>>881
いや、それは「しない」ってなるのさ
>するよ
>何故なら人間は自分よりレベルの低い者のことは理解出来るから。
わかってない奴だな
「コミュニケーションの成立」ってのは「双方」ってなるからね

君の場合には「片方しか考えてないのさ」
「高い奴は、低い奴を理解できても、今度は低い奴が高い奴を理解できない」
ってなるから、「成立しない」ってことな

一部、例外として「高い奴が、低い奴にわかる難度で話をしている」
ここだと成立
「高い奴が、下げない、下げることができない(下げられないってなると
知能は微妙)」

会話でわかるってことな??「AさんとBさんが話してて、きちんと話してる場合において
Aさんは、Bさんを理解できるが、逆は無理」ってなると
そこで、知能の差ってのがわかることになるのさ
「Aさんの方がBさんより圧倒的に知能がある」ってことな

知能や学、ここが離れすぎてると「会話が成立しない」ってことな