X



【こどおじ】交際相手がいない独身者が増加中の背景に「親と同居」「モンペ」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/08/03(土) 18:36:47.99ID:429STX+u9
社会2019年8月1日掲載

 14年に明治安田生活福祉研究所が行った、「結婚に関する調査集計データ」で、20〜49歳の未婚・既婚、双方の男女に「なぜ生涯未婚率が上昇していると考えているか」とのアンケートでは、男女とも、「雇用・労働環境(収入)が良くないから」という回答が男女平均で4割近くあった。

「けれどもこれは、回答者の主観を表しているにすぎません。経済的理由で結婚できないというのは、本当に正しいのか。20代女性の6割、30代女性の7割が結婚相手に求める最低年収として400万円以上を希望しています。結婚には400万円という“年収の壁”があるかのように見えますが、20代後半の大卒・院卒の男性でさえ、半数はその壁を超えていません。15年の平均初婚年齢は男性31・1歳、女性29・4歳です。夫婦の平均交際期間は4・3年となっています。年収の壁が超えられないのがほとんどである20代後半の男性は、それでも女性がアプローチして(されて)交際し結ばれているのです。お金がないから結婚できないという理由は説得力に欠けます」

 若い男女の非交際率が高い背景には、親との同居率の高さが挙げられるという。

 天野氏の著書によれば、2015年の国勢調査から算出した20代〜40代の未婚男性の6割超が身内と同居。同じく、20代〜40代未婚女性では、20代は身内との同居が72・7%、30代は68・1%、40代は65%と高い数値となっている。海外と比べるとどうか。アメリカは、18〜34歳の男女が34・1%、同じくオランダは36%、イギリスは34・3%、ノルウェーは22・9%と、日本よりもかなり低い。

“長期子どもポジション・キープ”

 さらに、こうも指摘する。
〈親との同居から得られる特殊な同居メリットを死守することを、私は「長期子どもポジション・キープ」と呼んでいます。「長期子どもポジション・キープ」のメリットを捨て去ってまで結婚したくない――。親子同居から受ける多大な経済的・精神的メリットを考えると、そのように無意識のうちに考える未婚男女は決して少なくないように思います。(中略)そこで、「長期子どもポジション・キープ」のメリットを少し具体的に挙げてみたいと思います。

●料理、掃除、洗濯――母親が「“超”察しのいいメイド」として代行
●ゴミ出し、苦情対応などの近所付き合い――主に母親が当然のように代行
●不動産コスト(住居費、光熱費)――主に父親が不動産パトロンとして支払うのでゼロ
●移動(ガソリン代)――父親が無料レンタカー店として機能(しかも自分で買う場合よりも高級な車が使える)〉

 こんなメリットがあれば、親との同居を解消したくなくなるのも、当然かもしれない。

〈親子密着型の暮らしを続けていれば維持できるコストパフォーマンスと、メンタルに優しい「いちいち説明しなくても察してもらえる」生活を結婚後も手放したくないとするならば、(中略)結婚相手には母親のような“専属メイド”的な役割を期待し、父親のような“パトロン”ぶりまでも期待することになります。それを受け入れてくれるような相手は、少なくとも私からみれば“神様”のような人です〉

 そもそも、未婚の男女が親と同居するのは、むしろ親の方に責任があるという。
「91年に成立した、子どもが1歳になるまで育児休業を取得できる育児介護休業法の恩恵を受けていない親の場合、母親は共働きすることが不可能だったので、専業主婦になっています。膝に子どもを乗せ、子ども中心の生活になります。父親は一馬力で家族を支えなければならないので、ブラック企業に勤め、夜も遅い。或いは転勤で、父親不在の家庭もあったでしょう。そうなると、母親は子どもと向き合い、強依存になる。恋人みたいになって、子どもが大人になってもそばに置きたがる。パラサイトシングルは親がさせているのです」

 モンスターペアレントの存在が目立ち始めたのは90年代後半で、社会問題となるのは07年頃からだが、
「日本で、若い未婚者の非交際率が高くなり始めたのは、05年からで、ここから非交際率もいっきに上がってきます。モンスターペアレントが子どもの異性交際にいい顔をしないとか、認めなかったというのがその背景にあるのは想像に難くありません」

全文は↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08011100/?all=1&;page=1

★1がたった時間:2019/08/01(木) 18:02:06.56
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564802685/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:37:52.22ID:S2C97Otk0
青葉はワンルームおじさんなんだが
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:38:40.31ID:OpLTzytp0
「モンペ」と「もんぺ」の違いスレ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:39:20.52ID:dQh29zM10
母親と同居するならペットも同然。
とうていメスを捉えるオスにはならんわ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:41:26.89ID:WLGtnNBM0
昨日彼女とセックスしまくって
何回イったか覚えてないくらいイキまくったと言われた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:17.79ID:WCw8K6sn0
どうしても核家族化をすすめたい輩がいるのかね

サザエさんだってまる子ちゃんだって大家族やん
近場に親族いるなら同居したいわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:37.75ID:wgOcPaZp0
中高生時代に異性と付き合ったり
セックスしたりしなかった奴は
こどおじや童貞が多い
中高生時代は受験や部活に全力投球したとしても
大学や社会人になってやりまくれるはず

こどおじや童貞は、異性が嫌いなのか?
セックスに興味がないのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:42.81ID:hWjnqMcz0
こどおじ→岡崎体育→韓国焼酎CM
→アパ〇ンレオパ〇ス→在〇疑惑あり
→ホワイト国外されて追い詰められた韓〇が話題反らしに以前の話持ち出す
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:54.13ID:YEMTy1sP0
同僚なんてこどおじのまま結婚して子供部屋夫婦になってた。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:44:10.24ID:ewKwSjsV0
お子ちゃま目線で呆れるな
長男は親の面倒見るのも大変なんだよ
女と付き合うと女は色々探ってくるよな
長男の時点で避けられる
今じゃ女が去ってくれていったことを感謝してる
結婚なんかしたって幸せになる人は少数だし
面倒くさいことばかりだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:45:00.72ID:fBN4I5UV0
女って親思いの優しい奴をキモいとか思って
「親なんか鬱陶しいだけだぜ」とか言う
自分の事しか考えない奴をカッコいいと思うんだな
やっぱり女は真面目な男が嫌いで
チャラい男とかワルが好きなんだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:45:20.30ID:ga+lE+ay0
アホやな
それで東京いっても少子化するだけだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:46:13.35ID:MeG+MY+a0
なんで8月になってまた「子供部屋おじさん」流行らそうとしてるの?
無駄な抵抗はやめたらいいのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:47:22.46ID:S2C97Otk0
>>14
東京もマンション建て過ぎて空家だらけ
子供より目先の家賃が欲しい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:47:47.79ID:Wpl7s4uR0
>>18
長男は結婚できないよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:48:22.62ID:kddXbEif0
もんぺって交際を妨害するのかと思ったらそういうことかよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:48:40.73ID:Ftf4aKnl0
貧乏なのが全てだよ
年収250しかないから実家に居るしかないし
結婚相手もいない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:48:53.92ID:oQ+KrA0C0
>>12
文章から大人の雰囲気が漂ってるよw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:49:24.47ID:ga+lE+ay0
日本は若い頃に女が強すぎて結婚してからは男が弱すぎて
男は辛いものだね
そんなにいじめてやらなくてもよかろ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:49:59.67ID:cpaSqn++0
いえーい!ぴーす!!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:50:30.07ID:zti9/26A0
>>11
二世帯住宅とコドオジを一緒にするなよ
コドオジは犯罪者予備軍なんだし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:50:38.78ID:XHiPhU1R0
>>18
同居介護だったら介護者の最優先事項は
パートナー探しじゃなくて睡眠と休養時間の確保だろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:16.26ID:LwKVjbFv0
>>1
【こどおば】も追加でね

>20代〜40代未婚女性では、20代は身内との同居が72・7%、30代は68・1%、40代は65%と高い数値となっている。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:16.95ID:cpaSqn++0
見よ!この穢れの無いおちんぽこを!!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:19.79ID:fl2vXxRQ0
これは仕方ないだろ、それだけまともな職に
就けていない訳だし
そう推し進めてきたのは、他ならぬ政府だしな
なんちゃら共同参画とかなんちゃら活躍法案とか
分かり易い原因作っているじゃねーか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:55.55ID:3fgttuEk0
もんぺなんてはくなよ、ダサいだろ、
男は黙ってケミカルウォッシュ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:24.24ID:bsygI3kV0
>>12
独身日本人男性の自分を不幸に感じる率は世界一です
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:40.55ID:zti9/26A0
>>17
コドオジは生活力がないから、将来ナマポになる
財源は30兆と試算されている

コドオジ処分は親の責任だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:45.35ID:ga+lE+ay0
>>30
コドおばはモテないって昔から言われていることだから今更すぎる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:48.10ID:LwKVjbFv0
>>1
【こどおば】も追加でね

>20代〜40代未婚女性では、20代は身内との同居が72・7%、30代は68・1%、40代は65%と高い数値となっている。

男からしたら自立してない中年女なんてデメリットしかないのだから
実家暮らしを叩くのはいいけど男女ともに叩かないと意味がない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:53:35.95ID:cpaSqn++0
チン☆コレ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:53:47.48ID:zti9/26A0
>>19
低所得だから、将来ナマポになって国民に迷惑かけるんだろ

あ、世間ではコドオジは日本国民じゃないからな
一緒にするなよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:09.23ID:YEMTy1sP0
いやそれがさ〜
まともな職に就いてるのに子供部屋から卒業してない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:28.72ID:NxT33IIr0
うちの大学生の甥っ子は、身長180でかわいい顔で旧帝だから、もてまくってるぞ。
特定の子はいないけど、常に4〜5人を相手にしている。
ばれない否決は下宿生と付き合わない、自宅生だけと遊ぶことらしい。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:55:02.48ID:cpaSqn++0
素でチュー出来んほど純粋で無垢なのです。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:00.37ID:zti9/26A0
>>24
ダブルワークすれば収入2倍になるだろ
会社員だと労基法に引っ掛かるから、独立して自営で請ければいい

よくわからんけど、起業もしたことないのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:16.05ID:bsygI3kV0
>>28
最近は1人暮らしオジサンのほうが犯罪してますよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:16.15ID:2A4omcf+0
まぁそういう国づくりをしてるからな。
目標値は知らんが。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:36.41ID:odn+w9Q30
>>1
【こどおば】も追加でね

>20代〜40代未婚女性では、20代は身内との同居が72・7%、30代は68・1%、40代は65%と高い数値となっている。

男からしたら自立してない中年女なんてデメリットしかないのだから
実家暮らしを叩くのはいいけど男女ともに叩かないと意味がないんですよね実際
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:52.33ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓

【MKウルトラ】ウルトラMK(まんこ)


* アメリカ中央情報局(CIA)=オーム真理教の人体実験

--

*現在、フジテレビ&Google Android陣営&日本政府が主体となって
世界中の人間の能思考をモニタリング(ビック・データ、パクリ)している

*蜘蛛の巣の中央に、軟禁した女性を起き続けて
全ての五感(視覚)や思考を
モニタリング&人体実験体として販売展開し続けている

・MK → まんこ
・ウルトラマンゴー🥭

*昨年の暮れに、Google Japan タイムマシン電子船が消滅してより
変態フジテレビおまんこ脳波放送局として
女性の尻やおまんこを、目で無く脳に配信し続けて
脳や心身にダメージを与える脳波放送になり下がった as
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:52.96ID:u1e8HM8v0
小規模宅地等の特例で80%節税!土地を相続したら絶対使うべき特例
https://chester-tax.com/contents/estate/step1-1.html

