X



【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/24(水) 13:45:50.57ID:jPJwJXBk9
https://this.kiji.is/526238916255614049?c=39550187727945729

石田真敏総務相は23日の閣議後の記者会見で、参院選の比例代表で議席を獲得した政治団体
「NHKから国民を守る党」が主張する、NHK放送に暗号をかけて受信料を支払った人だけが視聴できる
「スクランブル化」に反対の姿勢を示した。「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」と述べた。

石田氏は「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる」として、
国民が公平に財源を負担することの重要性を強調した。


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563931624/
1が建った時刻:2019/07/23(火) 12:29:00.59
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:57:44.58ID:UkpHUFJz0
>>543
それだけをやる為のチャンネルと、それ以外をやるチャンネルとに分ければそれで済む話だよなぁ?
前者は非スクランブル、後者はスクランブル
複数チャンネル持ってるんだから余裕じゃんね?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:57:45.87ID:jC+nFz0p0
>>530
水道も一番最後だけど普通に止まる
払わなくても永遠に止まらないのはNHKだけ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:57:49.19ID:8Ix3iJ630
>>1
なにが公平な財源を国民が負担だよバカ大臣
次お前の席ねえからな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:57:57.57ID:yCvZD2AL0
それとな緊急とか必要な時の公益の放送は無理やりでも民放に枠開けさせればいいんだよ
ただでさえ電波利用料金を外国より格安でTV局に利用させてるのに、無理が効かないほうがおかしいわw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:17.41ID:TnMBzB8Y0
アンタッチャブルNHKにあえて切り込んでいくスタイル
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:19.73ID:dBL3a/ZT0
>>546
アナログテレビのときはスクランブルが難しかったからしかたない面もあったが地デジで大義名分はなくなったよね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:36.21ID:UQPo7+BV0
>>543
その通り
今のNHKは正社員2万人が貴族生活しても
その予算を他が監査できる組織がない

公共放送としてもNHKの傘下に利益追求する子会社が10もある
そのまた下には幹部連中が金をちゅうちゅう吸い上げるファミリー企業までくっついている

まさに悪の枢軸
またNHK労組10団体は様々な極左勢力、外国人勢力と結びつきが深い
例、西早稲田アバコビルの戦争資料館の館長・職員が元NHK天下り
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:37.16ID:vln9PmFq0
紅白歌合戦とか大河ドラマは公共放送?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:37.58ID:veGD9s5+0
N国党は他党と組んで国政調査権を行使し、NHKに総務省の天下りや自民党議員子息の
コネ入社がどれだけ居るのか調べて、名前も公表してしまえばいい
自民党が一番恐れているのはそれだから
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:39.74ID:49FmZEX00
>>530
建前だろ

引っ越しで部屋見せてもらった時に
前の住人が滞納して逃げた後で
水量計が外されてて水道使えなかった部屋あったぞ
(元栓が閉められているとかじゃなく
 ガチで水道がぶった切られてた)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:52.87ID:GtG6W1WR0
>>388
全会一致で賛成してんじゃん
プロレスはもういい
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:55.45ID:weD6OU4I0
ネットとテレビとラジオとすでに多元化しているのだから、全く問題ない。
詭弁である。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:55.82ID:nZtPQP1e0
NHKがぬるま湯に浸かってられるのも今のうちだ
N国党、応援するぜ
でもオッパイ丸山だけはカンベンな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:57.91ID:ymoN/WQS0
災害は理由としては弱いよな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:00.08ID:BpwCi/mH0
>>1
災害報道や政見放送なんて申し訳程度にちょろっとやってるだけやん。
大半は遊び番組。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:09.35ID:d9oicpWX0
自民はマジクソ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:26.16ID:6l/yobsv0
>>527
> 民主的な選択の結果なのに

ヒトラーの選挙の例を挙げるまでもなく,民主主義は自殺可能なんだよ.
たとえば,民主的な選挙で共産党を与党に選ぶだけでも,民主主義は死んでしまう.
つまり,民主的な選択の結果が民主主義とは限らない.
N国党が危険なカルトと言われるのもそういうところ.
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:31.98ID:daC5r/nt0
>>597
それは間違ってるから変えないとな
ただの法律で憲法に書いてる事じゃねえし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:37.90ID:CyjCeHe/0
>>581
一人暮らしなのに
テレビPCスマホタブで4契約とかやりそうだもんな連中
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:42.91ID:nRRbaskv0
>>565
利権団体だよね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:47.91ID:x1U4iR6G0
櫻井翔の親父は総務省の事務次官だっけ
退官後はNHKに天下るんだろうな
で、忖度圧力でジャニタレをじゃんじゃん出すに違いない
もうウンザリだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:48.24ID:NNK1P7DV0
維新ですら煙たがっているのに >N国
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:54.44ID:cU9YDNFy0
>>570
国庫から受信料払うなら2千億円で十分でしょう。消費税0.1%分だww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:54.52ID:TnMBzB8Y0
NHKお偉方「石田君困るよ。なんとかしたまえ。」
石田「はっ直ちに火消しを」
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:59.59ID:psEcznnv0
NHK カスラック 加計 電通 パチンコ 朝鮮カルト
アベチョン友は守る
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:00:39.79ID:Xmx6xboJ0
国民の8割は賛成です
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:00:46.26ID:nI/+6FRw0
>>570
スクランブル化したら
受信料払ってないやつはNHK見れなくなるんだから
スクランブル化って良くない?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:00:50.99ID:nTnjXhjA0
>>628
維新なんて竹中平蔵の犬なんだから超体制側だぞ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:00:53.42ID:daC5r/nt0
>>621
それを言うなら、現在のNHKこそヒトラー的な存在だな
NHKだって民主主義で生まれたものだ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:00:57.85ID:6l/yobsv0
>>562
子会社のことまで調べてないから知らないが,もし子会社
が非営利特殊法人ではないのなら,問題ないはずでしょう.
何を言ってるの?

