X



【海外】スペインで「おひとりさま」は変人扱い? “日本の常識”が通用しない海外での外食事情 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/21(日) 01:19:09.63ID:Kc9F8guX9
海外旅行に行くと、レストランで食事をする機会は多いだろう。
しかし、外食をする際、日本では普通だと思っていることが、海外では不思議がられたり、マナー違反になることもあるようだ。

日本では一人でランチを楽しんだり、一人でカフェでまったりするのはよくあることだ。
しかし、そういった文化がないのがスペインとギリシャだ。スペインとギリシャでは食事は大勢でするもの。
一人で食事をしているのは奇妙に見えるようだ。観光地では、おひとりさまに慣れているレストランも多いが、少し観光地を離れると、おひとりさまは不思議な存在。
一人で食事をすることに違和感があるため、一人の人を見つけると近くのテーブルの人が「こっちに来る?」と声を掛け、自分たちのテーブルに混ぜようとすることも珍しくない。
声を掛けられると戸惑うと思うが、そこはお礼をして混ぜてもらうことがマナーのようだ。

他のヨーロッパの国でも日本とは異なる、外食での独自の文化が存在する。

ドイツでは、「席がなければ相席は当たり前」という文化がある。
日本でも食堂などで相席になることはあるが、ドイツの場合、よほどの高級レストランでない限り、相席をすることは日常茶飯事。
座っていると「この席、空いていますか?」と話しかけられ、空いていたら相席を認めのがマナーである。
スペインやギリシャのように互いに仲良く話しをすることはないが、4人席に知らない2組のカップルが座ることも珍しくない。
相席文化がない観光客は、席が空いていたとしても、相席を断ってしまう人もいる。この行動は冷たい人だと思われることもあるようだ。
よほどのことがない限り、相席を受け入れるほうがいいかもしれない。相手にとっても失礼にならず、自分も現地に馴染むことができるからだ。

“らしい”独特のマナーがあるのがイタリアだ。日本では店員がコップやお皿を割ると、すぐさま「失礼しました」と謝罪し、申し訳ない雰囲気が漂うが、イタリアはその反対だ。
店員が何かを割るたびに客は拍手をするのがマナーなのだ。これはイタリアには「コップやお皿が割れると縁起がいい」という言い伝えがあるからだという。
時には物が割れた時に隣の人と乾杯をすることもあり、割れ物はその場の雰囲気を盛り上げてくれる。
こうした風習は、イギリスやブルガリアの一部の地域でも見受けられるという。

食事は海外での楽しみの一つだ。
その国のマナーを知っておくと外食がより楽しめ、美味しい食事だけでなく現地の人と触れ合える、最高の異文化体験となるだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/16802602/
2019年7月20日 15時0分 リアルライブ

前スレ 2019/07/20(土) 15:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563604675/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:00:25.33ID:n+/1KbCM0
誰かと一緒に物を食べると、皿が置ききれないんだよ。
次の皿が来る前に片付けないといけないと思って、急いで食べてしまう。
とても嫌な感じなんだ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:01:00.80ID:LSLFdK9r0
>>523
そんなの日本でも都会と大学生だけだよ
高校まではやたらと規則が厳しいし
高校卒業すると一瞬解放されるが就活でみんな同じ格好するし
田舎は目立つ格好してると一瞬で噂になる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:01:42.98ID:Sd1rNxe40
>>844
スペイン人はアラブとの混血だらけだからなw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:03:37.29ID:d8mZiTeY0
日本だって30年ぐらい前はそうだったし、宿なんかで一人客を断る宿もあった(今もあるかも)
スペインも独居が増えればレストランもカウンターとか一人席が増えるよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:04:15.43ID:/qDet+fO0
タイトルを見てスペインでは生きていけないと思ったが
記事の中身はそういうことではなく、安心した
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:06:48.66ID:FsG680fa0
よし、今からボーリングだ!もちろん一人
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:07:55.25ID:sdIb6axW0
GASGAS欲しい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:10:36.77ID:PnlQshNA0
スペインで飲んで居ると、すぐに兄弟に成れる。
女性で無いのが残念だけど、誰でもアミーゴです。

