X



【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/22(月) 11:37:44.57ID:MMN6C1BX9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002931000.html

エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、
全国の鉄道事業者などが協力し「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかける
キャンペーンが22日から始まりました。

キャンペーンは、エスカレーターでの事故防止に加え、障害者やお年寄りにも優しい
「歩かずに立ち止まる」正しい乗り方を広めようと、全国52の鉄道事業者などが22日から一斉に始めました。

このうち東京 上野駅ではJRや東京メトロの職員などが「歩かず立ち止まってご利用ください」などと呼びかけました。
また「2列で立ち止まって」と書かれた蛍光色のベストを着た警備員がエスカレーターに乗りながら呼びかけをしたほか、
大型の掲示板も設置されました。

エスカレーターのマナー向上を訴えるこのキャンペーンは10年以上前から行われてきましたが、
反発も予想されたことから控えめな表現にとどめてきた経緯があり、明確な表現で訴えるのは今回が初めてです。

身体の一部が不自由で、正しい乗り方の普及を願ってきた会社員の女性は「長年の習慣を改めることは難しいと思いますが、
立ち止まる理由や、止まって乗りたい人がいることを知ってほしい」と話していました。

JR東日本サービス品質改革部の持立雄也課長は「急ぎたい気持ちもわかるが誰もが安全に利用するために
も協力をお願いしたい。来年の東京オリンピックに向けても広めていきたい」と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/K10012002931_1907221110_1907221126_01_02.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:38:36.79ID:HbpipEEz0
呼びかけってそんなんで、みんながやってくれると思ってるんか
そんなんで広まるならプレミアムフライデーも広まってるからw
でもまあ、鉄道側にも高齢者障碍者に配慮しなければいけない事情が、あるからこういう事をしてると
思うと、呼びかけ程度のお役所仕事になるのも分かる気がするわ
こんなのにマジになって歩く側に立ち止まる奴はアホだよアホすぎる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:38:42.86ID:i2vdwlKK0
これには賛成ですわ
20年遅いがw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:38:48.74ID:ZbcKQBCf0
誰も立ち止まってなくてワロタ
日本人の民度w
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:38:51.46ID:x6e0XZVC0
じゃあエスカレーターの移動速度上げろよボケ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:38:57.16ID:V601v9vf0
>>532
論破〜この言葉リアルでも
言っている様で笑えるな!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:08.71ID:hCzmefur0
>>846
どうせ路上喫煙禁止条例と同じで取締がザルで何も改善しないよ
守るやつは守るだろうけど守らないやつは守らないから無駄なギスギス感が生まれるだけ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:41.52ID:vvsvglfb0
結局東京駅では誰も守らないからなし崩しになった
これは戦いだ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:49.00ID:7OV0VaT4O
自転車は車道に!で経済損失はどれくらいになったんだろうな。
あちらの場合人的被害もあっただろうが。
アホな政策はサボタージュと見分けがつかない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:52.42ID:sKNbgO8u0
歩くのではなく、もっと必死さを伝えながら走るなら許せそう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:54.55ID:A/GI8iTf0
エスカレーター歩いてる奴居たら動画撮影して通報するわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:55.99ID:fz1ysK630
そもそも1段ずつ詰めて乗ることがないからな
エスカレーターで止まって移動する場合2段ずつあけ1人で3段を占有する
どう考えてもエスカレーターで歩いたほうが早いわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:39:57.15ID:4r1bLAeg0
>>1
日本人からおもいやりを無くすわけね
急いでる人とか知るかよボケ
歩くな並べ
乗り遅れそう?はよおきろボケ

こういう時代になるのな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:40:08.64ID:lUB/VtOT0
>>846
止まってくれって指示があるんで俺はそうする
残念だったな
余裕で塞いであげるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:40:13.52ID:+CxYFcQu0
片側空けない時期も何となく覚えているから
まあ別に慣れればたいしたことないだろうがな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:40:13.61ID:JA2+UZIc0
>>792
エスカレーター会社と鉄道会社の責任逃れ

以前老朽化したエスカレーターで事故多発した時期に、損害賠償で揉めた。

鉄道会社「作った会社が悪いニダ!」
エスカレーター会社「元々歩く設計じゃないニダ」「管理してる鉄道会社が悪いニダ!」
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:40:26.05ID:dV0Njz3n0
>>862
盗撮でお前が訴えられるけどな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:40:58.48ID:EU7+gckI0
>>836

訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している
これが全て

シカゴ交通局
http://www.transitchicago.com/courtesy/
右に立ち、左を歩きなさい
エスカレーターに乗るときは、もし立ち止まりたいなら右端を使い、人々が左側を通り抜けられるようにしましょう。
歩道でのルールと同じです!
そして手すりにつかまることも忘れずに。
Stand Right, Walk Left
When riding an escalator, use the right side of the escalator if you prefer to stand, allowing people to pass on the left – just like the rules of the road! And remember to hold onto the handrail.
https://www.transitchicago.com/assets/1/6/MainFCKEditorDimension/14sw043_Courtesy_Campaign_Escalator.jpg
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:13.09ID:VUqfllK80
>>862
逆に捕まるんじゃね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:13.21ID:JvLD08mzO
>>850
結局自分さえよければいい、自分が楽や得したい怠け者が一番多いからなあ
そういう奴らが自分基準の価値観で行動するからな
そんなバカどもが好き勝手に行動できないように、エスカレーターを一列幅にするとかいっそエスカレーターを一部除いて階段に変えるとかできればいいが…金と手間がかかるしな

何にしろ、楽を覚えた根性がユルい奴らは引き締めてもしゃんとしないからな、始末が悪い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:19.11ID:4ukzeBpj0
歩く奴はぶっ頃しても良いと法整備を急げ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:22.20ID:bDSI15XB0
>>475
故障しません。

それぐらいで故障したら
商売になりません。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:28.02ID:xF9FGllx0
スキー場の高速リフトのように出来たらいいのにね、長いエスカレーターは
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:28.90ID:UAQGGb/E0
みんな歩きたいというより他人と横並びしたくないだけなんだから
1人幅のエスカレーター2本作ればいいじゃん、ケチ臭いな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:32.43ID:ITf2S0xW0
両列立ち止まりの方が明らかに危ない。
何かあった時に回避するスペースがなく、将棋倒れになる。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:40.08ID:2GmyT0ex0
>>859
俺達は好きに使いたいから弱者は遠回りして苦労すりゃいいんだよと

よくわかった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:41:42.49ID:4r1bLAeg0
急いでる奴が上がってきたら友達と並んでブロックしたり楽しそう
そして喧嘩吹っかけてくるの待つ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:42:00.10ID:itcPhix70
エスカレーターで立ち止まって流れ止めるバイト楽しそう。

上がりエスカレーターに乗って立つ、上がったら下がりエスカレーターに乗って立つ、これ一日中続ける
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:42:29.95ID:FQ3dG5nV0
世界の大都市の駅でさえ
日本の押上駅以下の乗降客数なのに
パリだのロンドンだの電車のデータなんて
なんの参考にもならないでしょうに、、、

結局、自分たちが強制したいことを
強引にごり押しするためのネタをつくってるだけでしょ

だったら、ちゃんとその目論見、なにか目的で
こんな強引な、世論無視な方策を強制しようとしてるのか?を
説明すべきでしょ。意味不明すぎて逆に怖い。いったいなんなの?
本気で言ってるならまじでやばいでしょ。トラブルが目に見えてるのに?
新手のテロか何かなの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:42:45.07ID:cflJkIRf0
「エスカレーター歩くな」運動は
NHKも「新しいマナー」と称してステマしてたから
これ裏に仕掛人がいるわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:42:52.94ID:shojE2dl0
通勤もパルクールと同じスポーツだかんな
速く効率よく移動するために切磋琢磨してるんやで
そこに弱者や外野が口を出していいわけない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:42:54.22ID:bktosVk30
エスカレーターを広くすればいいだけだと思うの。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:42:59.44ID:EU7+gckI0
>>883
>>>871
>さすがアメちゃんや
>合理性で動いてる国は違うな

すれ違ったときぶつかるから鉄道会社が訴えられるとJR東は思ってるのだろうが
歩きたいのに塞がれていたら遅刻して訴えられるという可能性を考えてない
遅刻したのはJRのせいと訴えまくれば良い
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:12.42ID:uh2DoTnF0
これが普及すると、西と東で立つ位置変えなくて済むな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:32.02ID:3i1Qpjne0
>>829
言いたいことはわかるけど大したことじゃない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:36.82ID:ITf2S0xW0
すべての先進国の地下鉄は片側空きだろう。

