X



【Pay】コーナンが電子マネー「コーナンPay」停止 不正ログインで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/07/24(水) 22:03:50.07ID:vcJ4VOWU9
関西を中心にホームセンターを展開するコーナン商事は24日、独自の電子マネーサービス「コーナンPay」を一時停止したと発表した。スマートフォン向けアプリで不正なログインが確認されたため。電子マネーの不正利用は確認されていない。

コーナン商事によると、23日に「コーナンPayサービスアカウント発行のご案内」と題するメールが不特定多数の人に届いたことを確認した。
このメールは、ホームセンターの利用客が未登録のメールアドレスを用いてログインしようとした際に自動送信されるもので、何者かが利用客に成り済まして不正ログインを試みたとみている。

実際に不正ログインに成功したとみられる例も確認されたといい、調査を急いでいる。コーナンPayは今年4月に導入され、コーナン商事のホームセンターで利用できる。

産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/190724/lif1907240033-n1.html
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:18:55.10ID:In/NVWn/0
簡単に参入できるからって、どこもかしこも独自のpay作りすぎ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:18:55.21ID:fg0QfLHn0
アダモスPay
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:19:01.95ID:/65huLcLO
>>1
弁当型FAXとかイヤリング型携帯売ってんのか?
…行きたいわぁ(´・ω・`)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:19:48.33ID:cQmFoMWn0
>>31
現金だって不正利用されてるじゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:19:56.17ID:Ss1MixHT0
むしろ使うが奴が馬鹿なんじゃないか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:20:23.26ID:WYhADomL0
コーナンってジジババが主な客層のイメージなんだが電マ使うんか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:20:57.98ID:OCz3kQS10
一時期凄く話題になったPayPayはどうなった?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:22:46.71ID:enMnvmru0
コーマンPay
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:23:24.36ID:p7efBuDa0
コーナンまでやるのかよw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:25:01.31ID:5w7RyvOk0
なんちゃらペイ増えすぎて利権争いクソうざい
QRコード出すのめんどいからCBないなら使わんけどな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:25:48.36ID:J2mDbLNP0
セブンより対応がまとも
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:31:53.39ID:vfIb4WNn0
>>10
名古屋だけど大阪のUDOフェスにツーリングがてら行ってスタンドで給油して初めてコーナン?ってなった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:32:29.25ID:n0urGJCX0
下手な電子化はかえって泥棒天国になるだけって分かろうよ
コンピューターで好きなだけ書換えれる仮想通貨なんていらないよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:35:38.82ID:nJEeZs4g0
やはりクレカと現金ニコニコ払いが最強か
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:40:06.33ID:Tx7rqnbH0
結局
クレカとiDとスイカを使い分けてる
pay系はこれらのと比べると安全じゃないし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:40:10.46ID:Be/1MwRM0
コーナンじゃ無いけど某大手ホームセンターの倉庫でバイトしてるが凄いんだよ。
何が凄いって、東大卒が3人もいて30過ぎて作業着を着て汗ダラダラかきながらフォークリフトに乗ってんのw

まあ、大手なんで就職先としては勝ち組で社員が多いから出世が遅いのは仕方が無いんだろうが、
やってる仕事はなんだかね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:41:21.98ID:q9oxUeMa0
これど素人どもが参入しない方がいいんじゃないの?
一般の信販会社でも不正されてるのに
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:42:15.35ID:kgRneKti0
結局、中華や北朝鮮に盗ませる目的でやってんだろ?
仮想通貨にしても。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:43:05.26ID:XAD30SIy0
もうpayはいらない

なぜ今更日本でQR決済なんだ

中国ゆえの特殊事情だろう
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:43:28.06ID:56h/4dgF0
こんな超ローカルpay使う奴いんのかよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:46:22.72ID:lEKnp3bZ0
え、楽天ポイント導入したんだから楽天ペイで良かったのにw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:54:22.12ID:tJD3rTsD0
>>1

安倍チョンとツルんだチョンのハッカーグループの仕業だろう。

古くは、ソニーの大量個人情報漏れで確認されてる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:55:08.64ID:J35UC0Hx0
各社が利用しているペイシステムの基幹部分を作っているのは、どこの会社なんだろう
この手のペイサービス先進国の中華系企業がからんでないか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:56:29.84ID:tJD3rTsD0
>>248

