X



【調査】もらってうれしい「北海道銘菓」 マルセイバターサンド、白い恋人、生チョコレート(ロイズ)、じゃがポックル、etc...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/07/26(金) 21:31:41.34ID:BGECMxWQ9
「食材の宝庫」とも言われる北海道。ご当地グルメを自ら味わえるのであれば何よりだが、北海道ならではのお土産をもらうだけでもうれしいものだ。

マルセイバターサンドや白い恋人、じゃがポックル...。魅力的なご当地銘菓を有する北海道だが、皆様がもらったら一番うれしいものはどれだろうか。

そんな疑問に答えるべく、Jタウンネットでは2018年8月1日から19年7月8日まで「もらってうれしい北海道の『ご当地銘菓』は?」という質問で読者アンケートを行った(総得票数:784票)。

はたして、読者の皆様がチョイスした北海道銘菓とは――。

■半数以上の人があの3品をチョイス

今回の調査では、北海道のご当地銘菓として編集部で20品を厳選。

読者アンケートの結果、トップ10にランクインしたものをまとめると下の図表のようになる。

ご覧の通り、マルセイバターサンドが全体の27.3%を占める214票を獲得し、堂々1位に輝いた。次いで133票(17%)で白い恋人、76票(9.7%)で生チョコレート(ロイズ)と続いている。今回の調査では20品のうち上位3品で半数以上の票を占める結果となり、人気のほどがうかがえる。

今回1位となった六花亭の「マルセイバターサンド」。1977年から販売されていて、ホワイトチョコレートとレーズン、北海道生乳100%をあわせたクリームをビスケットでサンドしたロングセラー商品だ。

公式サイトによれば、名前の由来は十勝開拓の祖である依田勉三氏が率いる晩成社が十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」にちなんでいるのだそうだ。

2位は石屋製菓による「白い恋人」。「ラング・ド・シャ」と呼ばれる軽い歯ごたえの薄いクッキーで白い恋人用にブレンドしたホワイトチョコレートをサンド。1976年12月発売で、以来40年以上に渡り、親しまれてきた。

商品名は歩くスキーの帰り道に降り始めた雪を見て創業者が何気なく言った「白い恋人たちが降ってきたよ」に由来しているのだそうだ。

18年7月に創業35周年を迎えたロイズ。「シルクのようななめらかなチョコレート」を謳い、95年に通年販売開始となった「生チョコレート」は看板商品だ。

チョコレート生地に生クリームや洋酒を加え、やわらかに仕上げた生チョコ。公式サイトによれば、洋酒や生クリームの水分量が全体の17〜18%を占め、それが極上のやわらかさを生み出しているのだという。

上位3品についてツイッター上では、こんな声も上がっている。

 マルセイバターサンド「美味しくてお値段お高目なので貰えるとうれしい」
 白い恋人「北海道のお土産だからたまにしか食べれないけど、一口食べたら幸せな気持ちになれる」
 ロイズの生チョコ「北海道のお土産でロイズの生チョコは嬉しすぎ」

たまにしか食べることができないからこそ、もらった時にうれしく感じるという意見が目立った。それぞれのお菓子が持つ適度な高級感も大勢の人に選ばれる要因かもしれない。

3品に続いて、北海道産のじゃがいも使用し、サクッとした食感とほどよい塩味が特徴的な「じゃがポックル」も4位、レアチーズケーキとベイクドチーズケーキが合わさり、口どけのよさを謳ったチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」も5位にランクインしている。

