8/3(土) 8:02配信
北海道のソウルドリンクともいわれる「リボンナポリン」。オレンジ色の炭酸飲料ですが、オレンジ味ではありません。
では、なぜオレンジ色なのか、そもそも「ナポリン」とはどういう意味なのか。その謎に迫ります。
リボンナポリンの味を北海道民に聞いてみると…
会社員(50代):「え〜わからない…。でも色はオレンジですよね」
自営業(48):「瓶の時代で、何かあるときは買ってもらって飲んでいました。オレンジとは違う感じがしましたね」
会社員(23):「飲食店で働いていた時、作ろうとしてマネしていた。ジンジャーエールにグレナデンシロップ(ザクロ味)を混ぜたら、結構近い味になった」
オレンジ色の炭酸飲料、その味は謎のまま…。ということで、リボンナポリンの謎を解くため、千歳市にある工場へ。リボンナポリンの味をポッカサッポロ北海道・本谷宣久さんに伺うと…。
本谷さん:「発売当時はブラッドオレンジ果汁を使用していましたが、今はリボンナポリン味です」
1909年に『シトロン』というサイダーの商品が発売。その2年後、1911年に北海道の夏の気候に合ったさわやかな味、そして冬の寒さが厳しい北海道を暖かくしたいという思いから、オレンジ色の炭酸ジュースを作ろうということで、ブラッドオレンジ果汁を入れた『ナポリン』が登場しました。
元々はブラッドオレンジ果汁を使っていたという「ナポリン」。名前の由来も、そこから来ていました。ブラッドオレンジの主な生産地が地中海、中でもイタリアのナポリが名産地で、そのナポリにちなんで「ナポリン」と名付られたそうです。
そして、1914年にはリボンブランドが立ち上がり、「リボンコーラ」や「リボンコーヒー」なども発売されました。 おなじみのキャラクター「リボンちゃん」は、1957年から登場。「ナポリン」も1968年には「リボンナポリン」となり、瓶からペットボトル、ラベルのデザインも時代に合わせて変わりました。
今はブラッドオレンジ味ではなく、“ナポリン味“になったという「リボンナポリン」。原材料も、昔とは変わっているそうです。
本谷さん:「今は北海道産のビート糖で味を調整し、パプリカ色素でオレンジ色を付けて、リボンナポリン味を再現しています。ブラッドオレンジ果汁を使わなくなった理由や背景はハッキリわかっていないんです」
発売から100年以上、北海道民のために作られ、北海道民に愛され続ける、まさに北海道のソウルドリンク「リボンナポリン」。
本谷さん:「北海道の皆さんの心の中に住み続けたい。100年以上販売してきたことを大切にしていきたいし、これからも作り続けていきたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00010000-hokkaibunv-hok
https://m.youtube.com/watch?v=w08KOIsL7jY
探検
【北海】道民のソウルドリンク「リボンナポリン」 謎のオレンジ色 不思議なネーミングの由来に迫る メーカー「リボンナポリン味」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ガーディス ★
2019/08/03(土) 23:48:55.56ID:MyodLs4r92019/08/03(土) 23:50:01.50ID:If2RKYBT0
ナポリタン味
3名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:51:19.02ID:KS/Ghm5E0 シトロンじゃね?
2019/08/03(土) 23:51:22.48ID:IZRXu4nL0
まずい
2019/08/03(土) 23:52:48.81ID:QycB8jA0O
ネーポン味
2019/08/03(土) 23:53:04.56ID:WouHw1N80
(ローカル食だったのか)
2019/08/03(土) 23:53:26.64ID:NyBlPzjz0
リボンちゃん狂ってる
8名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:53:35.20ID:yC/yBbZA0 オレンジ色は謎じゃないだろw
2019/08/03(土) 23:53:38.11ID:bHQKF6jq0
ネトウヨの家ってやっぱりドクターペッパーぎっしり?
10名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:53:59.62ID:A0fkfzo50 カツゲンならともかくナポリンはそこまで持ち上げるほどじゃない
11名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:54:41.02ID:yC/yBbZA0 >>9
糖質だからコーラかもよ
糖質だからコーラかもよ
12名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:54:42.49ID:A0fkfzo50 >>9
キチガイってネトウヨにレッテル貼らないと死ぬのか?
