X



【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/31(水) 05:28:36.57ID:x4xLs4WF9
https://www.asahi.com/articles/ASM7Z5K3KM7ZUCVL018.html

NHK、受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」
有料記事
黒田健朗
2019年7月30日19時0分

 NHKは30日、受信設備があるのに受信契約をしないのは違法だと警告する文書を公式サイトに掲載した。今月の参院選では「NHKから国民を守る党」(N国)が、受信料を払った人だけがNHKを視聴できるようにするスクランブル放送の実現を訴え、議席を得ている。NHKは文書とN国との直接の関連を否定し、掲載の理由を「最近、誤った理解を広めるような発言が頻繁に聞かれるため」としている。

 文書は「受信料と公共放送についてご理解いただくために」というタイトルで、「『NHKを見なければ受信契約はしなくていい、受信料は支払わなくてもいい』と発言する人たち」を問題視。「『受信料を支払わなくてもいい』と公然と言うことは、法律違反を勧めること」と主張し、「誤った認識を広めるような行為や発言」にはきちんと対応し、「明らかな違法行為」には厳しく対処するとしている。

 NHKの担当者は「公共放送と…
残り:258文字/全文:630文字

★1のたった時間
2019/07/30(火) 20:33:12.82

前スレ
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564509564/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:10:11.10ID:IZE8R5C70
年金を使い込んだ厚労族みたいに
NHK受信料は金脈なんだろうな
公然とした裏金かよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:13:30.25ID:8niYIZZa0
>>847
現状の俺たち各愚民から個別徴収より
外部の大インフラに便乗の方が
料金高杉の苦情は犬に届きやすいと思うがな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:18:55.01ID:PxvbbJ7a0
>>851
NHKの解体民営化を実現するにはどうしたらいいかね?
国鉄の民営化だって最初は無理だって言われていたのに
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:23:48.53ID:ARc278gG0
自分たちは刑法レベルの「違法」行為を散々やっておいて民事レベルの契約違反に「違法」ってw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:33:10.46ID:RuUt/HSV0
ワールドカップの放送権は受信料からの600億で買取り
子供向けじゃない円盤売り前程の深夜アニメも放送してる
完全に放送が営利目的じゃん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:33:25.82ID:ngkjwwu/0
NHKのサイトなんか見るとトラッキングクッキーで個人特定されて受信料請求されそうだから絶対見ないでおこう
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:36:38.97ID:8396AQJQ0
>>853
料金高過ぎって何が根拠なの?受信料金のみで運営されてる公共放送では他国と比べても安い方なのに
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:45:19.01ID:4EhW7C7N0
NHKがN国を冷遇したり、N国に文句言わないかな。
NHKが動くほど、反感生まれて、次の衆院票とれるわw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:52:46.93ID:8niYIZZa0
>>856
営利と言ってるのは採算合う合わないって
立ち位置でモノを考えてるという意味
犬にその発想はないと思うがね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 09:54:25.77ID:8niYIZZa0
>>858
現実に高いから払いたくないと言ってる層があるでしょ
一部の買い手が値段に見合ったサービスではないって
言ってる事実が根拠だよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:05:56.23ID:hEndroy50
>>858
× 受信料金のみで運営されてる公共放送
○ 受信料にたかっている寄生虫

