X



【ピザ】アメリカ人「イタリアよりアメリカのピザの方が優秀だよね?」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/07/28(日) 11:04:01.78ID:h0eCQ4nT9
2019年7月27日 21時14分
https://news.livedoor.com/article/detail/16840859/

ピザはイタリア料理ですが、アメリカでも国民食と呼べるほど愛されています。

とあるアメリカ人のピザに関するツイートが、イタリアに宣戦布告していると話題を呼んでいました。

「なぜイタリアのピザは見た目があんなに悪いのだろう、釣りあいが取れていない。
アメリカのピザのほうが、ずっとデザインや味のバランスが取れている」

左がイタリア、右がアメリカ。
ピザに何を求めるかの話ですが、ツイート主は軽いジョーク程度のつもりで発言したようです。

しかしながらイタリア人を始め、各国のピザ愛好家にとって看過できる主張ではなかったようで、議論がヒートアップしていました。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●至高のピザはナポリスタイルだよ。

●好みはいろいろ。だがピザの形は最も気にしなくてもよい点だ。

↑形など重要ではない。味で勝敗が決まるのは明らかだ。

↑味は大事、アメリカのピザは絶対に食べないな。彼らが使う原材料が好きではないからね。それは本質的に劣っているという意味ではない。イタリア人より。

●こんなに客観的に間違っている意見を見たことはない。

↑もうオレはアメリカのピザでケツを拭くことさえしない。

↑普段はピザで拭くのかい?

以下ソースで
★1 2019/07/28(日) 09:00:11.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564272011/-100
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:20.94ID:DeFvgapp0
アメリカでも一番ピザにこだわりが強いのがニューヨークで

米伊両方住んだことがある人が言うには
イタリアの場合はほとんどのピザは平均的で普通、
うまい名店はちゃんと探さないと見つからない
一方ニューヨークの地域によって旨いピザ屋が星の数ほどあるって話してる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:22.72ID:sfWY7P/W0
たしかにアメリカの方がデブ多いイメージ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:28.94ID:01RsvBpd0
あー腹減った腹減った腹減ったー
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:29.14ID:kQmYYfGc0
イタリアのピザは料理
アメリカのピザはジャンクフード
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:32.55ID:rmgcxPcQ0
一方その頃、日本ではピザまんを作った
ピザの概念を消し飛ばしイタリア人にピザという名前をつけるなとマジギレされていた
その名残でピザまんを避けてチーズまんという商品名にするところが増えたという
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:35.05ID:QCo5hPxg0
パン生地好かん、イタリアのの方がうめぇよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:27:48.82ID:Nbe2Wtv70
>>16
そうか。俺はピザはそれほどでも好きでもなかったが
仕事でミラノに行ってそこで食ったピザの、まぁ美味しいこと。
チーズもトマトも違う。感動したわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:28:13.76ID:ZZf7+r2r0
歴史と伝統を感じるのがイタリア
歴史の浅さ丸出しのアメリカ
どっちも美味いけどね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:28:25.74ID:q2YpcMOR0
食パンに
・オリーブオイルを塗る
・カリフォルニアギフト トマトパスタソースを塗る
・シュレッドチーズをのせる
・スイートバジルをのせる
マルガリータ風ピザトーストの出来上がり。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:28:49.45ID:6bP6vEOH0
>>71
マジレスすると、デブがふえた原因は、日本人が発明した高果糖液糖のせい。
とうもろこしを原料としてるのでコーンシロップとも呼ばれ、
日本でも果糖ブドウ糖液糖とかの原材料でおなじみ。
砂糖より安価なので、安く流通されたのは良いが、
安くなったって喜ぶだけの日本人とは違い、
安くなった分たくさん食いやがるアメコーはデブになったっていう。
本家の日本でそこまでひどくなってないのだから、日本には責任ない。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:28:49.88ID:kRMzQlaZ0
>>110
残飯だ、残飯
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:28:57.33ID:D+9GVF5j0
全く別物なんだよな
イタリアのピザはちゃんとした食事のイメージ
アメリカのピザはファーストフードのイメージ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:01.17ID:4i+2wE9x0
生地が薄いほうが好き
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:08.97ID:U0K9JES30
>>92
土地が広大、農業の生産が消費よりはるかに上回る国だからかな
飢えてる北朝鮮とは真逆ね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:13.10ID:ijeoRVNh0
ドライトマトで味変わるのよね
日本は雨降るからドライが大量には作れないのか流通しないね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:23.47ID:a/KTcqei0
日本のイタリアンだったらサイゼリア一択だろな
超人気でいつも行列出来てるし、日本で一番人気のイタリアン
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:24.80ID:01RsvBpd0
>>110
これピザなの?ショートケーキなのでは、、
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:35.47ID:C+fN0Nec0
>アメリカのピザのほうが、ずっとデザインや味のバランスが取れている
何がデザインや味だw
そんなもんろくすっぽ分からんくせにwwwww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:36.19ID:9ql8RR7wO
>>57 それをまじがおでいったアメリカ人の友達、パスタもナイフで切ったりする
恥ずかしいので二度と食事には行かないわ、コーラしか言わないバカだし
デブはダメだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:51.68ID:BTPVygrd0
>>8
それ流行らそうと思ってるの?
全然面白くないけど