キチガイってネトウヨにレッテル貼らないと死ぬのか?
2019/08/03(土) 23:55:33.14ID:HUZ+VWPs0
ファイブミニも昔はオレンジだったよね。
虫使った色素でアレルギー出たカスがいたとかでピンクにされたが…
虫使った色素でアレルギー出たカスがいたとかでピンクにされたが…
2019/08/03(土) 23:55:44.40ID:V94D55lP0
北海道土産で買って帰ったらドン引きされた
15名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:55:47.82ID:bHQKF6jq02019/08/03(土) 23:56:36.81ID:9UDirWiQ0
夏場でこの色はアカンよな
17血ヶ滝ルナ
2019/08/03(土) 23:56:52.40ID:lLfnijga0 ナポリン果汁100%!
ナポリン汁ブシャー!
ナポリン汁ブシャー!
18名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:57:04.95ID:yC/yBbZA019名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:57:06.21ID:6f5txB1D0 ポリン味
2019/08/03(土) 23:57:50.94ID:cxdJeMXO0
リボンシトロン好きだったなぁ
リボンナポリンは北海道旅行で初めて飲んでガラナと共にハマったわ
リボンナポリンは北海道旅行で初めて飲んでガラナと共にハマったわ
2019/08/03(土) 23:58:08.51ID:pUizvqA+0
ナポリンはキンキンに冷やした奴じゃないと本当に不味い
22名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:58:50.18ID:sqs0HS3G0 普通ガラナだよね
2019/08/03(土) 23:58:58.15ID:vM0LVbiN0
ナポリンのチューハイ美味しいよ
2019/08/03(土) 23:59:24.39ID:3xz+eYKh0
リボンオレンジってのを飲んでた記憶がある
2019/08/03(土) 23:59:46.50ID:e4Cc0XNZ0
ミュージックプレゼント
26名無しさん@1周年
2019/08/03(土) 23:59:55.41ID:lJXfXTLr0 道産子で、今は転勤族。
たまに母から送ってくる荷物にナポリンとかガラナとか入ってるの最高に嬉しい。
たまに母から送ってくる荷物にナポリンとかガラナとか入ってるの最高に嬉しい。
27名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:00:14.67ID:Qkds9XFE0 ソウルって言葉に拒否反応ww
2019/08/04(日) 00:00:55.39ID:OQaR0n630
道民だけど、ナポリンって道民飲料だったんだ。知らなかった。
2019/08/04(日) 00:01:32.76ID:hRsd2MGi0
色がガソリンに似てる。
30名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:02:12.05ID:+Hr8wjAr0 瓶に入った斜めのロゴのやつしか知らんほとんどの人はこのタイプだろ
31名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:04:05.08ID:a1r6aG0a0 >>28
ガラナカツゲンが喋った!?
ガラナカツゲンが喋った!?
32名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:04:06.40ID:IVCRE+Ly0 リボンシトロンの兄弟?
2019/08/04(日) 00:05:08.37ID:nlfJlb8A0
羊の生き血とか入ってるの? ソールフード化したジンギスカン鍋になる前の…
2019/08/04(日) 00:09:15.48ID:ISSdJ5fX0
オリジン弁当のポテト、サラダエレガンス味くらいわからんな
2019/08/04(日) 00:10:19.40ID:eqT5WTKN0
北海道はよく出張にいくけどいつもガラナかカツゲンしか飲まないなあ
こんど飲んでみるか
こんど飲んでみるか
2019/08/04(日) 00:12:34.26ID:s02ONvHj0
ネーポンとかミスなんとかの姉妹品?