公共放送に1000円も掛からない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:15:18.98ID:cSOK8j930
裁判通告出しだすとか
これも受信料から出すことになるんだろ?
皆様の受信料の無駄使い
政治家が血税を湯水のように使うのと
同じだな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:15:20.27ID:HC44+AaK0
衛星放送やデジタル放送、4k8kといった高画質放送などの先駆者となったのはNHK
だからその先行投資分を視聴者が負担しろというのは一億歩譲ってまだ分かる
だけどネット配信については、NHKは現在のネットインフラに一円も寄与してないだろ
それどころか既存ネットワークにタダ乗りしてクソ動画垂れ流してトラフィック増やすという
電波ヤクザだけでは飽き足らず、有限のギガまで奪い取ろうという魂胆なんだぜ
こんな巨大ガン細胞は一日も早く潰さなきゃダメだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:16:15.97ID:0rYmFhuI0
NHKが最高裁まで争った判決って、NHKと契約したら金払え
ただし一般人はちゃんと納得させて契約させろ
そうじゃない場合は裁判して最高裁で確定したらその日から受信料取れ
じゃなかったっけ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:17:27.59ID:EwOSS8Yw0
法にのっとってるなら粛々とやればいいんだよ
ただしどこから見ても公平に扱えよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:21:00.36ID:8niYIZZa0
無用の機能性能盛って値段高杉のテレビが売れなくて
左前になった家電屋があったな
今の犬にはその手のストッパーがないと思うわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:23:34.83ID:+3zjIg3s0
国民の総意
国会で反映させて
法律変えて
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:35:12.97ID:Sz7j/g090
>>862
公共放送自体が不要
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:36:24.20ID:8niYIZZa0
事実上何をやっても莫大なカネが途切れず入ってくる
採算なんて考える必要はない
少しクチを出せば言論弾圧扱いwでやりたい放題
改めて考えたら相当ヤバい団体だな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:51:03.87ID:dVdS2bUO0
>>866
法にのっとてるなら契約しなければいけないが
金を払う必要はない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:52:35.84ID:22U0gw010
NHKに警告文書いて見せようぜ (;・`ω・´) 全然分かってねぇ
 
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 10:56:11.00ID:sXj5YxPY0
>>580
インターネットの普及や設備インフラの整備に全く貢献しないのに、受信料を請求しようとする、悪辣なNHK
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:01:52.16ID:q05g6dU90
YouTubeで委託の訪問員とのやりとりを様々観たけど、委託業者連中はどいつもこいつも社会不適合者みたいな奴らばっかし
さもありなん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:02:27.94ID:kU1VSHto0
NHKがいらんとは言わないけど、もう税金でいいのにな
個別回収に問題が多いんだし
独立性を御旗に好きかってにしてる現状はヤクザと変わらん
それでいて実際には独立性もあってないようなもの
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:03:06.82ID:J3L0FyO40
犯罪養成機関になぜお金を払わないといけないのだ?
犯罪組織に加担する気は無いので一切払いませんから
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:03:42.95ID:8FGhyEHF0
放送法の内、NHKに関する部分はすべて無効。憲法違反!
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:03:47.50ID:RuUt/HSV0
契約の義務はあるが支払いの義務はない
口座引き落としから支払い用紙式に切り替えて
バックレれば支払い拒否できる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:04:13.39ID:0rYmFhuI0
>>877
税金にしたら、逆進性が高すぎて問題になると思うよ
リア充大家族と、身寄りのない極貧一人暮らしで同じ金額だしな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:04:52.79ID:9jZkhDAs0
【徹底対決】 NHKを見ないのに受信料の強制徴収は、サイトを見ないのに料金払えの架空請求と同じ 【徹底対決】

. 【病的憲法】 日本の官僚どもは、中国の特権独裁のような “ 官僚主導の独裁政治を切望 “ 【病的憲法】

NHKを始めマスコミの露骨な天皇報道は、日本の官僚どもがマスコミや中国と共謀する、日本国民主制度の破壊だ。
なぜ日本国憲法は自由平等民主主義を憲法に明記しながら、同時に天皇制を容認するという病的矛盾を有するのか。
この病的矛盾の正体とは、日本国の官僚どもが中国の特権独裁を手本に、いずれ大日本帝国として再建して
官僚や公務員達が、一般国民に対して高圧的強権的に支配するという、官僚主導の独裁政治への切望である。

.   【天皇独裁】 日本の官僚どもが皇族を大切に飼っているのは、時期を見て独裁国家に利用するため 【天皇独裁】

天皇の起源は詐欺同然であり、さらには人間の尊卑が “ 何の根拠も無く生来的に格付けされた “、皇族という家系
を、常軌を逸した丁寧語で報道するNHKやインチキマスコミを見ると、まさに原爆投下で壊滅した大日本帝国の
再興を思わせる。  日本の特権独裁勢力とマスコミは天皇交代を機会に天皇の位置づけを、
日本国民に “ 飼われている立場 “ から、日本国民の知らぬ間に “ 君臨する立場 “ への特権独裁を狙っている。
_
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:04:56.07ID:GVrh9DNt0
一企業が権力みたいに振る舞っているのが気に入らん