あの実験を行ったロンドン地下鉄当局でさえ実験と現実との乖離に気付き、すぐ片側空きに戻った
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:43.95ID:vRKKAfOm0
勝手に鉄道会社がいってるだけだから無視すればよい
本当にそうしたいなら法律を作れよ
それかこれに賛成か反省かアンケートでもとれよ
どっちが多くなるかわかるだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:44.01ID:+CxYFcQu0
流石に本当に急いでいる奴は階段使えよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:45.22ID:ull+8Y520
エスカレーターで止まってる奴がいても、隣をすり抜けていくから問題ない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:49.88ID:Jr5/Ze0m0
>>850
残念ながらそれが今の日本人のメンタリティなんですわ
本当に余裕が無い
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:43:51.38ID:aaRIaJcc0
>>813
シミュレーションだと、そのパターンが一番最悪(効率が悪い)らしいぞ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:44:10.92ID:3V8mfXhx0
永田町や後楽園駅の長いエスカレーターの下りだって駆け下りてくヤツいるからなぁ、
コケたらマジで死ぬだろ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:44:21.82ID:ull+8Y520
>>897
エスカレーター+歩き
が一番早い
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:44:33.17ID:HbpipEEz0
>>867
ああ、それ一番あるわw歩くなって言いましたよね?ってやりたいのね
こういう会社の事情を、利用者のマナーのせいにしようとするのが一番苛立つわ
だったらキャンペーンとかくだらない事しないで、歩いて事故ったら会社は責任とらないと明確に説明しとけやって話だよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:44:44.62ID:FQ3dG5nV0
ここで頑なに
反対意見者の人格を全否定して
ふさいでやる!みたいなチンピラ意識の連中の書き込みの煽り屋的雰囲気をみても
わかるように、そういうチンピラに大義名分を与えるようなことを
すれば、駅で対人トラブルが頻発するに決まってるわけでしょ?
なんでこんな危険なことを強引にしようとしているのか?
その本当の理由はなに?なにかちゃんと意味があるなら
納得もできるけど、こんな記事にあるような内容じゃ納得できないんだが?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:44:57.37ID:PbeowFf70
昔は横並びで乗っていたんだよね
いつしか横は開けるのがマナーと言われるようになった。
博多に行ったとき、デパートでも左一列に乗っているのを見て、
不思議だった。右を通る人は誰もいなかったけれど、
これがマナーなんだと思った。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:45:14.44ID:2GmyT0ex0
「片側開けた方が早い」と言いたいんだろ?
で、弱者はそもそも使うなと
つまり弱者や障碍者が急いでいたとしても関係ない

逆に言えば他人なんてどうでも良いんだ
俺が急ぐのだけが優先されるんだと

うん、理解した
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:45:23.51ID:Va7n/a2Z0
>>865
鉄道会社に立法権はない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:45:29.96ID:EU7+gckI0
>>902
>>>897
>エスカレーター+歩き
>が一番早い

そもそもエスカレーターの発明者がそう言ってるからな

エスカレーターは歩行するために設計されている
エスカレーターの最初の発明者Nathan Amesが
1859年8月9日に取得した特許
"Revolving Stairs"(進行する階段)
より引用
http://www.google.com/patents/US25076
It is also evident that a person may, if he chooses, walk-upon the stairs while they are in motion, and thereby ascend, or descend, as the case may be, with double speed.

「エスカレーター動いてる時に歩いたら2倍速になるのは明らかですやん?」


発明者が歩行しろと言ってるのに
発明通りの設計・運用を行えないのは土人
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:45:42.53ID:hCzmefur0
>>895
机上の空論の典型なんだよなこれ
そりゃ前後左右一段も空けずに乗り込んだら多少効率は良くなるだろうけど、現実は皆間隔を空けて乗りたがるからね
それだけで効率が半減する
俺だって嫌だよ
女の後ろに密着して立ってたらどんな因縁つけられるか分からんし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:08.33ID:ITf2S0xW0
>>897
急がない奴こそ階段を使え! 1時間も2時間もどうぞごゆっくり。

他人の貴重な時間を邪魔しないでね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:10.91ID:fKUmRkkv0
>>884
止まれサインと笛も持って逆向きになって乗ってれば威圧感も増していいかも
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:18.45ID:Va7n/a2Z0
>>905
ふさがれても俺は歩くよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:19.58ID:Jugd4sAM0
どっちでもいいけどこれで遅刻したらどうするとか言ってるのは低能過ぎる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:22.66ID:+CxYFcQu0
狭いエスカレーターを本気で走られたら他の人が迷惑だろ
死ぬ気で急いでいるような時は階段使えって話だよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:33.30ID:bx0SBhld0
もともとお年寄りや身体の不自由な人のための物でしょ
屁理屈こねてる人はなんなの?バカなの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:33.58ID:wBUf6N2M0
>>813
歩くことで、人と人との間隔が開いてしまうんで、人口密度が薄まるから、
歩いた方が輸送効率が「必ず上がる」とは言えない。

>>818
あー、ロンドンの話か。国民性でいくらでも変わってしまいそうな話だから何とも言えんな。

>>838
thx
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:35.03ID:EU7+gckI0
>>908
エレベーター使えよガイジ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:40.15ID:fOlZHped0
なんなん?
以前は日本の民度の高さの現れとしてマンセーされてたのに
180度変わって片側開けはいかんとか

