X



【れいわ】「消費減税を共通公約に」#山本太郎 氏、野党共闘の条件で。「5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/25(木) 11:03:13.81ID:8oYEgoUF9
https://this.kiji.is/526941787846181985?c=39550187727945729

参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表は25日のテレビ朝日番組で、
次期衆院選で野党共闘に加わる条件として、消費税減税を共通公約に掲げることを挙げた。
最終的に消費税廃止を目指すとした上で「最低でも5%に戻すべきだ。5%で手をつなげるので
あれば全力でやりたい」と述べた。

野党共闘の在り方に関しては「(野党の)固まりだけつくっても弱い」と指摘。
政策も重要となるとの認識を示した。参院選で落選した自身の対応を巡っては、次期衆院選に
立候補する考えを重ねて表明した。ただ、選挙区か比例代表のどちらにするかは明言しなかった。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:41:40.59ID:Me7QMk5O0
>>8
金持ちや企業から取るとして、消費税5%に下げる分をカバーできると思ってんの?

金持ちってのは全体の高々6〜7%の年収1000万以上の奴を想定してんの?
もっと下げて14%の年収800万以上?
累進性にするとして具体的にどんな数字にするのよ
母数考えてないだろw

法人税上げるならそれもどう上げるのか、具体的な数字出せっつーの
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:01.22ID:YtNjAgWI0
いいね
取り敢えず減税の方向に舵切ってかなきゃイカンよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:07.55ID:glDv3LfZ0
>>141
だろうな
まあせいぜい進次郎位しか言わんだろうがw

>>150
タックスヘイブンを厳罰化したら人件費高騰を理由とした価格転嫁も事実上不可能になるからな、確実に国内の消費は伸びる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:08.93ID:4LdXywIG0
>>134
当たり前だろ
日本大企業が毎年高利益出してくれることが前提だったり
大規模国債続けていくら円安になっても海外が黙ってみてるとかいうあり得ない前提なんだし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:29.01ID:Cr2VwNZo0
野党に騙されてる人って相当なバカだよね?
法人税と消費税の違いが分かっていない。

簡単に言えば、法人税も消費税も企業が消費者から
集めたお金を税金として国に払ってるんだよ。

消費者→企業→国

この流れは同じ。
消費税のほうが企業はごまかしが効かない。
ただそれだけなんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:34.17ID:2afJEhas0
>>155
当たり前だよ、賃金が低すぎる、昭和は日当5万円だったのに今じゃ8000円だぞ
滅茶苦茶大変なのに誰もやらんよ、そんなん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:41.17ID:uVOIWgVV0
>>165
公務員をさらに分けて
新規は時給1500円にして
もらいすぎの役人は土日の地域町内会への奉仕を義務付ければいいんでね?
役人なら資料取りやすいだろうし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:54.90ID:s9QzFpMy0
>>26
海外だと現地人雇ったら普通に従業員が売上げ持ち逃げとかあるだろうね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:05.38ID:WOD3Bhai0
>>171
いや、神奈川
ぶっちゃけると、あれこれ手当て付けて三万いくし、もっと貰ってる奴一杯いる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:07.28ID:hNhLExpy0
>>160
小学生かよ。他党と連携しようとすればまずは妥協するのが大人の政治だろう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:23.74ID:y+SxVuOP0
団塊ジュニアを少しでも助けたかったら
団塊が死んでも相続税取らずに
丸々あげたらいい
生活保護支出を減らそう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:26.90ID:Ju/LTCVb0
山本はな財政政策派なの
つまりな財務省の犬
貧乏人の事なんか考えてないのよ
どれだけ官僚政治するかしか考えてない
もしくは政治を知らないバカ
無能官僚に更なる権力与えるとか日本終るわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:33.18ID:F7uls+SR0
>>152
海外に出て行って貰っていいんだよ
ただ、溜め込んだ日本円は日本国内でしか使えないけどね
個人が両替するのとはワケが違う

