X



【京アニ放火事件】炎、上階まで一気に 爆燃現象か 一瞬で真っ黒

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/20(土) 05:13:12.79ID:5orlCy/49
https://mainichi.jp/articles/20190720/ddm/003/040/060000c

京アニ放火事件 炎、上階まで一気に 爆燃現象か 一瞬で真っ黒
毎日新聞 2019年7月20日 東京朝刊

 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火された事件は、34人が死亡、容疑者の男を除く34人が重軽症で、平成以降で最悪の惨事となった。火はなぜ一気に燃え広がり、これほど多くの死傷者が出たのか。現場の被害状況などから火災のメカニズムを探った。

 「建物は全部真っ黒で、見ていて耐えられなかった」

 火災から一夜明けた19日午前、京都府警と京都市消防局の現場検証に立ち会った京都アニメーションの八田…
この記事は有料記事です。
残り2634文字(全文2843文字)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/20/20190720dd0phj000042000p/9.jpg?1
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:11:35.19ID:4W370vCd0
>>838
俺は叩いてはないが
同じ条件の建物があれば同じことが起こり得る
それを知るだけでも人の命が助かるかもしれないじゃないか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:11:58.17ID:4+JnqynA0
>>780
浮いてるような人や除け者もみんな一緒に仲良くやって行く、そのために衝突はあるけれど、それでも仲間であろうと努力する
そんなアニメを多く作っていた人たちだよ
製作者のひとりひとりも、みんな心温かく優しい方たちだった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:02.92ID:gB0QR7v/0
>>829
外からの素早い助けが来なきゃどっちみち煙きたら詰みだけどな
助けた若者が有能
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:05.29ID:UgodFUgY0
>>829
地震や火事でいよいよ部屋から出られなくなったらトイレかシャワー室に飛び込んで水流しっぱにしろと聞いた気がする
もともとタイル張りで可燃物が少なく温度も低い つくりもしっかりしている
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:06.98ID:KHROwNwS0
ハマグリのガソリン焼きって危険な料理なんだなぁ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:10.79ID:gKSEluvh0
「ガソリン爆発の際は窓から飛び降りましょう」
「ガソリン爆発で危険になるので螺旋階段は取っ払いましょう」

5ch民によるとこんな避難訓練があるらしい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:12.90ID:YT76Yi+A0
>>838
だれかの責任にしないと、犯人からは賠償金取れそうにないからな
ロケランなら警察の責任追及できる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:18.89ID:vYicI2qg0
>>429
ガス爆発事故経験者だけど、俺は姿勢を低くして呼吸を止めて酸欠空間から這い出した。
でも第一撃くらったら無理だったと思う。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:30.07ID:GlAvP6fV0
半数死亡で残りの半数も重軽傷でその内死亡に変更か後遺症でほとんど全滅だから、
爆発した場合は空気読まずに近くの窓から逃げないと一気に充満した一酸化炭素で行動奪われるってのが分かった
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:34.93ID:MB9TCl+40
まあとりあえず螺旋階段は悪者にされて今後完全に無くなるだろうな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:36.17ID:dnTPUZz40
>>844
911テロでも、激突による死者というよりも
(乗客はそうだが。)

むしろ、飛行機燃料による大火災と、
それによってもろくなってビル倒壊したのが
犠牲者増大の主因だからな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:38.99ID:5xj8/WT10
>>722
1Fには職場がなかっただけじゃね
それと火は基本上に上がるから横には広がりにくい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:41.00ID:5zKpXGeR0
ガソリンなのに
いまだにスプリンクラーだの
脱出時間あるだの
バカな発言が減らないな
賢い発言してるつもりだろうけど
どんだけバカ自慢したいんだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:44.79ID:jmm8b+H30
スプリンクラーも火は消せなくても避難者が水をかぶって火傷軽減できる、
煙を多少抑えられるかもしれない点で無いよりは十分マシだと思うんだがな

小規模オフィスならスプリンクラー要らないなんてのはやはり人命優先ではない基準だな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:46.44ID:4zPdkCz60
>>835
コンビニ強盗の前科があるから、刑期を終えたとはいえそういうの何かしら有りかもなあ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:55.35ID:gB0QR7v/0
>>841
普通の火事でなら役に立つんだよな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:12:58.44ID:E/sru5MD0
>>834
駐車場なら車火災用の泡消火設備とか
あると思うので心配ないかと

