X



【高級茶】英国で最高級の紅茶、1杯2万2千円 ロンドンのホテル「ルーベンス・アット・ザ・パレス」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/28(日) 01:12:12.14ID:yB8D1jnw9
https://www.cnn.co.jp/travel/35140051.html

英国で最高級の紅茶、1杯2.2万円 ロンドンのホテル
2019.07.26 Fri posted at 15:30 JST

(CNN) 英ロンドン市内にあるホテルのティールームにこのほど、国内一とされる高級な紅茶のメニューが登場した。価格は1ポット500ポンド(約6万7000円)、カップ1杯につき約2万2000円だ。

このホテルはバッキンガム宮殿の近くに建つルーベンス・アット・ザ・パレス。宮殿や王室のきゅう舎「ロイヤルミューズ」を見渡しながら、最高級の紅茶を味わうことができる。

茶葉はスリランカ産の貴重な「ゴールデンチップス」だ。専門の茶摘み師が新芽を手摘みして、ベルベットの上で金色になるまで天日干しする。

紅茶を入れる手順も厳かな儀式のようだ。金のピンセットで茶葉を取り、正確に量る。銀のポットのお湯には天然水が使われている。

紅茶と一緒に1人45ポンド(約6000円)でアフタヌーン・ティーのセットを注文することもできるが、サンドイッチやスコーンに手を出す前に、まず紅茶を味わうのがおすすめだという。

ゴールデンチップスは古くから珍重され、1891年には1ポンド(約450グラム)当たり現在のレートに換算して約16万円相当の値が付いたとの記録もある。

ロンドンのホテルのティールームで、カップ1杯2万円超の高級紅茶が味わえる/Courtesy The Rubens At The Palace
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/18/d5c93e18a0d45c3cc76311c0707e67f3/t/768/432/d/most-expensive-tea---rubens-golden-tips-007-1-super-169.jpg
スリランカの高地で生産される高級茶葉「ゴールデンチップス」/Courtesy The Rubens At The Palace
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/18/fec63212c4007b3375dee37283d8492c/most-expensive-tea---rubens-golden-tips-001.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:12:22.85ID:2fcvn0340
2取れなかったらお前らに自動車おごる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:14:36.61ID:EA3haNjl0
英国人が淹れたのならたぶんあんまり美味しくないと思う
日本人が淹れた方が美味しくなると思うよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:17:09.29ID:rupa++hr0
飯が不味い国でお茶ねぇ
雰囲気で誤魔化してるわな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:17:48.92ID:J7mBFQNQ0
何故そんなにお茶が大事なんだ?


ボストン茶会事件(ボストンちゃかいじけん、英: Boston Tea Party)は、1773年12月16日に、マサチューセッツ植民地(現アメリカ合衆国マサチューセッツ州)のボストンで、
イギリス本国議会の植民地政策に憤慨した植民地人の急進派が港に停泊中の貨物輸送船に侵入し、イギリス東インド会社の船荷である紅茶箱を海に投棄した事件である。
アメリカ独立革命の象徴的事件の一つである。

こうした事態の中、1773年12月16日の夜に事件は起こった。毛布やフェイスペイント等でモホーク族風の簡易な扮装をした3グループ、50人ほどの住人がボストン港に停泊していた東インド会社の船を襲撃。
「ボストン港をティー・ポットにする」と叫びながら、342箱の茶箱を海に投げ捨てた。騒ぎを聞いて駆けつけた多くのボストン市民は、加勢も制止もせずこの様子を見つめていた。
これが「ボストン茶会事件」と呼ばれる事件で、行動を起こしたのはボストンの急進派市民(自由の息子達)であり、組織化の中心となったのはサミュエル・アダムズである。
また、茶会事件を起こしたのはボストンのフリーメイソンのメンバーであるという都市伝説もある。
メンバーがロッジで酒を酌み交わしていた時、一人が「海水で酒を飲んだらどんな味になるか」と酔った勢いでボストン港に向かったが、
陰謀説をカモフラージュする為、酔った勢いだと釈明させたという説もある。

この時投棄された茶の損害額は
1,000,000ドルに上るといわれ、

この事件には植民地人の間においても賛否がわかれ、東インド会社の賠償請求に対してベンジャミン・フランクリンは私財をもって「茶の代金(茶税分を除く)」の賠償を試みようとしている(結局賠償はされなかった)。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:18:58.71ID:EA3haNjl0
バブル時代は池袋の西武デパートの3階紳士服売り場の隅に珈琲貴族があって
デミタスみたいな小さなカップの公爵が1万円、伯爵が5千円だったの覚えている
カップを持ち帰れるからこの値段だったんだけどどんな階層の人間が飲んでいたんだろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:20:53.61ID:KYZnkRyY0
バカだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:23:56.52ID:i82ZInxl0
記事読むに、
箔付けのために無駄な事してんなあという印象。

