X



【厚労省】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す デフレ脱却を後押し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/27(土) 14:14:45.27ID:X4ZvxuhN9
企業が従業員に支払わなければならない最低賃金が2019年10月にも全国平均で時給900円を超える見通しになった。厚生労働省の中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)で月内に全国平均の引き上げ幅の目安を決める。現状から3%超の上げ幅になる方向だ。大幅な引き上げで、家計の所得を高め、景気の下支えやデフレ脱却を後押しする。

2019年7月26日 11:29  日本経済新聞
2019年7月26日 11:29
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:26:23.79ID:61l0FWPV0
>公務員の平均換算時給が3500円前後だから狂ってる

アメリカは年収500万以下は貧困層らしいぞ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:27:00.17ID:njWLQ7Wn0
>>741
人口増えても起業する人が減ってるから増えないと思うぞ
また起業してもなるべく人を雇わないとか
そんなのばかりだよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:27:11.45ID:6MyugV9l0
>>748
じゃー 賃金上げず中小企業を生き残らせれば人口増えるの?

20年間それやってきて子供が増えなかったから今が大変なことになってるんだけど?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:27:18.12ID:gB+FSI080
>>746
家買ったり、子供を大学までやって貯蓄なんかもするならそれくらいが最低ラインなんだけどね
時給12000円以下じゃ結婚しないで貯めても自分の老後資金確保すらままならない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:04.26ID:t+2u37WI0
バンバン中小潰れる政策したら政権はすぐ潰れます
そんな政策するわけねーだろw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:13.85ID:njWLQ7Wn0
潰して経営者は資産運用すりゃいい
後は知らん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:22.69ID:6MyugV9l0
>>751
>人口増えて企業する人が減ってる

これどこで判断してるの?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:41.67ID:OeLqK62b0
時給900円じゃ結婚する人増えないよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:43.58ID:Wmg+NrOy0
>>752
ぶぶー、不正解w

あほだな、君は。

最低賃金は1500円まであげる。
で、きちんと政府が助成金を出す。

こうやって成功したのがスイス、助成金しぶって失敗したのが韓国。

どっちが正しいかは普通はわかるよねw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:46.62ID:Y6cB9HesO
>>667
でもな今回の低投票率を見ても解る様に
半分以上の無党派有権者が
増税されて益々生活苦になるのに
白痴化して選挙すら行ってないのも現実
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:56.25ID:YIdl4RVO0
消費税増税で消費に2%増税されるわけだから、
3%超でも実質増えるのはわずか1%ちょっと。

しかも上がるのはあくまでも最低賃金だから、
最低賃金より3%超以上高い時給貰ってる人は時給金額は変わらない。
底上げされることにより間接的に上がる可能性はあるだろうけど。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:28:57.70ID:ElwexKq10
東京の最低賃金を日本全国で最低にしてみればいいんじゃね?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:29:03.62ID:MAX2pc8h0
こるやると結果的に物価が上がるんだよなー
やだなー
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:29:21.01ID:y7+5TARN0
底辺層の賃金上げてもパチ屋に吸い取られるだけな上に
社員のただ働きが増えるだけだろうな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:29:44.38ID:2jjFBucM0
>>53
ワロタw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:29:50.14ID:NpOj8+D/0
物価上昇率って店頭では10%は上がってる。
賞品の量や消費増税率考えると、50%くらい上がった
3%で足りるわけ無いだろ
物価上昇率と賃金上昇率はイコールしないと
個人的には50%ほど賃金上げろ
あげられない企業は潰れるだけだから、
市場バランスは保たれるんだよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:02.55ID:pH5ELhGq0
>>717
更に問題なのは、他先進国と比較しても、日本の企業数は、圧倒的に多すぎる状態なので
急激な人口減少とともに、急激な内需減少が発生していく課程で、予想以上に、企業数の減少が発生するのではないか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:05.75ID:ctDUMtkX0
>>751
人口増えたら必然的に需要は増える
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:06.84ID:zMqNXe/b0
>>758
感覚的にそうだね
中小企業の美味しいとこは大企業が片っ端から買収してしまった
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:16.78ID:Wmg+NrOy0
>>761
そりゃマスゴミ抑えて報道させないからだよ。
白痴というと国民だけが悪いみたいだけど、嘘ついて真実を
報道させないでフェイク情報ばかり流す政権が一番悪い
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:26.65ID:TLI/lQXg0
うちの県未だに最低賃金700円台なんだけど
3%引き上げした所でギリギリ800円下回るくらいにしかならん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:30:29.13ID:6MyugV9l0
>>760
無意味な改行はバカに見えるから辞めた方がいいぞ
それとコメント内容はそれでいいと思うよ?
で、自民党はそれやるの?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:01.13ID:2Mr0w5vR0
目先で言えば、
10月の消費税増税はマストだから、

