X



【れいわ】「消費減税を共通公約に」#山本太郎 氏、野党共闘の条件で。「5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/25(木) 11:03:13.81ID:8oYEgoUF9
https://this.kiji.is/526941787846181985?c=39550187727945729

参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表は25日のテレビ朝日番組で、
次期衆院選で野党共闘に加わる条件として、消費税減税を共通公約に掲げることを挙げた。
最終的に消費税廃止を目指すとした上で「最低でも5%に戻すべきだ。5%で手をつなげるので
あれば全力でやりたい」と述べた。

野党共闘の在り方に関しては「(野党の)固まりだけつくっても弱い」と指摘。
政策も重要となるとの認識を示した。参院選で落選した自身の対応を巡っては、次期衆院選に
立候補する考えを重ねて表明した。ただ、選挙区か比例代表のどちらにするかは明言しなかった。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:10:32.20ID:etmNMyTR0
税収減少したら福祉の充実なんてできないんだよね。
ある政党みたいに防衛費ゼロで企業課税アップなんてできるかな?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:10:50.40ID:vTESnOvA0
中卒
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:11:35.35ID:ZL2c76cW0
株の税金を10パーに戻す
あるいは非課税にする
にして
老後資金の捻出に投資をすすめる
は十分にあり。
これなら、安倍政権でも実現可能。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:11:46.10ID:glDv3LfZ0
>>8
最低賃金も高くて治安も悪い海外に逃げるなんてあり得ない
特に企業は「メイドインジャパン」のブランドを捨てる事になる。アメリカの庶民ならともかく、欧州人や中国の富裕層にとってメイドインジャパンはそれだけで買う価値がある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:12:58.32ID:OVCAPDCG0
山本太郎を立憲の代表にすればいい
枝野は代表より幹事長くらいが似合い
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:33.86ID:DavjJuSfO
消費税撤廃から5%にトーンダウンしたな(笑)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:35.82ID:4T678PPQ0
いいね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:48.03ID:glS4z4gg0
輸出企業の為に消費税払ってるようなもんだろ、
輸出企業に対する仮払い消費税の払い戻し
輸出企業に対する法人減税

消費税は廃止して、物品税に戻すか、小売税にしろよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:51.45ID:Lqi35Uzm0
>>4
あとねっ

名字に「安」ってつくのもねっ

100パーセントそうだと言ってるわけではないけどねっ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:59.30ID:w2c3ey6c0
5パーセントなら実験的にやってみたいと内心思う議員もたくさんいそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:14:03.49ID:0nSL4eU+0
消費税5%に戻すなんて実に簡単
民主党政権時に3党合意で可決されたこの増税法案を廃案にすればいいだけの話
けど民主党政権の最後のレガシーなので野党が飲む筈が無いのを判ってて発言してるw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:14:07.11ID:vs4gs7SD0
厚労省の解体が先だ
特別会計の闇と補助金詐欺の伏魔殿だぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:14:27.66ID:OVCAPDCG0
企業は全然税金を払っていない
増えるのは庶民増税ばかり
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:14:47.95ID:4Mm9tEC70
「××を払わない党」は常に一定数のバカは釣れるが
大多数から支持されることは無い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:15:00.46ID:QdCrra+z0
これはいい流れ
最終的に自民がこれに乗れば一番いい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:15:19.60ID:ZL2c76cW0
アイデア無しの
自民党と官僚にはうんざりです。
お前らは国民を苦しめるテロリスト。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:15:53.57ID:/g1Ke/1y0
りっけんあたりが、ごめんなさい。やはり10%で!っていいそうやでw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:16:19.90ID:sVnIm6Gx0
5%でも景気に与える影響は大きい
今はなんでもかんでも値上げでたとえばアイスとか買う気失せてしまってるものな
飲み屋に行っても消費税やらお通し代やらで高い金取られるから西成のホルモン屋くらいにしか行かなくなった。
減税分は所得税や法人税で回収できる額だし、一回試してみれば?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:16:57.12ID:glDv3LfZ0
>>39
せいぜい進次郎位しか乗らんだろ
アイツにとって今の現役層は、自分が総理大臣のポストに就いた時の票田なんだから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:16:58.94ID:r3BN4GDu0
何で自民党立憲はあんなに消費増税に拘るんだ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:17:32.72ID:A7FVvogk0
無能野党ども、お前らにできるせめてものマシな仕事は、

