X



【自動車】「マツダ・デミオ」が「マツダ2」に車名変更 乗り心地改善などの一部改良も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/07/19(金) 19:55:56.98ID:SqliTd0h9
マツダは2019年7月18日、コンパクトカー「デミオ」の車名を「マツダ2」に変更するとともに、一部改良を実施し、同日、予約受け付けを開始した。発売は同年9月12日の予定となっている。

今回の改良では、内外装デザインの変更や乗り心地の改善、新装備の追加など、多岐にわたり手が加えられている。

エクステリアでは、フロントマスクを「マツダ6」などに通じる彫りの深いデザインに変更するとともに、高輝度塗装の16インチアルミホイールを採用。インテリアでは運転中に頭がぶれにくく、よりクルマとの一体感が感じられるフロントシートを採用したほか、きめ細かな対策により静粛性を向上させたという。

走りに関しては、滑らかなクルマの動きと快適な乗り心地を実現するとうたわれる新しいサスペンションシステムや、高速走行時の車両の挙動をより安定させる「G-ベクタリングコントロール プラス(GVC プラス)」を採用。実用燃費を改善する「i-ELOOP(減速エネルギー回収システム)」を、ディーゼルエンジン車に加えてガソリンエンジン車にも展開している。

装備の強化も図っており、インフォテインメントシステム「マツダ コネクト」を「Apple Carplay」や「Android Auto」に対応させたほか、ポジションメモリー機能付き(シート位置/アクティブドライビングディスプレイ)の運転席6wayパワーシートや自動防げんルームミラーを設定。全車速追従型のレーダークルーズコントロール(停車保持機能なし)やレーンキープアシストシステム、左右20ブロックに分割したLEDを個別に点灯/消灯させるアダプティブLEDヘッドライトなどを新たに採用した。

価格は154万4000円から261万9000円。(webCG)

2019.07.18
https://www.webcg.net/articles/-/41244

マツダ2
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/730wm/img_3d8a6da5b5e7d222d0d4856d395a6a63306759.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/730wm/img_6a28d3ed88d1a9c2a02b0c53b749306b305170.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/730wm/img_fb1f20c9bf4298130a588d5db8607eae301477.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/730wm/img_3cc3839acbc146b427cb8770dadfbcc0311806.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/730wm/img_2fa9251bcdd98c1d5da0bb015cb2a10e294671.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/730wm/img_11fae2275928c9b13b0b995e9a54903e288463.jpg
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:16:10.94ID:piegN33W0
車名買えたって無理やって
物が悪いんだから
名前が悪いんちゃうでマツダはん
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:16:41.43ID:g7RMz6Mb0
>>709
混乱するだろうけど「欧米で人気!」という詐欺嘘松を継続するためには、
日本市場軽視のポーズを取り続けるしかない
ちなみに海外では赤字ギリギリの鬼値引きで在庫を捌いてる有り様で
マツダを定価で買ってるのは世界で日本人だけであり、実態は超日本市場依存

ま、欧米市場で「欧米で人気」ってイメージ宣伝は使えないからなw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:26:18.38ID:zEYK3TD/0
ロードスターは評価されてる。TOP GEARで扱われた数少ない日本車。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:27:39.41ID:zEYK3TD/0
現行ロドスタ、先代デミオはカーオブザイヤー(ホンモノ)受賞。
政治でとれる?とれねーよ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:29:53.22ID:gkuSo+Jt0
カーオブザイヤーw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:36:10.36ID:6EzI88eG0
>>672
同じく
いまだに第2世代デミオに乗ってるわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:03:10.76ID:RCWAwwow0
>>710
バブル期にやったことはフルラインナップ化、多チャンネル化
バブル崩壊で全てが裏目に
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:10:03.98ID:LIxr5fZ00
こんな雑魚車に250万出せるやつは価値のわからないアホだけやろな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:12:31.35ID:LIxr5fZ00
パソコンでいうたらセレロン積んだゴミノートPCみたいなもんやろ?これぇ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:15:16.30ID:RCWAwwow0
小型車になるほど魂動デザインとの親和性がなくなる
この課題にどう対応するのかというところが一番のポイント

このスレはそれが分かってないバカが多すぎる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:20:01.28ID:s/bsYS/C0
高速走行多めで年間25000km走るから
軽油でリッター20km走るデミたんサイコー
トルクあるから高速でも困らないしね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:26:43.12ID:0UA5/TWn0
>>710
全く違うけど