北海道銘菓はどれもこれも美味しそうなものばかり。北海道に行く予定のある人はぜひお土産選びの参考にしてもらいたい。

2019年7月26日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16832306/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/8/98e56_1460_91f1c700b7581558d176fb5a5559b4c8.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/1/d1b7d_1460_0d3b4e60801c78a51e6d236cce1e08e2.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/4/74011_1460_712892daf44028418c84d3c6ce762f0a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/0/a0626_1460_6b496e4b61e827f0989aca2957e701e9.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:16.83ID:GWmnJqbA0
>>63
物産展とかでは見かけないんだよね
この間小樽旅行して初めて買った
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:30.28ID:CfIXdHdu0
>>173
あれなんで芋使ってないのにわざわざ芋っぽくしてるんだろ
しかもちゃんと芋になってるし…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:33.87ID:OVwJdluC0
わかさいも残念w
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:39.48ID:9zSU3jee0
バターサンドも最近飽きてきたなw
その点、白い恋人は飽きが来ない。エライ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:16:59.69ID:VdGT0Ylt0
マルセイも好きだけど、個人的には氷点下41℃も捨てがたい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:17:51.71ID:rJakv3ju0
逆に北海道のオレがお返しにもらって嬉しい菓子
1、仙台 萩の月
2、伊勢 赤福
3、福岡 梅ケ枝餅
4、福島 ままどおる
5、東京 芋羊羹
6、京都 生八ツ橋
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:18:07.48ID:PfokJn1b0
>>187
あれは不味いところがネタ的に受けて、普通に美味しくしたら売れなくなって
また元に戻したらしい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:18:20.66ID:qRxqdG9S0
白い恋人ってパチもんがスーパーにすらあるけど
あのしっとり感は再現出来てないもんな
マルセイバターサンドのほうは旨いと思ったことはないがあれば食うかなw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:18:32.02ID:+kCjv+O30
北海道の土産物は絶対に美味しいよね
まずいものあったっけ?ってレベル
沖縄はよく行くんだけどいつも悩む〜
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:19:42.56ID:2xFe5DJN0
>>191
味は昔から変わらないし、手作り感が最高。
でも時代から遅れている。おみやげには厳しい。
トラピストバターは、エシレやカルピスとは違う味わいがあって好き。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:19:53.68ID:TrfZGu610
>>214
ちんすこうが無難
雪塩ミルクが美味しかったからお土産にしたわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:20:08.29ID:PfokJn1b0
バナナ饅頭がわからないんだが、北海道の葬式で出る中華まんじゅう(どこが中華だw)のこと?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:20:10.43ID:9C3p6G3e0
暑くなったから北海道の鉄道動画を一日中流してる 行ったことはない
行くことがあったらここの中の何かを買えばいいんだな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:20:22.60ID:BvjJpfaF0
倶知安の「じゃが太くん」というジャガイモを使ったカップケーキはどこに持って行っても人気なんだが、発売されてから30年ぐらいたつのに未だに隠れた銘菓のままなんだよなぁ…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:20:32.91ID:i2jghlX70
きのとやの札幌農学校は入ってないね。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:08.63ID:JHKKLFRX0
音威子府そば
エスカロップ
ザンギ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:21.70ID:L2J4f/vW0
うーん あんまりしらん。
バターサンドよりいしだたみとかのほうが好きかも。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:22:15.96ID:yz+d82Ox0
は?
はーーーー?
はーーーーーーーーーー?
命がかかってるなら投げさせろよキチガイ監督がっ!!!!!!!!!!!!!!
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:22:42.22ID:TrfZGu610
>>215
トラピストバターは懐かしい味がして好きだわ
本州でもデパ地下に行けば買えるし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:22:45.87ID:L2J4f/vW0
>>214
沖縄は泡盛だな、あれで煮物を作るとおいしい。
酒飲めない人でも大丈夫。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:22:51.75ID:i2jghlX70
とりあえず冷蔵庫に六花亭のふんわりシフォン入ってるから食べるわ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:22:55.14ID:uT6A4T0t0
>>1
>北海道のお土産でロイズの生チョコ