山本太郎の軍門に下ることだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:17:59.65ID:bkHK9CVe0
あれ?この基地外0にって言ってなかったか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:05.60ID:VAW2J3Rk0
創価・統一教会この2つを外さないと

反日朝鮮人与党とまるで同じだろ?

まったく同じならテレビに出てる方が勝つに決まってる

東京で負けた原因を考えろよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:33.78ID:7eJseOTM0
>>27
3党合意だしね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:37.61ID:lJ4sTswM0
ご丁寧にもわざわざ民主党政権時に総理大臣がG20で期限切って消費税率も明言したうえで
国際公約として発表した事を無視してんなこと出来ないってわかってて言ってるんだろうな
これ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:19:00.47ID:1af1RO/e0
>>1
消費税が導入された時点でドンドン上げられるのは覚悟していた
10%も仕方ないのかなとも思う
せめてこれで頭打ち 無駄な公共事業 機関の廃止
を進めてくれ太郎
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:19:54.53ID:RElOc82E0
>>17
前提多くて複雑なんだけど、理解してるってことは会計士なのかな?
海外に行くのは税金以外にもたくさん理由がある。
ペーパーカンパニー作る仕事がなくなるからってデマを吹かせるな雑魚が。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:19:56.70ID:wWqQ2qqd0
積極財政派がれいわだけってのが狂った日本を表してるわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:19:57.64ID:A7FVvogk0
>>51
いきなり廃止はできないから、野党共闘でまずは5%に減らせって提言だろうが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:20:28.37ID:KeheJ92Y0
20%にして良いから、所得税と住民税を見直すとかしない?
現象でも28%、一年働いて3ヶ月分以上が税金っていうの
なんとかしてー
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:20:53.40ID:Lt6pBfGK0
医療費が?保険料払えや
年金が?年金掛け金払っですけども

公務員給与(賞与)up?警察・自衛隊・教師etc...犯罪集団ですけど?
民間は嘘にまみれた報告書で、火だるまなのが、分かってるし、功績何がある?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:21:43.61ID:xRdKg2IF0
本来枝野がやるべき仕事を山本太郎がやっとる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:21:54.44ID:rf2pVAl00
消費税撤回より野党共闘を選んだのか
さっそく終わったな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:24.13ID:8Q14ESr60
こういう人に総理大臣になってほしい。
だから次回も投票に行って、またれいわに一票入れる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:39.50ID:chTs5JEc0
国民の苦しさを政治家、公務員は知れ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:46.03ID:YkwCnYfX0
民主系こそが解散の対価として消費税10%を自民党に呑ませた諸悪の根源だぞ
5%を同意する訳無いでしょ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:48.52ID:nYsOIEJm0
他党との連携で据え置きや減税で手を組めるならもちろんのりますってずっと言ってたし。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:48.59ID:EZisjt++0
>>59
いきなり0%にしたら本当に基地外だわな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:49.95ID:f5sXzSna0
メディアに出だしたから
どんどん消費税が何に使われてるか暴露されるし
政府の借金の嘘も暴露してくれる
今度の衆院選はおもろなるよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:22:51.35ID:A7FVvogk0
>>63
> 本来枝野がやるべき仕事を山本太郎がやっとる

