X



【てれび】「受信料、支払わなければ『違法』。放置することなく厳しく対処する」NHKが公式サイトに警告文★15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/01(木) 14:34:28.27ID:N9mp0f8V9
https://this.kiji.is/528894279919666273?c=39546741839462401

NHKは30日、受信設備があるのに受信料を支払わないのは違法だとする警告文を、公式サイトに掲載した。
「受信料と公共放送についてご理解いただくために」と題し、「明らかな違法行為などについては、放置することなく、
厳しく対処してまいります」としている。

受信料を払った人だけがNHKを視聴できるスクランブル放送の実現を公約に掲げた「NHKから国民を守る党」が
参院選で議席を獲得したが、NHKは警告文を「特定の誰かを念頭に置いたものではない」と説明。
「見なければ受信契約はしなくていい」という発言が最近頻繁に聞かれるとして「この機会に改めてお知らせした」としている。


NHK「受信料と公共放送についてご理解いただくために」※PDF注意
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20190730.pdf

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564631921/
1が建った時刻:2019/07/30(火) 20:29:19.82
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:41:29.37ID:F8wpOjD30
今、旬な話で例えると
吉本が一方的な契約書を作り、強制契約を迫る
芸人が拒否したら違法と言ってるようなもの
これを裁判所までが違法としてる

韓国の裁判所も酷いが日本の司法も大差ないかも
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:41:59.92ID:YxjoOlUm0
>>715
友達の息子が一人暮らしする前に
親がいないから分かりません
って言って絶対玄関開けたらダメと言っておいた
まあ彼もテレビ見ないらしくてパソコン用のモニターでゲームやってます
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:15.14ID:suVDNv5L0
>>821
自民が在日NHK職員の圧力に負けてやらないぞ
官僚とおなじ給与、予算も同じだろうねぇ
無駄使いが大好きな自民だからねぇ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:19.08ID:yBnpa47Z0
>>814
BS世界のドキュメンタリー「おっぱいでいっぱい」

思春期の息子には見せられんかったわあ
ドキュメンタリーなら何でも放送していいと思ってる?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:20.64ID:Q5H8eeAA0
>>810
払ってるのは半分以下だよ
さもみんなが払ってる様にNHKの数字を操作してるだけ
東京は50%以下
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:21.22ID:w7Ve885c0
NHKに金を払うより、
そこら辺で物を買った方が経済効果があるし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:25.41ID:C57Zwx+e0
貧乏煽りしてるバカがよくいるけど、受信料をちゃんと払っている人ほど
スクランブル化に賛成するべきだとなぜ気付かないのか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:25.94ID:GBDAytwP0
>>812
英王室は王子を戦地に向かわせるし
ヘンリー王子の新居は3億でもクレームで見直される
日本の秋篠宮家の新居は33億円を勝手に決済
仮住まいは10億

なにやってんねん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:28.57ID:QJGADqWu0
みなさまのNHKと言うのならまずはみなさまである国民の支持のある番組作りをしろ
番組の支持があればスクランブルを掛けてもみんな加入して見るよ!
スクランブル掛けたら受信料が減るなら番組が支持されていない証拠だ!
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:41.82ID:5bo28SX60
JASRAC「お前音聞いただろ」
NHK「お前日本生まれだろ」
うーんこの
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:49.88ID:uiLSLWyM0
NHK擁護のパヨクは公共放送の中立性が〜て喚くけど
隠蔽体質偏向報道してるような報道が見受けられるからNHKをぶっ壊すが議席取ってるのよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:42:58.30ID:hpxIqfhX0
>>847
俺の家のポストにも入っていたぜ。

「大切なお知らせ」って書いてあるのに、俺への宛名が書いてなかったw
ふざけた組織だぜw

そのまま捨てたったw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:43:00.31ID:gMlTr0fh0
税金と受信料の二重取りはやめてください

公営放送とか国営放送とか言い方はどうでもいいから
無料で地上波は放送してよ
せめて税金分ね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:43:15.94ID:PhqnZXc90
立花氏だけじゃなくて、議員はみんな不払いしてるでしょ?立花以外の議員はみんなカーナビや携帯のワンセグテレビの分申告してちゃんと払ってるの?
0874831
垢版 |
2019/08/01(木) 15:43:25.20ID:J1G3c8Gy0
× 民法をぶっ潰す党

