X



【ボリス】イギリス保守党は、なぜお騒がせ者を次の首相に選んだのか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/24(水) 15:51:21.47ID:5kWnDgyp9
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/boris-became-pm

イギリス保守党は、なぜお騒がせ者を次の首相に選んだのか。
国の命運を託されたのは「イギリスのトランプ」とも呼ばれるボリス・ジョンソン前外相だった。新たな宰相は、イギリスをどう導くのか。国内外の反応と「ブレグジット」の今後について、在英ジャーナリストの小林恭子さんに話を聞いた。

2019/07/24 04:00
Kei Yoshikawa
吉川 慧 BuzzFeed News Reporter, Japan

イギリスの与党・保守党は7月23日、党首選でボリス・ジョンソン前外相が勝利し、新たな党首になると発表した。

首相就任は24日。EUからの離脱(ブレグジット)の行き詰まりから辞職に追い込まれたテリーザ・メイ首相に代わり、迷走する国の舵取りを担う。

ブレグジット強硬派のジョンソン氏が新首相になることで、イギリスはどうなるのか。一部には「短命政権になる」との見方もあるという。

国内外の反応と今後の見通しについて、在英ジャーナリストの小林恭子さんに話を聞いた。

――ジョンソン氏の首相就任で、ブレグジットは実現に向かって前進するでしょうか。議会との関係など、懸念点はありますか。

「ジョンソン政権が短命になる」という見方があります。

ジョンソン新首相は、「10月31日までに、何としてもEUから離脱する」と宣言していますが、それには議会内で合意が取れることが必要です。

そのためには、議会が合意する離脱協定案を提出することが求められます。これまで3回も議会で否決された協定案の「どこか」を変える必要があります。

しかし、この離脱協定案はすでにEU側とメイ政権で合意したものです。これを下院が承認する段階でつまづいているわけです。EU側は再三にわたって「協定案は変えるつもりはない」と述べています。

――メイ首相と同じく、EUと議会の板挟みに合う可能性もある。ジョンソン新首相は、具体的に協定案のどこに手を入れたがっているのでしょうか。

ジョンソン氏は、協定案と一体化した巨額の清算金(EUへの供出金)の支払いを覆すと言っています。また、いわゆる「バックストップ」も取り除きたいと述べてきました。

解説:「バックストップ」とは?

現在、北アイルランドとアイルランドは、共にEU圏内のため、行き来は自由です。ところが、イギリスがEUを離脱すれば、物理的な国境(ハードボーダー)を設けざるを得ません。

それを避けるために考えられたのが、政府の離脱協定案にある「バックストップ」条項でした。

イギリスはEU離脱後の移行期間(2年間)で、今後EUとの通商関係をどうするかを決めることになります。

この期間内でEUと合意できなかった場合も、北アイルランドとアイルランドの間にハードボーダーができないようにする。これがバックストップ条項です。

これによると、イギリスはEUとの間で、一種の関税同盟を結び、北アイルランドはイギリス国内でありながら特例的に「EU単一市場」のルールの一部を取り入れるとしています。

メイ政権は、北アイルランドとアイルランドの国境管理や人・モノの往来を、現在と同じくスムーズにすることを狙ったわけです。
(BuzzFeed News「混迷のイギリス政治、次期首相レースは離脱強硬派に勢い 背景に新興右派政党の存在」より)
議会が合意する協定案をまとめなければ、時間切れ(10月31日)で否応なしに「合意なき離脱」になってしまいます。ジョンソン氏は、これも辞さないことを明言しています。

そのためには、政府の権限で(10月末に)議会を強制的に閉会する(議論をできなくする)ことも考慮していると伝えられています。

――ジョンソン新首相が総選挙に打って出る可能性はありますか。
(リンク先に続きあり)

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-07/23/17/asset/c8325bec6084/sub-buzz-640-1563903126-1.jpg?downsize=900:*&;output-format=auto&output-quality=auto
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:45:37.77ID:n9Qnvifd0
国民投票の後に逃げ出したチキン野郎が何でまたしゃしゃり出てくるんだよ。意味不明。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:46:55.38ID:PdsJq1ga0
安倍だって第二次で復活したやん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:53:19.77ID:YaERiqvj0
髪の毛が何時もボサボサの人と言う印象しかない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:56:15.42ID:bHhYUX0m0
ワガママを言わなかったメイちゃんの反動ではw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:56:34.00ID:7vjYBlem0
B.ジョンソンは生まれの良さと政敵の多さでは、第二のチャーチルになるかも
英国離脱なら、E.U.はドイツがコケタ時点で終わり
フランス、イタリアはもう虫の息
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:58:09.09ID:nkJSZHGv0
戦争のできる首相を選んだと言うことか?

