X



【悲報】イオン小郡、大雨で冠水。本日は臨時休業。福岡県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/21(日) 13:45:26.12ID:Lh3CRP0G9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k10012001211000.html

福岡県小郡市にある「イオン小郡ショッピングセンター」は、大雨の影響で
店舗や敷地内が冠水したため、21日は臨時休業しているということです。

NHKが上空から撮影した映像では、駐車場が水につかっているのが確認できます。
また、久留米市内でも筑後川の流域の田畑などが広い範囲で水につかっているのがわかります。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:43:03.75ID:a53Vii9b0
パチパチパチ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:47:46.60ID:ii5PqXqn0
また雨ひどくなってるけどどうなったんだろ?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:48:45.17ID:BOJp1bsP0
天候が西日本に選挙干渉しよるな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:50:38.50ID:TVdL6L5Q0
九州くらい天気予報やれや、選挙なんか結果出てから報道すりゃいいだろうが、
クソが。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:55:38.61ID:Kwstb+3u0
>>493
久留米ではない。
朝倉の寺内ダムの水を福岡都市圏に持って行ってる。
・・・
水害対策として隣接するケーズは少し高めにしているにも関わらず
地元民が反対するからと何もしなかったイオンは頭悪すぎ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:59:40.38ID:ZiN8MoU80
これから毎年水没するだろうな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:09:25.04ID:Gc/fe8AG0
ここのイオンモールみたいなもんだから2階ないんだよな...
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:19.81ID:DH2WfF380
明らかに溜池みたいに低い土地に作ってるからな
毎年冠水しても不思議じゃない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:29:58.35ID:ii5PqXqn0
テナントいやだろうなあ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:35:18.64ID:vNqei4Yn0
>>27
東京にあらずんば日本にあらずだからなあ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:39:04.14ID:1HZTMZr10
明日も間違いなく休業だな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:43:49.64ID:PR8XxQdT0
>>460

説明不足。

溺死体になった爺さん
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:44:43.62ID:PR8XxQdT0
とおもったら上の行にしたいがあったw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:45:25.68ID:c4gbjGU10
また西日本の義援金乞食か
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:50:54.02ID:mfXp9Vzv0
小郡&鳥栖って九州の物流拠点なのに災害に弱すぎるんだよな・・・
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:53:25.93ID:ZiN8MoU80
>>514
実は日本屈指の猛暑地帯でもある
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:55:10.68ID:2EOTp4cD0
花火が見れなくなるからとか、そんな反対意見無視でいいわ
かさ上げすると水が他に流れるから、なら分かるが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:56:45.84ID:DH2WfF380
>>514
小郡のイオンが低い溜池みたいな所に建ってるから仕方ない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:59:38.84ID:w18UPdhy0
建築するまで10年以上浸水した事無い土地で建築してから浸水した土地、日頃の行いがw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:04:21.97ID:JyXR5pQH0
>>516
花火じゃねーよ
農業協定で嵩上げ禁止
市街化調整区域を無理やり外す時にね
あの辺りの田んぼ持ちです
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:05:27.53ID:oDgAWedo0
>>1
うちの所のイオンは屋根から雨漏りしてるぞwww
1階にコーンとバケツが置いてあって・・・
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:05:58.86ID:LroZw71B0
>>514
鳥栖は今回も久留米の筑後川寄りの田んぼ地域がやられただけで済んでたろ?基里地区は筑後川が近いからどれだけ被害が出たのか知らないが弥生が丘とかの物流団地は無傷だと思う。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:14:49.63ID:w18UPdhy0
>>519
辺な噂出回ってて腹立つな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:17:36.19ID:w18UPdhy0
>>522>>1
方法は
支流の堤防を上げる
建物全てぶっ壊して1階駐車場のピロティにする