一度解体して完全な国営放送にしろよ。朝鮮ドラマとか朝鮮POOPなんぞ公共性ないから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:05:30.72ID:J3L0FyO40
テロには屈しないじゃないけど
半グレ放送局の恫喝には屈しないだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:05:58.82ID:kqAyPnr70
NHKは役割を終えたんです
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:08:35.29ID:vvpFFfSW0
君等放送利権ゴロは消えていくか細々やっていく運命なんだよ
あまりにも多くの敵を作りすぎた
無駄な抵抗はやめなさい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:08:58.30ID:zbECaLkC0
>>884
政見放送や災害報道をNHKの存在意義にあげてるのだから
それだけ放送してる分には税金で運営するにしろ激安で済むハズだしね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:09:52.94ID:kU1VSHto0
>>882
どんな風に課税するかにもよるだろうけど、逆進性で言えば今も高いんじゃないの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:09:58.84ID:oMZ0UoAJ0
>>884
紅白も大河も公共性ないぞ
大河なんて視聴率7〜8%だろ
公共性なんて程遠いw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:10:06.09ID:g0DqWlgr0
すげー驕り高ぶってるな
常識なさすぎ
国立競技場超えの予算組んで社屋立てるだけあるわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:11:06.94ID:g0DqWlgr0
そもそも公共放送なんてものはない
昔はCM入らないんだなあくらいが違いかと思ったら番宣ひどいし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:12:37.75ID:GvZ01ZUy0
>>890
貴方は、このようにネットに繋がってるんでしょ?
災害情報は、下記情報元で確認できますが、
なぜ下記情報元を確認せずにNHKが必要なんでしょうか?
NHKも、下記情報を元に放送しているだけです。

●情報元
日本気象協会 tenki.jp【公式】 / 天気・地震・台風
https://tenki.jp/
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
参議院インターネット審議中継
www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

これら情報元を廃止するならば大問題。
しかし情報元を伝達するのはNHKじゃなくてもできる。
NHKがまるで情報元かと思わせる発言をする国会議員は問題。
放送許可と引き換えに、民放に義務付けすればいい。
というか、民放でも災害情報を発信していますよね。
ネット視聴可能であれば、情報元を直接見ればいいだけ。
民放もいらない。 → 放送すべて不要。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:13:19.54ID:RuUt/HSV0
番組自体が宣伝みたいなコンテンツもあるから公共性は乏しい
電通乗っ取りになってからは尚更
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:17:01.41ID:GvZ01ZUy0
災害のため?傍観のためだろ!だますな!
言葉を変えて、アホな国民をダマして儲けることをやめろ。

傍観族

災害時にNHKが役に立つって人は、それは被災地から遠く離れているやじ馬、傍観族。
トランプ「日本は米国への攻撃をソニーのテレビで視ていられる」
被災地の方々には、なんの役にも立たん。
被災したことがないとか、現場のことを知らん官僚的机上の空論。

災害時

 テレビやラジオといった【放送】じゃSOS発信すらできない。
→ 災害時には役に立たないので停波。
 テレビの倒壊、停電や、アンテナ線も切れるし、アンテナが落ちて損傷する。
 少しは想像してみろ、テレビ抱えて避難する奴いないだろ(笑)
 ケータイやネット【通信】は、命に係わるライフライン
→ NHKの内部留保金、?兆円?、NHKの資産売却で、?兆円?
は浮くはずだから、それを原資にして整備を。
公衆電話の整備よりも、WIFI発信基地や充電基地、スマフォ緊急配布が大事。
通信>>>>>>>>>>>>>>>放送
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:19:25.42ID:g0DqWlgr0
>>896
見ない人から取れなくなるのでダメです
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:20:03.06ID:HC44+AaK0
個人宅は何台テレビがあっても一世帯は一契約、法人はテレビの台数分だけ契約
これも法律で定められているものではなく、NHKが勝手に決めているだけ
もしかしたら裁判の判決や判例にあるのかも知れないけど、
なんにせよ法律で定められた決まりではないということだ