どう見ても大将の器は山本太郎だろ
枝野なんて足軽レベルの小者w
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:04.14ID:uVOIWgVV0
共闘も考えてるわけだな現実的な選択だ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:32.93ID:kO1FqOIR0
太郎一人では心もとないから
何人かの論客が誕生して欲しいぜ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:43.22ID:oSktUmRQ0
消費税なんて法人減税の穴埋めで公務員の給与に使ってるに決まってるだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:46.69ID:chTs5JEc0
自分には太郎が救世主にみえる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:51.48ID:dhXs2Tfr0
>>1
大人になったな
いきなり20数兆円の税収を無くすというのは現実的ではない
まずは5%とブレーキをかけながら同時に経済政策等でアクセル
やがて0%を目指す

立憲や国民も秋の増税で一応3党合意シリーズの呪縛は解ける

いいね山本太郎
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:01.17ID:TPyg+Mqb0
>>1
さんざん消費税は廃止だ!とか言ってたくせに結局は税率の問題で消費税そのものはいるってことだろ
本当に消費税が害悪なら5%ならOKとかアホかって話になる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:27.97ID:kj4nxsSl0
そもそも増税は市中にまわる金を回収することだから
国民の金は必然的に目減りするしその再分配先が経団連で
べつに社会保障が充実するわけじゃないから減税は
大賛成というか当たりまえの話だよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:30.73ID:v7CjiwEi0
えらい後退したな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:44.92ID:8Q14ESr60
既存の政党はダメなのよ。
自民党との馴れ合いで成立してる、自民党立憲民主部みたいなもの
何が違うのかわからない政治家ばっかり。
国民を見てないただの政治屋だから。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:25:13.91ID:uVOIWgVV0
>>79
今日のTVでは野党共闘するのなら最低でも5%に減税でないとできない(その他の野党は消費税増税凍結でいずれ増税だから)
という話だった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:25:16.11ID:dcp0sqlr0
定期的に最賃を無理矢理上げてインフレさせれば財政出動しても赤字は増えない
赤字1000兆円はもうそういうものだとして諦める
減りもしなければ増えもしないなら財政破綻はしない

山本の野郎としてることってずいぶんマトモだと思うけど経済を理解してる気になってるバカほど理解できなそうではある
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:25:26.19ID:T+Q22HVo0
>>53
旧民主党の奴らは名前が変わってるから関係ないと言うような奴らだぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:25:34.52ID:H1YOOLI10
みんな、特に若い世代ほど現状維持の実質衰退を望んでんだから増税仕方ないを受け入れてるからなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:25:36.56ID:F7uls+SR0
>>17
その社会や経済が間違ってるからいまの格差、貧困問題になってるんだろ
しかも時間とともに悪化してる

それを正しいと思ってる方が間違ってる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:25:41.69ID:kb+8TILL0
消費税は平等だし目一杯上げてその分所得税などを無くそう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:26:11.65ID:dhXs2Tfr0
>>68
何言ってんだこのバカ
菅直人が方向転換したときに参考にしたのは自民党税調の案だろw