景気刺激の補正予算の規模と中身が大事。
公共事業ではなく、所得税減税が良い。

あと、日銀の金融緩和のタイミング。
市場との対話も重要。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:03.38ID:7+yUFbCk0
急上昇でなく少しずつ上げていくの良い事
人手不足言われてるのに賃金も上げず
ついて来れない企業は退出すればいい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:16.89ID:e/5hc6iY0
>>743
日本の製造業は円安になったくらいでは業績を伸ばせなくなっており、
円安→貿易黒字拡大→円高巻き戻しの方程式はすでに崩れている。
つまり恒常的に物が売れなくなり単に物価の高い状態になる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:18.63ID:9L8a//Ch0
ネトウヨ「最低賃金制度は社会主義だ」
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:39.01ID:UfMRNtVn0
公務員を死ぬまで介護する旧世代のシステ厶から抜け出せない日本

イノベーションを理由に無法地帯が10年も続いたビットコイン市場
ブロックチェーン=ビットコインではない
ブロックチェーンを利用する際もシステム的にもビットコインは必要ない。 
こじつけで価格操作が行われている

ブラックロックCEO
『ほしいの仮想通貨ではない、ドルとユーロの交換を
今以上に安いコストで瞬時に計算し貨幣化するコンピューター(システム)が必要』

仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。

マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。

仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。

ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない

つまり現在の暗号資産は身元確認なしで国内外送金し放題
テロ資金供与及びマネロンの温床とG7やG20でも危惧されている
早急に送受金時の身元確認の対策をすべきだ。
ビットコインのおかげで代理登録した携帯電話でマネロン自由自在

CMEグループ Bitcoinに関連するリスク
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
>>1-9
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:40.45ID:WPdw0poL0
>>774
スタグフレーション(コストプッシュインフレによる景気後退)は、
消費税増税した1年間だけ。
あとは、ずっとデフレ不況。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:46.39ID:njWLQ7Wn0
>>758
起業する人は先進国で最下位じゃなかった?
去年そんなニュースみたぞ 人口は今 そこまで減ってないけど

安倍がイノベーションどうの言ったけど 起業する人はすごく減ってるから
安倍のせいって書き込んだの覚えてるから 多分 あってると思う
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:47.13ID:ctDUMtkX0
>>772
でも1000円台の所は家賃が高い
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:50.79ID:mAEUJhu50
>>700
いや、企業だってひと括りに見ちゃいかん
業界によってボロ儲けしてる所もあればジリ貧な所もある
儲からないのは無能だからじゃなくおおよそ国の体質によるものだ
しかも今賃金アップした所で不景気になればそれを口実にすぐに下げられる口実にされてしまうだろう
たから俺は最低賃金を引き上げるよりもベーシックインカムで国民の所得を底上げする方が企業側にも消費者側にもいいことだと思ってる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:52.21ID:08s0DJSl0
増税して賃上げ要求したらまじで中小が死ぬ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:53.76ID:lRiVEztM0
低賃金で働く馬鹿のせいで賃金が上がらない
低賃金で働くことは罪
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:12.00ID:F4Z0RnPw0
>>723
人件費単価が高い大企業従業員の仕事を、人件費単価が安い中小がそのまま引き継いでコストダウン!
これで食ってる中小の多い事…
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:23.97ID:6MyugV9l0
>>770
お前の主観なんてどーでもいい

>>768
そう 日本は人口に対して会社の数が多すぎるんだよな
だからブラック企業で低賃金ばかりになる
ある程度は淘汰された方がいい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:28.20ID:qhHxLdhm0
コンビニなんて誰でも出来るし外人でもしてるやんに(鼻ホジ

