ヨーロッパの方だとかは普通にバスが傾いてスロープみたいなのが出てきたり大人の
男性が2、3人さっと手伝ったりして車椅子の人には優しいな〜って思ったけどそのかわり
平気で何十分もバス遅れたり下手したら来なかったりするからね〜。
日本は時間通りに発車してくれるかわりにイレギュラーな手間がかかる様な事は嫌がられるよね。
どちらが良いかはわからないけど今は携帯があるからバス会社に電話してうまく調整出来るシステム作るか
人が多い所なら大人の男性数名にバス内で声かけして協力してもらってなるべく早くバス発車させる様に
するかとかしかないのかな。

こんな事が有ると発言出来る障害者はまだ良いけど「やっぱり迷惑かかるから外出るのやめとこう」って
考える人達が気の毒だわ。