ったく釣り名人め
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:26:21.55ID:t9T1p49j0
>>39
少なくともNHKはのりそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:26:42.28ID:rf2pVAl00
消費税なくなるぞー、って言ってた太郎に騙されて票を入れた人もいるんじゃね?
枝野と組むことを優先して、いきなり公約修正してるやん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:26:56.95ID:8Q14ESr60
もう2、3人、補佐役として知名度があってクリーンな立候補者が欲しいね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:26:59.44ID:kj4nxsSl0
政府が金を回収したら当然デフレになるわけで
なにを考えいてるのかさっぱり分からんわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:27:06.76ID:uVOIWgVV0
>>89
そういう人は低投票という形で選挙に行かないんだろうね現状は
ならば投票率が上がるのであれば受けれてないという形に切り替わったといえる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:27:13.06ID:kO1FqOIR0
そもそも恩恵を受けてるのに市場に金を回さない勢がいるのがアベノミクスの最大の失敗の原因なんだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:27:21.66ID:F7uls+SR0
>>87
天動説を何十年も信じてやってきた人たちに地動説の話をするようなもんだと
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:27:40.41ID:4VHF//aN0
これだと立憲と国民がどうやっても乗れないから
野党共闘が遠退くだけだぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:28:08.59ID:EZisjt++0
>>81
消費税を下げるってことは他を上げるってことだからな
一気にドカンと上げるなんて無茶だろw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:28:23.72ID:x8Lj9ScR0
枝野代表
『消費税増税を決めたのは民主党、立憲民主党とはまったく関係ありません』
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:28:37.66ID:dhXs2Tfr0
>>86
なるほど
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:28:55.42ID:oSktUmRQ0
政局的には公務員数を増やせば給与下がるから
立憲や国民も最初潰しにかかってくるが
これから人工知能が進みどんどん連合の連中までもリストラされる
リストラが早いかれいわを潰すのが早いかの勝負に出てくるでしょ あの今のクズ野党どもは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:29:23.38ID:uVOIWgVV0
>>101
共闘拒否して黙ってれいわに食われるのならしゃーないだろうし
そのほうが増税路線の政治家が落選したという形で責任を取ったともいえるから
結果としてはわかりやすい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:29:46.45ID:TPyg+Mqb0
なにもできない障害者を国会に送り込んでたたでさえ税金の無駄使いしてるのに
消費税廃止したら所得税や住民税どんだけ上げるんだろうな
消費税廃止だ!とか喜んでるけどいまは課税されてない年収300万円未満の連中も当然課税になる
結局消費税廃止は金持ち優遇政策なのに騙されてんなよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:29:55.88ID:8R78Gm9A0
1割も取るなんてぼったくりだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:29:56.76ID:YkwCnYfX0
むしろ消費税完全10%にして同時にベーシックインカムやる方が良いよ
中流階級以下から見れば消費税で納税した分の半分以上キャッシュバックすりゃいい
ただ廃止では富裕層への減税幅も同程度に大きいんだぜ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:30:02.18ID:2afJEhas0
最終的には廃止にしてくれ、この税は1%でも存在してはならない税金だ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:30:21.66ID:F7uls+SR0
>>99
市場に金を回さないというか、回す先が無いんだよ
需要が無いから

需要があるのは貧困層
お金を使いたいのに無い

金持ちではなく、貧困層にばら撒くのが正解
そこに増税したら相殺されて失敗


アベノミクスは、貧困層には金を回さず、さらに増税という一番駄目なことやってる
ブレーンが頭悪すぎる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:03.08ID:glDv3LfZ0
>>99
そんなもん最初から分かりきってた事じゃん
アベノミクス、そしてその大元となるトリクルダウン理論は富裕層全員が故・マイケル・ジャクソン並みに浪費しないと成立しない

いくら一人の消費額が大きくても大多数の庶民の消費額や消費量には勝てない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:04.39ID:HgvKWbnl0
最初から5%に下げてからゼロを目指すようなこと言ってた気もするが
最低賃金にしろ、公務員化にしろ、もともと段階的にやるつもりだろ

その理解で投票したわ
仮に政権とっても、いきなりゼロとか国債発行しまくりとか無理あるだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:09.62ID:B+tpwht10
>>19
やっぱブレーンが優秀なんだろね。
他野党は賛成できず明確にれいわだけが減税を目指す姿勢を打ち出せる。
したたかだわ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:13.26ID:BFrFtV5X0
消費税5%w ゼロを言わないのは偽善だよ、消費税は直間比率の是正が名目で始まったものだからな
金持ちに払え…なら消費税はゼロを主張しないと可笑しい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:32:01.71ID:F7uls+SR0
>>108
一瞬ね
そのあと景気後退するからまた安売りが始まる
日本人はコスト的に合わなくなるから移民が必要

自民党はおそらくわかっててやってる

アベノミクスは弱者から殺していく政策だと言うこと
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:32:03.67ID:wWqQ2qqd0
>>85
どんどん暴いてほしいもんだよ
主流派経済学はダンマリだもんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況