X



【海外】ドーバー海峡を横断飛行、一人で立って乗れる発明品で。仏発明家

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:08.25ID:EI6Ba1wY9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080400327&;g=int

複数の小型ジェットエンジンを搭載し空に浮く「フライボード・エア」を製作したフランス人発明家フランキー・サパタ氏(40)が4日、
空を飛んで英仏間のドーバー海峡横断に成功した。AFP通信が報じた。円盤状のフライボード・エアに一人で立って飛行する様子は
「空飛ぶセグウェイ(立ち乗り式電動二輪車)」の異名で知られる。サパタ氏は7月25日にも海峡の横断を試みたが、海に落ちて失敗していた。
 
AFPによると、サパタ氏は、仏北部サンガットを離陸し、幅約35キロのドーバー海峡を22分で横断した。ヘルメットに装着された
計測器によれば、時速160〜170キロの速度で海峡を渡った。

背中に燃料を背負い、海面上空15〜20メートルを飛行した。飛行継続時間は約10分が限界のため、
海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。


4日、仏北部サンガットを離陸し、ドーバー海峡へ向かう発明家フランキー・サパタ氏
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201908/20190804at55S_p.jpg

4日、空に浮く「フライボード・エア」に乗り、フランス北部サンガットを離陸したフランス人発明家フランキー・サパタ氏
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201908/20190804at54S_p.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:44.97ID:IkDMSL5Y0
ドーバー海峡横断部
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:45:20.35ID:TwX6P6Mj0
ライト兄弟?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:45:42.49ID:3Oc4B9OB0
ふねにちゃくりく
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:34.16ID:99dbW0kg0
Franky goes to London
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:46.40ID:RCj9UuI+0
まるでSMだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:48.75ID:okc8UNqm0
バランス崩して墜落したら全身を強く打って死亡やん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:53.72ID:cYNjvSDv0
距離が34kmか
連続飛行時間が10分ってのは短すぎるけど
中々の移動距離だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:21.38ID:x+v5jXd40
背負ってるのぜんぶバッテリー?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:51.49ID:H40R4SqU0
のちの金斗雲である
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:05.31ID:gMuZMfHB0
ドーバー海峡って伝統的に試験場とか壁役になるんかな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:43.80ID:VlyVo7jA0
>>13
ジェット燃料(灯油)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:07.87ID:OtCHMYr00
翼よあれがロンドンの灯だ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:08.49ID:5i/HGdop0
フライボードって形状じゃない
ってツッコミはダメなん?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:28.09ID:h4noXLta0
タケコプターのことか!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:33.78ID:tHYngWHy0
すごいわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:35.32ID:WXqNDvEa0
アイロンがけもやれよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:42.95ID:R15lx08D0
 

  _ノ乙(、ン、)_これって使いどころが難しいわよね、高所での救助活動とか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:52.00ID:wgjLCnbg0
【速報】ユーロスター、不要になる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:54.67ID:I4gza0Hh0
生身で時速170kmはこえーよ
失敗したときよく死ななかったな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:37.10ID:9D32O56/0
ドーバー海峡で1回だけ給油、なら、連続飛行距離は
田舎のサラリーマンの通勤距離程度か
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:38.75ID:nqwJryBz0
グリーン・ゴブリンだろ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:49.73ID:7Nrx99F+0
南原だったか芸人達がドーバー海峡渡る企画でサメ対策に檻に入って船に沿って泳いでるのはシュールだった
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:55.09ID:Ok+iqAcf0
自衛隊 買え!!!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:56.74ID:EaH9UPtI0
これに乗って半島からゴキブリが飛んでくる姿を想像したら恐ろしいな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:08.60ID:VFfTSbKx0
時速160〜170km

バイクで飛ばした時みたいな感じか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:12.53ID:vH/ErQiI0
BSでみた
惜しかったね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:14.10ID:R15lx08D0
 

  _ノ乙(、ン、)_これで凄いなーって思った点は、すぐ横に人が立ってる状態でも飛び立てたことね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:43.27ID:vH/ErQiI0
アイアンマンの世界
だが給油が意外と大変だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:47.22ID:9U/xM7BK0
ロス五輪で見た
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:49.16ID:5i/HGdop0
>飛行継続時間は約10分が限界のため、
>海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。

無着陸の達成じゃなきゃダメ
ってツッコミもダメなん?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:01.38ID:/N7PA17G0
これ着陸がえらく難しい。
網状の台に降りるのだがこれだけで難しい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:03.15ID:UZbhYF5h0
スパイダーマンの悪役か
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:24.77ID:/N7PA17G0
>>40
燃料が持たない。
途中経由がどうしても必要
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:24.07ID:lA4xueLv0
こないだ失敗してたやつ

