X



【やきそば悲報】ドワンゴ、「ニコニコ超パーティー」の2019年不開催を発表

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/03(土) 15:17:07.98ID:MHLFrEU79
ドワンゴは1日、Twitterにて、ライブイベント「ニコニコ超パーティー」の2019年開催見送りを発表した。2012年、「ニコニコ超会議」と併催してniconicoユーザーがステージに立つイベントとして始まり、2015年にさいたまスーパーアリーナに場所を移して毎年開催してきたが、今年は不開催となった。VTuberが出演するようなキャラクターライブを毎回実施してきたうえ、AR演出や360度ライブ配信を行うなど、先進的な取り組みも行ってきたイベントだった。

当該ツイートでは、「niconicoでは現在、皆様と一緒に創る新たなイベントを計画中です。今後の情報はこのアカウントより告知します」と解説している。

ドワンゴは、過去、別々に開催してきたニコニコの祭典「ニコニコ超会議」とゲームの祭典「闘会議」を、2020年は統合して同時開催することを発表している(ニュース記事)。また、六本木のライブ施設「ニコファーレ」と池袋のサテライトスタジオ「ニコニコ本社」も7月末に営業終了し、11月に池袋に「ハレスタ」をオープンさせることを発表している

http://panora.tokyo/96617/
「エンジニアに焼きそばを焼かせるのは是か非か」 元ドワンゴ社員のブログきっかけで議論に
エンジニアとして採用されたのに焼きそばを作らされた――。元ドワンゴ社員のブログエントリをきっかけに、Twitterなどで「エンジニアに焼きそばを焼かせるのは是か非か」といった議論が盛り上がっています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1509/02/news164.html
ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ
https://hiroki-uemura.hateblo.jp/entry/2015/09/01/230611
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:58:09.75ID:v6EjKlCF0
腐ってもカドカワだから
アマプラで有料のがニコだと基本無料だと
需要は有るんだよな
※ニコとアマプラしか見ない場合
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:58:18.63ID:zxtW8G5G0
この状態で「超会議2020年は過去最高の入場者数です」とかほざいたら笑う。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:00:10.36ID:WDmsINYy0
超会議なんて赤字垂れ流しじゃん
本業がゴミなのに見栄で火の車とか低脳すぎる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:01:26.58ID:EwRryEz+0
超歌舞伎も幕引きか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:06:27.33ID:QSXNTpZw0
超パーティーは正直見てなかった

最近は将棋メインで見てる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:06:32.36ID:1O/5r+eo0
vtuberに謎投資しまくった結果大失敗したもんな
けもフレレベルでユーザー舐めてるだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:07:23.91ID:zxtW8G5G0
KADOKAWAも損切りが遅いな。
出版だって余裕こいてはいられんだろうに。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:13:27.58ID:3IJiSjIb0
超会議を始めたころからノリがどんどん寒くなった
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:18:03.23ID:d4KW7gBM0
オワンコ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:19:15.08ID:s0adH5tQ0
テロ対策かな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:27:51.69ID:E6phwvwc0
ポケゴー真似たテクテク?何それって感じで流行りもしなかったな
設備投資ケチった結果がこれ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:34:23.05ID:w2O1gART0
俺を追い出したからバチが当たったね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:43:35.08ID:LIiD0z7Y0
ユーザーのためのフォーマットでありコミュニティサイトでなければいけないって経営陣も言ってたけど
プラスインターネットメディアとしての役割にもっともっと力入れるべきなんだよな
コンテンツを生み出すユーザーの質は下がり続けてるし本当にひとつひとつ変えていかないと終わるよ夏野さん
プレミアム会員制度も見直すべきだし企業チャンネルも別途有料だし色々おかしいもんな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:46:01.33ID:zxtW8G5G0
困った時のソーシャルゲームで大敗戦した今、もう何やってもダメだろ。撤退戦に移行するしかない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:56:06.65ID:GuKm9k3R0
説教ジジイだらけになって若い子から相手にされなくなった糞サイト
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:00:15.23ID:zxtW8G5G0
>>876
アベマは駄目だろ。
あそこも赤字製造業やってるし。
コメント機能が付いたところでどうにもならん。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:03:19.80ID:/gJlUBRY0
ニコファーレ購入する金があるなら回線増強しろと訴えたがやらなかった
生放送する前に回線増強と動画部門の増強をやらなかった
不具合がおきたときにプレミアム会員のログインを優先しなかった
原宿までかな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:27.01ID:p4gIjlzG0
>>877
残るのはFC2だけか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:56.46ID:n27C6oKy0
【9468】KADOKAWA カドカワ【KADOKAWA Future Publishing】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1558085716/447

「赤字が我々のアイデンティティ」といってたら、会社が瀕死でござる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:12:39.66ID:IA1er6xt0
テクテクといいエンプリといい、まじで金をドブに捨ててきたからな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:13:37.14ID:j/mK/tx30
夏野とかいう何の魅力も感じない老害丸出しおじさん
川上とかいう小汚い人
栗田に至っては顔もわからない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:18:13.75ID:Ra0isDAw0
テクテク開発会社 テクテック取締役 栗田
エンゲージプリンセス 総監督・開発責任者 栗田
ニコニコ代表 栗田