明るいし、電車の中でもフラメンコを踊りだすし、
楽しい民族ですよ。リズムも高度です。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:30:37.59ID:FsG680fa0
日本には孤独志向の禅の文化があるし。仮に寺で集団で座禅しててもあれは共同作業ではないよね。少なくとも心の中は孤独。だから西洋人に比べて孤独に違和感がない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:22:06.20ID:gNhUxSCJ0
スーパーでも挨拶したり色々古いまま
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:24:42.28ID:xfcMyL+Y0
誰かがくしゃみしたらサルーっていうんだよな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:25:58.50ID:KzhWgvq/0
キアヌ・リーヴスはラーメン屋に一人で並んでた。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:38:35.45ID:0z+/wYlL0
>>25
誰が取り入れろって言ってるの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:43:17.22ID:0z+/wYlL0
>>808
俺は厨房脇の末席に座らされた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:49:37.49ID:g4nWTVGb0
>>868
バックパッカーあるある
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:50:38.20ID:0z+/wYlL0
>>591
うんこ食ってる時に、カレーの話をするな!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:42:44.94ID:FxvE9X5N0
>>1
今頃そんなこと知ったのか?という感じ。
無知か情弱が初めて知って喜んで書いてるのか?w

欧米は昔からペアが行動の単位だろw
それも基本的に男女のカップルが、行動する時の基本的な単位。

だから米国の青春映画なんかでプロムの相手に誰を連れて行くかが
重要な問題になったりしてる訳でw

欧州では、余暇の過ごし方のトップが・・・
そこはカップルに限らず、家族や友人との散歩や食事だしw
いろいろ違う。

逆に日本は、早くから江戸への人口集中が起きてて
出稼ぎ者、今でいう単身赴任者が多かったから「お一人様」文化が発達した。
寿司や蕎麦の屋台が出来たのもそれのため。
それらの料理というか食事が、今、外国人から絶賛されてる訳でw

また、例えばフランスでは長期バカンスを一緒に過ごす相手と過ごし方に頭を
悩ませたりして一大問題となっていて、憂鬱とか言う人もいるうし、
そういうのとかプロムの相手とかで頭を悩ませるのは
実に非生産的でくだらない、前時代的で不自由、
それに引きかえ日本は進んでる、と思う欧米人だって多いんだよw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:45:40.43ID:hO4SweY80
久々にお一人様しようかと思ったけどやめたわ
一人で店に入るなら刺身でも買って家で食べた方がいいって結論に至った
安いしね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:51:41.36ID:Sd1rNxe40
>>872
ワイもヨーロッパ一人旅行の時は総菜とワインを買って部屋で楽しむのが一番と気づいた
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:58:46.75ID:Fv2XowGv0
アメリカに留学して
最初に現地日本人会で教えられたのは
社交儀礼で 男どうしでビールをグラスに注ぎっこしてるのは
ホモにやる所業だからならないように、ということだった。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:07:28.00ID:fGe3AKWV0
飲食店で食べたくても周りの目気にして
店の中で食べずにテイクアウトしてわざわざ車の中で食べたりするんだってな
欧米人も大変だな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:09:41.78ID:3mDhT6v80
まじかよ、便所飯まったなしやん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:11:45.67ID:fGe3AKWV0
>>871
そもそもバカンス自体が見栄の張り合いになってて
借金してでもムリして行ったり
バカンス明けの時期に肌が白いとバカンス行けない貧乏人だと思われるから、ムリやり焼いたりするんだってな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:31:53.68ID:RV8QnUEp0
海外では普通厨の人は見てみぬふり
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:34:18.07ID:u7HX6IE20
>>873
フランスのワインとか、安いのはコーラより安いしなw
店では飲めなかったわ・・・
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:37:53.61ID:sPszr8+G0
>>878
あいつら本当に「欧米」とかいう超広い括りの中から
その時その時で都合のいい部分だけをチョイスしてつまみ食いしてるだけだからな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:51:15.10ID:hTwuvlTI0
スペインではそのへん歩いている女性に声掛けてランチが定番
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:07:00.94ID:WeebGvaG0
>>850
ヒスパニックって南米限定なのでは
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:22:13.23ID:IJQnZEE40
宿泊していたスペインの高級ホテルで一人で夕食とっていたら
ウエイターにユーは何故おひとりさまなのか、と聞かれた事があった。
ただ単に、喪女の一人旅だったのだけど。
明日から婚約者が合流するの、とエア彼氏を設定しておいた。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:32:14.94ID:Z9y9pnNF0
椎名誠が欧米から日本に帰ってきた時に一番実感するのが
「日本は集団行動の国」だというふうに作品内で言ってたな
フェイクじゃねこのニュース
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:40:39.86ID:WeebGvaG0
工場派遣行ってた時、話しかけてくるのがなぜか外国人なんだよ。自分は代々日本人なのに
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:42:48.83ID:6y90zibQ0
違ってて当たり前だろうに
何が言いたい記事なんだ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 01:24:23.01ID:2pme7eqZ0
>>886
きっと彫が深い縄文系の顔立ちしているんだろう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 01:31:56.33ID:zZ9KAN5t0
どっちも土人国家じゃねーかwwwwwwwwwwwww
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 05:42:46.90ID:mvZj8YWd0
外人に道聞かれ易い人っているよね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 05:51:13.55ID:J64FfSQb0
営業先で1人焼肉ランチ行くよね
千円でご飯スープおかわり自由
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 05:59:24.45ID:ram8YOFx0
>>891
昼間に焼肉に行ける営業ってどれだけ底辺だよw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 06:11:26.58ID:5KKJcTa/0
>>233
韓国では一人飯=友達を作れない根暗な人と見なされるらしい
だから一緒に食事する相手がいない人は便所飯するらしい
日本に旅行に来ると若い女の子が平気で一人飯してるから驚いたという記事を東亜で読んだことがある
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 06:24:21.44ID:YWLh2xCx0
昼下がりに町中華で瓶ビールと餃子とか最高だろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 06:34:00.94ID:94RWcGuL0
集団行動切迫観念の連れションと
吟遊詩人スナフキンのような自由気儘な
ヒトリストとの心境変化の鬩ぎ合い?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:00:50.31ID:2ijiyXRj0
>>18
バーかファストフード行くしかないのか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:05:58.18ID:2ijiyXRj0
>>164
アジアンだからでは
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:10:28.91ID:LhONykOQ0
こういう主張するってことは、