と思ったら再チャレンジで成功?してたのか
これあっぶないなー
テロに使えてしまうわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:35.02ID:YOqI8jL40
フライングプラットフォーム!フライングプラットフォームじゃないか!!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:55:23.72ID:H40R4SqU0
これって燃料ってことは内燃?
エンジンでプロペラ回してるんか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:55:29.59ID:NsYAFhF20
ドーバー ドーバー っと行こうぜ
俺は鉄平だい〜
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:55:47.97ID:7okYcgUE0
これもAIで制御してるのかな?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:57:40.21ID:NK6FbUM10
>>6
馬鹿には物の価値がわかるわけもない。

秒速40-50mで地上数十メートルを移動できるものが、10分しか使えないから意味がない?

馬鹿は本当に馬鹿だな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:00:02.09ID:H+9H6Ora0
こんなんロス五輪の時からなかったっけ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:00:29.96ID:RPxMjNB80
asimoに乗らせれば、小型のガンダムの世界
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:00:51.64ID:2H3hHHpr0
>>25
ロス五輪みたいなエクストリーム聖火点灯に
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:19.47ID:/N7PA17G0
地面が近いと地面効果で跳ね返されてバランスを崩す。
https://www.youtube.com/watch?v=-kB-BGMXxZc
4〜5m地面から離れてないと安定して飛べない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:34.87ID:LZVXclDC0
これで憎っくきイギリスを攻めるのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:39.65ID:c7kaqOmQ0
バイク形態にして
翼つけた方よくない?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:19.45ID:VIhzgSGcO
こういうのって何かの大イベントのオープニングに呼ばれそうだよな
地面と激突しませんように…
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:04:45.68ID:Cqy1DpwR0
やっぱロス五輪の書き込みがあるなあw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:04:49.71ID:U+r+TZVd0
俺は座って乗れるほうが良いわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:06:08.70ID:aNTtRS/Y0
>>19
で、おなじみのリンドバーグが
フランスに降り立って最初に言った言葉は
ボンジュール・パリである
◯か×か
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:08:53.92ID:DxRaNuit0
雲のマシン
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:20.12ID:r5wulVnQ0
現状では10キロくらい飛ぶのが限界か
これから改良していけばよくなるか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:26.61ID:6pmn0yFo0
NCISで、軍が開発進めている新型ジェットパックは計画ごとに燃料が違うとかあって、それが事件の結末に関係してたな。

給油船とセットじゃないといけないのは、ちょっと本末転倒だな。。。

使い捨て緊急脱出装置には使えそうだな。スパイでも特殊任務でもなんかの事故でもいいけど。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:11:52.13ID:WvOt9qfR0
その暴れる重心をガチガチに拘束すれば飛距離増えそうだけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:10.91ID:wfOVVnuh0
ターボジェットじゃなくてターボファンならもっと燃費よくなりそうだけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:11.20ID:bm+XMP5V0
>>6
まぁやろうと思えば世界100周もできるっちゃできるけどねw
俺も意味がないとおもう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:30.42ID:5i/HGdop0
>>55
ボードというとスケボーやサーフボードみたいな形状のイメージ
ディスクなら円盤状
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:18.71ID:/N7PA17G0
>>70
これ普通のやつが乗ると頭から落ちたりするだろ
危険な脱出装置なんてないよ。
パラシュートで充分
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:53.67ID:wfOVVnuh0
>>67
マチャアキを思い出すね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:13.44ID:EpsRFayR0
クリスティアーノロナウドくらいの体幹なら上手く扱えそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:53.25ID:Mc4QUug50
>>29
失敗したときは給油場所で
転けたんじゃなかったか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:27.89ID:doTFe0F00
韓国人が日本海を超えてわらわらと不法入国
孫正義式国籍離脱が横行
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:45.88ID:/N7PA17G0
見た目がかっこいいけど
乗りたいとは思わない。
乗って正常に着陸できる自信なんて初めからない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:47.52ID:wfOVVnuh0
>>66
×
正解:「真珠のような女の子はキツイわ」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:18.58ID:/N7PA17G0
>>84
乗れる人間がいない。
そして優秀な奴ほどマトになって死んでいく
まず意味がない。
いまなら無人のドローン系だよ

