの店
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:45:43.42ID:waFniVs50
何でメーカー製菓子の販売みたいな薄利商売で
今まで駅前一等地で商売できてたんだ?

コンビニだったら、弁当など利幅の大きい商品があるが、菓子のみではそういうの無いよな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 06:48:06.54ID:tDLW05260
チェーン店じゃないか?
結構色んなところにもあるよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:52:15.44ID:r1EBLPrM0
高田馬場は衰退タウンだから仕方ない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:57:02.72ID:hoMc/eQX0
ああ ココか。
ここは 昔
鷲のマークの大正製薬 直系直営の薬局があった場所だな。
大正製薬の本社も ここから近いし。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:59:40.07ID:dxfAEV8F0
>>18
ほもタクシー?
車内をハッテンバにしてるのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:01:54.39ID:9LMjCjFX0
おかしのまちおかはどこにでもあるチェーン店だろ
惜しむようなものでもない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:02:09.95ID:rylKIwcQ0
私が子供の頃は自営のお菓子屋さんというものが普通にあったけど
今お菓子だけの店ってまちおかくらいしか見ないね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:02:26.76ID:dxfAEV8F0
>>162
というより未開の地
ホントに将来衰退するのは無理矢理開発された豊洲あたりの高層マンション街
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:04:01.29ID:qcTpZbG30
取り上げる事柄でもないだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:04:09.86ID:U4X1x1B20
>>1
こんな店あったっけ?
って思ったら2010年開業って

どうでもいいだろこんな店
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:09:06.44ID:XTMKnfLN0
>>110 あるねー。
風俗がだいぶ減って
新しい飲食店も増えた。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:11:51.37ID:XTMKnfLN0
>>156
ほんとに!
BIG BOXは
西武系だから
ロフトなんだろうけどさ。
馬場に100均てもうないよね?
超不便だわ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:15:25.01ID:XTMKnfLN0
>>124
まだあるよー
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:26:54.65ID:Qhj5Oqnv0
いちおか「まちおかが閉めたようだな・・・」 さとおか「ククク… 奴は我ら四天王の中でも最弱…」 むらおか「バーガーで全開できない四天王の面汚しよ…」
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:27:40.49ID:OxatlMXF0
古くから親しまれてたのかと思ったら9年目かよ
こんなのどこでもある話だろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:46:13.76ID:r1EBLPrM0
>>167
ビルが老朽化で建て替えも進まず
インドネパールミャンマーに占拠され
日本人はボンビー学生のみ
なかなかの惨状だけどな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:51:43.80ID:J+nG0s8h0
>>2
そう

ここ昔は上まで喫茶店でパサパサのケーキ何回か食べたな
この店もたいして古くないしわざわざニュースにするまでも無いよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:53:52.59ID:73gJJLmU0
>>1
惜しむとか、まるで全店舗なくなっちゃうみたいに言うなよ
大久保、新宿、中野、野方、池袋にも店舗あるぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:55:16.32ID:dxfAEV8F0
>>181
で遅まきながらの再開発なんでしょ
で追い出されたビンボー外人は西川口にまた集まってくる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:55:28.54ID:dIkvfBNn0
>>173
「BIG BOX 」なんて卑猥な名前をよく付けたもんだわ
英語圏では、ガバガバのまんこという意味の隠語だからな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:57:02.44ID:r1EBLPrM0
>>184
計画聞いたことないけどw
あれ全部地上げするんか
やくざ屋さんも大変やな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:59:29.03ID:7wCBr9VE0
池袋のサンシャイン通りにあるのは、
狭すぎて、1人分の通路しかない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:00:35.94ID:vYfhYvmB0
そんなに安いわけじゃないからね
激安スーパーとの競争には勝てない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:30.64ID:oXRY0qQa0
>>173
西友の斜向かいに有ったと思ったが今はどうなんだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:52.44ID:V9czm2/H0
回文だな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:50.05ID:gRsuOiO40
そんなところより、学生ローンをどうにかしろよ
景観損ねまくりだろあれ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:06.56ID:dxfAEV8F0
>>187
ヤクザは再開発せず現状維持でゴミ状態を好むだろw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:18.45ID:FXU/u96z0
まちおかなんて安いのはゲ口ッテ製品だけじゃない?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:36.17ID:GGRuncak0
>>188
裏路地の方は似たような感じがしないでもないけどw

腐っても馬場には24時間空いてる成城石井はあるんだよな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:37:25.51ID:xTB12VFU0
>>43
子供会で配る菓子を大量買いする時には便利なんじゃね?
ふらっと立ち寄ってチョコ一つ買うような店じゃない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:37:35.23ID:OB/+lIjb0
うちんとこの駅前にもあるけど、全然安くないよね。
業務スーパーとドンキの方が、ずっと安いから
まちおかは、行かないなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況