そうだな。 中韓系だろうな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:56:54.81ID:5njkVwu80
京アニ放火殺人犯にガソリン携行缶2つとバケツを売ったコーナン。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:57:29.87ID:UPRM2vOq0
またパヨか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:57:47.83ID:1b7+stsb0
どこもかしこも、超短期間+納期厳守で作りすぎ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:58:37.17ID:D0CBcNUW0
需要ねえのにこんなんなったら導入した人はクビやろか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 23:58:42.10ID:tJD3rTsD0
>>250

京アニ放火殺人犯のチョングループは、コーナンを次のターゲットにしていたのだろうな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:00:29.46ID:/O43eDRf0
Payのシステムをパッケージ販売してるところ
ぜんぶ一緒なんじゃないの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:01:35.74ID:rqNxe60S0
星川のコーナン世話になったわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:02:05.73ID:0DHPJOWx0
セキュリティゆるpayが不正侵入されるたびにキャッシュレス化が遠ざかっていく流れ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:03:22.17ID:Cv5WUjJ90
株式会社セブン・ペイメントサービスは登録事業者(全業者数:64)
コーナン商事株式会社は届出業者(全発行者:966)

登録事業者でもアレなのに届出業者に入金するなんて

ttps://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/shikin_idou.pdf
ttps://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/jika.pdf
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:06:25.17ID:fPfnGirT0
くら寿司とコーナンははよ楽天ペイに対応しろや
あれだけ楽天ポイント進めてくるのに遅いわ
スシローは楽天ペイ始まったぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:07:18.94ID:kC/tlSqM0
pay系はもうやめとけよ
使う側にとっちゃポイント率以外に
なんもメリットない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:08:19.47ID:Cv5WUjJ90
覚えておこう。