そんな方法しか無い。
閉店撤退が最も現実的選択www
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:18:35.64ID:w18UPdhy0
これ、建築するまで一度も浸水無かったてのがミソw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:30:00.50ID:IRGLVRLj0
店舗を作る時にハザードマップは見なかったのか。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:32:37.99ID:ii5PqXqn0
>>514
鳥栖はジャンクションの近くでも
標高が高くて川の合流地点から遠い場所では水没しないだろう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:33:49.68ID:ii5PqXqn0
>>525
ええ……それなのに2年連続で浸水してるの?
最近の雨がひどすぎるってことか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:34:40.96ID:pauJSzYk0
新山口にのぞみ止まるの?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:39:30.92ID:v87AKWzL0
>>526
去年浸水する前から駐車場には冠水注意が掲げてあった
当然浸水する事はわかってたけどまさかここまでひどくなるとは思わなかったんじゃね?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:41:03.40ID:w18UPdhy0
結局、日頃の行いだと思うけどね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:43:31.90ID:v87AKWzL0
それに建物の下に貯水施設も有ったらしい
対策は取ってたけどそれを上回った
しかも2年連続
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:45:02.33ID:JyXR5pQH0
駐車場は冠水前提のライン引きだよ
地下調整池でコントロールして建物へは影響無いようにしてた
去年喰らってから地下調整池をさらに拡充しても今回またやられた
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:47:35.51ID:SoSPMTIH0
もともとあった地下の調整池でもダメだったからまた新たに調整池作った訳か…
また作るんかな??でっかい地下宮殿みたいな調整池作ればいいのに(笑)
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:48:43.74ID:w18UPdhy0
計画してから建築の間に浸水があったら1階駐車場にしてた筈、神さんが見捨てたと思う、胸に手を当てて考えよう。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:50:17.63ID:IZMzj2pW0
筑後川流域は
有明海が引き潮になれば水はどんどん減っていく
今日の満潮は昼だったから
夕方には冠水してる場所はほぼなくなってた
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:09:44.79ID:h92+5UJb0
>>440
まあサロンパスの会社そのものが田代売薬にルーツ持ってるからな
で、田代売薬の起こりが、その辺りが対馬藩領だったから
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:10:14.03ID:bl7yYiQk0
>>504
そうそう。
小学校で筑後大堰から持って来てるって習ったよ。
懐かしい。いつか見に行ってみたいな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:33:08.41ID:c2aUs4eq0
福岡市のダム貯水率が51%超えてた
木曜まで20%くらいだったのに一気に増えたな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:44:18.22ID:5z8sJLon0
>>538
対馬が薬の知識他所より豊富だったからね
これ以上は荒れかねんから言わないが
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:51:22.82ID:w18UPdhy0
>>541
ゴムボートで買い物する趣向の店ですか?!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 00:10:20.03ID:U3A02+gQ0
>>540
余裕だね、松山なんて80%割ったら水道局がオロオロして「節水しろ」だって、
台風来たら放流するのに節水依頼して放流とか頓珍漢をやってるよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:06:43.09ID:0PFvE7Y50
>>541
なんか埼玉にある気がするなw
ここは雨で趣向が変わるわけね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:12:16.06ID:I3W3lPoL0
今からイオン見に行ってくる!
俺にできることがあるはず!力になりたい!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:32:34.66ID:zwsKn/XS0
そういえば2年前のゲリラ豪雨で車が水没しかかったのもイオンシネマの駐車場だったな
ギリギリ、まだドアが開けられる水位だったから脱出できたけど
駐車場が盆地状に窪んでたみたいで既に半分以上浸かってる車もあった
何十台もの車が水没してたあの光景はトラウマ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 05:28:32.29ID:cJetC1aL0
(´・ω・`)イオンは買い物よりも今の時期は涼みに行ってる奴らが大半だろw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 06:28:12.09ID:uAMpYRS10
去年の水没 今年対策しなかったのか?
てか数年前に行ったことあるけど
立地が悪いんでしょ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 06:33:39.85ID:olvPcGoq0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/FpgfZckfxhhgFVf/status/1152695634828201984
(直リンNGのためtwitterが開きます)adf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 07:16:32.61ID:mrvg5bsl0
水田、農地は水を貯めて、少しずつ排水する設計。
埋めたら浸かる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 08:34:48.23ID:lRLTcsoX0
ここは元々草茫々の荒地だったから
雨が降っても水貯まってるかよく分からんかったけど、というかわざわざ空き地に水浸かってるかとか見ないしな
それと土地をアスファルトで固めて保水力が無くなったのも水が溢れる様になった原因になってると思うわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 09:09:17.47ID:VVjTIZJw0
>>533
ワロスw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 09:11:59.67ID:VVjTIZJw0
三角コーンが
ヨット帆みたいにプカプカとマッタリ沢山移動してて
絵図らが受けたわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 10:08:14.14ID:48DA+UjW0
>>423
西鉄ストアがあるから大丈夫。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:56:27.54ID:fCab5Kh90
ひたすら降り続いてルガ大丈夫なんかね?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:57:34.97ID:dUS8A0RN0
ド田舎に田んぼをぶっつぶして自然破壊して勝手に水害にあってるだけだから
放置でお願いします。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:59:16.04ID:dUS8A0RN0
>>553
まさに。ああいうゼニゲバしか考えないドン腐れ企業は自業自得だと思う。
平穏な農業で生きてた地域をやたらめったら開発する天罰なだけ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:08:34.58ID:J/KYSDWS0
もうテナントは違約金払ってでも逃げ出すやろ。
上峰みたいに閉鎖だな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:14:04.45ID:ypVib5qT0
イオン広報
「近隣道路が冠水し、駐車場と店内に水が入ってきた」
「建物設備や商品の確認・入れ替え、床の清掃・消毒作業」をするので
「営業再開は未定」