「中共人民解放軍 香港へ侵攻」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:58:10.46ID:ENmtUHf50
ロンドン市長時代にトップギアでちょくちょくネタにされて
そのうち本人がゲストで登場してたな
おもろいおっさんだった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 22:59:10.54ID:dghuX4Wd0
>>1
これだけ長い期間にわたってグダグダしてきたから
いざ合意なき離脱になっても
世界経済に悪影響というか他の国の株価が暴落することもなくなるんじゃないかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:00:24.60ID:cQqdiErD0
うちは炎上煽り上等といえば橋下くらいか
石原はもうご隠居だしね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:04:51.44ID:0eLJlwHj0
長いグダグダの後で、問題はあるが決められる政治家が登場したということでしょう。
チャーチルと同じ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:08:05.19ID:LDHDMwD+0
>>164
アホか

支持率壊滅している少数与党で何ができるんだよ。
何もできずに内閣不信任出されて終わりだ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:12:53.26ID:4QA5AhF50
ドイツ中心のEU貴族の下でイギリスがやっていけるわけない
問題は北アイルランド、アイルランド国境だけだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:13:36.38ID:BXrKtXaL0
>>164
チャーチルは軍人あがりで、首相になる前から社会保障改革など多数の法改正に関わった実力者。
ボリスジョンソンは捏造ジャーナリストあがりで、多数の私生児を作成した以外は政策的な実績がない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:16:14.36ID:wZdVamkQ0
この人、国民投票の後に、
逃げた人じゃなかったっけ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:37:16.37ID:LMqK+8r80
議会がどうとか言っても、政府のできる範囲でEUの義務を無視しまくったらEU側から追放してもらえるだろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:22:47.56ID:1ydVKvOB0
>>165
今解散総選挙をしたら保守党も労働党も負ける。どちらも本音は離脱反対だからどちらの支持率も低い。離脱反対派のメイから、ハードブレクジットも辞さないボリスになって手打ちでしょ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:34:29.03ID:Blf96q910
>>122
むしろドイツ銀救済のためにもイギリスに潰れてほしいんだよなあ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:35:27.07ID:Blf96q910
>>115
このままだとアイルランドとスコットランドがぬけちゃうけどなあ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:36:22.73ID:+f3AzTod0
もっとひどいのあるけど。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:37:34.29ID:Blf96q910
もう一人の候補だったハントもアイルランドに関してはなんの解決策も持ってなかったという
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:25.10ID:ye0p45+z0
合意できればいいけど、できなくても10月いっぱいで離脱する
これが保守党員の意思か
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:39:40.01ID:+f3AzTod0
パタリロ音頭とか、渚の「」とか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:50:51.03ID:+f3AzTod0
で、結局徳大寺論争になるんだよな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:54:58.97ID:+f3AzTod0
確かに、俺にはオレンジのGAPは皮肉にも似合うが、チミには似合わないだろうね。

皮肉だなっ人生とは。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:57:00.87ID:MQ+LfLXF0
面白そうだから
メイはつまらなかった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:01:26.81ID:o2QTOsbC0
祭りは楽しまないとな!
大英帝国最後の大きな花火どかーんと打ち上げようぜ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:02:49.78ID:8DzX7ysn0
トランプがイギリスのトランプと言われるボリスが首相になった。私はイギリスで愛されてるとか言い出して草
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:05:18.86ID:0GFP/1h30
顔見ただけで、キカンボー的だしな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:07:47.59ID:+f3AzTod0
弟ががアナゴだった頃、俺はウナギだった。

わっかるかなーわっかんねーだろーなー
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:08:29.05ID:MQ+LfLXF0
>>180
だよな
もうそろそろでかい地すべり雪崩がほしいところ
海まで落ちて津波が起きるようなやつ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:17:43.88ID:dGVPWx3j0
世界中が自国ファーストの首脳ばっかやなw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:18:36.55ID:DxJFSDWX0
ポッポよりマシやろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:21:21.61ID:8DzX7ysn0
>>189
流石のぽっぽも辺野古移設反故にしたり日米安保破棄とかまではしなかったからね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:21:44.62ID:MkyHpa3Q0
このスレ見てると、マスコミによる世論操作の効果がよくわかる。

もうね、
・イギリス人の大半はEU離脱に投票して後悔している。
・今の段階でイギリス人の大半はハードブレグジットとなるならEU離脱反対である。
というマスコミの描いた作り話を前提にあーでもないこーでもないと書いちゃってる。