>小規模宅地等の特例を簡単に言うと、被相続人と一緒に住んでいた
>土地を相続したのであれば330uまでは80%減額するというものです。


賢い賢明な節税対策だ!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:56:54.77ID:ga+lE+ay0
子供部屋おじさんおばさんは昔なら二世帯住宅になるはずが土地が狭すぎてそうできないからそうなった特殊な形態だな
都会に田舎者が出ていてその子供がおっさんおばさんになったやつだ
当然ながら田舎の感覚でパーソナルスペースを取るには狭すぎて詰んでいる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:57:02.79ID:EAEOoeWe0
孤独なおじさんの略じゃないのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:58:14.31ID:bsygI3kV0
>>39
収入の面では独身女性のほうが遥かにヤバい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:21.08ID:YWzPbcgj0
>>46
最近じゃなくてそれは昔からじゃね
住所不定無職 ←これ定型ワードでしょ、 犯罪と言う面に関しては誰かと一緒にいて普通に住む場所が安定してるほうがしにくいわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:21.23ID:zti9/26A0
>>32
自分で起業しろよ
国内だと規制が面倒だが、タイとか規制ゆるゆるだし、フリマ感覚で起業できるぞ

会社員になるな、会社ぐらい自分で作れ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:23.73ID:cpaSqn++0
動機の言語化か。あまり好きじゃないしな。
しかし案外、やはりというべきか。自分をつかむカギはそこにあるか……
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:00:34.94ID:1HmjT2ot0
職場で、既婚の中年女性と未婚の中年女性
気が回るのは大体において既婚女性
そういう人だから求婚されたのか、環境がそうさせているのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:00.89ID:bsygI3kV0
>>54
それもそうだな 昔から子供部屋オジサンよりワンルームオジサンのほうがヤバかった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:05.17ID:giS7Jhwd0
そろそろ夕ご飯の時間だぞ子供部屋おじさん。
年老いた80過ぎたママの作る手料理をお腹いっぱい食べるんだ。
お腹いっぱいになったらまた言い訳と小理屈を存分に垂れ流してくれ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:38.60ID:ao/KLTE10
俺の初体験は中学1年生
相手の子は小6だった
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:44.94ID:YEMTy1sP0
やっぱ住宅のスペースの問題?
実家から出る必要がないから出ないってことは。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:45.67ID:Evg1T9um0
結婚は、まあいずれの段階ではするもんかなあ、とは思っていたが、
したい!とは(つまりシチュエーションに対する憧憬は)、正直無かったな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:48.78ID:4USMuxo50
外見がいけている子供おじなんていない
ほとんどが外見が残念すぎる人ばかり


まあ自分もそうなんだが,,,,,,
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:02:34.47ID:3JGoosKV0
>>1
今の小学中学生くらいの両親も子どもへべったりで溺愛しまくりだからますます大変な
状況になるぞこれは
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:03:02.78ID:/ZyUFK4m0
>>1
いや

年収の高さに合わせて
綺麗に既婚率も上昇カーブを描いてるのに

結婚に年収は関係ない

で思考停止すんなよ
年収のことを意識せずに結婚を考えるのが
年収350万くらいなんだろ
そこくらいから既婚率が上がっていくからな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:03:49.89ID:ga+lE+ay0
>>63
外見がいけているおっさんなんてほぼいないがな
街を見たらわかる平均年齢が上がってきて見た目も大幅に平均値が下がっている
所詮おっさんはおっさんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:05:28.54ID:MA9pRMe90
日本はイタリア型だな
イタリアの親同居率80.6%

なんで>>1にイタリア書かれて無いかって?

