>>407
北海道に多いってのは、かなり不思議な話
北広島があるので広島からの入植者が多いと思うのは誤解で
大半は東北から入植してる
おそらく一般人が入植する以前は全国の藩で領地を決めてたので
そこに広島藩があった場所だと思われる
私の解釈ではそもそも「おとつい」は「おちつひ」という古語から発生している
その「おとつい」がなまって「おととい」に変化しているので
「おととい」のほうが方言ともいえる
北海道に入植した頃はまだ「おととい」が定着する以前で、東北の人も「おとつい」を使ってたと推測される