X



【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/08/01(木) 22:05:35.05ID:rZnXzPjC9
 生きる上で避けられない支出「食費」を巡って、ネットで議論が起きている。発端は7月31日放送の「news zero」(日本テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。
多い時で月180時間の残業、手取りは23万円という男性は、「買いたいものも買えない。洗濯機が壊れてしまったが、今はコインランドリーを使っている」と、窮状を訴えていた。

しかし、男性の食費が月々4万円だと分かると、ネットでは「高すぎる」と多くの批判が上がった。
4万円を30日で割ると1日あたり約1300円だ。三食きちんと食べようとすれば、必要な額のようにも見える。


35歳未満、単身世帯の食費平均は3万9510円

総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。

2017年の報告では、35歳未満、35歳〜59歳、60歳以上の3分類で、それぞれの生活費を出している。35歳未満では、月々の平均支出が15万5808円、食費は3万9510円と、やはり番組に出た男性の食費とほぼ変わらない。

健康で文化的な最低限度の生活を送るには、食費4万円は必要、という試算もある。全労連はこれまで、各地の25歳単身男性を想定した「最低生計費試算調査」を行ってきた。
これによると、秋田県秋田市、福島県福島市、愛知県名古屋市、香川県高松市など、地域に関わらず食費は約4万円前後と試算されていた。東北では、青森県を除く5県で、必要とされる食費は4万円を超えていた。

例えば、さいたま市の試算では、朝食は家でパンと牛乳などを摂るものとし、昼食はコンビニ500円の弁当を購入すると想定している。夕食は家で食べる。
25歳の成人男性が1日に必要なカロリーの90%を食事、10%を嗜好品で賄うとすると、日々の食費は958.69円だ。
これに日々の弁当代や会食分、食費上昇分などを考慮し、必要とされた月々の食費が3万8610円だった。

ネットでは「あんまり食わない俺でも月3万は超える」「食費4万じゃ足りないよ」という声もあった。
ちなみに、編集部の30代男性は、自身の食費について「自分は朝食を摂らないが、それでも月4万円は確実に超える。多い時は6万円くらいかかるときもある」と話している。30代単身男性で食費4万円は、特別高い額ではないようだ。

努力や工夫で食費を抑えるのは「当然そうすべき」ことなのか
とはいえ、単身世帯の食費4万円に「高すぎる」という声が噴出したのも理解出来る。
主婦を対象とする生活情報誌ではほぼ毎月、「食費をいかに抑えるか」という視点で組まれた特集やレシピが掲載される。
子どもが複数人いて、実家から食料の援助もないのに月々の食費が4万円台、という読者が紹介されていることもある。

こうした特集やレシピでは、もやしや鶏胸肉といった安い食材だけ使っていたり、調味料を手作りしていたり、揚げ物でかさ増ししていることも多い。
残業を180時間している人に、「肉は高いから」と豆腐ハンバーグを手作りするような余裕は、精神的にも肉体的にもないだろう。

自炊や節約で食費を抑えられる人は確かに素晴らしい。しかし、そうして実現させた安い食費を最初からそうあるべき額として考え、そうでない人を「贅沢」と言うのはどうなのだろうか。食費4万円を当然のように「高い」と言う人の多さからは、日本の余裕のなさが垣間見える。

https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/

画像
https://i.imgur.com/ARlZxRb.jpg

★1:2019/08/01(木) 21:13:38.51
※前スレ
【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564661618/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:50:49.83ID:C8SlHxns0
週一万円か
半分にできるな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:50:53.59ID:gzmLb8Qv0
180時間も残業したら手取りはプラス20万くらいいくよなあ
何故こんなに搾取されるんだジャップはよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:50:55.07ID:SB+zEWlg0
次はれいわに入れよっと
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:02.17ID:g5UxmLDP0
1日1000円と少しで贅沢というのはちょっと何いってるか分からないです
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:05.92ID:8PXq91hx0
自分の給料やねんから好きに使えばええがな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:07.72ID:Plf2uLlp0
アベノミクスで日本は完全に没落したな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:14.06ID:CpWkKQVN0
すき家の朝定は良いよな。安いし。身体にも良い感じして。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:16.41ID:mQkZVLc10
食費云々より月180時間の残業のほうがツッコミどころのような気がする
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:17.60ID:Zg4/P7hq0
>>738
給料は上がらないんだから根性の問題は全く関係ないけどアホなのか君は
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:23.21ID:/2Rrax8X0
じゃあ一か月の食費5万くらいにしたらええやん
他削って
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:25.66ID:hfaAE8yg0
>>726
水筒は2リットルの大型の買えばいいよ
てかスポーツドリンクは糖分多いぞ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:28.07ID:va7wew5n0
節約レシピ見たら、もやし、じゃがいも、きのこばかりだった。
野菜足りないよ。将来の医療費あがるぞ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:28.99ID:NOlh06tr0
あれもこれも節約してると食べる事ぐらいはゆとり持ちたいだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:29.97ID:OcKZZX6k0
>>736 働いてないんじゃなくて、働いたことすらないだろうなぁ・・・
ワイ働いないけど、こんなの働いてたら無理って普通にわかるしね。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:37.11ID:vCW5q1zf0
>>734
自炊する時間どんだけあると思う?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:37.89ID:ac8Q7CgJO
食費4万が1人の場合なら明らかに贅沢だろ
違うって言うなら昔の俺の1人暮らし時代のレトルト冷食メイン生活(月2万前後)は自分で思うほど高い訳じゃなかったことになるからそれはそれでいいけど
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:41.89ID:WljyA7K30
この会社の口コミやばい