〇 民放をぶっ潰す党
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:43:34.54ID:7CMwlmfD0
電通の目のかたきの海老沢追い出すときはあんなにテレビで批判してたのに。電通がNHKを支配してるよな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:43:44.25ID:yBnpa47Z0
>>863
スクランブルって言ってるのは払ってる人も多い
自分達は損してるんだからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:01.75ID:WklHh+4Z0
法的に受信機あれば契約は義務
でも支払いは法的に強制じゃ無い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:07.33ID:qtDrHNRn0
>>694
だったら誰のための「公共」かわからなくなるな。
国営化、民営化、スクランブル化のいずれかにすべき。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:09.53ID:PZFmzWOl0
>>824
放送法に罰則無くても契約してるなら支払い義務はある
未払い→督促→民事裁判→(法的拘束力が発生)→差し押さえ
水道料金なんかと全く同じ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:16.54ID:Y6TDdghE0
>>770>>795
だからスクランブル化はありえないって。

NHKスクランブル化の欠点

1 有事の際の誘導の妨げになる
2 各省庁が発表する大切な情報を受信できない人が生まれる
3 NHKの頻繁にある報道をみれないことで情報量が低下
4 重要な国会答弁などが見れず国民の知る権利の妨げになる
5 報道モラルの高い番組を視聴できない層が増えることによる民度低下の懸念
6 高需要のあるNHK番組を見れないことによる情報格差
7 NHKコンテンツを視聴できない層が生まれるのは公共理念に反する

はい、スクランブル化は無理です。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:31.97ID:3u421LQC0
NHKはスクランブルに対する意見をアンケート調査でもしろよ

都合のいいことばかり言いやがって

ちょっとは視聴者の意見を汲んだらどうだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:33.40ID:UlDgzU1v0
>>839
俺はNHK改革断行支持だけど、ここで書かれているようなNHK恨みだけが先行して議論をすっ飛ばすのは危険だと思ってる。

ネットの最大の欠点はデマ情報かどうかの区別がつきにくいこと。専門家が職名を掛けて発言する内容なら、デマの可能性は少ないんだけどさ。

まあ指摘しなかったけど、NHK年収1800万とか、これは正確じゃなくて。年金保険などを含めた総額が1800万くらいで、所謂年収は1200万弱くらい。

こういう細かい誤報がたくさん流れてて。これをメディアとして専門家と同じように信じろってのは無理だよ。、
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:37.67ID:Q5H8eeAA0
国民の半分しか払ってないのに豪華な社屋に金が有り余り
公共なら使い道を出すが実は公共じゃないから公務員の様に給料の開示も金の使い方ほ開示もしない
カツアゲ屋
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:39.83ID:x9rFJWv20
営利企業じゃないし税金もらってるのにネットで番組PPVにしたり
DVD売ってる子会社?の存在スルーしてるのなんでなの
見たかったらちゃんとお金払うし払ってる人の権利を守る為にも
スクランブルかけたらいいのに
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:47.26ID:PhqnZXc90
>>869
近い将来、インターネットで見れるって理屈で徴収されそう。ほんと立花氏には頑張ってもらいたい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:50.77ID:M1VdyBZG0
NHKは勘違いしてると思うけど、
立花氏の各事務所にはTVは無いし、実家は世帯主では無い。
議員会館の執務室のTVは、国会が設置者だから放送法により国会が払うことになる。
しかも立花氏は、NHK見てる人には「どうぞ、払ってください。」って言ってる。
何が問題なのかね?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:52.05ID:TSj7iADU0
>>502
郵便の受け取り拒否して何で裁判に引っ張り出されるだよ。
バカだろ知恵遅れ おまえ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:05.99ID:pzI9IpvK0
>>880
いや
そもそもNHK見ないから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:12.78ID:U3/tFMCa0
放送法 第64条 第1項

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし「受信料の支払い」に関する記載もないし、罰則規定もない。

未払者は国じゃなくてNHKが提訴
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:20.04ID:ZnABHFj50
違法なら少なくともN国の国会議員からは受信料取れよ
違法なら裁判で勝てるだろ?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:30.86ID:gMlTr0fh0
>>788
日本人以外はクビよ、もちろん。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:31.01ID:MVe94T3t0
税金と同じ状況
今の収支を見直すところから始めないと変わらない
今はこれまで作ったお金の循環システムにこれだけかかるからこれだけ下さいだから
それを変えない限り変わらない
その循環システムを壊すのが嫌だからここまで強硬になってるんだろうけど
これは旧の国営企業の会社と一緒
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:41.63ID:Y6TDdghE0
お前らおめでとう。
テレビと違ってインターネットは無料で良かったと思ってるんだろうけど。

