X



【自動車】「マツダ・デミオ」が「マツダ2」に車名変更 乗り心地改善などの一部改良も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/07/19(金) 19:55:56.98ID:SqliTd0h9
マツダは2019年7月18日、コンパクトカー「デミオ」の車名を「マツダ2」に変更するとともに、一部改良を実施し、同日、予約受け付けを開始した。発売は同年9月12日の予定となっている。

今回の改良では、内外装デザインの変更や乗り心地の改善、新装備の追加など、多岐にわたり手が加えられている。

エクステリアでは、フロントマスクを「マツダ6」などに通じる彫りの深いデザインに変更するとともに、高輝度塗装の16インチアルミホイールを採用。インテリアでは運転中に頭がぶれにくく、よりクルマとの一体感が感じられるフロントシートを採用したほか、きめ細かな対策により静粛性を向上させたという。

走りに関しては、滑らかなクルマの動きと快適な乗り心地を実現するとうたわれる新しいサスペンションシステムや、高速走行時の車両の挙動をより安定させる「G-ベクタリングコントロール プラス(GVC プラス)」を採用。実用燃費を改善する「i-ELOOP(減速エネルギー回収システム)」を、ディーゼルエンジン車に加えてガソリンエンジン車にも展開している。

装備の強化も図っており、インフォテインメントシステム「マツダ コネクト」を「Apple Carplay」や「Android Auto」に対応させたほか、ポジションメモリー機能付き(シート位置/アクティブドライビングディスプレイ)の運転席6wayパワーシートや自動防げんルームミラーを設定。全車速追従型のレーダークルーズコントロール(停車保持機能なし)やレーンキープアシストシステム、左右20ブロックに分割したLEDを個別に点灯/消灯させるアダプティブLEDヘッドライトなどを新たに採用した。

価格は154万4000円から261万9000円。(webCG)

2019.07.18
https://www.webcg.net/articles/-/41244

マツダ2
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/730wm/img_3d8a6da5b5e7d222d0d4856d395a6a63306759.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/730wm/img_6a28d3ed88d1a9c2a02b0c53b749306b305170.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/730wm/img_fb1f20c9bf4298130a588d5db8607eae301477.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/730wm/img_3cc3839acbc146b427cb8770dadfbcc0311806.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/730wm/img_2fa9251bcdd98c1d5da0bb015cb2a10e294671.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/730wm/img_11fae2275928c9b13b0b995e9a54903e288463.jpg
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:14:54.64ID:2hXEsyXp0
>>177
マツダ3より小さいのにマツダ2に決まってるだろタコ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:15:55.86ID:w5Q9DLKe0
乗り出し350万超えるな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:20:26.99ID:hY3YX0Vo0
マツダ単独でフェスティバ出せよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:23:21.48ID:NVUHlw0d0
マツダ車は5年乗ると別物に感じるぐらいヨレる
何が悪いんだろうか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:30:04.47ID:pARIEc6D0
マツダは本当に心配ですね。かつてのマツダ・ユーノス・アンフィニ・オートラマ・オートザムと似たような
ノリになって来てる。高級化路線で販売台数の絶対的不利をカバーしようとしているが、キーデザインが
全て一緒だったり、外国メーカー並みのブランド力を持ち得ていないのに、敢えてそこに合わせて来た。
かつてマツダはBMWを目指す!とか言ってた社長も居ましたが、絶対にBMWにはなれません。