外国人が日本に来たら、日本の常識に従えってことだよな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:12:39.13ID:dXb3eKE40
>>865
キアヌはちょっと特殊だろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:15:19.48ID:gYtGZono0
いいな!
海外旅行してー!
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:19:08.70ID:gYtGZono0
>>885
隣をいつも気にして強制していない行動やら服装とか言動も似てくる
向こうは他と違って当たり前
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:20:20.35ID:Rkakpe9l0
俺はぼっちだけど変人だという自覚は強くあるよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:22:53.49ID:wnSGdlG50
ファーストフード、バーじゃなかったら欧米はレストラン1人で入る所じゃないって認識でしょ
日本ほど気軽に外食行く感じでもないし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:46:17.37ID:9/3kuJGz0
>>905
はぁ?ファッションの自由がないのは欧米の方だぞ
個性的ファッションすると馬鹿にされるからみんな似たようなファッション似たような髪型
日本の方が個性的なファッションできる
いい加減海外に幻想抱くのやめろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:59:47.76ID:c5LIu0RM0
日本も同じだと思うけど
朝食、昼食はお一人様でもなんとかなる
夜が入りづらいんだよな、ファストフード以外は

でもアメリカ人と日本人の旅行客には
ひとりで来て食事だけを楽しんでく奴がいるって
わりと知られてるから許される感もあると思う、欧州では
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:00:36.68ID:c5LIu0RM0
>>908
同調圧力と陰湿さは
欧州と北米はすごいよね…
日本で良かったと思う
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:48:05.18ID:qi4OpVWZ0
出羽守は海外幻想を抱いているから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:48:54.49ID:sV9hQ31I0
パエリアこどおじ は存在しないのな ( ..)φメモメモ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:29.78ID:9Xwl88ql0
日本は便所飯ですから
残念!!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:35.54ID:gca7liqv0
牛丼屋、中華料理屋や居酒屋、キャバクラは一人でも全然気にならんが、
ファミレスや焼き肉屋は一人じゃ無理。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:57:20.70ID:RFx1o8hu0
>>659日本のような1Rや1?がないからだろ
あってもバストイレは共同でスラム部屋になる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:00:59.67ID:RFx1o8hu0
>>399そもそもLGBT運動があるのはゲイバレしたら殴られる、殺される社会だからだろ
日本は個人の自由で見て見ぬふりしてくれる優しい社会
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:03:27.67ID:RFx1o8hu0
>>856中学生から学校主催のダンスパーティがあるくらいだからな
さすがに中学のはドレスやスーツじゃなくて普段着で軽めの飲食会だけどな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:05:36.94ID:RFx1o8hu0
男女ペアでくっついてダンスをするのは欧米人くらいだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:23:47.01ID:L9hfc5q/0
そら日本だって高級レストランで1人で食ってたら変な奴だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:25:45.27ID:+sgCf3KV0
>>918
それな
日本の方が見てみぬフリで、バランスよくやってた
キリスト圏は同性愛禁じてるのもあってガチ迫害してた
黒人差別と同じで今度は極端にヨイショ初めてLGBT調子に乗らせすぎて世界が荒れてる
日本のアニメ放送する時も同性愛の設定変えて放送してたくらいなのに
ちょっと前にアメリカのアニメでキャラにゲイカミングアウトさせる内容入れたとかでホルホルしててワロタw