そりゃマスゴミお得意のミスリードだからにきまってんじゃん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:05:44.66ID:JmeaZkId0
君たちこどおじこどおばとかあまりにも不敬だろう
ネット軍師様と立ててやらなきゃ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:16.37ID:kBqgisgQ0
江戸時代は一生結婚しない人は多かった
侍、田畑、商店の家督を継げるのは長男で次男以降は町に行って労働者になるしかない
優秀なら長男がいない家に婿入り
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:53.54ID:YEMTy1sP0
何がしたいのかよく分からんね。
家族に捨てられた独居老人がどうのこうのと問題にしたかと思えば同居をこどおじと問題にするって。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:00.08ID:jcn20h3Y0
ほならね年間200万生活費に捨てて一人暮らしすればいいんか?
貯金どころかマイナスで10年以内に実家帰るから生ぽ生活が待ってんだがええんか!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:11.44ID:RgP8Ujsv0
こどおじって毎月、家にいくら入れてるの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:09:03.69ID:0c2Jb6du0
>>1
こどおば、も追加で。

実家暮らしを叩くのは良いが
男からしたら自立してない女が大量に居るのは迷惑
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:09:25.01ID:Qnt3QaqP0
でも親が年取ったらこどおじやこどおばが家にいてくれた方が
心強くなる時期も来ると思う
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:09:35.52ID:Hk92lVPn0
親がやばいとこうなるよね
人間に育てられたゴリラは
他のゴリラに求愛できないってのと一緒
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:09:43.96ID:tGU8jHJ40
人は記憶型と思考型に大別できる

おら〜埼玉に引っ越してきた埼玉育ちだ
地元の友達の家に遊びにいくと婆さんが、ま〜必ずといっている
東京に出てきた奴等は核家族になるけど古くからの家は三世代同居が当たり前なんだ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:10:11.49ID:Hbptp+V50
>>7
稼いでる人が違う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:10:34.49ID:m+nglu4E0
俺は実家暮らしだが、すぐ側が寺だから静かだわ
窓から墓地も見えるが、高い建物はできないから日当たり良好
寺の緑の借景も素晴らしい
少し歩いた参道はいつも観光客で賑わってるから、一歩路地に入ればほんと静かだね
この辺の地価は相当高くなってるし、俺は実家から出るつもりはない
職場までチャリで10分だしw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:08.88ID:RgP8Ujsv0
>>80
頭禿げ散らかしてもなお、
まだパパママに食べさせてもらってるの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:13.80ID:jck8RL7J0
>>55
そこまでやる気がない人でも、働いてれば普通に子供3人作れる環境が必要なんだよ
失政を国民のやる気の問題に転嫁する新自由主義者は害悪過ぎ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:21.24ID:npaoP/5p0
>>13
昔とは違うんだよ。
今は女性でも、堅気の職に就いていて正社員なら残業や休日出勤も普通にある。
そういう時に嫁が居ないと何も出来ないようなおっさんは要らない。
そんなおっさんの面倒見るくらいなら一人の方がマシという発想になる。
親孝行って言われても嫁からみたら他人。
親離れ出来ない・子離れ出来ない人は評価低くて当たり前。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:38.67ID:RgP8Ujsv0
>>86
無職?何歳?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:56.93ID:RV2ay1JH0
>>7
家やマンション、白物家電が売れないと
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:12:11.52ID:WrrBA+0Q0
モンペってあれでしょ?
改造学生服のボンタンみたいなズボン
戦前の女性服ってイメージなんだけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:12:31.32ID:RgP8Ujsv0
こどおじに質問
1)月にいくら家に入れてる?
2)親をなんて呼んでる?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:03.44ID:RgP8Ujsv0
>>84
こどおじは2世代だよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:17.20ID:bsygI3kV0
子供部屋オジサンもな相続したら持ち家オジサンにクラスチェンジするんだよ
家賃駐車場代かからない生活いいぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:50.11ID:tGU8jHJ40
>>84 の続き

モンペってのは農作業用の袴だ
着物ってのは袴を穿くのが正式スタイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況