知らんがな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:46:50.21ID:4/9BJLkM0
利用客に文句垂れる前に貧弱な導線を何とかしてから言えよ
駅の構造自体もっと利便性の高くなるように金掛けてから利用者に要求しろ
初期投資をケチり過ぎなんだと
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:01.01ID:FQ3dG5nV0
>>901
ああいう場所で
背後に知らない人がずっといることの方が
怖いって人もいるからね

駅のホームでも一番先頭に立つのが怖い人と同じ心理。
知らない人に突き落とされる事件は実際にあるからね。

つねに動いていた方が安全と考える人もいる。

いろんな人がいるんだよ、駅って場所は。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:06.72ID:r55VB/Sv0
こないだ花火大会に行って密集してるのに、片側エスカレータとか頭湧いてるのかと思った。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:21.98ID:t6Py8p5+0
3年位前だが新宿の東南口のエスカレーター(現在稼動してない側)で若い父親が押すベビーカーで左に乗ってたのを右側歩いて登るサラリーマンが鞄をベビーカーに引っ掛けて転倒しかけたのを下の人たちが抑えて大事には至らなかった。
上で言い合いになっていたけど、どっちも糞馬鹿だなぁと思いました。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:26.83ID:SfrZE1VC0
なんか弱者には優しいがそれ以外には厳しいんだよな
自分が厳しくされてんのに他人に優しくなれんのはブッダかキリストぐらいなもんだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:40.72ID:EU7+gckI0
>>911
歩く方は間隔が空くから効率悪いっていうが
そもそも立ち止まる方だって間隔空けてるもんな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:45.25ID:2GmyT0ex0
>>922
本当に民度でやってるなら「弱者が困る」「その方が早い」と言われれば別に問題ないからな

つまり日本の民度なんてその程度って事だろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:47:53.08ID:lUB/VtOT0
なんとか歩きたいってだけであれこれ子供じみた言い訳繰り返してる子が憐れで仕方ない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:48:08.18ID:FY3pW4hy0
いまやエスカレーターを歩く理由が「行列に並びたくないから」だもんな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:48:32.03ID:EU7+gckI0
>>927
エレベーター使えよキチガイ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:48:47.94ID:ITf2S0xW0
>>919
そもそも身体不自由の人はエスカレーターを使うべきではない。エレベーターを使え。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:48:56.83ID:Va7n/a2Z0
エスカレーターを歩かないといけないんだから
歩く必要がないくらい早いエスカレーター
を用意しろよ

いまだに柵すらない駅も多いし鉄道会社の怠慢だろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:09.13ID:FQ3dG5nV0
>>916
だからそういう白か黒かみたいな思考の連中に
火をつけるようなことをしていることこそが
一番危険だ!って言ってるわけで、、、人の心よりも
数字やデータしか信用しない人が増えてるから、もうどうしようもないのかな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:19.43ID:EU7+gckI0
>>934
>走るんなら階段使えよとは思います

エスカレーターは歩くための階段だから


エスカレーターは歩行するために設計されている
エスカレーターの最初の発明者Nathan Amesが
1859年8月9日に取得した特許
"Revolving Stairs"(進行する階段)
より引用
http://www.google.com/patents/US25076
It is also evident that a person may, if he chooses, walk-upon the stairs while they are in motion, and thereby ascend, or descend, as the case may be, with double speed.

「エスカレーター動いてる時に歩いたら2倍速になるのは明らかですやん?」


発明者が歩行しろと言ってるのに
発明通りの設計・運用を行えないのは土人
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:20.10ID:FY3pW4hy0
>>937
まあそのへんは不自由の程度によるね
べつにエスカレーターを使ってもいいよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:23.61ID:wBUf6N2M0
>>927
そもそもエスカレーターにベビーカーはどうなんや?畳んでたんなら知らんが。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:26.31ID:Jr5/Ze0m0
>>910
で、日本で歩行前提のエスカレーターは実際にどのくらいあるの?
キミがその正しさを主張するならまずそれを教えなよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:55.36ID:3V8mfXhx0
駅構内をダッシュしたり、エスカレーター歩いたり、
どれだけ余裕ないんだ?
まるでせっかちな韓国人みたいだ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:50:01.88ID:83UXfpkg0
>>1
5年後の日本でよく見かけるようになる光景
:間違えて階段でも立ち止まっている人
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:50:16.03ID:Va7n/a2Z0
>>931
歩くのも立ち止まるのも自由だろ

何で立ち止まるのだけがOKで歩くのが駄目なんだよ

全部鉄道会社の一方的な都合だろそんなの
に付き合う義理はない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:50:21.85ID:EU7+gckI0
>>945
じゃあ歩いた方が効率いいな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:50:33.79ID:90beL0jS0
エスカレーターは「楽に乗るもの」であって「早く乗るもの」ではありません
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 13:50:34.03ID:+CxYFcQu0
動く歩道で歩くと速く動けて面白い
その気持ちは分からんでもないが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況