日本人はヘリコプターマネーで生活保証されるから
そうすると消費が生まれる
会社が出来る
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:38.95ID:HFTGdL6z0
これまずいなあ
消費税で踏み絵迫られると、立憲民主党がガタガタになりかねんよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:41.55ID:HrrlglQe0
MMTもいいが、法人税を税源としたベーシックインカムを導入すれば、企業はむしろ人件費を抑制できるようになる
消費税だと国内のちゃんとした商売をやっている企業も文字通りのジリ貧になっていくだけだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:43:43.81ID:oSktUmRQ0
日本経済にとってもこの政策は良いことだ
下のセ−フティ−ネットをれいわ政府が張ることにより
おもいっきり第四次産業革命が進化する
人工知能が人の職を奪う。職を奪われた人は政府が雇用する
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:44:08.06ID:cCiPRfMB0
>>180
と言うか立憲は飲まないからコレで太郎は潰されるよ

立憲支持者が流れるだけになれば枝野が黙っていられない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:44:23.42ID:zkPWIK/y0
5%だろうが毎回自公民3党が公務員昇給賛成可決してたら意味ないんだがな

誰の為に税金を使ってるかが問題

これを改善しない限り何も変わらない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:44:27.47ID:Me7QMk5O0
>>148
はあ?
そんな埋蔵金みたいな曖昧な話に騙されてんの?
具体的にどんな企業がどれだけ溜め込んでて、どれだけの金額をどうやって取るんだ?そこはダンマリ?

パヨクは算数できないもんねw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:45:02.06ID:WOD3Bhai0
>>181
いつの時代の話か知らないけど、今時は素人に毛が生えた程度でも15K〜18Kが相場じゃないかな
資格とか経験とか加味されて、文字道理手に職な職人だともっと多いよ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:45:02.59ID:Cr2VwNZo0
企業の利益ってなんだと思う?

それって
消費者がものを買ったりサービスを買ったときに
支払っているお金だよ。

で、そこから企業が経費を引いて残りを「利益」と
みなして税率をかけて税金を払うって流れになる。
それが法人税。

消費税も同じ様に消費者が払った金だよ。
消費税は企業の経費とか利益とか関係ない。
そのまま、企業の都合関係なしに国に払う。
モノの価格に税率掛けて払う。だからごまかせない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:45:53.71ID:4LdXywIG0
>>189
そりゃあな
元々消費税増税決めたのは民主だしその時の幹部連中集まってるんだし
数年前には消費税20%必要論とか平然とやってたわけだし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:45:56.80ID:HFTGdL6z0
立憲には、公然と消費税廃止を掲げて戦った候補者もいる
選挙が近づくと、衆院でもそういうのが増えてくるだろう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:46:02.22ID:cCiPRfMB0
>>189
それな、なぜかバカはコレを枝野が飲んで手をつなぐと
妄想してるが、現実はコレで枝野の山本太郎潰し確定だからな

マスコミが山本太郎潰しのネタをどんどん出すようになるよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:46:03.95ID:WOD3Bhai0
>>190
あー、そうかもしれない
今は実家の復旧で故郷(宮城)だけど、確かにこっちは安池
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:46:40.09ID:F7uls+SR0
>>172
その日給を政府が生活保証として直接支給したら?
ベーシックインカムというやつだ
財源は日銀当座預金に預けた政府紙幣
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:38.72ID:kj4nxsSl0
増税はデフレインフレの兼ね合いをとるのにいいんだが
消費税だけは上げちゃダメなのを立憲枝野は分かってないんだよね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:53.47ID:PjJaZtsx0
上手いなやり方が
ウチは他の野党より上ですよとさりげなくアピールになってる
0214憂国の記者
垢版 |
2019/07/25(木) 11:48:06.84ID:U3nfmnFR0
それにしてもすごい注目度だね