騙されてますよ〜w
これ、イギリスネタだけの話じゃないですからね〜w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:27:57.99ID:eWSANr120
>>191
BBCによればイングランド人はハードブレグジットを望んでるし
そのためならスコットランドと北アイルランドを失っても仕方ないとまで言ってるのにね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:34:15.83ID:+bJN49Rk0
そもそもイギリス離脱をまったく予見できなかった専門家()に何がわかるのかと
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:37:04.99ID:8MBj/Ctj0
ローマ帝国滅ぼしたゲルマン人
その傍系がイングランド人だろ
自分たちの番が来たらそりゃヤバイと思う罠
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:42:23.62ID:+f3AzTod0
ぼやけ解説。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:04:33.30ID:zqvidmx90
国民的にはイングランドとウェールズは6割が離脱希望、
スコットランドはほぼ残留派、北アイルランドはわからんけど
国全体ではほぼイーブンっていうのが現状だっけか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:24:09.13ID:AnjuwBN70
長期的には離脱は為になるよ
EUはオワコン
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 07:48:52.05ID:7PPD/HWX0
>>123
何に対して「いけないこと」ではないのか?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 07:50:59.23ID:RseKiuDn0
アイルランド「英領の北アイルランドを我が国に併合したい」

スペイン「ジブラルタルをイギリスから取り返したい」
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 07:56:00.06ID:WPmzvKFS0
チャーチル、スターリン、ヒトラー、ルーズベルトが揃っていたような巨頭時代
はもう二度と来ないと思ってたけどあれは政治家のキャラが立っていた時代と解釈すれば
政治家のキャラが立つ時代が再び訪れているのかもしれん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:45:46.24ID:gyZjhld90
>>203
サッチャー、ゴルバチョフ、ケ小平、フセイン、レーガンブッシュ、ミッテラン、中曽根竹下

戦後で一番立ってたのはこの年代かな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:15:05.26ID:9ui8XhtO0
単純な話、民衆の支持が最も得られそうだったからだろ?
無論、ロンドンシティのリッチマンには悪夢だろうが。
つか、まだEUさ残留を諦めてないの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:17:04.17ID:9ui8XhtO0
>>206
そういう具体的なデータは無いでしょ?
確かにリッチマン連中の声は大きいし、
ロンドン中心部では彼等の天下だけどね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:18:24.67ID:BrQofJcI0
>>207
保守党という枠組みでは支持を得られた。
でもすでにこのゴタゴタで保守党自体が国民から見限られて支持率は壊滅している。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:19:20.08ID:KVbVEnKQ0
国民はスリルを求めてるんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:21:38.48ID:9ui8XhtO0
>>209
だから、フィナンシャルタイムズやブルームバーグのコラムによくあるそういう願望じゃなく、
数字として、離脱反対がごく少数だと言うものを
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:24:24.97ID:9ui8XhtO0
>>211
良いけど、イングランド限定でも無いし、支持が壊滅的でも無いね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:24:59.83ID:9ui8XhtO0
>>213
そっくりお返し
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:25:53.92ID:51Rfe5QG0
日本で例えるならハマコーを総理にするようなものか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:26:35.68ID:llyhp3t10
アイルランドとの国境へさ 日本様の日立製作所のフェンスの設置で いいんだよ 