価格の割に走る・曲がる・止まるが良くて、使い勝手とデザインを両立させていた5年前がピークで、
今はディーラーの雰囲気(黒が基調となった)を含めて真逆に進んでいる気がします。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:31:20.70ID:x00Z7c510
俺がデミオ買った2007年当時は乗りだし150万くらいだったぞ
トルク弱かったけどまぁまぁの乗り心地だったよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:38:42.93ID:DcFIq9920
カブリオレなら買う
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:40:57.69ID:7wUJM/1+0
マツダ・ジゴクに改名
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:52:53.05ID:uQRunNkL0
マークUが250万くらいという金銭感覚から時が止まってる輩が多いな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:01:51.15ID:Hgvzx7yD0
ベリーサはとても上品な感じの車だったけどああいうのもうやらないのかな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:19:36.37ID:EpFEaOma0
マツダは日本で一番頑張ってるクルマ会社って感じだわな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:25:59.25ID:ZCByRxNd0
>>53
ほんとそれ
マツダは後席が狭すぎるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:28:08.04ID:bVJup7+n0
グリル統一でブランド誇示したり
欧州車みたいに英数字で車名表記しても
欧州ブランドカーみたいにはなれんよ
向こうの車はレース参戦などの栄光の歴史がブランドの土台になってる
アメリカの物まねで車つくりの歴史の浅い日本車には
ブランド性などないしw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:44:19.40ID:ZCByRxNd0
おとなしくCX-4日本で売れば3とも5とも棲み分け出来てヒットするのに、これまた中途半端なCX-30なんか出しやがって
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:44:39.62ID:5SXNt/IG0
マイナーチェンジで改名すんな
そもそもデミオの方がいいだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:53:26.77ID:nSqfskJw0
>>352
でも実際はトヨタが1番頑張っているのだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:58:09.43ID:aKz+FVB00
>>314
BMW3という名前はカッコ悪いのだろうか。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:05:50.64ID:jF7eajmC0
こんだけ評判の良いマツダ3が売れてないらしいじゃん。どーなってんのよ日本の自動車市場は。自動車の本質が無いようなトヨタ車を買うボンクラユーザーしか居ないのかね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:07:26.10ID:Oy3ZFK0C0
高けーよ。
150万が妥当だろ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:17:58.04ID:T8jdPaFo0
・ファミリア
・カペラ
・ルーチェ
・コスモ
・サバンナ
この5つでいい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:18:00.01ID:XjBHHsv40
モデル途中で車名が変わるなんて聞いたことがない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:34:27.06ID:m4NFrs7p0
261万だすなら3買うだろ
コンパクトで価格帯上げるならベリーサの後継出せよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:37:56.13ID:XjBHHsv40
デミオはセダンが良いのに日本では教習車しかないのよね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:41:33.82ID:hacBtQTf0
新デザインはデミオに見えないからマツダ2でいいよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:28:00.77ID:6o7xO9cS0
>>294
>ナンバリングが1番ブランド価値上がる。

それはない
バブルの時期に同じ事やって
次々コケてしまった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:35:22.13ID:1TPZljUu0
三代目のカッコカワイイデミオがお気に入りすぎて当分買い換える予定がない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:37:34.53ID:qu6v3Bgs0
>>62
高級感売りにしたいのは分かるけど、これは高すぎだな。
このオプション付けてあと30万くらい安かったら、それなりに需要があったかも。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:48:01.43ID:lIboMTDy0
>>10
いやいや>>141が正解だぞ
いまだに知らない奴がいることにビックリした
おまけにドヤ顔で当たったデザインから外れないようにとか・・
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:39:50.81ID:HLZ4eZoq0
>>364
欲しかったが、後部座席クッソ狭いのが買う層限られすぎてる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:52:59.48ID:UhNNI4MR0
>>301
ディーゼルで各種先進装備コミコミだからだろ
最低グレード以下の装備しかないMBグレードがお前みたいな爺が考える装備だけだから値段もぴったりだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:59:29.20ID:ZZFueGe00
>>122
× ずっと売っとるがな
○ 売ってた

現行ジムニーのOEM供給はされてない
その代わり?ハスラーがフレアクロスオーバーってな名で発売中
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 06:36:59.42ID:RaTfGx6E0
>>364
車格の割に室内は狭い
その車格も日本で気楽に使うには大きすぎる
エコに全振りのエンジンラインナップも結局フルハイブリッドに優るでもなく
要するに中途半端
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:25:46.37ID:gAGbi8eb0
>>364
マツダ3は高速レーンキープないしな。
このデミオ改良には高速レーンキープつく。

他にもデミオ劣化版と呼ぶには十分すぎる。

エンジン同じ1.5G、1.5D(1.8Dはただの排ガス対策)
足回りも同じトーションビーム
室内広さ、積載量変わらず
ただデカくて重たい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:58:11.15ID:FhHSmcIw0
若い子に聞くとマツダはレクサスのような高級ブランドの部類だそうだ