テレビはこれ 数字出ますよ間違いなく
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:48:08.02ID:RZ9PZpgy0
>>8
金持ち追い出して、どうやって貧乏人養うの?
全員消すの?
確かにそれなら、中流家庭だけの格差ない社会かもね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:48:08.28ID:WOD3Bhai0
>>199
今時は資格が大事だから、丁稚の時に暇な現場であれこれ資格の勉強させてもらって助かってる
現場系のガテン系だと確実に所得回復来てると思うけどなぁ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:49:43.95ID:yH9i4JIL0
企業や金持ちからもっともっと分捕るってことになったら
みんな日本から逃げ出すんじゃね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:49:58.05ID:YkwCnYfX0
今経済成長してる国をみりゃ分かる通り、公務員増やしたりして政府が支出増やすよりは
ただ単に消費税と所得税と法人税を減税するだけで良いんだよ

結局法人税や所得税を増税しようとなるのが左翼だわ
右翼系の反グローバル政党や首相とはそこが違う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:50:41.50ID:Me7QMk5O0
>>210
金持ちや企業から取るって言いつつ、最後はMMTで国債頼みらしいわw

山本太郎は要は高齢者騙して問題先送りにして若者負担増やそうとする詐欺師だよ
消費税増税にしたら一時的に冷え込むが減税も同じで活発になるのは一時的なもの。金は巡り巡るのだから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:50:49.49ID:YkwCnYfX0
減税幅と増税幅が一緒なら景気なんて良くならないぞ
なのに左翼系はそれをやろうとする
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:50:50.86ID:WOD3Bhai0
と言うか、なんでヨーロッパが間接税高いのか調べると解ると思うんだけどな
単に消費税廃止を訴えるのは馬鹿のやることだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:27.63ID:oSktUmRQ0
バカに財源どうするの?と深掘り質問させたらいいんだよ
国民ドッヒャ−だよ 山本が真実言えば
自民党どころか財務省まで無くなるんじゃないの
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:40.65ID:HrrlglQe0
>>209
いいね
やはりベーシックインカム色々と筋がいい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:43.14ID:cCiPRfMB0
>>214
そうだな注目集めたところで枝野の山本太郎潰しネタ炸裂

そー言えば渡辺喜美ってどーしてんだろうな
6年前の参院選では8議席もとってたのにな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:45.76ID:glDv3LfZ0
>>196
実際報道されてたじゃん
本当に架空の存在なら世界中がパナマ文書流出におけるタックスヘイブンの実態を調査してる中、態々調査しないとかあり得ないよね?
しかも調査しないのは日本と中国共産党位というね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:52:04.38ID:F7uls+SR0
>>196
別に溜め込ませとけばいいんだよ

政府はさらにお金を作り出して庶民に渡すだけ
貧困層すら消費需要が無くなるまではばら撒いてオッケー
インフレなんか起こらないから

インフレは金あまりよりも供給不足な
いまはお金の供給不足(供給先間違ってる)