5000億円 也 
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:35:11.24ID:BrQofJcI0
>>214
離脱派はたったの3割。
しかもこの中で合意なき離脱を容認する人なんてほとんどいない。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:43:42.63ID:LvRj3Q550
>>159
離脱しなければイギリスがオワコン
離脱すればドイツが終わる
いっそのことEU解体して各国それぞれの経済対策した方がマシなレベル
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:45:28.67ID:gjCC1xDy0
イギリス独立党がほとんど議席もってないんだよな
EU議会のイギリス枠ではトップだけど
いろいろゆがんでるよね。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:48:41.23ID:LvRj3Q550
>>171
イギリスが離脱するだけでマズイのに、潰れたらドイツ銀行にあるCDSがどれだけ爆発するか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:51:17.70ID:hZW+zCql0
日本で言えば山本太郎が総理になるようなもの
今の政界でアンチグローバリズムは彼一人だけだからね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:51:35.70ID:llyhp3t10
さきの世界大戦 ドイツ軍のロンドン攻撃を これで 、、、晴らす時がくるかも 
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:10:02.89ID:yRCcAJfE0
イギリスは年末向けに揺さぶりかけて結局変わらずのまま、ストックワラント仕掛けて儲けようとしてるだけだからEU離脱なんてどうでも良いんだよ。
要はトレーダーが設けたいだけで、まともな国民がバカを見る国
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:12:57.26ID:9ui8XhtO0
>>219
残留派はたったの四割、しかもイングランド限定でも無し
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:17:08.85ID:A/Cmz/Sj0
マスコミが異常なレベルでネガティブキャンペーンしてるから
成功する前振りは整ってる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:21:57.50ID:BrQofJcI0
>>227
イングランド限定だけど。
10ポイント以上離れているのは致命的な差だね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:45:55.24ID:LvRj3Q550
>>162
ドイツ銀行が無傷でいられたらね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:18.87ID:LvRj3Q550
>>192
EU内だと勝手に金融緩和できないからね
イギリスはポンド刷りまくらないと自国経済がマズイ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:00:12.41ID:9ui8XhtO0
>>229
「英国の有権者」とかいて有るように見えるが?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:06:36.21ID:eWSANr120
>>231
ポンドの金融政策は完全にイギリス単独でできるし
イギリスはデフレでもなんでもないよ。
むしろ最近の経済の減速傾向はブレグジットによる失業者増加が原因だと考えれらている。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:08:41.16ID:LvRj3Q550
>>227>>229
再投票はしないからEU離脱は決定的
世論どうなろうが関係ない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:11:45.83ID:9ui8XhtO0
>>234
いや、だから、メイさんが一所懸命、離脱という名の実質残留、にすべく粉骨砕身やったやんw

残留派こそ空気読め、とおもた
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:12:35.47ID:LvRj3Q550
>>233
EUにいる間は規約でイギリスが自国の銀行を救済することができない
危機的なのはドイツ銀行だけではない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:13:18.88ID:yKvL67NP0
>>29
小泉が登場する直前の20世紀末はあの野中が日本の政治を
事実上牛耳ってたからな。その野中を政界から事実上追放したことだけは
悪夢どころかどんなに感謝してもし足りないね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:17:41.67ID:eWSANr120
>>237
???
出資規制と金融緩和に何の関係が????

ついでに今のイギリスには大手銀行は一つもないから
残ってる銀行が1つ2つ潰れたってドイツ銀行のような大きな影響はないよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:18:16.74ID:yKvL67NP0
>>236
チェンバレンが対独宥和政策で国民の支持を得られなかった様なもんか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:20:14.41ID:LvRj3Q550
>>236
イギリス内の銀行を政府が救済して良ければ離脱する必要はないんだけどね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:23:13.93ID:y6RSrNih0
世界中で普通に働く大多数の庶民に
人権を御旗の錦にして思想の強制や言論弾圧や異常なバッシングをしたり
福祉を理由に一方的に搾取した税金を自業自得なクズにバラ撒く
日和見サヨク的な思想に対する反感が強くなってるのだろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:23:42.29ID:LvRj3Q550
>>240
じゃあハードブレグジットで問題ないな
よかったよかった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:24:24.11ID:eWSANr120
>>241
何言ってんの?
チェンバレンはヨーロッパ中で大人気だったし、対独宥和政策は熱狂的に支持されてたよ?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:25:56.91ID:eWSANr120
>>244
それはもちろんだ。
ハードブレグジットで困るのは経済が悪化するイギリス人だけで
EUに残る側はホクホクしてるよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:29:42.36ID:I4Euvjmz0
目がヒトラーっぽい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:30:12.53ID:LvRj3Q550
>>246
メルケル「.....」
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:31:13.34ID:AOYssTb60
フランスにはルペンが、イタリアにはムッソリーニの孫がいる
ドイツは?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:32:26.86ID:eWSANr120
>>248
メルケルがどう困るの?
EUがドイツ第4帝国だとか言い出すわけじゃないよね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:35:55.83ID:ref1mAfG0
>>229
素朴な疑問なんだけど、残留派が多数なら欧州選挙でブレグジット党が
歴史的大勝したのは何故なんだろう?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:38:06.46ID:9ui8XhtO0
>>241
>>242
考えてみれば、なんでフィナンシャルタイムズとかブルームバーグとかあんだけ「離脱決定メイしね」的に煽ったんかねえ?
あそこで、再度国民投票じゃあ!今度は絶対残留派が勝つる、的に煽らなきゃ、それなりの線で収まったかもしれんのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:40:13.56ID:9ui8XhtO0
>>251
頭いい人達によると、
あの時は皆騙されてた、今はそれに気づいたから、残留派になってる、だそーで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況