ヴィーガンとかもそうだよな、アジアは菜食に馴染みがあったけど
欧米ではあまりなかったようで極端にヴィーガンホルホル始めてて笑えるw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:28:26.96ID:VU9+MtyQ0
本場のチュロス食べてみたいな
ホットチョコレートつけて食べるやつ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:58:59.57ID:qi4OpVWZ0
日本人は海外幻想を抱いてるけど。キリスト教自体がそんなに良い教えの宗教じゃかいから。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:04:07.74ID:QfZRmMTN0
昔ビルゲイツのドキュメンタリー見てたら空港のハンバーガー屋で一人で飯食ってた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:40:55.37ID:DL1VsJBh0
>>4
基本自由がないから、相互に自由を確保としようとみんな協力しあってる、ってことなんだろうな
日本は逆に寛容だったから、自由を求める運動をうざがる傾向が大きい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 15:59:30.48ID:Z3JeP2/k0
パートナー居ない人間が最底辺だからな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 16:25:01.72ID:TmtOSQdV0
マザコンが多いんだっけ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 16:27:22.17ID:6wBzF93W0
そっか、数年前にバルセロナで一人、パエリア食った。周りにも居たけどな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 16:29:35.53ID:fiCfq1Ox0
>>916
???俺宝島は一人でしか行かんぞ?
飲むのなら兎も角 食べる時に他のがいるのは邪魔
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 16:53:56.42ID:6D/xMt6s0
残念だけど、その人は捌きが冴えてる
普通にはできないほど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:00:50.55ID:6D/xMt6s0
まずい飯を食べさせられた人と
スペイン料理を軽く馬鹿にする人は
何なんだろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:05:14.34ID:6D/xMt6s0
まず、おいしいご飯を食べられない時点で
駄目な人だと思う
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:47:46.40ID:ram8YOFx0
>>930
スペインって独り用パエリアとか売っているの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:54:07.14ID:Unz7TyRr0
>>937
それが1人前なのかどうかは知らんが、俺も食ったぞw
若かったから余裕で食えたが、別にもう一品メインのおかずをとなったら厳しい量だったな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:57:54.37ID:wi2Mm6uG0
>>865
それワシやがな!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:59:41.22ID:j9jGOwPq0
ナポリに旅行行った時、地元のおっさん一人飯が大勢いたぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:18.44ID:ndVEWBhm0
スペイン人は一人旅しないんだな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 18:28:26.57ID:Uo2yK3Bf0
欧州のトップレス可のビーチに行って一人で肌を焼いていると
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 09:35:40.33ID:G9OMa8Lo0
日本でいう料理屋、カウンターのない店
アラカルトもあるけどコースがメインで4000円から、飲み物別
そういう店の話だからな
日本でもひとりで入りづらくてあたりまえだから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 09:38:01.00ID:XRlYma6H0
きっちゃてんでもおひとり様はカウンターに案内されるだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 09:38:25.19ID:G9OMa8Lo0
現地でもひとりで食うときはテーブル陣取ったりせず
バルでチャチャっと立ち食いしてタバコ一本吸ったら出てくる
それだけのこと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 09:39:13.01ID:/4/OUE8B0
外国行って日本の常識が通じると思ってるやつなんかいるの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 09:47:22.50ID:+tpe7piA0
欧州に滞在してた時に日本から来たツアー客の団体に出くわしたんだが
オバチャン達がパスタをソーメンみたいにズドドドドってすするんだよ
ほんでまたスープもズババババって吸うだろ
やんなっちゃうよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:03:12.01ID:gFG77wCQ0
>>947
いまどきタバコ吸える飲食店なんか無いぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:05:41.92ID:cpOJ2SjO0
日本人の孤食は、日本人の精神年齢が向上した証拠。
いいこと。
戦時中の空に向かって竹槍えい!えい!の日本国民が臣民の時代は
オウムより酷いカルト信者だったでしょうが。
同調圧力は強力でさ。
それから74年。日本人は孤食するようになった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。