無かったら諦めろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:13:17.81ID:gB0QR7v/0
>>842
託児所は本社って何度も言われてるだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:13:17.85ID:DH6RzxHS0
>>854
正面側にも行きたかったけど危なかったから諦めたって言ってたね
すごいなぁ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:13:26.46ID:dnTPUZz40
>>861
見た目はいいけど、室内の螺旋階段は
やっぱりよくねえ。目が回るし。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:13:47.26ID:fMgDAD/i0
あの吹き抜けの螺旋階段が不味かったんだろうな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:14.32ID:ZGMzozPq0
社員一人一人にヘルメットガスマスク消火器を用意
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:15.90ID:Tx+NMOxB0
>>834
一般住宅だと小型消化器は設置しても基本消火は水なんだよ
だって一般建材が燃えるって想定の基準だもん
これがモータープールとかの階層式駐車場になるとガソリン火災の基準で
窒息効果で消化となり泡消火設備となり
誤作動させると悲惨なことになる。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:18.49ID:jMu4Qck/0
この建物ってオフィスビルとしては違和感あるんだけど倉庫か何かを
買い取って改修したようなものかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:25.11ID:4+JnqynA0
>>830
アニメイトとかそういったアニメ専門店や関係のあったお店で募金活動開始されたよ
生き残っている負傷された人への募金になると思って行って来ようと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:46.12ID:dnTPUZz40
>>870
一階の窓って、どろぼうがガラスわって
窃盗しにくるから、金属の防犯枠とか
はまっていたりするからな。バールで
こじあけたんだっけ。近所の人が。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:51.34ID:4W370vCd0
>>844
>>862
少なくともテロリスト(殺人鬼)目線で
この建物の全員を殺すにはこの場所にガソリン何リットル、ということは計算できたはずで
その通りのことが起こってる
そういう視点は忘れてはいけない

あとは植松の例
今の日本は植松を措置入院で捕獲しても
10日で出してる
そういう絶対的な脆弱性がある
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:52.52ID:4zPdkCz60
>>869
あっそうなんだありがとう。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:14:55.71ID:FLViVvsU0
>>837
二階でガソリンかけられたけど
なんとか逃げて近所の商店に逃げ込んだ人がいた
生き残った人の数で考えれば脱出できた人もいただろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:00.13ID:PJGEw6K70
>>857
3階からでも複雑骨折で済むから飛び降りるんだ
というのが分かりました
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:12.81ID:i7dR+fpc0
>>9
アホか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:24.24ID:5+sBGFgI0
・階段に防火扉をつけて逐一開閉
・建物内部に階段をつけずに外側に非常階段を設置して使う
これやってたらましだったかも知れんがこんなことしてる住宅店舗事務所はあるんかな
そもそも建築関連の法律はガソリンを撒かれて火をつけられることを想定してないだろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:24.30ID:LJbEH/RL0
>>833
もっとアホやんけ
京アニの規模の建物で爆弾やガソリン使った爆発想定するのが現実的じゃないわ
一般的な火災なら延焼の早さが全然違うだろ
一般的な家やマンションがテロを想定した造りにするわけないやんけ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:30.24ID:taNSRX4Z0
>>74
義務はないからしょうがない
スプリンクラーなら延焼遅延に効果あったはずだけど
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:15:33.44ID:oewb8R6J0
>>74
少なくとも防火扉が設置されていて、火災発生とほぼ同時に作動していれば階段室が煙から守られた
さらに各階の吹き抜けとフロアが防火扉で区切られていれば煙で亡くなった人達が逃げる時間を稼ぐことが出来た
一階が火の海でも屋上に一旦逃げて、屋上にオリローみたいな脱出装置があればほとんど死なずに済んだのではないかと
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:04.82ID:fhqFK35N0
そもそも、ガソリン撒かれるなんて事、普通の建物は想定してないからな。

ある程度、文化的な物に携わる会社には、セキュリティのついて補助しても良さそうだな。

交番施設みたいのを隣接させたりとかして、警備して貰うとか。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:31.13ID:dnTPUZz40
>>878
犯人からは賠償金支払いとかは皆無だろうから
やっぱり、被害者への助けは、送金が一番役立つだろうね。