でもまあユーノス800とかユーノス500とか言われても
いいクルマなのかなんなのか全くわからなかったのは事実だな
愛称をつけるか数字にするかは賭けに近い
欧州車でもベンツとBMWくらいだもんな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:34:46.39ID:LIxr5fZ00
ガソリンスタンドでハイオクマンタンはかっこええけど
軽油マンタンってトラック運転手かよ
乗用車でそれは恥ずかしいわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:42:47.75ID:LIxr5fZ00
欧州でも一時Co2対策で謳われたがディーゼルはもうアカンやろ
海外ならまだしも日本には向かねえ
ガラガラなってる軽油のBMWとかダサすぎ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:47:45.69ID:6OXA15oS0
>>729
マツダっていつから欧州車になったの?w
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:50:25.61ID:/zkco7Bs0
欧州のアドブルーとボロマツダの煤詰まり欠陥ディーゼルを同等だと思い込んでる車音痴マツダガイジ(笑)
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:14:21.06ID:LIxr5fZ00
>>731
情強は安くて速いコンパクトハッチバック最強の
スイフトスポーツ一択!やろ

まぁオレはもっと上のレヴォーグSTIやし要らんがな
軽油で走る鈍い車は左車線ノロノロ走っとけ
右でてきても俺が来たらどけろよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:21:17.16ID:AUKspPXi0
MAZDA2に乗ってんの?きみマツダ通だね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 14:43:25.29ID:hITUsiWy0
>>736
N-WGNカスタムとか言い出すのかと思ったらそっち系の人ねw
うん、そう言うのを求めてる人ならスイスポで良いかもね。
レヴォーグSTIも良い車だけど、迷惑な運転で他人を巻き込む事故起こすなよ〜
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 15:35:42.34ID:y/aS1LPb0
>>736
スバルで一番高い車というかフラッグシップモデルってなんなの?
アウトバック?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 18:11:18.59ID:RCWAwwow0
>>726
え?プジョーは相変わらず308とかだし
ルノーだって25や21だったじゃん
当のマツダも323とかだったし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:48:33.37ID:05ye2Xkl0
>>702
二代目までは
ステーションワゴンっていう位置付けだったのに
角取って
ただのコンパクトカーになっちまった
そんなら
トヨタやホンダに敵うはずねーだろと
ホント
マツダはアホやな( ´-ω-)y‐┛~~
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:59:50.90ID:S5LFlhHI0
デミオのデザイン数年したらダサくなりそう
初見はいいんだけど、、、
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:01:36.67ID:NtXq7Chl0
>>709
それなら看板車のロードスターもMX-5に車名変更するのかね?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:02:14.09ID:2+Hr88Q10
デザインだけで中身が伴ってないからアウト
まぁ個人的にはデザインもマツダたいしたことないけどな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:02:39.73ID:+Ml87NtP0
>>749
機構的に取り立てて特筆すべきことはないが、ボディを小さくすること
で高速道での運転が楽しくなる車に仕上がってる>三代目
スポーツカーには負けるだろうが。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:08:08.82ID:LqYRX1w60
>>713
しまむらの服にデカデカと「しまむら」ってロゴ入れるようなもんかな

>>719
ちょうど注力してる北米が
自動車サブプライムローンの破綻率がリーマン時超えてるところや
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:16:08.13ID:79Nm7Gu90
先代より安っぽくないから良くはなってるけどな
塗装もしっかりしてるし性能も尖った部分はないけど悪くはない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 01:25:30.97ID:LT8C3Vmg0
マツダは古い車全然見ない
持たないのかな?と思ってしまう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 01:27:44.08ID:BBnsRCfY0
>>756
ロードスターとかデミオは古いの見るよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 01:27:45.09ID:2+Hr88Q10
RX-7はいつみてもかっこええ車だな
最近のマツダ…ほとんど同じ顔つきの味もない車ばっか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 01:57:19.45ID:+Ml87NtP0
>>756
思い込み。今は基本的デザインの変化なんて止まってるから
注意しないと古い車かどうか気づきづらい。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 06:56:41.14ID:erKfHP/s0
>>642
そういう事か