日本には有り余るほどの生産、供給能力がある

庶民すら金持ったら、必死に溜め込んで海外にまで隠してる大企業ただのバカじゃん。って事になるわな(笑)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:52:12.85ID:Ju/LTCVb0
貧乏人は海外に出稼ぎでも行ってろよ
おまえらは途上国民みたいなもんなんだから
海外の現実見たら日本が豊かなのがよく解る
基準がお花畑なんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:52:34.39ID:4LdXywIG0
>>209
早い話そういうバラマキがれいわの政策だしな
でも世界でそういうバラマキを経済活性でやって成功してる国がいっぱいあると
示せない時点で現実味がないんだよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:53:13.94ID:n1QGNxTz0
いきなりの掌返しとか選挙は何を言って戦ったんですかね?数日前のあの熱気すらインチキなんですか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:53:33.02ID:BFrFtV5X0
>>177
工場閉鎖海外移転 海外に新会社設立事業委託、、海外へ引っ越さなくでも資本をプールする方法は幾らでも有るんよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:53:58.55ID:YtNjAgWI0
>>224
大企業のために庶民が貧乏になってく真実が地上波に
浸透していくのはいい事だね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:54:29.05ID:Rnoswkub0
さすがタロちゃん!
いま彼くらいたよりになる政治家見当たらんわ。
野党は全員タロちゃんの下へ集まらんかい!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:54:49.85ID:44EwG8W00
>>23
中卒でメロリンQで世に出た恥ずかしお笑い芸人が
ボンボン育ちFラン卒のアべ&アソーの上級国民様に戦をしかけてる
ワクワクするだろ(笑)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:55:09.60ID:oSktUmRQ0
ちゃんとお金持ちの人は消費税の増税に賛成してください
それで得します。それは悪いことではありません。と相手側の支持者にも配慮しておけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:55:28.08ID:YtNjAgWI0
>>232
選挙前から5%減税で一致なら野党共闘するって言ってたよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:55:38.15ID:WOD3Bhai0
大企業や資本家(=金持ち)を目の敵にするのって糞コミュニストの常套手段だから
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:01.97ID:2afJEhas0
>>210
政府が借金して支出する→市場に金が流れる→貯蓄する奴から支出分取り上げる→回収完了
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:03.61ID:jZTbd9HS0
これは面白い。既存野党からすれば踏み絵だなw
だいたい増税を主張する野党なんか要らないんだよ
それなら自民のままで良いと普通なら思うわ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:46.13ID:HrrlglQe0
>>112
いや、ベーシックインカムで一番恩恵を受けるのは生産者だ、生産者から税金を取らないといたずらに二極化を進めてしまうということになる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:31.30ID:BFrFtV5X0
>>191
アホや ベーシックインカムで何時でも辞めたるわ…な従業員なんて誰も使わんよ
法人税も人件費も纏めてコストや コストの安い海外で拵えたのを輸入して売るんや
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:38.70ID:ZfdZaMzL0
勝手に組めばいいんじゃね
やっぱ元民主は元民主同士仲良くしないとね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:40.70ID:8iDJDt5M0
有権者のご機嫌を損ねないようにいうべきだが
貧乏人は貧乏人なりに幸せに暮らせるように考えてやったほうがいいんだよ
金持ちに合わせようとしても、貧乏人に合わせようとしても、デメリットが大きすぎるんだよ
それが一律課税である
食料品は消費税ゼロ そのほかは15%のほうがいいんだよ
あと光熱費にもれなく消費税かかるから
光熱費分は業者が負担して、業者が国から還付できる仕組みにすればいい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:46.37ID:YtNjAgWI0
>>241
そいつら優遇した結果がデフレ20年
出生数80万台
失敗だったんだよねえ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:52.97ID:4LdXywIG0
>>224
逆だろ
夢物語を現実的に追及されて終わるだけ
そもそもそんな都合のいい経済活性化話あるなら、
できる土壌ある国が競うように限界までやりまくってるだろし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:58.50ID:F7uls+SR0
>>231
それをやれる数少ない国が日本なんだわ
たぶん、アベノミクスは実験的にそれをやってる


ただ、おそらくだが、そういう事をされると金持ちの特権無くなるから財務省あたりに手を回して嘘を吹き込んで潰してる気配するわ

アベノミクスの不審な点は
お金の供給先は需要のあるところ(貧困層)にするのは小学生高学年でもわかる話なのに逆をやる

増税するなら、ばら撒いたお金の意味がなくなるのも少し考えればわかることなのに逆をやる

不思議で仕方がない

これは分かってて庶民を殺しに来てるのか、安倍が騙されてるのかどっちかだと思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:58.93ID:iM8AgaRg0
学歴が仕事するわけじゃないのは
多くの先人が証明済み

こいつがどのくらい独学したかは知らんが
自分の思考持たない学歴信者が日本を衰退させてる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:58:14.83ID:PlrjFhtO0
>>103
確かにグローバル企業なんか無い様な発展途上国なんかは、
法人40%のところもあるけどね
ベネズエラは外国人資本が逃げ出して、企業の国有化になっちゃったけどな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:59:00.95ID:7rnGMnAF0
>>81
消費税増税からの公務員給与上げの法人税減税と
ずっとやってきたんだから
いきなりやることは無茶だろ
段階的にソフトランディングしないと
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:59:10.82ID:l/jncmGB0
>>198
太郎は格差是正だから、最初は逆進性のことだけ言ってるかと思ってたが、
中小零細の6割だか払えてない言ってるから、値引き強要も問題視してるんじゃないのかな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:59:12.75ID:WOD3Bhai0
>>249
それは間違い
彼らをいじめ続けたから失われた20年がおきた
世界の流れと逆行した結果、そうなっただけ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:59:36.65ID:F7uls+SR0
>>250
中国かな
日本もやってる(が、やり方が全部間違ってるか)