一見すると個人と法人なら契約にそれぐらいの違いがあってもいいじゃんと思えるが、
例えばガラケーをコレクションしている個人が法人に昇格したとき、
ワンセグケータイの台数分だけ契約が必要になるのか?という話
臨機応変に放送法を解釈するだけではとっくに限界に来ているんだよ
全員が納得できるスクランブルしかあり得ないんだっつーの

それに反対している一部のマイノリティは、スクランブル以上に合理的な代案あれば言ってみろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:20:18.45ID:PxvbbJ7a0
>>876
>委託業者連中はどいつもこいつも社会不適合者みたいな奴ら

その昔の新聞拡版員と同じ人種
許可なく人の家に入ったり、家人を脅迫することなんぞ
なんとも思ってないよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:21:54.55ID:8niYIZZa0
>>892
大河は舞台となった田舎町の観光宣伝効果かあるそうな
これからも全国平等に満遍なく回らないと不公平って理屈だろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:24:27.92ID:HC44+AaK0
>>902
> 大河は舞台となった田舎町の観光宣伝効果かあるそうな
ところがロケ地で有名になったところがそれにあやかって商売しようとしてもほぼ全部却下されるという
番組タイトルを用いた商品の販売はまず認められない、あるいは発覚した時点で潰される
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:29:02.66ID:q05g6dU90
>>901
あいつらをどう面白おかしく追い払うかってのがSNSなどで流行ればいいのに
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:30:14.59ID:8niYIZZa0
最終目的は人気も信用も皆無にして
俺たち日本人がケツ向けて無視始めることじゃね?
文句言いながらも見てれば嘘反日報道に気がつくが
見られなくなったら全開で海外に反日キャンペン始める悪寒
既に海外向けはチラチラやってるという噂もあるし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:32:02.75ID:ybw2tBz+0
政党ってのは目的を明確に掲げるだけで、支援は後からちゃんと付いてくる。
反安倍反政権反日だけの野党は滅びてアタリマエ
これ次回の衆院選では、今回の参院選に投票しなかった浮動票がかなり集まりそうだな

韓ドラ放送するようなら民放でいいじゃんと思う
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:37:19.62ID:HC44+AaK0
NHK総合一局だけで放送法の定める完全中立で公正な報道なんて不可能なんだから
いっそのことNHK右とNHK左にチャンネル分割して、
それぞれのチャンネルで右から左から好き放題報道するならまだ許せる
今のニュース見てると何に忖度しているのか、息苦しい言い回しばかりでイライラするわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:37:48.65ID:oAEMFoaZ0
あーオレも毒電波流してそこらの家回ってカツアゲしてえなー
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 11:43:36.17ID:vvpFFfSW0
>>899
貴族職員の今後の生活とか知ったことかよ
年収下がりそうなら振り向いて貰えるように努力するとか
同じ額貰える所に転職でもすればいい
受信料乞食やるほど反感買うだけだし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 12:01:47.70ID:itjANaFe0
>>885
これNHKが裁判所への業務妨害テロを仕掛けるっていう犯行声明文じゃないの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 12:34:23.37ID:1ApprjK20
>>807
カモ乙
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 12:36:29.29ID:1ApprjK20
>>904
つべに上げれば?
面白ければ流行るさ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 12:56:01.90ID:+uolOZ8s0
ワイも警告文載せようかな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 13:25:45.65ID:9Z5Q5FuX0
>>814
そりゃ、自分を脅してゼニ巻き上げる山賊が
好きなヤツは、そうはいない

いるとしたら山賊の仲間くらいだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 13:27:02.73ID:i9F0bXKj0
マンションから戸建てに引越して2年半経つが最初の3ヶ月だけ頻繁に来た
同じ区内に引越したのに、こっちの方が過疎ってて効率悪いのか全く来ないw

これからも絶対に契約しない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 13:29:00.87ID:bqPAUCye0
お前らちゃんと払えよ
スクランブルしたら契約してない俺が見れなくなるだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 13:30:49.01ID:9Z5Q5FuX0
>>910
NHK=有料のジャイアンリサイタル
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 13:50:55.08ID:GvZ01ZUy0
【契約回避の方法】
追い払いも一つの手。法的には問題ない。
NHK訪問員にテレビ等の受信機器の有無を尋ねられたら、
憲法第三十八条を根拠に黙秘を貫かなければならない。
もしあると答えてしまっても、自白は証拠にならないから、
受信契約しなくてもいい。
NHK訪問員は、自白又は不当に長く抑留するから、憲法第三十八条2項違反者。