責任はお取りにならないつもりか。
責任者という言葉は飾りなのか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:24:17.22ID:p02gkobc0
>>861
ガワを被ったニコ生でしかないしな
それでもアニメ雑誌がVtuberの記事を連載してるのにはビックリしたけど
CMでも強調してたが、あれアニオタには受けないだろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:25:37.90ID:/HfZC4+s0
ニコニコは有能なクリエーター達に表現の場を提供しただけであって
ニコニコが面白い事をしたわけじゃないからな
ここを完全に理解せず自分が面白い事してると思って下らん事するからこうなる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:27:33.36ID:/HfZC4+s0
ニコニコが当初面白かったのは面白いアイデア持ってた素人が居たから
ニコニコ自身が面白い事を提供してきたワケじゃない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:28:09.63ID:y5dHpjiX0
ニコニコで面白い動画だなと思って詳細見たら大体2007〜2009年くらいの投稿の作品が多い
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:28:11.71ID:Aig5xjqt0
スッポンポンで「オナってみた」で大量検挙されたばかりだものな
次は毛生え前のガキを「掘ってみた」になる予定だったんだろうな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:33:28.72ID:RX3J+CXI0
万年赤字
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:33:47.98ID:5cyGMSvq0
オワンゴなんてホモとなんJの玩具でいいんだ上等だろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:34:20.58ID:AGAyafBt0
(´・ω・`)おわたあああ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:35:21.00ID:c+VyZPY/0
ニコニコ動画って結局youtubeの踏み台でしかなかったな
役目終わった感じ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:37:52.94ID:TmLF+uK30
いつまで持つかのぉ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:39:14.21ID:biW8yy+z0
閉じていくだけ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:41:15.97ID:hK4WkAj40
生主たちが自主的に集まってやったほうが面白くなるんじゃないかな
ドワンゴはどうも勘が悪い
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:42:43.39ID:sWb4cuocO
>>882
何なんですか?
その薄気味悪い人間の集まりは。

何がしたいんですか?
何がしてみたいのか。
人間存在への冒涜ですか。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:44:54.22ID:z0LYS+mc0
立ち入り禁止の札で満ちた砂の惑星だから仕方ないね(´・ω・`)
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:47:51.47ID:ClQTqVkj0
10年遅い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:53:46.13ID:QCe+smK50
>>901
その札の先ではクリーチャーみたいな気持ち悪いバカが踊ってみた()とかやってるんだから良心的なんじゃないか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:55:06.35ID:9zW0Al8V0
IT企業は世界に向かわなきゃだめだったな
日本国内で会員の囲い込みなんてやっても縮こまるだけだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:58:48.42ID:4MiSnI/s0
結局金貰えるって事で優秀な人は皆Youtubeに流れたな
兄者弟者やガッチマンなんかも元々はニコニコ出身だったしここらへんをしっかり囲い込み出来たらまだ延命できてたかもね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:59:44.46ID:DSPLJ8W80
>>905
他にろくなIT企業が無いのも日本の問題点だな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:59:51.09ID:8z0IPIKp0
>>486
ネット回線は公共の電波みたいに占有できないからな
ドコモみたいな殿様商売みたいなやり方が通用するかよって
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:01:22.85ID:CFt+EFue0
メンヘラ異常承認欲求者と囲い信者しかいないからwww

自分が芸能人かなにかと勘違いしてる女が沢山おるし
見てて痛々しい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:02:32.22ID:Aicaqh3d0
昔は面白い才能の無駄遣い職人が沢山いたのに
もったいない事したな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:04:36.05ID:UgM6y4tG0
寂しい事に自分は見る物が無くなったからプレミア止めようとしたら
将棋に藤井聡太が出てきて母親がファンになって母親が将棋を追い出されずに見る為にプレミア課金続行した
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:12:39.57ID:ffn9H8mz0
祭りの焼きそばは経験ないな
出来るようになっておいて損はない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:27:47.85ID:IBoLztFQ0
まだ、やってたのかというのが正直な感想w
いつの間にかアカウント無しで見れるようになってたけど、一度も見に行ってないw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:58:28.77ID:NLvcL8rd0
一応まだ中堅クリエイターが残ってるでしょ
俺はちょくちょく覗いてるよ
あとはスターをどれだけ生み出せるか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:00:33.64ID:lcSL1um30
焼きそばくらい焼いたれや
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:05:31.45ID:UmfCiwAK0
視聴者からも動画投稿者からも金取ろうとするからこうなる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:28:15.85ID:qdZ0QDYI0
@ケチった設備投資のかわりに超会議とかにムダ金使い,画質や速度等で後発に見劣りした。
A素人クリエーターによって支えられてたのに,そこからむしり取るだけで,還元しなかったから,youtubeなどに良クリエーターに逃げられた。
B公式が勘違いコンテンツを作らざるを得なくなり爆死。人気コンテンツを死守すべきところを先にコストが大きいとカットし死にコンテンツにする角川的経営手法。
Cプレミアムで全部解放されてればよかったものの,プレミアムでもコンテンツごとにさらに金払わなければ見れないなど,視聴者からしたコストパフォーマンスが悪すぎること。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:38:08.21ID:M0C96TiF0
ニコニコ動画懐かしいなー
10年前は見てた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:48:00.19ID:BEIGnpIJ0
ニコ動の本当の価値は草の根的な素人作品が集まる場だった事なのに
流れるコメントが成長の全てと勘違いした運営が
質の低い素人を隅に追いやって企業や有名Pの作品ばっかり持ち上げた結果だよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:57:04.91ID:EcMDpn9L0
まあ、金でしょ
今までヲタクって全然儲からない事やってたのに、
ユーチューブで脚光浴びれば、リーマン並に稼ぐ事も可能になった
ニコニコじゃ絶対無理
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:17:03.57ID:NLvcL8rd0
米津強制召喚できるような契約にすりゃー済むんじゃないの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:21.52ID:B9VNNT0d0
見なくなったなー
まあyoutubeも大して見てないけど
2000年代でインフラが止まってるんできついね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:17.96ID:/u0+8VMZ0
叡王戦もAbemaに引き取ってもらえば
心置きなく最期を看取れる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:34.54ID:7zDNEhxm0
>>639
ニコニコはアプリが貧弱で見れる環境が少ないが
コメントと動画のタイムラインが同期しているのはかなり強み
問題なのはサービスを提供しているニコニコ自身がそれに気付いてないのか全く生かそうとしない