アメリカは出来ないよ
対外債務が多すぎる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:00:27.17ID:BrGbELza0
>>1
てめえ、ゼロって言ってただろ!選挙公約で!
選挙終わって何日目だ? ざけんなよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:01:30.66ID:V63vUW2t0
■■【大西つねき】"「会場が震えた」大西つねき れいわ新選組 参議院選個人演説会/希望とワクワクを配るツアー@7/7大阪" を YouTube で見る
https://yo utu.be/Pj_j09RqO1g

■■【山本太郎】れいわ新選組27 【政党要件クリア】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563983621/
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:02:18.39ID:p/42k2b70
>>252
こと政界で経済財政に関しては、東大法学部出の財務官僚と、
そいつらに飼われた御用学者の言うことなら鵜呑みにするDQN
がこの20年日本を衰退させた元凶だね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:02:34.78ID:l2F09Vwm0
>>45
カンタン
支援してる組織が望んでるから
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:02:35.60ID:4LdXywIG0
>>259
中国なんて例外だろ
独裁の上に人口も桁違いに多くて
中国が不況になれば世界各国が不況になるとまで言われてるような国
というかそんな規格外の国でなく他にいろいろな国の成功例がないとまずいだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:02:58.93ID:WOD3Bhai0
>>251
貧困層に対する最大の支援は労働環境の提供だろ?
一歩間違えばバタバタと大企業が飛びかねない状況だな、株を買い支える琴電志度持たせてる
結果、労働者重要が維持されていて、ジワジワと賃金が上昇し始めた
コストアップインフレ以外に経済成長させる手段が今の日本にないんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:03:29.38ID:IWqXXMoe0
だから自民党の口車に乗らずに
昭和の時代から共産党に投票しとけば
消費税は導入されなかった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:03:48.30ID:HrrlglQe0
>>114
全くだ
貧困層にお金をばら蒔くだけで国内需要は復活する
国内企業にとってそれは願ったり叶ったりのはず
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:03:54.68ID:4zmEVDzc0
ってかもう遅くね?
自民党が選挙前にあっさり飲んだらどうするの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:04:21.04ID:5b8MZDmR0
党の戦略として目の付け所が良いね山本の言動は

増税支持の連合にケツ持ちしてもらってる旧民主勢力じゃ
これを絶対に言えないからね

山本はもちろんアンチ自民党だが、野党の主だった勢力のこともよく思っていないわけだね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:04:47.61ID:VCt0LbL40
枝のは国民にどうして消費税を上げる必要があるかを説明する側の人間だしな
当時の説明よろしく
政権が変わったから反対しますじゃ 隣の半島国の酋長と同じだぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:06:24.97ID:WOD3Bhai0
と言うかさ、糞みたいな貧困層が望んでるのは物価現状維持で給料が二倍とか3倍にならないかなーって奴だろ
安さばかりを追い求めたら、労働者の給料まで削っちまったのが今の日本の現状だろ
ところが、様々なところで人手不足が始まって、嫌でも賃金が上昇し始めた。この次に来るのはインフレだ。
けど、それで良いんだよ。世界経済は成長してるんだから。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:07:28.73ID:qgh3ksOf0
廃止で喜んでた奴らざまあ
考え変更早かったな
信頼0
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:07:29.61ID:HrrlglQe0
>>99
あんたも立派な論客だぜ!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:07:37.07ID:Ju/LTCVb0
中国は私有財産の概念が無いからな
全ての経済学が当てはまらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況