なお、東日本大震災のとき、救援物資としてh
一番欲しかったのは、ガソリンだった。
不謹慎スマソ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:52.82ID:fzXoINlx0
そもそもガソリン撒かれたときに水を撒いてはいけないってことはない
水がガソリン燃焼を増強したりしない
天ぷら鍋の時はいけないってだけ
もし建材が燃えないでガソリンだけ燃えたらすぐガソリンが燃え尽きる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:55.12ID:ZGMzozPq0
壁は丈夫だな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:57.11ID:DH6RzxHS0
アニメイトで揉めてるヲタを見たことあるんだけど
ビルのテナントで入ってるところも多いし
行くのやめとこw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:03.64ID:taNSRX4Z0
想像以上に木と紙の要塞だったな、スタジオ
作画机も伝統的に木なんだよねえ
0899相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:09.26ID:gP5feH1N0
反射的に窓に向かえば助かったはずだが、そんな神経回路になってる人はいない。
当然出口に殺到し、そして死ぬ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:14.04ID:gB0QR7v/0
>>883
それ燃える前に逃げたんじゃね
燃えてからじゃ無理そう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:24.19ID:dnTPUZz40
>>891
モンロー効果って、下からふきあがって
スカートがめくれる効果か
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:30.99ID:sGA1DanI0
普通は外に非常階段としての螺旋階段があると思うんだけど
何で外に無くて中につけたんだろうな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:33.34ID:UgodFUgY0
>>887
でかいホテルやオフィスビルはみんやそうだし 鉄筋のマンションもそうやろ?
階段室が外気とツウツウでなかったり、ドアなしなんてありえない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:09.48ID:SBibPs7D0
むしろ木造だったら壁が吹き飛んで煙がこもらなくて良かったかも
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:22.16ID:9KyFue5p0
>>26
40Lのバケツだとゴミのペールのような大きさだからな
普通のバケツで15L
20Lのバケツはかなり大きい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:26.51ID:dnTPUZz40
>>899
火事になって、窓へ突進して逃げようと
する人はいないわな。ふつうは通路へ行くわな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:46.60ID:vlRbYPSM0
>>888
現実を見よう
螺旋階段の吹き抜けの構造が致命傷だったのは
専門家が指摘してるんだから
ガソリンで放火されるの想定してないとか非現実的な話持ち出しても意味がないんだよ
現実で起こってしまったことに対して構造的に脆弱だったという指摘なんだから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:57.08ID:XBmOl0qa0
俺は初めて入る建物には必ず2方向避難ができるか確認している
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:19:09.16ID:PB3JuVv30
>>864
爆燃したならそこでほぼ全部なくなってるだろ
あとはスプリンクラーで消火したほうがいい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:19:10.94ID:Tx+NMOxB0
キチガイのガソリンテロの防止は
会社の住所派公開しない
これ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:19:38.03ID:zB7M+YR+0
素人考えで教えて欲しいんだけど、
やっぱりとっさに窓から飛び降りるっていうのは難しいのかな?
屋上に行く気持ちは分かるんだけど、2階で亡くなった人とか階段にも行けてないし
そこの窓から飛び降りれなかったのかなと思って
窓部は煙が充満してたり、そもそも窓から〜なんて考える前に一酸化炭素中毒で意識無くなる?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:19:44.88ID:fhqFK35N0
>>895
湿度が高いと蒸気やけどで被害が大きくなるから、
大量の水を掛けるのは、救助としては正しい選択じゃないらしいぞ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:06.02ID:YcN/4ZhJ0
>>906
アパマンはこの数十倍の大爆発だったが爆心地含めて使者ゼロだったからな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:06.68ID:gB0QR7v/0
>>910
その初手すら爆発前に窓の近くいる運必須という
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:12.59ID:PB3JuVv30
>>883
2Fでガソリンかけられたの?
新証言じゃね?
1Fでまき散らしてすぐ着火、爆発したって話だったけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:17.34ID:ZGMzozPq0
>>906
どこかだけ焼け落ちやすい壁にしとくとか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:19.87ID:5+sBGFgI0
>>912
むき出しの階段が危険であって直進階段も屈折階段でも危険
防火扉がって通るときに逐一開閉すればまし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:26.60ID:phUoM06o0
>>1
これ、本当に撒いたのガソリンか?
軍用のもっとヤバイので火を放ったんじゃないのか?
と思うほど燃えてるんだよなぁ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:34.87ID:R5fcja46O
>>780
そりゃ、アニメ制作会社なんだから色々なものを作るよ
以前はフルメタルパニックみたいな爆破シーンのある作品も手掛けていたな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:43.92ID:dnTPUZz40
>>907
昔の日本海軍の軍艦は、防火シャッターが無かったよ。
米国の軍艦には防火シャッター(降りてくるタイプ)が
あったので、驚いたという話がある。