コメントを単に動画にオーバーレイさせて流すものとしか見てない

コメントとタイムラインの同期を利用すればビッグデータになり得るのに
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:12.46ID:GWdfH4iJ0
社のエンジニア社のイベントに駆り出されたって話?普段は普通にエンジニアの仕事してんじゃないの?
これ問題になったのか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:29.20ID:MhJdcskJ0
>>924
そゆこと
動画投稿者を蔑ろにした結果だから当然なんだわな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:05.09ID:o/OiY46y0
いくら何でも鯖が貧弱過ぎるから、日々増強し続けるYouTubeに視聴者持っていかれるわな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:50:17.79ID:7XGBPR/70
makeのイベントで初音ミクにネギ振らせてドヤ顔していたおじさんたちは
今でも息しているのかしら
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:56:14.88ID:B1HFZ84F0
ニコニコ動画やニコ生で成り上がった人気配信者は今や誰もニコニコで動画投稿したり配信したりしなくなってしまった

ふわっちやFC2などいわゆる有料放送や投げ銭を出来る仕組みが備わっていたライブ配信サイトが一気に主流になり

ニコニコは完全に後乗りになってしまった

人気にあぐらかいて商売してるとこうなるよっていう典型モデル
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:12:00.90ID:X3wSpKLM0
運営の自意識過剰がユーザー離れを引き起こしたとは、いつまでも気がつかないだろうな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:21:38.86ID:q9qTRnRN0
追い出しや低画質が人離れの原因だろうな
しかもリアイベ、リアイベと無意味に散財して
本元の充実を半ば意図的に怠ってきた

ライバルがいなければそれでも良かっただろうがな
時代はそこまで甘くなかったと
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:39:36.92ID:mZpStZIY0
>>906
ニコニコは逆に投稿者(生主)から
金を取る方向だったからな
金払ってでもステージに立ちたいアマチュアは大勢いるからって
間違ってはないけどyoutubeならちょっと有名になればお金貰えるからなあ

ニコニコで少し有名になるとみんなyoutubeに出ていった
俺も投稿者だったらそうする
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:42:57.20ID:FERrlusv0
ニコニコのたそがれ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:48:42.47ID:WAn/FoWY0
本物の痛い奴しかおらんしな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:50:20.81ID:iic0IfZA0
野獣とうなちゃんマンというキチガイくらいしか、記憶に残っていないな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:23:45.39ID:vUgBz67F0
UIどんどん改悪していったのにはワロタ。生主も引退したしみる意味がなくなったから二年前に退会した
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:38:33.69ID:jh4l1lzy0
スタートの時点ではyoutubeの小判鮫サービスだったけど、ニコニコはガチでyoutubeをライバルとしない選択肢を選んだ。
当時は今ほど日本市場でyoutubeは一般的じゃなかったし、日本市場なら勝負できると踏んだのだろう

ならばyoutubeが本格的に日本市場に食い込んできたときの生存戦略を立てておくべきだったけど、それを怠ったのが敗因。
日本のサブカル層を中心としたアマチュア向けに一定の成功をおさめたが、
嫌儲層に迎合したナナメ上のマネタイズ戦略が失敗。
サービスの核が動画にオーバーレイするコメント機能だったゆえに非日本語ユーザーへのリーチにも失敗した。
また、非オタク層の取り込みにも失敗し、結果的にオタク層にも
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:47:06.77ID:QXobxiBx0
「実は有料会員増えてます」とかアピールしてなかったっけ?
やっぱ経営傾いてるじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況