>>565
別会社じゃないのかい?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:01.34ID:nRRbaskv0
>>631
酒飲ませレイパーも無事に再就職したしな。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:02.73ID:nZtPQP1e0
一つ変えよう
国のおかしな制度を一つ変えよう
そこから希望が生まれる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:05.35ID:TsoAys150
定時で帰り遊び三昧。NHKの名前だせば女もおちるし、年収も1700万!
NHKさんの天下やでぇ!!下民ども!そや!ネットからもお金強制徴収してもっと増やしたろw

vs ネット民
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:05.76ID:yi4rV9r/0
スマホ料金改正見ても総務省が改善に乗り出しておわりって形だと間違いなく悪化するから議席集めてがんばったほうがいい
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:17.45ID:YBf96Ql80
>>571
しかもN国党は無党派の支持が高いんだよね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:22.65ID:9DMtyYQl0
まず7000億円ってなんだよ
民放は不動産でなんとか収入になってるけどな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:39.83ID:GtG6W1WR0
>>605
いっしょに電波利権享受してんのにいるわけねーだろw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:40.92ID:lPKrZUHe0
子供が持ってるスマホ料金上がるぞといえば鬼女のお姉さまがたが動いてくれるだろうか
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:45.37ID:6l/yobsv0
>>636
意味が分からない.NHKは議会で全権委任を主張してるの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:46.36ID:E2UA/8Sb0
生活必需インフラである電気・ガス・水道・通信
これらは全て代金を支払わないとサービス提供を遮断される

そのことを国民の誰もが当然だと思ってるが、NHKだけは
何故その仕組じゃいけないのか論理的な説明がなされていない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:47.87ID:Y2OlMNXI0
民意が全くないな
アンケートやってみ絶対80%以上はスクランブルに賛成するぞ
いい加減利権にしがみつくのやめろ自民党
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:50.41ID:Fhe/0R080
>>584
ミスリードするな半島壺信者

観てもないのにカネ取られるのが嫌だと言ってるのに

完全国営化で税金を溶かされたら意味ないだろw

今でさえ国家予算組まれて森古墳の新国立競技場より高額の新社屋建設仕様としてるのにw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:58.87ID:UQPo7+BV0
NHKを残すとしたは公共性の高い部分のみを切り離し国営化

他の娯楽部分を完全民営化でスクランブル化かCM入れればよい

いやなら完全スクランブル化しろって
NHKを唯一守る放送法がなくなれば、独占禁止法対象団体になるなw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:59.26ID:4SP+1Hif0
>>640 むちゃくちゃええこと言うやんけキサマ!嫉妬したわ!
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:59.78ID:QvZzeV7w0
>>610
芸能村の袖の下大会だよ
紅白なんかは音楽に関心持たれなくなったせいでそれが露骨に分かるようになった
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:02:09.61ID:TsoAys150
>>644
なお吉本500億やから
どんだけNHKが搾取してるかわかるな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:02:10.45ID:nRRbaskv0
>>637
アホだな。名札を変えてるだけで中身は一緒だよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:02:46.40ID:x1U4iR6G0
>>649
次の衆院選で自民候補を落としまくろうぜ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:02:50.49ID:jC+nFz0p0
>>567
水道・電気・ガスは生活に欠かせないものだけど
NHKは生活していく上で ま っ た く 必 要 な い からな
 ま っ た く 必 要 な い ものに限って止まらず流し続けるとか
まあおかしいってのは誰でもわかる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:02:57.13ID:myNbkJTj0
>>540
何法の何条に違反するの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:00.48ID:Xmx6xboJ0
利権集団議員共はもう今の時代に必要ない、2世3世議員が何割かいる今の日本がおかしい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:02.90ID:9AmdhQZM0
反対してる既得権益者は自分たちの天下り先を減らされたくないからだろw
大臣なんて官僚のあやつり人形
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:07.37ID:kHWnofsf0
スクランブルに反対している政治家のリストが必要だな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:19.68ID:TsoAys150
電波の押し売り
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:23.57ID:nI/+6FRw0
>>649
一般国民にはデメリットがないからね