「0.5」が欲しいw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 07:04:10.99ID:ljn8VOs/0
マツダD30くらいにはせめてしようよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 07:10:38.06ID:KEaECiCI0
なんつーか、
見た目で却下だわ
性能はシラネ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 07:10:42.27ID:Ll/S3GSz0
まぁ現行はデミオというよりマツダ2って感じがする。
デミオは2代目までがデミオ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 07:13:32.76ID:4TEdSwE10
カローラ2に乗って〜♫
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 07:52:23.32ID:KE9wDtU+0
車体が小さくてもエンジンがでかければ高く売れる
スポーツカーみたいに
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:38:25.65ID:GHFNriqq0
かっこつけた車ばっか作って経営傾いて
起死回生で出した広々ユーティリティ車だったデミオがヒットしたんだよな
どうせまた同じことを繰り返す、また蘇れるかは知らんが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:39:42.40ID:yaiIZKF20
>>6
昔はマツダ121がフェスティバとかレビューだったんだよな。222は無くて323がファミリア、626がカペラ、929がルーチェとかセンティアだった。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:42:45.35ID:yaiIZKF20
ってかさらにその昔はRX-2がカペラ、RX-3がサバンナ、RX-4、RX-5がルーチェだった。その後RX-7に飛ぶ。昔からこういう数字車名好きよなマツダって。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:45:51.61ID:yaiIZKF20
>>775
そうそう、フルラインロータリーとか宣ってコケて、バブル期の多チャンネル粗製乱造でコケて、今度はフルライン高級イメージ構築を狙って邁進中。
ホント見栄っ張りっていうか派手好きな体質は昔から変わらないメーカーだね。どこか田舎臭い。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:03:31.94ID:JxN6LGis0
どうせ一生モノにはなり得ない買い替え前提なんだから
とにかく無難にまとめてくる無個性が個性みたいな車より
失敗しながらも色々チャレンジしてくるメーカーを応援したい
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:17:36.56ID:+p2AaEtI0
ユーティリティカーとしてどんどん進化するライバルには敵わないから方向を変えた
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:30:59.63ID:yaiIZKF20
まぁデミオは悪くないんだけどね。特に高いヤツでなく一番安い150万のヤツの出来がいい。
それよかマツダは高級路線邁進なのはいいけど、内装とかの劣化の早さが昔のままなのは勘弁して欲しいわ。
3年落ちの中期型アテンザ辺りでもドア内張りのテカリとかステアリングや皮シートのテカリが出てるし、5年落ちのCX-5辺りはダッシュボード溶け始めてたりシート角が擦れたりヘタッたりしてる。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:42:22.21ID:impQiRxr0
>>779
典型的な、大してメーカーに金も落とさず評論家気取りの車音痴サンデードライバーの発想だなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:58:04.61ID:fV/gk5Eq0
買い替え前提なら値落ちが激しく不人気なマツダは新車選ぶべきじゃないな
ドブに金捨ててるようなもの
頭いいひとは新古か低走行でOP満載の車探すだろう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:04:43.28ID:fP725ArG0
また経営危機になって、安いハッチバックで復活する流れ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:20:15.53ID:bUT93sDx0
mazda2 までだったら トーションビームでもゆるせるが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:24:21.18ID:1QKP1T9l0
無責任な評論家連中に乗せられて(自ら担がれて?)勘違いしてるフシはあるかもね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:26:38.95ID:vpySpFvB0
>>785
ジムカーナやる訳じゃ有るまいし、一般走行なら問題ない。

必要なら、スイフトやトィンゴ買えば良いだけ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:30:30.44ID:JxN6LGis0
>>782
マツダ車累計5台買って年間3万km弱乗るサンデードライバー()だけどなw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:50:08.99ID:JxN6LGis0
>>788
クーパーSのコンバチ乗ってて加速は面白かったけど
普段べつに面白くなくていいし、どんどんデカくなるし
買い替えてまた乗りたいとは思わなかった
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:45:50.72ID:3cmyIlN20
デミオは、並みいるカー雑誌でも、すこぶる評判がよろしい
俺もいずれは、手に入れたいと思ってる
だから、マツダ車はデミオで決まりと、頭にすりこまれてる
それが突然、マツダツーと言われても
「はぁ、それって何???」になってしまう
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:31:43.15ID:fV/gk5Eq0
対価に見合わない駄馬
まぁ自分が買うわけじゃないからどうでもいいが
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:49:44.17ID:fV/gk5Eq0
ホイホイだまされるアホな情弱でもない限り
誰がこんな低能車買うかよw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:29:01.28ID:+vJBYUwi0
必死の、マツダ下げ(^ω^)

レンタカーで当たると、一番嬉しい車なのにな。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:34:46.05ID:sRaMsJ8h0
もうマツダの車はみんなマメに洗車しなきゃいけないみたいな感じになったなあ
今アクセラ乗ってるけど何とはなしに洗車しなきゃいけない気がしてメンドイわ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:03:44.85ID:4vgAFcBR0
マツダ車オーナーはそれだけで要注意人物
まともな運転するやついたことねえ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:08:44.96ID:2tiAqVi00
今のマツダの車なんてゴミしかないから踏んでも遅いし危ない運転する奴自体少ない
やはり危険な車代表といえばプリウス
どんな下手糞が運転してるかわからないし前後にいたら必ず警戒してる。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:15:57.55ID:BinCPww80
>>804
プリウスミサイルなんて運の悪い人達の他人事と思ってたけど
親友が片道一車線の道を走ってたら突然、対向車線から
プリウスがまっしぐらに突っ込んできて正面衝突。
幸いお互い大怪我はなかったけどプリウスは80のジイさんが運転。
どっちも廃車。
死んだり人の列に突っ込むとニュースになるけど
この程度はしょっちゅうあるのかもな。怖すぎる。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:18:12.27ID:AnnOQEJX0
もう全部RX型番で良くね?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:21:21.77ID:5163A4vM0
こういう鯉のぼりみたいなグリルが嫌いw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:28:47.61ID:ZkgEbYM90
マツダにだ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:32:28.20ID:XIWHfpHL0
>>736
CVTのゴミ車www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況