10分程度しか飛ばない機械に利用価値なんてないよ。

A-10の無人機が開発されているが
あれの方が現実的だよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:26:39.51ID:I/tBBHOx0
密入国とかに使えそう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:27.63ID:D1NbYDsA0
ブルマが乗ってるみたいなやつがいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:36.51ID:9y9Crg4M0
かなり自由自在に姿勢制御されてるようだ
すごく速いフライングヒューマノイドw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:27.88ID:43Mcgkkd0
>>86
当たり前だけど足元がっつり固定してる
これ海に落ちたらそのまま速攻でブクブクブク〜じゃん
よく海渡ろうと思ったな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:00.97ID:y7lq9qsE0
成功したってのがいいねえ
やるやる言ってて即失敗するだけの馬鹿はいらね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:25.04ID:MxJ/3KPv0
何時間かかったのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:07.70ID:vAgtcjnl0
密入国とか簡単にできるようになるな
日本−朝鮮半島間とかどうだ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:36.35ID:bE9SgqQe0
100年後位には自転車並みの手軽なものになっているかもね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:56.11ID:MxJ/3KPv0
着陸時にミスったら全身火だるまだろこれ…
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:10.12ID:wfOVVnuh0
>>87
なぜバレた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:25.05ID:FzMW3NFM0
>>16
水泳とかでもよくあるところを見るとひとつの区切りという距離なのかも
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:11.43ID:FzMW3NFM0
>>37
ヘリコプターや飛行機と違ってそれは非常に大きいかと
後は燃費の問題か
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:51.06ID:eoWY4an20
乗る側にテクニックが要るので実用性自体は無いな
スポーツとしてはアリかもしれないが環境に悪いのではやる事も無さそうだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:15.70ID:EJ3vGDQC0
こんなんより水の上を快適に歩けるフロートシューズでも発明してくれよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:46.03ID:T4J/uFpP0
>>5
最初は難しいものが出来る。それでも可能なものだと思うと後ろに続く人が出てきて
その人達が簡単に操縦できるように作る。飛行機もそうだったはず。
そんなん無理やろwwwが、たったこれだけで、あ、出来るんだ…に変わるのが面白いよね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:55.71ID:GMWmAaQX0
>>110
既にフランス軍と共同研究してるんやで
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:19.11ID:9k6hRfIW0
>>111
スーパーとかに発泡スチロールがあるじゃろ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:05.47ID:9y9Crg4M0
ピザ屋が捗るとかほんまピザ好きやな外人
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:32.45ID:GTcz0Qkr0
これ乗るために無茶苦茶筋トレが必用とかだろ?
まぁロマンはあるんだろうけど、商売にはまだまだ遠そうやな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:35.10ID:IrwUt0Gn0
これ昔米軍が開発してたけど放棄されたプロジェクトじゃん?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:43.81ID:A+Ui1ByR0
崖とか川を無視して飛ぶのかっけーなw
楽しすぎて救助の来れないとこで燃料切れるわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:42.88ID:rJpKeOzy0
次はホルムズ海峡でやって対空砲火かわしてきな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:30.22ID:mp/qV69B0
飛んでるときに故障したらどうするんだろう
20mくらいの高さから叩きつけられる可能性もあるが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:30.47ID:WlU5rQLF0
海鳥にぶつかったら死亡してました
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:47:35.35ID:S6CXODHM0
板よ、あれが倫敦の灯だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:27.02ID:GTcz0Qkr0
特急車両の上に立って移動するようなもんだからなぁ普通死ぬ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:29.81ID:wfOVVnuh0
>>122
モーターパラは離陸するスペースが必要
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:52.67ID:x8kmwEiA0
怪盗の使いそうなアイテムいいな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:38.14ID:IjbBo66c0
バランス崩したら一発で失速墜落じゃん
角度検知して一定の範囲でしか傾かないようにできてるとか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:43.98ID:dpYTEVCJ0
フランスのドクター中松だなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:05.18ID:5i/HGdop0
>>134
ボディむき出しだから銃乱射で簡単に制圧できるよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:56.61ID:TiYaVBGy0
>>1
なーんだータコじゃないんだ!!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:33.98ID:voGyerTC0
かくめいじ、もとい
角兵衛獅子サパタ!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:43.59ID:bE9SgqQe0
>>123
さすが月面着陸の国だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:10.19ID:2NweyXMS0
途中で船によって補給してたのかよ
だったら普通に船で渡るのと大して変わらんじゃないか?