あっ僕はやりませんけど漁で忙しいし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:31.29ID:dKJklZtU0
安倍さんのペニスを舐めしゃぶりたい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:51.12ID:9tyrOH9yO
原油価格の高騰でガソリンその他の値段が上がったのを見て「デフレ脱却」と言ってるバカが経済を語ってるから笑える
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:13.13ID:2Mr0w5vR0
>>778
別に、貿易黒字が善で、貿易赤字が悪ではない。

単純に、円安になれば為替差益で業績改善、
景況感や設備投資にも効いてくる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:25.22ID:Wmg+NrOy0
>>773
やるわけないでしょw
だって奴隷が増えるのは安倍ちゃんのお友達やけーだんれんに好都合だし。
もっと儲かるw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:36.96ID:YIdl4RVO0
>>717
380万なんて個人事業主入れた数だろ?
380万の半分以上が個人事業主だよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:54.98ID:6MyugV9l0
>>783
だからそれは人口が減ってるからでしょ?
そりゃそうだよ
世界一の超少子高齢社会の日本で企業したいとは誰も思わないし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:33:55.27ID:ctDUMtkX0
>>790
>>794
10年単位で見ると最低賃金はかなり上がってる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:13.36ID:7+Z1h6EZ0
>>11
最低賃金を上げるだけで給与所得が上がるんなら、
そんな楽な為政は無いわな。
昔話の愚王みたいな事やってんな。

それで黙ってる国民が一番愚民なんだが。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:15.05ID:e/5hc6iY0
>>798
為替差益で業績が改善しなくなっている。
日本の商品にはもう魅力がないのだから円安の為替差益で業績改善云々以前の問題。
売れないものに差益もなにもない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:35.28ID:njWLQ7Wn0
>>804
人口はそこまで減少してなくないか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:41.77ID:6MyugV9l0
>>785
「ベーシックインカム」の一言で読む価値無し
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:49.87ID:Wmg+NrOy0
>>804
そりゃどんどん国民が貧困化してるんだから、子どもなんて無理だよねw
分不相応だから結婚も子どもも諦めてる若者の多いことよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:50.33ID:WPdw0poL0
>>795
CPIの総合の指数かな?

そもそもGDPデフレーターは2年連続マイナスでしょ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:52.10ID:8Ks7ENO10
>>783
外国人が日本で起業するのは増えたと思う
日本人が貧乏になる中自分の回りだけ見てると外国人はすげー儲けてるように見える
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:34:55.85ID:2Mr0w5vR0
>>807
財務諸表の話です。

円安になれば、その分、利益は増えます。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:11.73ID:pH5ELhGq0
>>755
心配すんなよ!