大蔵屋商事株式会社の転職・就職・採用の口コミ情報
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
表面上、給料が高く見えるが労働時間がえぐい。月の平均95時間の残業、繁忙期には120時間行くこともある。しかも、残業が80時間超えたら時間外手当を支給すると面接時に伝えられたが、一切支給されない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:44.22ID:yByq8ve60
>>722
誰が言わなくても、子供が手がかからなくなったら大抵パートとか行ってるでしょ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:52.85ID:wcsREVrg0
1日1300円以下で果物?
桃だけで1個800円の食ってるんだが
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:58.50ID:phrvPn6U0
>>759
突っ込みどころか、完全に違法やぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:08.06ID:+0jugJ8p0
独身ならまあええんとちゃう? 将来の嫁さんに怒られるだろうけどね!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:17.83ID:W9mK0xT50
手取り23万で総額は30万ぐらいだろ
こんな高給取りをベースに議論されてもさぁ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:36.86ID:wBIK7QHb0
>>734
肉は?魚は?

つーか光熱費を忘れてないか?
光熱費高くなったら本末転倒じゃね?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:37.25ID:Y/eSQlF/0
>>729
空想上の産物か、ガチのブラック
そもそもマジなら環境を抜け出さないと、何も良くはならない
食費も洗濯機も焼け石に水
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:39.69ID:L11RB/hV0
自分で稼いだ金を何に使おうが構わないだろ
180時間残業で23万じゃあそりゃ嘆くわな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:46.87ID:HmA97UdJ0
保険と年金ってこれ民間のだろ?
で月4万余るなら上出来じゃね?

食費4万でおにぎりだけはおかしいけどな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:51.37ID:8PXq91hx0
月180時間の残業でち
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:52.60ID:x/fpc5mk0
まぁ正社員の手取りだから税金、社会保険は無いんだから
一人で23万あれば趣味にそれなりに使ってもじゅぶん貯金は可能
ただ残業は多すぎ
でもサービスみたいだから残業無くても23万なのは
サービスが無くなればすぐ勝ち組に行くんじゃね
そんで4万食費は安いから贅沢ではない普通
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:52:59.13ID:d3QWbE2m0
贅沢かどうかなんて知らんがな
賃金貰ってるんだし本人の配分としてどうかって話だろこんなん
ただどっちにしてもメディアに出て言うことじゃない
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:02.96ID:/ZzXTuZx0
バナナ美味いよね!
りんごは田舎だと安かったが今は100円でも買えないなぁ、悲しいぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:06.51ID:dhTEj3Zo0
1食200円でも2万近くいくしな
自炊の腕がないなら安いもんだろ
外食したり酒飲んだりコンビニ行ったりするもんだし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:09.31ID:xfMC4mqK0
物価が上がってるからね
特に食品は上がってるから
4万はやむ無しだろう
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:16.56ID:O1+xvIal0
まあ自炊しなくて弁当ばかりとかならそれくらいになるんじゃない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:20.47ID:Hs4TqFye0
食費は別にいいけど洗濯機買わずにコインランドリーは贅沢だろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:21.96ID:yD5SNHxb0
>>763
言うて、こういう場合に食うべき野菜てなんなんだ?

健康食品の番組ででるようなスーパー野菜なんて
そもそもそこらで安売りしてないやろうし

ダイコン・キャベツ・レタス・きゅうりくらいじゃね?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:22.91ID:L5ytbyIh0
>>689
時代錯誤も甚だしいな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:24.51ID:+0jugJ8p0
>>723
通信費?モバイルに限れば1000円ぐらいだよ。
0SIMとドコモの980円プラン。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:29.40ID:oGZXvrn10
>>736
食費は、「食わない」が一番安くなる。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:34.89ID:8PXq91hx0
残業代払ってないやん
労基査察行けよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:34.94ID:Ngx+1GMY0
手取り150万

家賃・光熱費35万
食費20万
携帯通信費1.5万
保険・年金9万
交際費15万
残り70万

俺の場合これぐらいだな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:36.11ID:WljyA7K30
>>729
ニュースで労働組合に入ってるとあったから
違法行為あれば労基に通報してるだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:37.99ID:cta2M8ob0
>>767
昔なら4万は豪勢だったよ
今は食費上がってるからね10年前と一緒に語ったらダメだわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:43.17ID:NPNB6o9K0
残業180時間の中
朝300
昼500
夜500
で酒も飲まずにやってるんだから
切り詰めてると言っていいレベル

食費のことはどうでも良いから
まず労基かハロワ行け
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:50.34ID:Zg4/P7hq0
>>778
物価は安かったぞ
給料も高かったし
お前バカなだけだぞ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:52.41ID:RDBSRCx90
国産
関東の神戸物産業務スーパー
5食税込み147.96円
いわて醤油の醤油ラーメンがおいしい。
説明書きよりもお湯少な目400mlが好き。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190208112138_6743476255.jpg

国産
トップバリューの
みそラーメン コクのある味わい税込価格158円
https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/52850/4902121777945_PC_L.jpg
味が濃くて美味しい。
お湯は説明書きどおり大量に入れておいしい。
いわて醤油より麺もスープも多いのでコスパいい。
チンしたもやしを完成品に入れるとおいしい。
関東のスーパーのベルクの「非常に見えにくい棚」にある。
油揚げめんを袋の上からバリバリ割って味噌ラーメンの粉を振って食うと
スナックみたいでおいしい。汗がいやで塩分が欲しい夏にいいかも。

本当の節約は「小麦粉」と「特売鶏卵か高野豆腐」と「ビタミンミネラル剤」
本当の節約は小麦粉を水で溶き
適当な厚さで電子レンジでチンしてお餅を作って食べる。
鶏卵をお椀かボウルに溶いて電子レンジでチンして醤油かケチャップで食べる。
または、お椀かどんぶりに濃い味噌を電気ケトルで溶いて
顆粒だしや乾燥カットわかめを好きに入れて
業務スーパーの徳用高野豆腐を入れてオカズにする。
高野豆腐のお椀の底の最後の残り汁は捨てろよ。
理由がわかんないけど、
高野豆腐をふやかした最後の残り汁は口やのどが痛くなる。
もともと高野豆腐は品質管理が難しいみたいで異変を感じたら捨てる勇気も。

いろんな種類が入ったマルチビタミンミネラル剤を飲めよ。
多めにビタミンCを飲めよ。
アスコルビン酸という名前で粉をアルミ袋でネット通販で安く売ってる。
アスコルビン酸は密封保存。オブラートに包んで飲むと飲みやすい。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:01.99ID:M+dCuh6b0
B層の貧乏自慢か。