7payは登録が必要な「資金移動業者」

コーナン商事は届出だけの「前払式支払手段(自家型)発行者」

どちらも入金した金は戻ってこない(返金は出資法違反)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:08:52.03ID:qFiLygw50
よくこんなので買い物なんか出来るなぁ。買い物は現金に限る。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:12:28.35ID:5ayphVfk0
なんか面倒くさかったから
手続きしなかったけど良かった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:14:03.56ID:9NJz1kTo0
>>3
早いわい!ふだんからコーマンって呼んでるやろ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:15:01.45ID:o2wRt20k0
粗製乱造しすぎなんだよ
大もとの何とかペイのテンプレみたいなのがあって
商社に言われるがまま良く分からないで採用してんだろうな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:28:06.36ID:W6Rgmwx90
セキュリティガバガバPAYだらけの水泳大会かよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:28:40.63ID:mjtYoGFy0
コーナンレベルが参入する分野じゃないだろw
案の定悪用被害が出ててワロタ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:35:02.81ID:RMmFREzq0
ここならわかる
ライフレックスは不良品ばかりで酷すぎ
ライフレックそ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:36:26.06ID:RMmFREzq0
>>263
返品という裏技
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:37:25.84ID:9+4linfr0
パスモだけでいいよ
必要な分だけチャージして使ってるのが安全
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:30.05ID:R797zKNd0
昔あった携帯の簡単ログインとかも不正アクセスできたよね
今回も同じような会社がやってるのかな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:48:42.24ID:TPyg+Mqb0
>>1
コーナンPayなんて使う奴いるのか?
ペイペイとか楽天ペイとかじゃなく自前にしたいのは手数料払いたくないからか
クレカより手数料とられるのかな?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 00:57:40.82ID:NqJn4IGS0
俺はキッコリー派
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:07:54.69ID:iMI6JWw90
コーナンでしか使えないPayってセブンペイどころじゃないな
社員しか導入してなさそう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:13:36.36ID:OsyCAWen0
ちょいちょい行くとコーナンpayのポスターとか見るけどあんなもん誰が使うねんっていつも思う
楽天ポイントカード導入して店員はせっせと配ってるけど楽天payに乗っかればいいのに
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:20:29.01ID:3RX9ckdx0
この手のスマホ決済系は
バカが僅かなポイントに釣られて
ほいほい引っかかってるイメージだけどあってる?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:22:09.35ID:hSuXhcx10
>>284
あってないぞ、僅かどころか
2割や全額返金キャンペーンの時だけ利用して余計な物は買わないから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:22:49.26ID:en2xKbwo0
これの被害額は分からんけど
paypayの不正登録の時の被害ってセブンpayの被害額より
ずっと大きかったのに使用停止しなかったよな?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:29:13.96ID:EGhL+C6W0
>>286
おかげでpay関係は一切使ってない
paypay後も案の定問題ばかりポイント目当てで不正利用されたら馬鹿らしい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:42:02.85ID:Dg3X5cNY0
店舗数と品数は充実、但しプライベートブランドが質も値段も微妙
シャトルシェフ的な保温鍋が気になるけどすぐぬるくならないか心配で買うか踏ん切りつかないわ
まあ保温鍋であんな激安無いから文句言うなではあるんだけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:47:18.73ID:iMI6JWw90
まあ現金が一番「安全」だと思うよ、なんのリターンも無いけど
スマホ決済ばかり恐れててLINEとか抵抗なく使ってるなら噴飯ものだけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:47:37.88ID:Dg3X5cNY0
他のホームセンターに無い独特のコーナン臭がどの店にも漂ってる不思議
何やかんやでコーナン嫌いじゃないけど大阪はコーナンだらけで他のホームセンターが全然無くて飽きる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 01:56:10.17ID:4y5y3H1i0
また乞食のグック犯罪かよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:03:03.20ID:kSu3cEsf0
みな、やたら自前で作りたがるが
よほど金融会社がぼったくるのかね?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:05:25.54ID:0C5YqIv40
罰金取れ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:07:02.82ID:M12RUhkb0
みずほピラミッドを人海戦術で建ててた奴隷(スキル低)がこういうとこに配置転換されてるのかな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:08:25.87ID:GSNj8l8E0
特アマフィアに食い扶持でも与えてんの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:57:08.01ID:kTNwwPss0
Payが普及したら客の金を奪って流出した事にして計画倒産する計画
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 03:05:53.80ID:2TakDu3k0
paypayに始まりセブンペイと続き次はコーナンpayか…
立て続けに不祥事って日本のキャッシュレス化が遅れているのは紙幣の安全性が高いとは何だったのか
ただ単に技術が世界に追い付いていないという事を露呈しただけだったな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 03:08:15.30ID:A7jZ1/ht0
ドコモも不正アクセス頻発してる。何も知らない客のdアカウントログインされそうになってみんなビックリしてる。
もうこの手のやつは、普及することはないね。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 03:08:22.29ID:OWGqokKu0
あらやだ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 03:09:45.58ID:KEP1kPPt0
ビッグデータは個人を特定できるし、次に何を買うかまでも的確に予測できる
抽象化されるというのは大ウソだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 03:14:15.33ID:kNQxBBld0
地球連邦軍、並びにジオン公国の戦士に告ぐ。我々はコーナン・フリート!
所謂一年戦争と呼ばれた、ジオン独立戦争の終戦協定が偽りのものであることは、誰の目にも明らかである!
何故ならば、協定は『ジオン共和国』の名を騙る売国奴によって結ばれたからだ。
我々は些かも戦いの目的を見失ってはいない。それは、間もなく実証されるであろう。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 03:14:22.60ID:5e0/DGIk0
>>28
何だかんだ言って交通系カード使える店は少ない
まだWAONのほうが発行枚数多いし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 04:11:17.02ID:09YgTtji
>>305
は?

主要電子マネー15種類の発行枚数をランキング形式で紹介(2018年版)!
https://news.cardmics.com/entry/emoney-hakko-ranking2018/

suicaに限定しても同等かsuica優勢なんですけど?
しかも交通系と言ったらsuicaに限らない。関東圏の民鉄系pasmoがあるし、日本各地に複数の交通系電子マネーがあり相互連携してるんだよ?
WAONの方が発行枚数が多いって、どこのソースを元に言ってるの?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 04:23:08.88ID:JpBSp8vC0
おいおい 未登録メールなら警戒発動なら
登録メールなら香ばしい匂いがするんだが
セキュリティーはこの程度なのか?
ホント ATMより厳しくしろよ
総当たり許してるだろ?・・ったく。

バカ政府 いい加減 法律作れよ 能無しが
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 04:41:12.83ID:o2DLoc8+0
やっぱりここは加藤茶プロデュースの加藤ちゃんペイがリリーフ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 05:37:22.42ID:x+DqbuV20
使った記憶もないのにメールで登録しろ来たのがこえーんだけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 05:38:45.87ID:x+DqbuV20
>>128
ぎふハブでソースの使い回ししてんだよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 05:56:36.75ID:z6LFLnRX0
こ、江南スタイル
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 06:01:24.34ID:da3tzvup0
カード情報のセキュリティコードは端末に保存しときゃ良いんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況