選択できなかったのができるようになるし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:35.87ID:jSY9ni4z0
ほとんど見てないけどたまにいい番組やるからスクランブルで見れなくなったら困る
受信料が高いのが問題
無駄な番組削減して月に¥500以下にすれば俺は払うよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:42.73ID:TsoAys150
>>663
それな。それネットで拡散させよう。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:55.24ID:6l/yobsv0
>>657
そう思うなら公正取引委員会にでも訴えたらいい
いずれにしろ,放送法やスクランブル化の議論とは関係無い
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:56.57ID:YBf96Ql80
>>543
しかも図に乗ってテレビ以外からも確保しようとしてるからね
みんな激おこですよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:11.91ID:UQPo7+BV0
>>540
NHK本体は営利目的ではないが
NHK傘下にあるNHKエンタープライズほか
10社は完全に営利目的で存在するw

公共放送なのにこれはないよな
俺らの受信料で番組制作して
子会社でソフト化大儲け
おかしいでしょ
こんなのを守るために放送法があるのも変
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:11.93ID:TsoAys150
>>667
みたいやつだけ払え。
俺はみない。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:11.97ID:nrDOTMeI0
>>645
いや、櫻井よしこなんかは、民法時代にはら仲間はみんなNHKは敵つて思ってたそうだ
誰も受信料払ってなかったと
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:12.94ID:K/FlUhrW0
>>648
電気・ガス・水道・通信はこっちから申し込みに行かないといけないのにNHKだけは頼んでもいないのに勝手に家に来るからな
おかしな話だよ全く
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:15.36ID:/GOSelcT0
>>191
なんでわがままになるのかわらん
昔のアナログと違って今はスクランブルにすれば金払った人だけNHKみれて、払ってない人は民放だけみれてみんなが幸せなのに
それをしないで一方的にテレビあったら取り立てにくるNHKはわがままじゃないの?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:16.58ID:nZtPQP1e0
自由は与えられるものではない
自由は勝ち取るものだ!
NHKを見ない自由を勝ち取るぞ!!
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:18.54ID:8VrgQzdx0
>>663
Nノート

衆院和歌山2区 石田真敏
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:22.61ID:a8dzlrXd0
ネット配信を理由にするなら最低限アカウント登録の上見たい番組だけ契約を入れろよな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:28.86ID:daC5r/nt0
>>647
NHKは民主主義で生まれ、運用されているものである、という事だよ
君は抽象的な話が苦手なようだね

民主主義がヒトラーを生むものであるならば、
民主主義で生まれたNHKがナチスのよう暴走しない可能性はどこにもないという事だ
だから、ナチス化したNHKを止めようという事
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:30.39ID:stZii4Ft0
>>1
いくらもらったの?w
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:30.73ID:D1gFbvK/0
公共放送なんているのか、ネットがある時代に。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:31.66ID:69O7Ci4t0
公共放送の何が良いの?
それはスクランブルをかけると損なわれるの?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:39.66ID:myNbkJTj0
>>637
子会社は株式会社だから営利事業やっているんだけど
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:55.90ID:0D9fdM3C0
>>575
人口ピラミッドで一番多いそのど貧民層が一番支持してる人多いから燃料になるだけww
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:04:58.82ID:UQPo7+BV0
>>667
毎月500円にしたら
二万人の社員が養えないwwwwwwwwww
お前バカだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:00.35ID:s31dXD8k0
公共放送と民放の二元体制とやらは消費者には何のメリットもないな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:00.54ID:TsoAys150
今日からNHKがつぶれてもなにも困らない。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:05.66ID:+0IJup1X0
わかったわかったNHKは必要。絶対なくてはダメ。

だからスクランブル化が必要。
で、スクランブル化すれば未納はなくなる。

例えば絶対必要な水道止められたら、みんな水道代払うだろ?水道代払ってない奴なんで(ほとんど)いないだろ?
NHKも、スクランブル化したらいい事だらけ。
必要なんだらみんな払うよ






w
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:10.14ID:cSViBXr50
早速既得権益側が潰しにくると
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:10.67ID:YvB9TuyX0
>>629
細かいことを言うな、
消費税から出すんや、
嫌なら品物買うの減らしたら済む。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:38.37ID:nI/+6FRw0
>>667
いやだから見たいなら従来どおりお金払えば見れるから

いまだってNHK見てるってことは受信料払ってるんでしょ?
スクランブル化してもなにも減るものがないじゃん
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:38.84ID:gDGVIUCB0
まず芸能事務所に所属するタレントを使うのをやめろ
違反だろコレは
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:40.14ID:jSY9ni4z0
>>687
人員も削減しろよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:40.14ID:PUY8XZEP0
>>390
スクランブルについてお得意の世論調査やらない時点で結果は見えてるよ
RDD方式なら今週末にでも出来るはずだろ??
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:49.24ID:x1U4iR6G0
公共放送なのに芸能人、秋豚、ジャニーズ、吉本のオンパレードでチャラ過ぎ
なんか下品で低俗だしよくこれで公共放送を名乗れるよな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:51.25ID:TsoAys150
>>663
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況