まあお金持ちってコスパ悪い生活するもんだからね。
それで満足が得られるんなら問題ないんでしょう。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:25:32.14ID:lRkjK43L0
大阪府八尾市にある喫茶ミュンヒには、一杯10万円のコーヒーがあるぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:27:24.05ID:5/qqy/vv0
人生ゲームカンストして縛りプレイ始めた人にはちょうど良さそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:28:35.35ID:JaKSCG/a0
焙じ茶最強
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:29:32.87ID:aO5qddS40
ここまで来るとギャグだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:32:25.51ID:S8+11Yzu0
ここで砂糖とミルクをドバドバに入れたらどういう顔されるの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:34:32.64ID:JJ4B+CA30
あら、お安いわね
来週の週末はJALのファーストクラスの
予約取っとこうかしら?w
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:35:52.97ID:smO422I70
チップスじゃなくてティップスと書くべき。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:37:25.94ID:KpCJQTex0
イギリスは戦車の中にもティーポット置き場がある
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:38:25.14ID:6p1VmeES0
紅茶ってどこのがうまいんや?
フォートナムアンドメイソンってのいつも買ってるけど
もうすこし高くてもいいからもっとうまい奴飲みたいな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:38:44.85ID:YUonjKAk0
お茶はもともとアジアの物だったのにな。発酵過程を変えただけで紅茶とかティーとか舐めているのかと

茶にミルクとかレモンとか入れる奴らは味覚音痴だろ
茶はストレート野球のピッチャーもストレートがダメなら全部だめだし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:38:49.11ID:Y2JRX0aX0
日本でも最低が一杯11000円の高級緑茶を提供してくれる料亭が大阪市の西成区にあるぜ
綺麗なお姉さんがお茶とお菓子を運んで来てくれるぜ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:38:49.37ID:cRVEmjnM0
田尻さんに飲ませたい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:42:26.18ID:9ql8RR7wO
>>4 大丈夫、美味しいレストランが山ほどあるから
最近は家庭料理もレンヂでチンするシリーズは高評だよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:43:02.83ID:FUgnG6gG0
>>16
問題ないよ。
イギリス人は緑茶にも砂糖入れるから。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:45:08.21ID:SGeGOs0w0
>>1
茶は心だ!って手づかみで茶葉入れたら激怒されるんかな
心がこもってれば良いって利休は言ってたぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:47:44.07ID:9ql8RR7wO
>>21 イギリスの水でお湯を沸かして淹れれば、もっと美味しくなるよ。
別に高い茶葉じゃなくても、凄く美味しいんだよね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:48:45.01ID:TpgHLkCf0
30杯飲んで来るわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:50:20.20ID:TpgHLkCf0
あれ?でもこの紅茶を飲んだ宮アあおいさんのおしっこを売るとしたら一体いくらに…
10万は超えるな…
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:56:40.27ID:SdNEUym10
ルーベンスって例の子供と犬が昇天した目の前に有った絵の画家か
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:00:10.38ID:CW6nvyAT0
>>34
裸婦像が多い画家なのは秘密だ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:00:39.05ID:fYBRf9/m0
俺は今日96000円の缶コーヒー飲んで帰ってきたぞ…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:08:07.36ID:/R0dyCT/0
>>21
水と、あとは種類じゃないか?
ミルクティーにするならイングリッシュブレックファーストで、
アイスティーはアールグレイを、今はなきココリコの真似でいれるのが好きだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:16:42.56ID:GQbfJBgc0
国産のウェールズ産じゃなくてスリランカ産が最高級なんか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:19:00.47ID:CBXZ8EeT0
そこそこいい茶葉なら水出しにすればだいたい最高級の味になる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:24:36.07ID:ihp4/t7Y0
成金チャイニーズからボルにはちょっと遅かったんじゃないか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:29:16.76ID:35ZDjMWv0
あいつらだいたいミルクティーで飲む人種のくせにw
まあミルクティー好きだけどさ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:34:59.49ID:utveGpmr0
人生に1回飲むだけだったら払ってもいいかな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:39:57.52ID:2E3d9q3l0
京アニの放火テロは、
北朝鮮と韓国の和平を妨害するために
ジャップが起こしたテロ。

死ね 糞ジャップ 死ね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:40:04.42ID:QFzmiUiX0
インドじゃなくセイロン
シルバーチップじゃなくゴールデンチップねえ
つうか記者が紅茶の知識皆無なのが秒で分かるなw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:45:24.12ID:wLvP2Nsc0
食べ物や飲み物の必須条件は安さ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 02:50:54.19ID:baHg+Ozw0
>>21
本場の英吉利水をつかいなさい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:15:37.40ID:rAI917oZ0
>>47
いや、スリランカ産の茶葉のゴールデンチップで間違いないぞw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:23:25.28ID:6MZfgimu0
>>21
フォートナム&メイソンのファーストフロアにあったティー・バーならクリームティー(紅茶とスコーンのセット)で12ポンドくらい、セカンドフロアのトラディショナルなのを一式頼むと20ポンドくらいだった

茶葉に対して牛乳(というか、正確には乳牛の種類)も選ばせてくれる店がオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況