急激な人口減少ととに、急激に内需減少が発生するから
経済政策で対応しても無駄無駄無駄
人口ピラミッドが盛大に崩壊しているのでw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:30.04ID:zMqNXe/b0
美味しいとこは大企業が買い集めて、
カスの中小企業が残ってて、
そこは廃業が待ってるとこばかり。
ってかんじかな。
儲かってる中小企業は自動車関連かな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:37.35ID:61l0FWPV0
企業が多すぎるというけど問題はバブル崩壊の時にダメ企業を潰さなかったことにあるよ
氷河期世代がその頃学生から就職時期に入ってきたけどそういうダメ企業に
入らざるを得なかった>だから中々潰せない
グダグダやってる内に団塊世代は小泉改革使って氷河期世代を派遣やブラック中小で
使い捨てて定年で逃げ切った
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:38.19ID:TA/Vu+5l0
所得あがるもなにも無理やり引き上げてお店が潰れたら終わりだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:46.59ID:5Fg7VZFu0
>>709
厚労省は正社員と非正規の格差是正をしたいようだが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:48.35ID:AVJ+1UfgO
こうゆう賃上げは賛成
反日極左テロリスト詐欺師の提案した1500円にいきなり上げるのは大反対
例えば今の時給が1000円でも1300円だろうが最低が1500円になったらみんな1500円になる
採用時1000円で時間をかけて仕事を覚え評価され1300円になった人から見たら
昨日入って来たやつと同じ時給なんてモチベーションさがりまくるだけの話だ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:54.14ID:9lutw3O70
自称政府のクソ壺クラブは穢れた盗人ガイジの集まり
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:57.57ID:LO0TpzQC0
公務員の給料が上がって、はい平均値を上げましたって何年繰り返すん?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:01.92ID:Wmg+NrOy0
>>816
いいね、奴隷人口が増えてけーだんれんや安倍ちゃんのお友達が
もっと安い金で奴隷を使うことができるようになる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:04.24ID:8sIq8P/a0
トヨ◯系列の薬品倉庫だと時給1300のパートがサボりまくりその穴埋めで時給1000の派遣がリーダーやってるwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:06.10ID:7OGYOBu60
時給上がっても生産性向上で労働量減るとむしろ人件費下がるからな。
給与総額が減っちゃったら意味ないだろうに。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:06.60ID:mnPOSr4T0
>>783
仕事覚えて個人事業から始めるだけだよ
売上ぶっちぎったら法人成して
なるべく人を雇わないように工夫する
大半が無能だから雇う必要はない
ボランティアじゃねーんだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:09.03ID:WPdw0poL0
>>816
1000円も払わせられないような
経済状況にしてる政府が山本太郎と代われば?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:36.58ID:Wmg+NrOy0
>>819
終わらせたいんでしょ。
安倍ちゃんは韓国と同じことがしたいのよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:48.74ID:1CN8J53U0
1972年出生数210万人→1978年生まれは→170万人→2018年出生数90万人
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:52.78ID:ctDUMtkX0
>>709
正社員はバイトに比べて優遇されすぎ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:04.48ID:njWLQ7Wn0
>>813
その統計に外国人が含まれてるかどうか知らないけど
外国人も起業して雇用を生み出してくれてるなら
問題ないよね 
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:19.08ID:X1Hujo5f0
>>819

最低賃金しか払えないような所は必ず潰れる

最低賃金の上昇はどの国でもやってる事だ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:22.87ID:Srz9JJdF0
変わりに3%人員削減します
リストラ&新規採用凍結でナマポがふえるね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:25.90ID:pJF+nbMH0
高校大学の補助を減らす。
優秀な生徒のみ高大無償化。
そうすりゃ若い働き手を低賃金化できる上に少子化問題も改善するのに
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:32.40ID:6MyugV9l0
>>809
人口よりも人口比率が問題なのよ

経済活性化には「個人消費」を増やす事が必要不可欠。
GDPの6割が個人消費だし。
でも日本は1億2千万人いるが大部分が老人だからね。
子供が増えれば一気に個人消費は増えるで
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:44.56ID:e/5hc6iY0
>>814
それを円にもどせば、の話だろ。
今のトレンドはドルで海外に投資してドルで海外に再投資だから、
日本人が恩恵を受ける機会はないよ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:48.76ID:5Fg7VZFu0
賃金を引き上げるのは経営者に負担を強いるだけで政府は何も仕事しない、リスクも負わない
実に身勝手
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:54.30ID:wWn+cv5o0
>>761
消費税を増税しないと年金が破綻するかのように煽られてるからな
世論調査も、増税の是非より社会保障の方が興味が大きい。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:37:58.32ID:Wmg+NrOy0
>>823
中国人がめっちゃ日本でバス旅行とか会社立ち上げてるけど、
日本人なんて雇ってないぞw
だって中国人観光客相手なのに中国語喋れないやつなんかいてもしょうがない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:05.51ID:mnPOSr4T0
>>823
公務員の所得を上げないとやばいですよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:08.18ID:PDcCV3aw0
>>825
バイトリーダーwwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:19.06ID:ChBbyEsR0
賃金3%上げても消費税2%上がるんですが
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:24.29ID:+PCvWv+70
消費増税で実質賃金が現状から3%は下がるって話を裏付けるだけの対応だなww
5%下がったらリーマン級なんだけど
日本発のリーマン級がデタラメ税制で起るとか
官僚は耐えられるの?ww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:27.92ID:8ZoA5Ucp0
やっぱり安倍は経団連の犬だな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:41.97ID:2Mr0w5vR0
>>838
損益計算書は、円ベースです。

企業業績の話をしてるんだが。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:38:42.57ID:ctDUMtkX0
>>823
てか、欧米や一部の韓国企業にさえ賃金劣ってる状態
公務員がー言う前に労働者の権利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況