無料=クソコンテンツ
これ常識だから。

本格的にテレビ→ネット時代になったら、
NHKの大河ドラマみたいな
壮大なスケールの視聴コンテンツは観れなくなるよ。

願ったり叶ったりだな。
おめでとう。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:41.76ID:xiAyLp860
>>860
もはやそんな番組は公共の利益にすらなってないなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:46.28ID:RyUddPJ/0
>>879
契約したけど
NHKが放送法をふくめて契約を遵守してないと判断した場合は?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:47.71ID:WZ2skBKE0
>>814
もっと燃料をくれ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:51.18ID:T/8jlM3f0
>>814
年間7000億予算のあるNHKと、ほとんど予算のないネット放送を比較とか馬鹿なのか君は
俺に7000億寄越せばNHKなんかより良質な番組作るぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:00.00ID:Q5H8eeAA0
>>882
公務員は総額750万でも手取り500万だぞ
お前は何を言ってるの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:00.29ID:5ghnmtMU0
>>878
ほんとこれだわ
スクランブルで潰れるんなら国営化か民営化
民営化で公共性が保たれないなら国営化
もう国営化でええやん
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:04.41ID:PZFmzWOl0
>>880
ほんとN国信者にはその理屈がわからないバカしかいない
公共放送の存在理由をわかってない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:07.48ID:XTO3iIJb0
スクランブル化は凄い良い方法で見る人も見ない人も
公平で良い案だと思うのに、なぜNHKはすぐやらない?
受信料払わない違法とか下らない嘘を言ってないで
早くスクランブル化をしなさい。
それまで全ての国民は絶対に払わない、公平な事をしなさい。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:39.30ID:suVDNv5L0
>>880
7項目・・・
別に支障はない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:42.25ID:UlDgzU1v0
>>849
んんーーよくわからない。
電波利権が電通って??民放はスポンサーである電通の支配下であるってこと??
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:44.62ID:ulaNqqn30
>>880
テレビがない世帯がどんどん増えてるのに馬鹿じゃねw
頭が昭和で固定しちゃってるやろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:45.20ID:3u421LQC0
>>893
左翼思想の戦争ドキュメンタリーとか見れなくなるのか〜

惜しいなwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:46:50.39ID:Q5H8eeAA0
>>900
在日は公務員にはなれないから国営には絶対にならない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:00.70ID:qdU9Hp2d0
国会議員が払ってないなら俺も
解約手続きしよっと
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:09.07ID:5bo28SX60
>>880
有事の緊急放送ってNHKの義務では?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:19.69ID:sXj5YxPY0
>>879
契約の自由がある、水道料金と比較してもねw
別に契約しなくてもいい、そのかわり契約したら支払わなきゃならないw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:21.97ID:NjyS+wN90
受信料ちゃんと払ってるけど
誰も見てないようなメジャーリーグ中継とかにお金使うのはやめてほしい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:22.99ID:Y6TDdghE0
自分が見ないから払わないとかそういう問題じゃないから。
税金だって大部分は自分に関係ないことに使われてる。

「あの図書館おれ利用してないから税金払わないから!」
「あの道路おれ利用してないから税金払わないから!」
「育児補助金とかおれ関係ないから税金払わないから!」

そんなガキみたいな理屈が通用すると思ってんの?
NHKは大部分の国民に必要だからこそ徴収が必要になるんだよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:36.29ID:NWCJ9hKe0
>>810
あれは契約してる人の中で払ってる割合かと思って見てた
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:38.68ID:J1G3c8Gy0
>>880
まあ、同意。
あと単身赴任家族さんが、外国で気軽にNHK見れないのは苦痛だな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:40.57ID:lW6caR6n0
>>893
今時誰が見るんだよ大河ドラマなんか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:40.92ID:eFFcIsJV0
>>860
海外のドキュメンタリー
いい作品たくさんあるのに
そのおっぱおだけ短期間で2,3回再放送してたよね
ほかに貴重な番組たくさんあるんだが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:43.61ID:hpxIqfhX0
>>880
お前もうそれは釣りだろw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:50.84ID:qtDrHNRn0
なるほど。
支払い義務は放送法を逸脱してるというわけだ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:47:50.84ID:UlDgzU1v0
>>899
だから腐敗していて高いと思うよ。