37札幌で育った男
2019/08/04(日) 00:12:56.19ID:Xb/yegG40 小学生の時代、リボンナポリンに雪印アイスクリームを入れて
クリームソーダにして美味しく頂きました、実に懐かしい50年以上前の
我が家の夏の甘い飲物でしたね。
此れとトウモロコシを何本も腹いっぱい食べると後から大変でしたねぇ、懐かしいデスヨ。
クリームソーダにして美味しく頂きました、実に懐かしい50年以上前の
我が家の夏の甘い飲物でしたね。
此れとトウモロコシを何本も腹いっぱい食べると後から大変でしたねぇ、懐かしいデスヨ。
2019/08/04(日) 00:13:12.72ID:MaibBGlC0
青森だけどリボンシトロンはあったよ
2019/08/04(日) 00:14:14.58ID:1iQ2rhzq0
初めて聞いた
2019/08/04(日) 00:15:16.53ID:+Fzg0EFG0
ナボリンという市販のビタミン薬はあるな。
2019/08/04(日) 00:16:51.45ID:XHTSWvDS0
北海道物産展行けばたまにナポリン売ってる
ガラナよりよほど旨いと思うが体には悪そう
ガラナよりよほど旨いと思うが体には悪そう
42名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:17:28.13ID:hjEcS6O+02019/08/04(日) 00:18:19.84ID:l6vtzmDU0
ガラナ、カツゲン、リボンシトロン
45名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:23:29.32ID:KO6eNWCWO 簑の死期が近いのか?
2019/08/04(日) 00:23:37.33ID:krjWyRcZ0
ガラナいらんからこっちを都内で売ってくれ
2019/08/04(日) 00:28:35.53ID:CPT9PQWl0
飲んだことないがナポリタン味だろ
2019/08/04(日) 00:37:55.50ID:g7wgs0Gq0
コチニール使わなくなったの?
50名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:38:28.91ID:O5XT+nsh02019/08/04(日) 00:41:25.86ID:c7k8TDGJ0
ブラッドオレンジ味の飲料なんて割とオサレなイメージのもんが
そんな昔からあったことに驚き
そんな昔からあったことに驚き
2019/08/04(日) 00:45:06.41ID:f2D6dy5M0
なんか爆発したぞ
2019/08/04(日) 00:53:01.19ID:P0ZThjmR0
ナポリンにアイスクリーム入れてクリームソーダにすると
アイスにオレンジの色素がこびりつく
アイスにオレンジの色素がこびりつく
55名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:56:20.28ID:4ky7Un480 最近飲んでないなあ
子供のころは大好きだったのに
子供のころは大好きだったのに
56名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 00:57:38.68ID:0OlZIfJw0 リボンシトロンしか知らない
2019/08/04(日) 00:58:07.80ID:RTqi+dpj0
コチニール色素じゃないのか
2019/08/04(日) 00:59:43.77ID:zSmUmKQn0
別にソウルドリンクじゃねーーーーし
ソフトカツゲンのがよく買う
ソフトカツゲンのがよく買う
60名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:02:30.20ID:29O4tWIe0 何度か昔のレシピ再現のクラシックナポリンが売ってた
61名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:04:04.72ID:29O4tWIe062名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:04:21.85ID:l4Xali6a0 「道民のソウルドリンク」→「ドーミンの京城ドリンク」に変更する
道民は日本人では無い証拠
道民は日本人では無い証拠
63名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:04:51.51ID:2SuAhXTS0 激マズでも特徴のある味ならとっくに全国展開してるはずだし、
相当特徴のない微妙な味なんだろうな。
相当特徴のない微妙な味なんだろうな。
2019/08/04(日) 01:04:53.79ID:TLuNoeWu0
30年前はジンギスカンといっしょに出されたな
2019/08/04(日) 01:06:07.36ID:WORqZPEh0
まあ沖縄のルートビアと台湾の黒松沙士みたいに
サロンパスの味でなければ…
サロンパスの味でなければ…
2019/08/04(日) 01:06:50.35ID:hwaeMDDH0
途中からカイガラムシの色素止めたよな
67名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:07:25.71ID:keXWviT30 コアップガラナ
2019/08/04(日) 01:09:58.29ID:7NHy/HFL0
リボンシトロンなら知ってる
69名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:12:08.44ID:2NweyXMS0 なんで北海道限定なの?
2019/08/04(日) 01:13:44.15ID:OkAaUKDT0
今のデザインに馴染みがなくてリボンシトロンもナポリンも飲まんわ
2019/08/04(日) 01:15:14.51ID:GA8204DY0
ペルソナで存在を知ったジュース
72名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:17:56.02ID:NIEyy/e702019/08/04(日) 01:19:29.10ID:Ya4JANDZ0
初めて聞いた
74名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:21:45.97ID:3UobZWie0 コチニール辞めてたのか
家庭科の授業で聞いて衝撃受けたわ
その後も普通に飲んでたけど
家庭科の授業で聞いて衝撃受けたわ
その後も普通に飲んでたけど
75名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:23:24.70ID:wC6/gACO0 これの缶入りチューハイがあって買ってみたけど
ちょっと甘すぎかな
ガラナとカツゲンの方が好きだ
ちょっと甘すぎかな
ガラナとカツゲンの方が好きだ
76名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:24:09.65ID:t5jlWVkc0 ブラッドオレンジ高いだろう、
2019/08/04(日) 01:24:45.32ID:QIU6ir3D0
北海道のソウルドリンク、種類多過ぎ問題
78名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:25:11.00ID:rk/w9rZm0 今は色素に虫使ってないのか
79名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:27:57.20ID:2Qv5TJHQ0 >>1
なんとなく作られて今に至る事まで解った(´・ω・`)
なんとなく作られて今に至る事まで解った(´・ω・`)
2019/08/04(日) 01:29:12.75ID:OSO6DkEy0
リボンシトロンと同じ会社の商品が北海道だけで売ってるの?
2019/08/04(日) 01:29:21.59ID:zxitFGFe0
ガラナはあるけどコカコーラと比べたら大した事ない
そんな事より北海道の水道水は美味いよ
そんな事より北海道の水道水は美味いよ
82名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:31:05.54ID:t5jlWVkc0 ググったら、
タングロン
リボンシリーズ
北海道マイルドコーヒー
カツゲン
ヨーグルッペ
ガラナ
だとか
タングロン
リボンシリーズ
北海道マイルドコーヒー
カツゲン
ヨーグルッペ
ガラナ
だとか
2019/08/04(日) 01:33:36.14ID:pcmr800K0
そういえば昔あったリボンシトロン長く見ていないな
84名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 01:35:48.32ID:4ky7Un480 リボンちゃんのコップ(背の高いやつ)とビールのコップなぜか家にあったよねw
2019/08/04(日) 02:43:25.06ID:3kkThtkf0
リボンちゃんでググったらハム太郎の彼女が出てきた
あいつリボンちゃんっていうのかー!
あいつリボンちゃんっていうのかー!
2019/08/04(日) 02:52:31.42ID:xmgPOVL10
冷やして飲め(鉄則)
ぬるいのは風邪の日に飲むと死ぬぞ(迫真)
ぬるいのは風邪の日に飲むと死ぬぞ(迫真)
87名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 03:54:41.98ID:0l8MZAOU0 タングロンを忘れるな
88名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 03:56:18.54ID:B6zI4+jb02019/08/04(日) 04:25:16.48ID:3eSeTsIS0
今でもコーラが安いんかな
2019/08/04(日) 05:36:04.87ID:z8y2pgIr0
北海道にやたらロング缶のコーヒー売ってるんだけど、やっぱ所得が低いから?
2019/08/04(日) 05:36:30.18ID:p7EoCW1i0
リボンオレンジの炭酸入りヴァージョンみたいなものだろ
2019/08/04(日) 07:07:50.12ID:a5mXiqME0
食塩やめて味変わってから飲んで無い
2019/08/04(日) 07:23:51.05ID:MydE0wTA0
スコットランドのアイアンブルーって飲み物は色も似てるしこれっぽい感じ?
2019/08/04(日) 07:50:13.00ID:AOCf4PSl0
リボンシトロンは知ってるけどナポリンなんてはじめて聞いた
2019/08/04(日) 08:21:01.67ID:+OkHwOMw0
ナボリンはチューハイの割り下だな
ガラナは電気ブランと相性抜群
ガラナは電気ブランと相性抜群
2019/08/04(日) 08:56:46.52ID:Q01ltGhi0
なつい
2019/08/04(日) 09:21:36.85ID:lHw3P+Qd0
新潟のイタリアンに対抗して
北海道のナポリタンか
北海道のナポリタンか
2019/08/04(日) 09:23:23.18ID:zAqCkQPs0
反対にドクターペッパーとかペヤングとかは売ってないんでしょ?