日本の空母は、今回のアニ建物みたいに
内部が見晴らしのよい構造だったので、
爆弾あたって内部が一気にもえあがって、
ミッドエーで4隻も沈んで、日本敗北の主原因になったほど。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:45.67ID:Ipap4eBa0
>>74
新築の鉄筋だが

消防の立ち入りでも合格もらってる

しったかするな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:20:52.66ID:RUJpF5Cb0
建物がロケットストーブ状態か。

しかも高火力のガソリンが一階で燃え広がり、
吹っ飛んだ一階のドア窓から空気が流れ込み
熱せられ煙、炎が二階、三階へと急劇に上昇。
室内の可燃物にも燃え広がる。
これは逃げ切れない。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:21:04.85ID:FLViVvsU0
>>900
じゃあ生きてる人が自力で降りてくる以外にどうやって助かるんだよ状況で考えろよ
狭い建物って言われてるけど奥行きはあるから同時に室内が同じように燃えたわけじゃないんだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:21:13.03ID:aTCsScqw0
>>918
例えば周りの人が屋上へ逃げようってみんな行ったら自分も行くだろ、そういう集団心理あったんじゃない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:21:35.15ID:0bMnptBK0
爆発対策義務なんてないんだろうけど
金持ちなら爆発対策されたビルに住みたいところだ
0935相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/07/20(土) 09:21:40.81ID:gP5feH1N0
>>902
簡単に上下のフロアを行き来できるから物凄く便利なんだよね。
オフィスの床を貫く内階段は、結構流行ってるんじゃないかな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:21:48.68ID:DH6RzxHS0
ビルに入ってるアニメショップでこんな事が起きたら逃げられる気がしない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:21:48.92ID:vlRbYPSM0
>>926
だからさ
現実的な話として今回の建物の話してんだよw
耐火扉とか区画区切ればなんて当たり前の話して
今回の事件と何の関係があるんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:04.95ID:4+JnqynA0
>>897
お前が行かなくても俺は行く
オタクだって優しい人間がたくさんいる
そんな揉めたり今回の犯罪者みたいな奴らばかりではない
現に募金活動でかなりのお金が集まって来ている
むしろオタクやアニメ好きの人たちは心が繊細で優しさを求めている人がたくさんいる
だからこそ京アニは愛され、みんな希望や勇気を与えられた過去があるから、こんなにも悲しんで、そして支援しようという人々が集って来ているんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:12.57ID:wJN+HF5r0
>>871
東京だと条例で避難時に目を回すから直通階段に使うの禁止!ってのはあるな。対象は特殊建築物だけだけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:22.81ID:taNSRX4Z0
>>902
3階建には義務無いんだろうね

>>627
最初の爆発で1Fの窓割れて空気流入して螺旋階段経由で上階まで燃え上がる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:30.33ID:DeNnGRvK0
緊急時非常口開けれないのは消防法で問題
ありそうだが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:42.19ID:Mei3QBgB0
アニメ系は東京ミッドタウンみたいなごっついビルに入って仕事させてもらいなよ
あと、なんで儲からないとか給料が安いとか言ってんのか知らんが、下請けなら単価上げてもらえよ
薄給に甘んじる意味がわからん
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:45.69ID:DH6RzxHS0
>>940
ネットショップから支援したい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:48.73ID:dnTPUZz40
>>927
軍用のだったら、もっと安全に放火できるよ。

沖縄や硫黄島で、火炎放射器で洞窟内部を
焼却してたてこもり日本兵を焼き殺すシーンがあるが、
火炎放射機は、自分本人が燃えうつりしやすいので危険で、
軍用だと防火服とか、かなり厳重に装備してる。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:23:05.66ID:Vl5fRG0i0
>>714
普通、トイレの窓って鉄格子が外からつけてあるよな。
ついてないところは、小さくて人は通れないし。
間に合ってよかった。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:23:06.52ID:9wu5KNPs0
>>883
犯人2階まで行ったの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況