〔自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界〕
第三十八条 何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
2 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
3 何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 13:51:22.13ID:GvZ01ZUy0
立花孝志が解説
正しいNHK受信料の不払い方法を国会議員が解説いたします。
www.youtube.com/watch?v=B3pZbR1s0k8
【契約後の不払い方法】
税金は、支払いの義務がある。受信料は、税金ではない。
受信料は、放送法第64条により、契約の義務はあるが、
支払いの義務はないので、不払いは合法

放送法は、国民が法律上「不払い」することができるように立法されている。
 (NHKには契約を締結させる義務を与え特権を、
 国民には不払いできる余地を残す放送法の立法趣旨)

TVを所有しているのに契約しないのは不利(最悪詐欺罪にあたる)
時効は、契約してから発生するので、契約せずの不払いは、
契約後の不払いより不利(時効適用の可否)

設置日が契約日、という最高裁判決。
設置日を、実際に設置した日よりも遅く設定しての契約は
受信料の免除になる為、NHK側の放送法第64条2項(罰則規定有り)

受信者がNHKに設置日を教える義務は無い。
テレビの設置日がわからないなら契約したくても出来ない
NHKが何らかの手段で設置日を調べない限り契約は不可能
契約不可能なだけで契約する意思は有るから受信者は違法では無い

NHKの集金は、放送法第64条2項、罰則規定違反の自覚があるので、
N国に連絡すると逃げていくのはそういうため


放送法第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送、若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
この限りでない。
2 
協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

N国党は契約するけど支払わないだけ。
他党や自治体は、契約すらしていないことが明るみに出る。
日本全国、激震だな。N国党を責められない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 14:45:46.88ID:xbYy3L/+0
悪足掻きしても無駄だよw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 14:51:10.67ID:bawCm1P70
日本全国の地方自治体の数
市 792
町 743
村 183
新宿区、千代田区、港区 などの特別区
23
他に都道府県
  47
合計 1、788

持っている公用車平均三台とすると五千台以上で全部カーナビ 搭載。
  公用の携帯電話 四千個以上などスマホまで入れれば何千万の
公用脱受信料があるんじゃねーかよ。よく考えてからものを言えってんだ。 
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 16:08:33.46ID:PnS8F3ej0
議員会館の運営側に申し出て、テレビの配線を切ってもらうか、接続端子を
封印して貰うべきだな。

イスラム教徒に無理矢理豚肉の料理を提供するようなもので、
個人の政治的信条に反した状況を議員会館が強要することは違憲だろう。
議場にバリヤフリーの工事を無償でするほどなのだから、
テレビ受信の設備を撤去するのも合理的だと思う。
そもそも国がその施設である議員会館に、特定の放送局の利便(受信料金
の提供も同然)を諮ることは中立性を欠いているのではないか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:08:49.08ID:GvZ01ZUy0
●独自の契約書作戦

立花はNHKに契約しに行くと言ってるが、
これは、契約する意志を見せるためだと思う
しかし、NHKからの一方的な契約書に同意はしないだろう
立花作成の契約書を見せて迫るんじゃない
両者の契約は合意できず、議論は平行線って感じかな
契約する意志を見せつつ

契約書って、必ずしもNHKの書式に合わせる必要ないしね。
決着するまではタダ見OK!ですね。
一生ごね続けたらいい。
国民全員その作戦に乗れば、NHKぶっ壊れるね。
嫌ならスクランブル掛けるか電波止めたらいい。
みな!不払い作戦、契約ゴネ作戦だ!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:38:15.59ID:xgSDqAu70
毎年、NHK国際放送に国から交付される35〜36億円は
何にされてるの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:43:05.34ID:hEndroy50
いや、契約内容は総務省の認可ガイルので
もしもこういう契約にしたいとなれば予め総務省から許可をもらわないと
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:45:45.03ID:iMnnkm670
あら威勢のいいこと
もうじきNHKも改革されるというのに
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:50:43.26ID:8niYIZZa0
改革はされないって気がするなあ
何かからの目線逸らしのいっときのブームで終わるんじゃね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:55:04.84ID:hEndroy50
ネット配信に踏み込むって事がNHKに取って地獄への第一歩だから
N国はちょうど良いタイミングなんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 18:55:19.10ID:GvZ01ZUy0
守秘義務違反かな?