ネイティブアメリカンの母語は英語でもイタリア語でもないし
とマジレスしておく
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:52.51ID:/4rIrdwV0
広島人が広島風お好み焼き以外にキレるのと同じ理論か?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:57.38ID:ehfAXGL20
この両者にスパゲティ・ナポリタンを喰わせて、どうだ?と言ってやりたい。
そして、その後でマウントカラヒーに一緒に走って絆を深めたい。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:07.17ID:zhmMjU3/0
こういうつまらないことで張り合うくらいだから、世の中から戦争がなくならんはずだわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:11.45ID:bgGJN4Ue0
>>119
大根は乾燥できるのにトマトはムリなのか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:32.93ID:zijtWmfb0
アメリカ人 ピザは具を食うもの→具ゴテゴテ
イタリア人 ピッツァは生地を食うもの→シンプル

考え方が違うので比較にならない
日本はアメリカ経由で入ったから前者
よって具材豊富
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:45.59ID:NbPeeXVu0
正直今食ってるピザがアメリカ風かイタリア風か日本風かも分からん
本場イタリアピザ屋さんとか歌い文句でも嘘かもしれんし確認する為にアメリカイタリア行くのも馬鹿馬鹿しい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:52.44ID:6bP6vEOH0
>>100
それは日本もあまり偉そうにできないけどね。
とうもろこしやイモを野菜扱いしてるし。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:30:56.34ID:3UPpj7DZ0
>>1
料理は見た目重要なんだけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:15.12ID:Ch2IBu7I0
とりあえずデカくすればいいというのがアメリカ料理の印象
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:18.53ID:QCo5hPxg0
>>123
何でアメリカって何でも虹色にするんだろうな。ケーキなんか当たり前に7色使うし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:23.85ID:CIjJBMCM0
カリフォルニアピザキッチンっていう店のピザ美味しい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:29.90ID:vYMD0Cjn0
ピザの美味しさってのはなんだろう?
生地?チーズの量?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:59.92ID:criSeUkP0
イタリア…多少形が崩れてようが焦げてようが生焼けだろうが気にしない
アメリカ…少しでもトッピングが少ない(と感じたら)裁判
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:04.29ID:g1WZP4/q0
たまーにピザ作るけどオーブンレンジじゃ生地がうまく出来ないな。スーパーのよりはうまいけど。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:07.80ID:iOaCr88o0
30年前になるが、アメリカでは旨い料理なんてなかったな。
バーベキューとか子豚の丸焼きぐらいだ。
ああ、あとはケンタッキーも

レストランでまともなのは中華料理と寿司屋、日本料理屋だけで、
そもそもアメリカ料理なんて見たことなかったな。
オーストラリアもそうだった。

今では、世界のどこでもそれなりの料理屋が簡単に見つかる。いい時代だ。
それでも料理の質は日本がベストだと思う。
どこの国のレストランもあるしね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:11.24ID:Ww3V56CU0
イタリアンの薄生地よりアメリカやデリの厚生地の方が好き
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:31.48ID:qhuTkloO0
同意するわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:33:01.67ID:5V/Kr4N60
>>92
下級国民と上級国民の差(=ピザ度)が目に見えた方がやりやすいんだろうな感
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:33:22.77ID:qhuTkloO0
アメリカだとイタリア移民系が多いところが最高
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:33:29.62ID:d3a/FU2U0
イタリア人に
「コーンとツナ、広島焼きみたいにスパゲティ入れてマヨネーズかけ」したピザだしたら
Σ(▼ロ▼;)コ、コロサレル・・・?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:33:42.56ID:dR0lba+c0
ピザハット、ドミノ・ピザ、ピザーラなどのピザしかしらん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:33:52.15ID:d0rnN5cZ0
アメリカのピザと、

イタリアのピザは全くの別物

名前もイタリアは『ピッツァーラ』

ピザじゃない

名前から違う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:09.60ID:C+fN0Nec0
>>140
生地
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:18.34ID:qpBCisQ00
画像通りのいわゆるアメリカンなピザのことを言ってるなら、ツイートした人間はアメリカン以外のピザをほとんど食べたことが無いのだろうと思う。

地域毎に色々な違いがあって、どれが上かなんて全く無意味な議論だからだ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:24.72ID:VvPR4qHe0
アメリカの伝統料理って何なのだろう
歴史も浅い国だし色々と漁って何も思いつかない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:43.55ID:osqpnsEg0
>>89
アメリカ人の言い分もわからないではないがいびつさの美というものもある。どっちか選べと言われれば左だが右も嫌いじゃない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:52.11ID:Hmh3ZF6q0
アメリカのピザソースはしょっぱいんだよな、何方かというとイタリアのピザの方が美味い。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:02.42ID:zQHkRzvl0
>>46
うどんときしめんみたいなもんでは
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:07.74ID:4gyZmazf0
イタリアのピザはタバスコかけない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:15.06ID:VLrEbahZ0
見たことないがメリケンピザって具沢山で生地が柔らかそうなイメージ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:22.47ID:2w9SVtEo0
アメリカのピザはピザトーストに近いからうまくない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:43.27ID:q2YpcMOR0
これからのトレンドは韓国風ピザ
トマトソースのかわりにキムチソースとコチュジャン
スイートバジルのかわりにニラ
ニンニクたっぷり
チャンジャがアクセント
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:44.41ID:C+fN0Nec0
>>150
だなイギリスのインド料理見たいなポジション
ただチェーン店はだめだよ
思いっきりのび切ったアメリカ人にあわせたのが出てくるから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:36:32.09ID:01RsvBpd0
>>152
あまったツイストチョコパン食べてる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:09.50ID:ZKQqywke0
本場のイタリアピザ〈 ドミノ・ピザ
本場のインドカレー〈 CoCo壱番屋
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:14.36ID:ijeoRVNh0
NYはイタリア移民多いから近いんじゃない?
LAはメキシコ側の食べ物が美味い
なんせ、広いし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:15.13ID:pKZU8R5I0
アメリカのピザは腹が膨れりゃいいって感じのピザパンだからなー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:18.08ID:lyRkvZ+W0
イタリアには元々「分厚くて具沢山、切り売り、手で食べる」ピザがあり、駅の売店や学食で売ってる。
 日本のお惣菜パンみたいなもの。

そのタイプのピザがアメリカ人の嗜好に合って、発展したのがアメリカンピザ。

全てのイタリアンピッツアが、マリナーラやマルゲリータみたいな「薄くて具はシンプル、一枚丸ごと、フォークとナイフで食べる」伝統的正統派ナポリタイプではない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:33.56ID:d0rnN5cZ0
本場イタリアのピザは、

日本のLサイズで300円〜500円が当たり前

日本みたいに2000円もボッタくってるのは、

世界中で日本だけ

100円のアンパンを、2000円で宅配してるのと同じ

ボッタクリにもほどがある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:37:53.42ID:rGgqX8Qt0
アメリカのピザは宅配チェーン店そのまんまでイタリアのは流石に本場って感じ
どっちもあって良いだろ

単純に食べてみたいのはイタリアの方だけどな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:06.75ID:rTvrSYi60
米軍横田基地前のニコラのピザが世界一
(´・ω・`)これはまぎれもない事実
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:10.88ID:zEDfcAmL0
カリカリのクリスピータイプが好き
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:44.24ID:q2YpcMOR0
>>181
マルガニーダ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:50.61ID:D+9GVF5j0
>>92
アメリカのデブを蔑むがあれは人種的に白人黒人はアジア人よりすい臓強いからデブになれるんだぞ
日本人のようにアジア人はすい臓弱いからデブになる前に糖尿病になって痩せて死ぬ
だから
アメリカ人のデブ=日本人の糖尿病=貧乏な困窮者だぞ
デブを蔑むのは日本人の糖尿病を蔑むのと同じだし
社会構造的に困窮者が炭水化物しか食べられず栄養失調になるのを一方的に非難するのもどうかと思う
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:54.23ID:CIjJBMCM0
イタリアのピザ店はエジプト人がやってると聞いたことがある
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:58.18ID:GeU/xcTa0
日本のスパゲッティの方が美味しいです
ナポリタン大好き
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:38:59.79ID:T31P46+C0
イタリア系移民の子のコロンボが好きなのはチリコンカン
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:08.95ID:qhuTkloO0
イタリアのピザは、ココイチみたいな味だったわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:43.71ID:CIjJBMCM0
ナポリタン美味しいよねw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:49.11ID:d0rnN5cZ0
食パンにチーズ、トマト、ハムのせて、

釜で焼いるだけ

2000円もする訳がない

完全にボッタクリ産業

死ね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:50.66ID:EyNNJrkK0
いまドミノから3枚セールのクーポンきたで
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:52.36ID:PSNZlg660
シカゴピザだけは食べてみたい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:39:59.70ID:LrlMASHD0
>>1
・・・ま、カロリー的には
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:40:01.95ID:U0K9JES30
>>162
うどんときしめんとほうとう
何が違うのか謎だわ
日本人の些細な違いを楽しむ文化に比べると
ピザとピッツァの違いはもはや別の食べ物だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています