X



【大阪府寝屋川市】患者の体内にワイヤー放置 抜き取る際に死亡 医師2人書類送検

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/01(木) 23:18:34.19ID:3o9ackoW9
おととし、大阪・寝屋川市の男性が体内にワイヤーを放置され、それを抜き取る処置を受けた際に心臓に刺さって死亡した事故で、警察はワイヤーを放置した医師と、抜き取る処置をした別の病院の医師の合わせて2人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。

書類送検されたのは、寝屋川市にある寝屋川生野病院の71歳の医師と大阪・都島区にある明生病院の47歳の医師の2人です。

警察によりますと、おととし11月、寝屋川生野病院で市内に住む鈴木博さん(69)が栄養をとるため血管にカテーテルと呼ばれる細い管を入れる手術を受けました。

この際、71歳の医師はカテーテルを入れる時に使った長さ1メートルほどのワイヤーを体内から抜き忘れたということです。

鈴木さんは2か月後転院した明生病院の検査で、ワイヤーが心臓の中に放置されているのが見つかり、取り除く手術が行われましたが、警察によりますと、47歳の医師が力を加えて引っ張ったことから、心臓が傷つき死亡したということです。

警察は、1日、2つの病院のそれぞれの医師が、手術の際、必要な注意を怠っていたなどとして、業務上過失致死の疑いで書類送検しました。

警察は2人の認否を明らかにしていません。

親族の女性「二度と起こさないで」
鈴木博さんの入院手続きなどをしていた親族の女性は、関わった2つの病院に対し「二度と同じ事が起きないように再発防止策を考えてほしい」と話しています。

女性はカテーテルを抜く処置を行った明生病院から鈴木さんが亡くなったと伝えられた時について「すごく調子がよさそうで、話もできていて、回復していってるのが目に見えてたので、なんでだろうと思った」と振り返りました。

病院側から事前にカテーテルの除去についての説明はなく、面会した担当医も「ワイヤーが入っているなんて思いもしなかった」と説明していたということです。

一方で明星病院は記者会見で処置の前に親族に説明したと話していたため、「聞いていた話と全然違う。簡単に終わる処置だと思っていたのではないか。記者会見を見た時は驚きと怒りがわいてきた」と話していました。

また、カテーテルの挿入手術を行った寝屋川生野病院の担当医師からは直接の謝罪や説明はなく「誠意がなく、とてもひどい」と憤りを見せていました。そのうえで、女性は関わった2つの病院に対し「処置をした医師は自分のしたことの意味をわかってもらいたい。二度とこのようなことが起こらないように再発防止策を考えてほしい」と話していました。
病院側「事案の重大性を痛感」
寝屋川生野病院は「事案の重大性を痛感しています」とのコメントを出しました。

一方、明生病院は「今回の件に関して病院として真摯(しんし)に受け止め、今後とも引き続き捜査に協力していきます」とコメントしています。

http://neyaiku.koudoukai.jp/sp/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190801/k10012017911000.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:20.99ID:nj1JTLvp0
ワイヤー刺さったままって
最低でも胸部X-P月1回はルーティンで撮るでしょ
医師以外で気が付いていた人いるはず
医師に対して意見言えない・・・白い巨塔の世界だわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:45:03.55ID:TGre8D5k0
心臓の中にワイヤー置き忘れるもんなの? 1メートルって結構長いよな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:47:14.83ID:aZVyrznJ0
ワイヤーを残すことは生きるために必要不可欠な要素だったのでは無いか?
ワイヤーを残した術後、みるみる回復してたんでしょ?
ワイヤー抜いたら死んだんでしょ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:48:00.63ID:gzmLb8Qv0
医者も慣れて来たら雑な仕事しやがるんだよ
うちの猫も最後点滴で殺された
雑に注入して即死
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:49:07.53ID:T1+O0Psp0
71歳で病院医師なら多分院長とか理事長
放置がわかってても誰も言えなかったのかな
別病院の47歳はとばっちりかも知れないが
もっとでかい病院に紹介なりできなかったのか
しかし被害者が可哀想だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:49:42.97ID:S7Ts5bhh0
CVのガイドワイヤーはちゃんとケツにストッパーみたいなの付いてると思うけど。


ただし、高い奴は。


韓国製とかそのあたりの奴は安かろう悪かろうなんだろうな。

71の爺さんがCV入れる病院なんてのはどうせ慢性期の病棟だし、サルコペニアの患者の命が後20年もあるなんて妄言は信じちゃいけない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:52:25.78ID:5Fztym3I0
1Mの針金が心臓に収納されていたってこと?
そんなに収納力あるのか心臓
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:52:38.07ID:78uONnRh0
寝屋川生野病院ってぐぐるとそこそこの大きさの病院じゃないか
それなのに71歳が手術しなきゃならんほど人材いないのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:54:13.00ID:sp8tofT80
>>64
医師免許持ちじゃなく無職だが
太ももから入れたんじゃね
オンビート
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:55:46.73ID:S0bnqW5S0
>大阪・寝屋川市の男性が体内にワイヤーを放置され、
>それを抜き取る処置を受けた際に心臓に刺さって死亡した事故で

すごいヤブ医者!怖い!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:01:43.71ID:B5i7FNAP0
>>31
2ヶ月放置されたワイヤーを抜く手術なんて経験ないだろうからなぁ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:02:21.32ID:IHH1oYUO0
>>21
普通は抜くだけなら抵抗なく抜けるからね
まさか抜いた医師も心室壁が裂けるとは思わなかっただろうな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:05:18.00ID:IHH1oYUO0
>>70
循環器科の医師ならペースメーカー留置で長期間置いたワイヤーは絡んで抜けなくなることを知ってる
でも他科の医師だとあまりそういう認識がなかった可能性がある
そもそもCV カテーテル入れるときのワイヤーは不整脈を誘発するので心室壁に当てないのが原則だしまさか絡まってるとは思わなかったのではないかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:05:18.30ID:tgC/1tuz0
中心静脈栄養のガイドワイヤーが大静脈から心臓に入ってたってこと?
術後にレントゲンとかでちゃんと入ってるか調べたりせんのかな
抜く時も体内に残ってることは分かったんだから心臓の中に入り込んでるかもとか予測出来なかったのか
それか心臓内にあっても強く引き抜いて問題ないようなものなのか

いろいろさっぱり分からんな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:14:34.18ID:2reGXNtH0
>>75
ど素人だけど
普通に考えたって時間がたってたら
癒着としかしててやばそうって思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:18:56.46ID:UqgQbfwt0
医師2人が書類送検・・・ということは・・・

医師A 「このワイヤー抜くんは、ワイや!」
医師B 「いや!ワイや!ワイのワイヤーや!」

両方からぐいーん! 患者ピキーン! 

こんなかんじ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:25:02.77ID:UroXub5g0
71歳の医師に大事な仕事させるなよ恐ろしい。
アドバイス役でいいだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:25:15.13ID:SsRNVBkl0
なんでも力任せにやる人って何やってもダメだよね
何かがおかしいと思ったら一度手を止めないと…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:30:50.19ID:G9+6rEZd0
ハンター×ハンターで見たような
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:30:52.03ID:DyeXJH1m0
麻酔して眠って、そのまま二度と目が覚めることはない
怖すぎる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:33:48.66ID:CxEIf4gV0
>>88

いいこと教えてあげよう。
血管内治療はだいたい意識ある状態で行うのだよ・・・・
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:21.84ID:bm0q9HqT0
ワイヤー付きのCVC送られるなんて、たまったもんじゃないな・・
普通に抜いてしまうって
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:38:21.76ID:42ArmG7P0
>、47歳の医師が力を加えて引っ張ったことから、心臓が傷つき死亡したということです。


この人、ほぼ素人なんやないの?

はっきり言ってこういった事故があった場合
抜き忘れた医師が責任を持って抜き取るべきだ。
そっちの方が事故が起こりにくいと思うよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:41:08.89ID:dux/LQRS0
ADHD
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:43:03.63ID:+rqeMHDM0
>>5
これを見にきた
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:49:26.97ID:3T4aYz+70
71て。。。
券売機や自販機ですら、手ぷるぷるして欲しい物買えんお年やろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:50:58.23ID:cwxWM9v00
当初はどちらに非があるかみたいな話だったけど結局両方ともアウトになったのか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:52:02.19ID:faeIov0x0
>>70
だって、カテーテルを入れたらワイヤーはとるから。

ワイヤが放置されているなんて、玄関開けたら床下がなかったくらいあり得ない話だよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:53:15.10ID:5fkPAh1L0
>>1
>親族の女性は、関わった2つの病院に対し「二度と同じ事が起きないように再発防止策を考えてほしい」と話しています。
この親族馬鹿だろ
再発防止策とか責任を取らないための方便なのにな
それを自分から言う(多分警察が言わせた)とか
アホ丸出しだわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:55:01.28ID:y/lEFQhF0
71歳で心カテの手術やったりするんだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:56:47.38ID:5fkPAh1L0
>>99
カテーテルがあることを知らずに(カテーテル)は引っ張れないから
言い訳にはならないけどな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:56:52.04ID:faeIov0x0
>>97
ワイヤ放置は絶対に看過できないし、今回の死因の直接的原因。

他方、可哀想といえば可哀想だけど、医師として手術始めた以上はトラブルが見つかったら水準の処置はしろということでしょう。
この場合の水準の措置とは、

事前にCTとかとって、入念に問題を把握する->ct撮ってたらワイヤに気づいた可能性は高い。
力をかけて抜こうとして、抜けなかったからその原因を考える。
ワイヤに気がついたら、最悪開腹手術に移行しても対応する。

だな。
これやっていたら、多分起訴意見付きではなかった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:58:01.79ID:3wOjhWzC0
そいつは怖いやー。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:58:21.18ID:faeIov0x0
>>103
カテーテルがあることはわかってるよ。お前馬鹿?
カテーテル入れるのにワイヤを使っても、そのワイヤはカテーテルが入ったらとるんだよ。

だから、カテーテル除去する時には存在しないはず。

カテーテル除去するからってワイヤがあることは前提にはならない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:59:19.69ID:5fkPAh1L0
>>103
ワイヤーな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:00:20.67ID:U+clRdoH0
ベテランっちゃベテランだけど心臓のカテーテル手術を爺さんに任せたくないなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:01:56.64ID:FsJiRqco0
医者だけど、金溜まったから辞める。
お前らは、医療者は患者のために尽くすのは当たり前だと考えて、増長しすぎだ。
こっちだってサラリーマンにすぎないんだよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:02:12.15ID:z64Gb1jg0
置き忘れるのもひどいが、無理やり引き抜くのも。。。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:04:20.82ID:Jx0GNTZT0
ワイヤー残ってますよーと元の病院に引き取らせないのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:06:11.88ID:5fkPAh1L0
>>108
ワイヤーのことをカテーテルと書き間違ったことくらい文脈からわかるだろうが馬鹿
そもそも
>ワイヤーが心臓の中に放置されているのが見つかり、
と書いてるだろうが
馬鹿
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:06:12.77ID:B7snq2f50
アメリカだと心外脳外は早ければ50くらいで引退するそうだぜ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:07:03.11ID:0AsHdHKQ0
1を読むと、栄養をとるため血管にカテーテルと呼ばれる細い管を入れる手術を受けました。

心カテなん?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:07:34.75ID:/09uft750
損害賠償と言ってもせいぜい3000万くらいしか貰えないんだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:12:55.01ID:r/nqySkf0
71歳の医師なんて嫌だよ
経験生かしてターミナルケアにまわればいいのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:14:55.42ID:KyjpUpD50
さすが大阪
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:15:15.78ID:cwxWM9v00
>>121
仕事でミスして取引先にダメージ与えたらとにかく平謝りして事態の収拾に動くけどな
おまえはミスしてもそんなの誰でもやるだろとふんぞり返ってるつもりらしいけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:17:01.28ID:ffJ/nIuF0
手術中に死ぬって、寝ながら死ぬってことだよな
きっついわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:17:12.97ID:cwxWM9v00
>>125
ワイヤー抜き忘れた71歳の奴はその謝罪すらしてねえんだよ
まさにおまえみたいな奴だなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:17:34.86ID:zNBm8Ngq0
自動車免許とか、医師免許とか、命に関わる免許は50過ぎたら更新制にしろや
怖いわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:18:52.35ID:zNBm8Ngq0
>>126
一番楽な死に方だよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:20:25.86ID:JeusX2+40
道具とかチェックしてるであろう他のスタッフも逮捕しろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:25:09.42ID:0b+EKu8n0
どう考えても置き忘れが問題だろ
抜いて死なせた方はいい迷惑
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:29:22.78ID:H4mbuPde0
差し込み失敗して抜き取れなくなって放置した。
ということはないの?
それだと確信犯なんだけど。
病院移したのは、失敗して対処出来なかったからとか。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:31:15.63ID:4aqQ+04K0
ヤブ医者から逃げてきたのに、またヤブ医者に捕まったのか…
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 01:39:41.10ID:jNkcsIao0
カテーテル入れて器具取り忘れた側は問題あるけど後者はリスクある状態で請け負った訳だし過失にはならんだろ?親族は本当に気づいてなかったのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 02:05:33.38ID:IHH1oYUO0
>>104
開腹してどうすんの
あと確かワイヤーには気づいてたよ
>>101
これは心カテじゃない
単なる太い血管に入れる点滴
>>114
この程度の処置はどこの科でもやる
さすがに心外ならきちんと対応してたと思う
>>119
違う
>>126
臥位ではあるけど意識はあるよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:02:54.52ID:u6g6/C860
>>16
二か月も放置してたせいで癒着してすんなり取れなかったんだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:38:51.68ID:yv3fLyST0
こういう個人病院みたいなトコで侵襲的な検査受けちゃダメだね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:50:48.75ID:b0Vg5FxZ0
汗吹く役割の看護師とか見てないもんナノ?
それとも分からないノ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:54:33.12ID:cr3A+eg+0
バカ医者の学歴を公表して欲しいものだ。

この問題も医者の人数を今の3〜5倍にして切磋琢磨させておけば
発生しなかっただろう。遠因は医者の人数が少ないこと。高収入のまま
甘やかすだけ甘やかしてるからよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 07:03:46.54ID:CQnACwSK0
ジジイの医者は、リスク管理意識が非常に低い。
50代以下の医者は90年代以降の訴訟ブームを経験しているのでリスク管理はしっかりしているが、ジジイは昔の良くも悪くも緩い時代に育っているため。

今回の件も、術直後にレントゲン1枚取るのが今の時代あたりまえ。71歳はそれを怠った。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 07:04:22.03ID:yC1Jq2ap0
2ヶ月放置のガイドワイヤー抜いたら死ぬとICしなかったのか?
触らずに前医に送り返せばよかったのに
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 07:04:53.81ID:eCd+w5te0
本当に分からん。
ダブルルーメンかトリプルルーメンのCVを挿入した時にワイヤーを使用。
そのワイヤーをそのままにしてメインじゃないルートを使用していた?
ワイヤーは忘れてたのかどうせ次に再挿入する時も面倒くさいから入れっぱなしにしてた?
謎は深まるばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況