爺さんの偏見はともかく、若い世代には割と有効なんだな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:06:03.36ID:Ev9w3iRk0
現行デミオはAピラーが太すぎて横断歩道待ちの通行人が死角に入っちゃうよね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:08:05.49ID:VZkqCUPg0
高級ブランドって概念ではなく実際に高価格で取引されている訳だが
若い人はデミオを700万で買ったりするってことかな?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:23:37.45ID:6o7xO9cS0
>>391
ゴルフに勝てる国産車あるなら
教えて欲しい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:27:22.16ID:Ng2xZRcc0
誰もマツダツーなんて言わないぞ
言うとしたらマツダにて言うぞw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:37:46.51ID:GVsbCy860
なにこの名前誰かのやけくそ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:38:36.44ID:GVsbCy860
作った人の愛情や思い入れを感じないわ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:41:00.56ID:T/WW+3Mr0
トヨタあたりを妥協しながら乗ってる人がギャーギャー言ってる気がする。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:47:08.38ID:Ly302gUT0
ブランド力がダイハツ並しかないのに高級路線
技術力が低すぎて日本のレースにも出れないし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:48:29.58ID:Ly302gUT0
>>398
GTRなら鼻ほじで勝てる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:48:56.28ID:9piOKspD0
現状は速くて安いスイフトスポーツ一択だな
デミオなんてそれ以下
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:48:56.79ID:W/FSmcie0
マツダコネクトも改善されたの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:53:32.04ID:Pquii3/K0
モデルチェンジも無しに途中で名前を変えるのは初じゃまいか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:00:35.08ID:V1CkhlNL0
日本人で記号タイプを好むのはオタク気質で
一般人はペットネームのほうが好まれそう
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:48:18.04ID:xntxrYJc0
フォードがからんでいた頃のトールワゴンっぽいデザインの頃のデミオが1番使いやすかったな

今でもデミオは乗っているけど中が狭いので初代や二代目の頃のが快適だった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:49:29.91ID:3Qj77Mq00
audi真似たって
2000万クラスの車も作れないメーカーだし
ブランド力ないから見苦しいよ
ビニールレザーとかが悲しい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:54:54.32ID:WkQqOAu80
潰れかけステマツダ迷走中
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:56:43.85ID:Gqir7U8a0
>>364
0-100フル加速、12秒
これ軽ターボと変わらない
買う方が馬鹿だろ

せめて7秒の車作ればある程度は売れるわ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:57:02.45ID:uPtOT8kO0
>>395
逝く寸前のシャープがネットでまったく同じ書き込み工作を必死に行ってたな
思い出したら泣けてきた
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:00:15.01ID:GzIzZWrT0
社名より車名の方がメジャーだったのに気付いたのかw
だからってわかりにくくしてもな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:00:29.32ID:3Qj77Mq00
トヨタの子会社になれればいいだけだし
その程度のメーカーだろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:03:11.40ID:iZGz0HRj0
ヨーロッパだと前からこんなネーミングだよね?
それに合わせるのかな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:03:50.85ID:Yi8KiiEo0
マツダ2 デミオ
マツダ3 アクセラ
マツダ6 アテンザ

CX-3
CX-5
CX-8

ミニバンもないし、車名も数字だけ
BMWみたいなイメージで売りたいんだろうね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:04:35.22ID:D0/lkGu80
デミオってファミリアの下の車格だったんだ
フェスティバ相当か
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:09:30.50ID:f8fCUJBx0
昔フォードフェスティバ乗ってた
ネイビーが可愛かったな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:24:43.81ID:7rrZ3v7q0
>>89
だったらマツダなんて最初から選ぶな。
カレー屋でラーメン食わせろと言ってるようなもんだぞ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:27:56.11ID:36twFpDq0
マツダって一度やって大失敗しただろ。
MX6 MS9 AZ1とか。マツダ3とか言われてもなんか食指が動かないのはオレだけか? アクセラとかアテンザとかでいいんじゃないか と思うんだけどな。 サバンナはRXシリーズで良いと思うけど。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:29:35.63ID:lqUn2rna0
BMWは3とか5で通じちゃう歴史があるけど、マツダがどこまでできるかね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:34:15.55ID:YtnOdDMM0
倒産ビームwwwww
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:39:20.80ID:Ev9w3iRk0
顔が全部同じだから、名前も数字になっちゃったらもう一般人には区別付かない気がする
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:41:48.03ID:eKDfmCxo0
ベリーサは燃費悪いけどいい車だった
静音性も他と段違い
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:45:32.62ID:FUPK8I2j0
ミゼットは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています