X



【参院選2019】#野党伸び悩み #共闘路線 は限界か 産経新聞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/22(月) 02:12:49.92ID:VIBWKwZ59
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000520-san-pol

参院選で野党伸び悩み 共闘路線は限界か
7/22(月) 0:50配信

 主要野党は21日投開票の参院選で、与党の勢いを止めることができず伸び悩んだ。野党5党派が統一候補を擁立した32の改選1人区は、前回の平成28年参院選の戦績を下回る見込みで、共闘の限界も露呈した。野党内では第一党の立憲民主党が躍進する一方、国民民主党は比例代表が伸び悩み、明暗が分かれた。独り勝ちした立民と他党との溝が広がれば、今後の連携に綻(ほころ)びが生じかねない。

 「5党派の枠組みを生かし『こういう連立政権を組みます』という姿を私の責任でしっかりと示す」

 立民の枝野幸男代表は21日夜、東京都内のホテルでこう語り、今後も野党共闘を進める考えを示した。

 とはいえ、今回、野党共闘は与党を脅かすほどの強さはなかった。改選1人区は、野党が11勝した前回以上を最低限の目標としたが、3年前に勝利した福島や山梨は与党に敗れた。

 改選複数区では、与党が早々と議席を固める中、野党同士が最下位当選を争う場面が目立った。京都(改選数2)は共産現職が立民新人を破り、静岡(同)は国民現職が立民新人を競り落とした。

 旧民進党が立民と国民に分裂したしこりが依然として残り、支持団体の労働組合は両党に分かれて戦った。野党の戦力が分散し、与党を追う態勢を整えられなかったといえる。

 野党内では、比例代表で立民の伸びが目立った。与党への批判票を一手に集めた様子がうかがえる。

 対照的に国民は苦戦を強いられた。玉木雄一郎代表は都内の党本部で「若い人たちにアピールしていく政党として成長していかなければならない」と語った。

 共産党も改選8議席の確保は微妙な情勢だ。多くの1人区で独自候補を取り下げて共闘に協力し、志位和夫委員長は日本テレビ番組で「次期衆院選で政権構想も共有できるような話し合いをやりたい」と踏み込んだ。ただ、党勢が拡大したとはいいずらい。

 主要野党の選挙協力は、29年衆院選を含め国政選挙で3連敗を喫した。安全保障など重要政策の違いを脇に置いたままでの共闘は、有権者に見透かされる。このままでは、政権交代への道のりも険しそうだ。(内藤慎二)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:13:52.77ID:KCU0BBc40
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:15:38.40ID:JjL5g+Zi0
安倍「こんなんだったら、衆参ダブルにしとけばよかったかな。失敗したかも」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:16:48.72ID:38GRvKpL0
>>1
これ重要なのは、枝野が共産党と連立政権組むって宣言したことなんだけど、
話題にしたくないのか、NHKをはじめどこもスルーしてて草

とんでもないことだぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:17:05.11ID:PAHBaTDx0
精神的勝利宣言来たwwww 改憲は、無理だろwwww
もともと親韓国の産経グループさww安倍支持で、好いのかよww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:18:18.48ID:Xn4Kx2/l0
岩手、山形、秋田の統一候補は無所属扱いじゃなかったら勝てなかったろうな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:19:16.91ID:E/fDWLgJ0
なりふり構わずの策でこのざまか
本当に無能なんだな

国政でも選挙戦でも
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:19:31.95ID:Zedvzo2K0
>>4
10勝22敗でどう考えるかだな
10勝も出来たと思うか
10勝しか出来なかったと思うか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:19:52.04ID:YmYvs5JH0
枝野小池は東北大出身

これからはこのラインでいくだろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:20:39.36ID:+bHFIwal0
過疎ってる地方は政治家の利権誘導ないと死ぬから仕方ない
候補絞らなかったらもっと酷い結果だったよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:20:45.02ID:t7iWKzR70
比例、国民民がまさかの3議席取ったものの立憲は1桁臭いな
共産やれいわが健闘した割に立憲が予測よりかなり少ないからここは野党情勢に影響してきそう。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:20:48.07ID:9lVhrainO
年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず 朝日
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:21:23.63ID:t7iWKzR70
>>13
今回は自民と立憲の支持層が寝たっぽい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:26:16.41ID:PAHBaTDx0
安倍、完全敗北だろwwここまでいろいろやってこの様かよwww
韓国に、強く出てもw吉本を利用してもwwこの結果かよww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:26:24.14ID:+B98JtyZ0
意味不明な
共闘しなかったらもっと議席はとれんだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:26:34.51ID:NTjX+DWP0
立憲は選挙区9+比例8の17議席で確定濃厚
20行かないとは思わなかった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:28:01.35ID:g2VzvACl0
国民は改憲論議に応ずると言い出したけど改憲派も多いからそっちに移った方が存在感を示せるかもな
別に野党共闘でトクしてないし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:29:24.04ID:0u0OkqwF0
>>1
そら、元々の支持者の票を取る事しか考えてねえもん。共産党あたりが自民党支持者の票を取る気で政策をブチ上げなきゃ無理よ。学生のサークル活動以下だわ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:30:44.56ID:IpAbSsCt0
>>1
産経新聞
最後の御奉公w
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:30:48.91ID:Zedvzo2K0
>>22
レイワが嘘でも5ch上では、やれ保守だの右翼だの言って功を奏したと感じてるのかな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:31:13.75ID:rFU/uUfZ0
野党は小池百合子を担いで女性票をかき集めろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:32:14.79ID:bZdyaHxr0
国民がまともに暮らせている内は永遠に自民が勝つと思う。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:33:25.99ID:mBWWFEHg0
得したのは立憲だけか
共産なんか全く得してないのに 
もう金が無いんだな  
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:33:48.30ID:38GRvKpL0
枝野は結党2年で倍になった倍になったと強がりを言っているが
民主党時代と比べれば、退潮は明々白々なんだよなあ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:34:31.07ID:88PTfEwU0
現実


立憲爆増


w
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:37:03.89ID:9uZqjWRm0
>>5
日朝首脳会議後の衆院解散総選挙で圧勝シナリオに賭けてるんだろう
0034くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/07/22(月) 02:40:22.94ID:gkDiMnUk0
立民が他の野党を食いつぶした構図に見えるよねえ、やっぱり。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:40:56.35ID:rxsaIctA0
立憲が議席伸ばすとは思わなかったけどな
世論調査では自民が圧倒していたのに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:43:33.35ID:lg9KJfZy0
社民がほぼ死んだから後は共産が死ねば結果的にそこそこ票は固まるでしょ
れいわがジョーカーになるかどうか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:44:51.42ID:cN3FeflG0
そんなに野党共闘が怖いのかw

自民9減〜10減

W選挙なら50減いってるぞw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:45:50.00ID:NHqY4qVm0
野党共闘がなかったら自民がもっと議席得てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況