裏切り者の二瓶文隆【江東区議】の税理士資格を奪います。
https://www.
youtube.com/watch?v=z2aeLNIV_Nc
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:04:09.78ID:lb0Vzx3V0
NHKのトップを交代させないとダメだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:07:07.31ID:Rv/iZH1Y0
設置日をいくらでも遡れるつっても、実は地デジ化の日より前には遡れないんじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:28:33.37ID:kfnt5aVQ0
なめられやすい国民性だから仕方がないw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 20:53:55.22ID:JsTvwRpU0
N国党はじめ受信料払ってない連中に対しては財産差し押さえするなど強行手段でいけよ
真面目に払っている俺らがバカを見るっておかしいだろ
払える能力のあるやつは払えよ
不公平だろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 21:00:55.34ID:HC44+AaK0
>>941
全くもって不公平だよな
見てるのに払わない人がいる一方で、見ないのに払わされてる人もいるんだぞ
そういう問題もスクランブルで全て解決!!^^
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 21:08:37.68ID:hEndroy50
14年も前に取りまとめられてる政府方針

規制改革・民間開放推進会議
【規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申】 平成18年12月25日
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf

『公共放送としてのNHKの在り方について』(頁90)
―――――――――――――
姿勢の転換 与える⇒選ばれる
―――――――――――――
|技術の進展、国民の価値感やメディアの多様化等により、
|視聴者の意識や放送を取り巻く環境は放送法制定時とは大きく様変わり
|しており、たとえ公共放送であっても、「視聴者に与える放送」から
|「視聴者から選ばれる放送」へとその姿勢を変える必要がある。
―――――――――――――
現行受信料制度⇒自由な契約
―――――――――――――
|そのためには、視聴の有無とは無関係に受信機を設置した者に対し、
|NHKとの契約義務を課し、あまねく全国に放送を普及させるための
|特殊な負担金として料金を徴収する受信料制度は本来廃止し、
|視聴者の意思に基づく自由な契約へと切り替えるべきである。
――――――――――――――――――――
生活必要放送のみ受信料、他をスクランブル化
――――――――――――――――――――
|また、受信料制度を維持する場合であっても、民間の有料放送等との
|公正な競争条件の確保という観点から、受信料収入をもって行う
|公共放送としての業務範囲は、ニュース・報道・緊急・災害報道等、
|国民が生活する上で真に必要なものに限定し、それら以外については、
|自由な意思によって契約を締結した者のみが視聴可能となる
|スクランブル方式へと移行することが望ましい。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 21:51:04.34ID:8niYIZZa0
>>935
あんま詳しくないけど
テレビって媒体全部が歴史的役割を終える局面て
ホント?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 21:54:04.54ID:GvZ01ZUy0
契約しない住民を追い掛け回すNHK集金人を追い掛け回す立花を追い掛け回すマスコミを追い掛け回すやじ馬
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 21:59:28.39ID:/lcVGm2Q0
契約しても代金を払わないのは単なる債務不履行で、そんなことは夜の中にいくらでもある。
事業をしていれば誰でも経験するし、そのために引当金がある。
NHKの身勝手な拡大解釈から国民を守る等ガ必要だ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:00:32.89ID:LDvKEmpQ0
NHKは追い込まれている
N国を支持しているわけではないけど、
NHK受信料徴収の不公平ぶりは是正すべき
立花は暴れてこい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:02:57.42ID:GvZ01ZUy0
職務質問

【おまわりさん】
あんた誰?
【非職質者】
契約しない住民を追い掛け回すNHK集金人を追い掛け回す立花を
追い掛け回すマスコミを追い掛け回すやじ馬です。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:04:53.33ID:hEndroy50
NHKが視聴率を辛うじて稼げるのは年寄り世帯が見ているから
世代別に集計すると50歳以下の視聴者数が少ない
何れNHKが絶滅することになる
だからネットに活路を見いだそうと必死なんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況