おまえらが貧乏なのは勝手だが
C層・D層まで巻き込むなよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:02.72ID:wcsREVrg0
1日1300円以下、生きてる意味はなんなん?
レトルトとか豚以下だなw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:03.84ID:OZp2KDSm0
>>686
手取り22万なら楽勝でしょ、家賃いくらのところに住んでるんだよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:03.90ID:wBIK7QHb0
>>789
かいわれだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:04.21ID:Bn53dKaH0
>>781
手取りって言ってるだけで厚生年金や社会保険を払ってたとは限らんぞ
それなら何の為に3万3000円も保険代払ってるんだ?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:11.68ID:WXtJjBJm0
>>698
>>620
>>738
お前貧乏人じゃん結局
つまりヒトモドキじゃん
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:21.07ID:VSfC6qzq0
180時間残業したら40万超えるのでは。
それで料理なんかしてる暇ないから食費10万普通やね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:25.56ID:/2Rrax8X0
手取りが23で食費が4万で残り19万何に使ってるの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:26.69ID:+0jugJ8p0
>>792
必要最小限にすれば太らないしな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:30.76ID:I8Fd1Ov60
外国人株主を追い出そう!
こいつらが諸悪の根源
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:33.72ID:sjuLfP9d0
貯金する気がないならそれでいいんじゃないかな
俺なら2万にしてあとは投資資金用に貯金する
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:35.15ID:9b9FIZaR0
180も残業やって
手取り20万台って・・・
どんだけボラれてるんだよ・・・
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:37.36ID:NPCrWmyr0
貧乏人が保険に入るんじゃない
交際も不要だ仙人みたいな暮らしをしろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:41.65ID:Q4PjcRJx0
食費より残業時間と給料の釣り合わなさがクレイジーだな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:44.35ID:oHvkXUn/0
多分食費は5万円越えてるわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:48.40ID:R1zOUVGt0
食べ物は産地や有機にこだわっとく方が良いよ。
丈夫な奴は何喰おうが健康で長生きもするが。半分薬だと思ってるから値段に糸目つけないわ。
魚中心、発酵した豆類、抗がん作用期待してゴーヤとブロッコリー、ポリフェノールで抗酸化でベリー類メインに、
サプリは賛否あるけど血糖値少しでも安定させるために難消化性デキストリン、魚油、ビタミンD&K、プレバイオティクス、プロバイオティクス、炎症抑制狙いでクルクミンの吸収率高いやつ。
酒煙草からは離れてその分食費かね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:49.07ID:/ZzXTuZx0
そもそも給与に見合った生活水準になるだろうからな...スマホは格安SIMにでもした方が良さそう
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:55.01ID:+0jugJ8p0
>>807
預金にきまっとるやん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:56.37ID:KFZgkdDm0
風俗に月数万円使う奴の方が贅沢だわなw
メシ代なら別にいいじゃん4、5万でも
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:06.10ID:yD5SNHxb0
>>795
マスコミがウケ狙いで数字盛ったんじゃね?って気もしてくるわ
なんか普通に存在するようなケースじゃない気がしてきた
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:18.15ID:b/cEN48Y0
>>740
君、社会性を失っていないニートだな…
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:19.29ID:hfaAE8yg0
>>732
まあ普段の生活もあるんだろうなあ
肉体労働バリバリとニートが同じ食事したら
どちらか片方が大変なことになると思うわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:31.37ID:wBIK7QHb0
>>820
むしろマスコミの人がそうなのかも
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:38.13ID:0cFwNVLY0
>>776
国会に詰めるノンキャリ若手官僚ならあり得る話だから恐ろしい。
特に国会が空転しまくったら残業200時間も普通にありうるとか。
その時ですら手取り35万行かなかったとか…
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:41.13ID:ckGZXK5b0
税金払えカス
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:45.77ID:LC+vG8L80
安酒常備たまに中食外食で3万だな
ほんまにカイジが想像したおっちゃんの未来そのままやで
生きる気力も無くなりますわよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:54.96ID:RbB8V+930
>>718
買ったはいいけど
こうも残業多いと、近隣の住民と生活リズム違い過ぎて
深夜に洗濯機動かして迷惑かけることにならないか?

3時ごろから洗濯機回す年寄りとかいるみたいだし。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:56.40ID:VEvbBLKz0
もっと節約しろ!しまいにゃジャガイモふかして食えだとよ
戦前より酷くなってないか?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:57.71ID:4lbD7+qh0
食費4万は多いとは思わんが手取り23万で
買いたいものも買えないとかはおかしいだろ

どこに使ってんだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:09.86ID:dhTEj3Zo0
月の労働時間が多いときで350時間くらいか
休み無しでも1日11時間労働ね
早死にするからうまいもの食っとけよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:27.80ID:AFHQ6//V0
>>812
持病持ってる人は個人保険に入るね。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:30.74ID:JNyAgkQg0
>>786
ばれたかwいかに安く済ませるかで
考えてるから苦じゃないわ
昼飯も自分で作ったら安く上がるけど
さすがにパン1個や飲み物だけじゃ
周りに心配されちゃうのよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:34.61ID:/ZzXTuZx0
風俗には行くが酒もタバコもやらないんでそこの余裕はある
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:39.05ID:XrmBnm520
カップヌードルか赤いきつねの98円案件が最近少ない
よくて120円台
買いに行った時が棚卸しのタイミングとづれているのか?
実質値上げか?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:44.78ID:wcsREVrg0
1食200円とかw
そいつ絶対働いてない無能だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:46.47ID:liN1d9760
少ないと思ったけど、一人だからかな?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:47.38ID:NPCrWmyr0
>>800
>D層 「IQ」が比較的低く、構造改革に否定的。

かまわん、巻き添えにしろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:48.08ID:os/leK+o0
食費一日三千円
お菓子や明治チョコレート効果も含むとそのくらい行くチョコレートだけでもフランスの買うと五百円だし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:51.43ID:RbB8V+930
>>734
スーパーでその食材を買ったとして
自炊する時間あると思うか?
月180時間残業だぜ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:58.40ID:XwhwUIQx0
人間なら手取りじゃなくて年収で語れよ
ボーナスがどうかも分らんし妄想で語って何が楽しいのこれ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 22:57:11.04ID:t8XOfJp90
保険年金ってなんだろうな
妙に高いんだけど、国民年金基金と生命保険かね
いずれにしても貯金はできてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況