https://i.imgur.com/hw8i4Ao.jpg
https://i.imgur.com/hw8i4Ao.jpg
100名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 09:51:05.90ID:k8oZ7nJc0101名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 10:02:07.88ID:HXvLL5B60 エーザイの胃腸薬みたいな名前だな
102名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 10:10:55.03ID:XmRO1g/a0 たしか、ヒットポイントが10回復するんだっけ。
姉妹品のリボンシトロンはSPが10回復するんだよな。相当お世話になったわ。
姉妹品のリボンシトロンはSPが10回復するんだよな。相当お世話になったわ。
103名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 10:12:55.57ID:H7/eoWfw0 リボンシトロンなら知ってるが…
104名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 10:16:07.76ID:0iiwgzRN0 リボンナポリンのサワー美味い
ちょっと甘いが
ちょっと甘いが
105名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 10:20:38.46ID:6m0krua20 >>94
なんか、やばそう
https://static.independent.co.uk/s3fs-public/thumbnails/image/2018/01/05/11/irn-bru.jpg?w968h681
イルン=ブルーは鮮やかなオレンジ色と独特の風味で知られています。
1999年現在、それは0.002%のクエン酸第二鉄アンモニウム、砂糖、カフェインとキニーネを
含む32の香味料(オーストラリアではありません)、そして2つの物議を醸す着色料
(Sunset Yellow FCFとPonceau 4R)を含んでいました。 2010年1月27日に、A.G. Barrは、
これら2つの着色についての食品規格局の自主的な禁止に同意したが、
それらの代替品の日付は設定されていなかった。 しかしながら、スコットランドの
アレックス・サーモンド首相によるロビー活動の後、サンセットイエローを10mg / Lに
制限するという提案は、2011年には20mg / Lに緩和されました。 2017年5月現在、
Irn-Bruはまだこれらの着色料を含んでいます。
なんか、やばそう
https://static.independent.co.uk/s3fs-public/thumbnails/image/2018/01/05/11/irn-bru.jpg?w968h681
イルン=ブルーは鮮やかなオレンジ色と独特の風味で知られています。
1999年現在、それは0.002%のクエン酸第二鉄アンモニウム、砂糖、カフェインとキニーネを
含む32の香味料(オーストラリアではありません)、そして2つの物議を醸す着色料
(Sunset Yellow FCFとPonceau 4R)を含んでいました。 2010年1月27日に、A.G. Barrは、
これら2つの着色についての食品規格局の自主的な禁止に同意したが、
それらの代替品の日付は設定されていなかった。 しかしながら、スコットランドの
アレックス・サーモンド首相によるロビー活動の後、サンセットイエローを10mg / Lに
制限するという提案は、2011年には20mg / Lに緩和されました。 2017年5月現在、
Irn-Bruはまだこれらの着色料を含んでいます。
106名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 10:40:46.21ID:wL/0qFP10 カツゲンは上海生まれ
上海の初代工場は日本軍が負けた後、中国人が押し寄せて奪い取って
いまは何かの工場になってる
上海の初代工場は日本軍が負けた後、中国人が押し寄せて奪い取って
いまは何かの工場になってる
107名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 11:53:50.28ID:99dbW0kg0 昔は「リボンちゃん」てCM テレビで
よくやってたな
よくやってたな
108名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 11:56:54.54ID:rJpKeOzy0 奴らのソウルドリンクってガラナじゃなかったのかよ。
109名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:11:32.05ID:keXWviT30 カツゲンもある
110名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:13:06.32ID:ZydHaOrY0 リボンちゃんくるってるーてよく歌ってた
111名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:18:39.14ID:i7JhTrkY0 >>108
ガチな話すると道民はリボンナポリンもガラナもそれほど飲まない。だからソウルとか単語つけて飲んでる事にしてるだけ
ガチな話すると道民はリボンナポリンもガラナもそれほど飲まない。だからソウルとか単語つけて飲んでる事にしてるだけ
112名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:20:30.36ID:lee1fepo0 ナポリンもガラナも好きなんだけど、あの甘さがね…
甘味が嫌なんじゃなくて砂糖のカロリーが怖いんだけど。
ノンシュガーの作ってくれないかな?