俺が言いたかったのか、こういう細かな誤報が拡散してるってこと。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:04.96ID:ag+0iEgL0
>>49
テレビ持ってない人はどうすんの?
契約した人しかNHKを観れないのが公共の理念に反するなら、
テレビ持ってない人がNHKを観れないのだって公共の理念に反するんじゃないの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:06.95ID:Wwi7nKd00
>>849
今は民放も味方してるみたいなので、そこは触れない方がいいと思うんだが
どうだろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:10.55ID:vATyeEQi0
>>894
今夜放送のダークサイドミステリー「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎に迫る」
NHKじゃないとこんな番組作れない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:18.67ID:Y6TDdghE0
NHK批判してる奴らは稚拙すぎるんだよな。

仮にNHKが廃止された場合、
もし民放各局が倒産したらどうすんの?
どこが災害時に誘導すんの?

その辺の考慮が全くできてないのが終わってる。
潰すのは簡単だが長年技術とノウハウを構築させた
組織をゼロから作るのは不可能やぞ???

その辺わかってんか??
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:23.51ID:suVDNv5L0
>>891
安倍は首にしない
断言できるわ
すでに公務員で在日枠が存在するんだな
公務員 在日枠で検索
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:24.14ID:eFFcIsJV0
>>916
相撲も朝ドラも韓国ドラも見ないから本当に要らない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:30.39ID:RyUddPJ/0
>>893
893の主張そのままだな
おまえはなんで糞コンテンツの5chにずっと粘着してるの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:34.58ID:5ghnmtMU0
>>913
なんで国営化しないの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:45.19ID:ulaNqqn30
>>913
NHK受信料は税金じゃないだろ
寄付金だよ寄付金
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:48:59.52ID:QJGADqWu0
スクランブルは掛けたり外したり簡単にできるぞ!
番組によってスクランブルの有無の設定も可能!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:02.86ID:xiAyLp860
>>983
だから見たい人が受信料払って大河でも紅白でも見たらいいんだよ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:08.32ID:7CMwlmfD0
公表の義務がある基本給だけは公表してるが手当てや福利厚生や年金や退職金がべらぼうに高い。平均年収2000万ぐらいはいくな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:14.19ID:sXj5YxPY0
>>901
奢りだよwww

別にネットでいい、そういうならテレビ配れよw
テレビがなきゃ見られないだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:15.81ID:DOh1f+ID0
まずNHKが裁判して勝ったのは
100%勝てると思った相手だけwwwww

例えば
NHK「お宅にテレビ有りますよネ 受信料の お払いお願いします」
イキったおっさん「テレビぐらい有るは、ボケ NHK はぁ?何かに金払うか 帰れ カス !! 」

こんな会話が 何日後も何回も続く イキったおっさんは結構良い家の一軒屋←<www>

こんなアホ対応すると 流石の悪徳NHKも
裁判される→イキったおっさん負ける

「うち、テレビ無いんです」←これでOK 手が出せないw  <家宅調べなんか出来ない>
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:18.91ID:MqS+LPqZ0
はよ、スクランブルにしろよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:24.18ID:ZnABHFj50
>>926
安倍ちゃんは韓国にだけはめちゃ厳しいぞ
ホワイト国除外も安倍ちゃんだし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:25.56ID:RyUddPJ/0
>>913
国営にしろよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:32.71ID:iRB+wOj+0
>>893
もう大河なんてゴミ糞になってるよ
大河は受信料収入増えても糞番組しか作れない象徴やで(´・ω・`)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:35.63ID:rtsX5isn0
生 ま れ て か ら 一 度 も N H K を 見 た こ と が な い 人 だ け 石 を 投 げ な さ い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:49:58.99ID:DjP4K9hd0
>>937
NHK「はい、ネットに接続できるなら金払え」
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:50:03.20ID:3u421LQC0
>>925
NHKに何の技術があるんだよw
金があれば技術なんてどうにでもなる
民放がつぶれるならネットでいいじゃんww
abemaとかなんとでもなるww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 15:50:04.87ID:PZFmzWOl0
>>909
だからスクランブルにしたら金払ってない人は緊急放送が見れないことになる
これは絶対あってはいけないこと
国民に最低限必要な情報を発信することが公共放送の義務
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況