職場のお局さまに買っていくと仕事が万事やりやすくなる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:23:16.34ID:mSlgH7hk0
ウニ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:23:28.34ID:DBybftjs0
札幌のデパートで一番人気が北海道物産展
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:23:35.45ID:k5QJeva10
白い恋人は美味しくない
安いから売れる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:23:42.07ID:BvjJpfaF0
>>209
北菓楼のバームクーヘン美味しいよね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:24:18.09ID:CLEHcJZN0
>>21
よう年寄り
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:24:24.78ID:0XmIS8gj0
マルセイバターサンドは気温高いとバターが溶けるから土産には向かん気がするがな…
基本要冷蔵だで
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:24:24.99ID:uCS/OxjX0
きばな!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:24:59.99ID:CLEHcJZN0
>>42
萩の月のパクリじゃん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:25:34.91ID:yz+d82Ox0
ジンギスカンキャラメル
コアップガラナ
リボンシトロン
カツゲン
やきとり弁当
ホットシェフ
ラッピのクジラバーガー
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:25:52.07ID:xE5Zv8KX0
>>207
あれうまいよなー
知名度が低いのが残念
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:26:20.48ID:/r/72Mhe0
ここしばらくのロイズのえげつない値上げ
0256◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/07/26(金) 22:26:22.27ID:bDetSbDV0
一度、新千歳空港でヒマでヒマでたまらなかったので
仕方なくロイズのチョコ工場に行ったら、超面白かったw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:26:47.66ID:tTaYb+9C0
白い恋人っておいしくないよね
お土産でもらったらありがとうございますって受け取るけど、
正直センスねーなっておもう
東京バナナと同じ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:27:02.12ID:xE5Zv8KX0
年寄りにはわかさいもお勧め
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:27:35.22ID:xE5Zv8KX0
>>255
昔は生チョコ500円だったよね…
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:02.83ID:uHSyCqA40
帯広アンデルセンのスイートポテトは、日本一のスイートポテトだと思うなあ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:13.83ID:8uFGj7UH0
>>164
もと町民としては五勝手屋の名前が出てきて感謝だわ。
けっこういろんなところで売ってるんだけどな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:15.79ID:Sz7a+L4V0
>>201
小樽でルタオがでしゃばる前から地元民に愛されている「あまとう」の焼き菓子です
おひとつ200円とややお高いが三枚のサブレが織り成すサクサク感はひとつで大満足間違いなし
これも色々な味があって楽しめるのが良
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:38.67ID:A1hxNy8G0
赤いサイロは、食ったことがないし
買える機会もないから、評価のしようがない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:48.95ID:BvjJpfaF0
>>260
何人かそういう人いるね。
でもね、帰省するときに買ってきてと頼まれる頻度が高いのが白い恋人なんだよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:52.48ID:GgsP28sw0
北海道のとれたてのジャガイモ蒸かして
流氷ドラフトとかサッポロクラシックとかでいきたいねぇ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:57.69ID:L2J4f/vW0
ていうかお菓子好きだからあまり嫌いなお土産もないかもw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:02.22ID:l9pbuDX20
六花亭と柳月は
地元では柳月が優勢
あとはクランベリーか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:04.56ID:CqC22AkX0
小清水町名物 ほがじゃ。 エビ、ホタテ、コンブ味のおせんべいでいかにも北海道だけど
会社は九州の会社。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:05.96ID:S33t9y710
ロイズのポテトチップチョコを食べた時は衝撃をうけたわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:51.59ID:PfokJn1b0
>>221
職場への配り物には適切な価格だが、札幌農学校はあんまり美味しくない
価格的に適切な(つまり高くない)サブレーなら、六花亭のリッチランドでいいと思う
(サイロの形だからな 下ネタを想像しちゃダメだぞ)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:57.12ID:8t3oloOw0
北海道民が横で見て「こいつ適当に選んだな」と思う土産は
白い恋人とマルセイバターサンド
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:58.87ID:o0RfIH590
佐藤水産の石狩味が入ってないだろ
あと、北菓楼のバームクーヘンも入ってない
やり直し!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:59.27ID:92siUIvf0
じゃがポックルは大好きだがチーズケーキだかチーズタルトだったか貰ったのが美味しかった
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:08.04ID:GgsP28sw0
怪しさ満点、黒い恋人w
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:08.13ID:xE5Zv8KX0
>>279
きのとやだよな
あれより南郷通りってクッキーのが好き
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:22.57ID:emgLPiNi0
道民だが、バターサンドが一位なのは異議なし
白い恋人とかじゃがポックルは買わんでいい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:47.06ID:Io9MxUwb0
>>273
じゃがいもは寝かせた方が美味いのにもったいない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:50.42ID:i2jghlX70
>>268
じゃあ俺は西村のぱんじゅうで。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:32:22.02ID:xE5Zv8KX0
じゃがっきーも好きだけどな
濃い味好きならいいとおもう
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:32:30.07ID:GgsP28sw0
>>277
あれはカロリーやばいでな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:33:10.28ID:Z+ElsNGCO
三方六 (抹茶はダメ)
もろこしチョコ
あとさつまいもの奴(名前忘れた)、ここ数年味が変わった気がするが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:33:12.29ID:uT1w072X0
どれもピンとこんなあ
北海道のうまい味噌ラーメンはうまい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:33:38.43ID:4UnFxow40
日帰り出張行ってた時は
北菓楼のシュークリームだな
着いてその足で頼んで 取り置きしてもらって
帰りに引き取る
札幌の六花亭のシフォンケーキも 安くて美味しい

季節限定だけど 飯寿司も美味しいよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:33:43.23ID:0cNhMnCD0
>>199
明石
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況