甘味が嫌なんじゃなくて砂糖のカロリーが怖いんだけど。
ノンシュガーの作ってくれないかな?
113名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:21:57.49ID:keXWviT30 マルセイバターサンドと、
ハスカップジュエリーを、
リボンナポリンと、コアップガラナと、カツゲンで、
流し込んでから、
でっかい焼きそば弁当食べたい。
ハスカップジュエリーを、
リボンナポリンと、コアップガラナと、カツゲンで、
流し込んでから、
でっかい焼きそば弁当食べたい。
114名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:23:20.71ID:uiaw/jBe0 ナポリタンみたいな味が?
115名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:23:32.52ID:S6Ji5T/t0 しかしナポリンは販売に際してビールか何かの納入時に抱き合わせ販売が問題って話が無かったっけかな
独占禁止法で槍玉に挙げられてた記憶があるが
独占禁止法で槍玉に挙げられてた記憶があるが
116名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:24:46.14ID:yTtxbxDP0 >>62
貴様知恵遅れなのか?
貴様知恵遅れなのか?
117名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 12:50:34.04ID:/go12EFB0 あんまりおいしくないよね
ハスカップでいいや
ハスカップでいいや
118名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 14:53:28.45ID:8MDMHZ590 ペットボトルのは量が減ったのがなぁ…
119名無しさん@1周年
2019/08/04(日) 22:31:18.99ID:+ibMHyBX0 北海道限定飲料 俺の好きな順
コアップガラナ
サッポロクラシック
ソフトカツゲン
サントスプレミアム
タングロン
タングロンが一番難易度高い
道民でも名前すら知らない人が多い
リボンナポリンは特に思い入れないな
味も忘れたわ
コアップガラナ
サッポロクラシック
ソフトカツゲン
サントスプレミアム
タングロン
タングロンが一番難易度高い
道民でも名前すら知らない人が多い
リボンナポリンは特に思い入れないな
味も忘れたわ
120名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 19:29:53.28ID:onjg8QS00 ポプテピピック
122名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 21:55:48.98ID:O75a1wGH0 北海道をはなれて10年くらい経過したけど俺もタングロン知らない
あとどさんこプラザで買い物するんだけどソフトカツゲンの500パックって170円とかするんだな
道内のセイコーマートだったらそんなにしないよな?
あとどさんこプラザで買い物するんだけどソフトカツゲンの500パックって170円とかするんだな
道内のセイコーマートだったらそんなにしないよな?
123名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 21:58:00.52ID:Jvm9Ij8c0124名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:18:43.74ID:Jvm9Ij8c0 あとサントスプレミアムはジョージアの水色の缶のやつ
ヨーグルッペは九州で見てこっちでも売ってるんかって思ったけど九州のが元祖らしいな…
ヨーグルッペは九州で見てこっちでも売ってるんかって思ったけど九州のが元祖らしいな…
125名無しさん@1周年
2019/08/05(月) 22:21:44.25ID:pFVnic8z0 ガラナ良いよね
126名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 01:00:34.71ID:dqaK1txs0 昆布ダシにりんご味っすか…
何故それを組み合わせたんだ…
芦別に行ったら探してみます
何故それを組み合わせたんだ…
芦別に行ったら探してみます
127名無しさん@1周年
2019/08/06(火) 07:17:03.31ID:5nwn4TXr0 オロナミン→リポビタン→デカビタ→デカビタン→リボンナポリン
オロナミンろリポビタンをベースにしたただのパチもん
オロナミンろリポビタンをベースにしたただのパチもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【MLB】なぜ日本で異彩を放った佐々木朗希の“真っすぐ”は打たれるのか? ド軍投手コーチが明かした「球速低下の理由」 [ネギうどん★]
- 大阪万博、オンラインでのチケット購入に何故か40分以上の待ち時間 操作をミスると並び直し、10分放置すると並び直し [817260143]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 【速報】半グレのジャップに17歳ブラジル人がリンチされた上に背中を刺され重傷 [383063292]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【社会】夫婦別姓法案、今国会では不成立へ [354616885]
- 【朗報】大阪万博、関係者が右肩上がりで増加中 [931948549]