ケーズ
「大雨の影響で休業」

被害の差がわかる気がする
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:23:40.58ID:VrnfSGgB0
公式ホームページみたが、いつ営業再開かは見込みが立たないみたいね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:26:07.63ID:tHG+OWyh0
なんにも対応して無かったんやろ
無能
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:27:51.75ID:tHG+OWyh0
今からでも良いから、床を三メートル上げろよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:42:45.51ID:VrnfSGgB0
>>566
前もケーズはイオンより早めに再開してたな
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/528957/
今回は前回流れ込んだ場所に対して堤築いたが他所から流れ込んだらしい
対策がダメだったんだな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:45:46.38ID:g/R2hCCd0
またかよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 12:48:44.12ID:ypVib5qT0
まちBBS見たら対策がピンキリすぎてなぁ
・地下の貯水槽を拡充 -> 今回、許容量を超えた模様
・ガムテープで目張り -> 意味あるのかこれ

土嚢は積まなかった模様。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:32:03.80ID:sDWsvg820
ほんなコツな
>>571
今回天気予報もクソだったわ、全くこの状況予測出来出なかった
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:48:49.63ID:gyuRQNyX0
>>561
間違いなく逃げ出すよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 14:22:56.00ID:nyY0Xab30
>>571
もとから遊水地なうえに、昨年浸水であれだけの被害を出したのに止水板も土嚢も用意してない
とかありえん
博多駅が浸水して以降、今はいろんな止水板が出てるやろ
博多駅みたいに、すべての入り口に止水板の設置と、土嚢も常に用意しとかんと
天神や博多は梅雨前には止水板の点検と設置の訓練をしてるよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 14:39:37.38ID:8teBsN1p0
>>541
本当にイオンレイクタウンの影響じゃないの
名前が悪いとかさ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 15:52:02.41ID:pri7SET/0
今月末まで営業休止です
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 15:57:33.89ID:anHThr9Q0
そういう見方があったか脱帽w
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:01:29.36ID:GHF7MlSs0
自然災害じゃない
天災じゃない
2度目だ
人災だよ
仕事させてくれないなら給料払ってくれ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:45:04.43ID:S1GZrxlx0
りほごお
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:51:06.25ID:Ej0omu4S0
対策とかムリやで
土地を調べてゴーサイン出したやつがアホだわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:55:21.66ID:gHcT/Gm80
水中から建物が出てきてロボットに成るんだろ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 16:57:06.85ID:wRIfOxD50
イオンの立地自体が
こういう土地ばかりだろ。
東海地方も地盤ワルいとこばかりだよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 17:04:31.77ID:4Q3xP3CW0
家の近くのイオンも地下と屋上に駐車場あるけど
地下の排水はお粗末でちょっとの雨でも水たまりが出来る
集中豪雨あったら確実に冠水する
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:10.98ID:eLiWYRv90
>>571
地下の貯留槽拡大って机上の論理だよね
水は低いところがあったら高い周囲からいくらでも流れてくる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:29.24ID:44GYjNeo0
近くのイオンは盛り土して周囲の建物より高い所に作ってる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:57:33.64ID:eLiWYRv90
>>574
遊水地で万が一に水貯める条件の土地で
対策しちゃいけないんだと推測する
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:54.81ID:Vbeui3jy0
すぐ後ろが宝満川で、ちょうど湾曲しているところに位置している上に
周りより一段低いところに建ってる
そりゃ浸かるでしょ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:15:55.53ID:gyuRQNyX0
土嚢くらいでどうにかなるような立地ではないからな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:18:07.66ID:8teBsN1p0
避難場所に指定されても、これじゃあね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況