英仏のやつらは、やたらとドーバー海峡にこだわるよね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:37.41ID:HH8kW9GP0
何かを噴射したりファンやプロペラ等を用いて空気を利用する浮上法
これから離れられない限り、身近で簡単、安全に個人利用できる空中移動機は実現しないね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:47.30ID:1Lf6wO6n0
>>18
軽油
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:07:19.91ID:MxJ/3KPv0
>>144
東京ドーム何個分に近いわかりやすい尺度なんか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:56.23ID:IQJtFmW70
>>5
ロケットは、あんなにひょろ長いのに、
倒れずに上に向かって飛べるんだぜ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:28.38ID:B0pfL2NE0
搭乗者がぶっ倒れても反転しないように機体の姿勢制御してるんだろうけど怖すぎ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:23:08.11ID:bIc6E98C0
>>6
ホントに君はクソだな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:32.04ID:K2cChrTl0
たいして発明的要素がないような。どこが新しいの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:33.98ID:7IR79qwd0
うらやましいな。
日本なら逮捕だろうw
新しいことはまず禁止だからな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:02.80ID:7l8GnmMV0
>>1
ロス五輪ぐらいの時に見た
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:45.46ID:7l8GnmMV0
ワンピースで言うとジェットダイヤル
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:21.87ID:ALrlxXND0
フロリダで自由自在に飛んでる動画見た。
すごい制御技術だな。勇気もかなり要る。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:27.66ID:zmknve/00
素人でも扱えるように改良しないと
実用性は皆無だろうな。

結構、こう言う装着型のジェットスーツは
バランスを保つのが難しいらしく
バランス崩してスーツそのものがダメに
なるなんて事が結構多い。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:31:40.48ID:5jUqwnaG0
この前銃を持って飛んでた奴か?
結構長く飛べるんだね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:47.60ID:5jUqwnaG0
でも給油有りと背中にタンクを背負ってか
ボードだけだと3分ぐらいなんだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:30.77ID:5jUqwnaG0
>>145
人間大砲とか昔からある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:11.51ID:wdj9r8OO0
一人乗りのドローンですか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:31.92ID:3K8NzSd90
かあこいいい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:44:27.63ID:nYeo+X7A0
富士山の麓から頂上までいけるかも
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:44:49.82ID:7l8GnmMV0
マリンスポーツで太いホースから海水噴射して飛ぶのあるよね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:46:24.90ID:7l8GnmMV0
>>169
蚊と同じ作戦を使えばな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:46:53.78ID:7l8GnmMV0
>>171
ロスで使用済みでしょうが!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:50:36.57ID:kRWL5DY00
スパイダーマン2のアレ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:26.93ID:UkEDiTvf0
>>171
2028年にまたロサンゼルスで五輪やるから、そこで改良型の出番あるかもね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:18.19ID:EPGaobcO0
>>1
>海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった
ダメじゃん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:43.87ID:iB4yOeEa0
あれダメこれダメの共産国家日本に未来はなかった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:57:44.32ID:bx4AglbE0
>>6
海上の揺れる船の上に着地できてそこから燃料満載にしてまた飛び立てるってなかなかだと思うが
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:33.60ID:Lt96/gpa0
>>144
時速160〜170は船では無理かと
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:40.03ID:5jUqwnaG0
これパルスジェットってほんとなのかね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:01:26.35ID:wAhgzWto0
一撃離脱型やな
ウイングガンダムや
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:07:27.59ID:7l8GnmMV0
>>179
アニメが自慢な日本なら是非ともやるべき
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:06.70ID:/2srmS6R0
>>1
オカルト界隈で騒がれてたflying manの正体w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:33:26.41ID:5TiHkVmz0
これ系の装置って昔からあるけど全然量産化されないよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:41:07.97ID:debETNHS0
あまり高くは上がれないな落ちたらヤバいじゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:50:26.81ID:Ir0iRtRC0
すげえ燃費悪そうな形状
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:51:26.82ID:8ODgdvrW0
>>171
スターウォーズ的な演出でやってみたり
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:01:30.48ID:q/WJIOHF0
>>186
俺もこんなの燃料持つの?と記事を読んで
途中で船に降りて給油で、ちょっと驚いたわw
形振り構わず対岸まですっ飛んで行った感じじゃないんだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:13:32.87ID:FPQDKg2i0
>>203
まあ
内村なんかも10分ずつ交代で泳いてるだけだし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:15:58.87ID:HVUsIK0a0
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:19:34.65ID:YkdqUdLf0
>>155
>>184
出た欧米厨w

道交法他この手の規制は
日本が進んでるんだが?
中世に戻せと?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:19:46.34ID:bXzRZqUm0
ある日突然自分が自由に空を飛べるようになったとしても
近所の目を気にして空を飛ぶなんてやらない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:24:46.27ID:pOt1rqfI0
スペースハリアー思い出した
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:25:24.99ID:VmqPHMPw0
>>206
自走ペダルがあれば原動機載っててもチャリ
とか古臭い法律まだあるよねフランス

実質エンジン始動にしか使えないクランクペダルつけた
脱法バイクいまだにある
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:32:27.36ID:vSlCf8qZ0
>>209
モペッドね
あれ指して「欧米は進んでる」「日本は遅れてる」
言ってるゆとりいたわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:46:42.28ID:+rcontyj0
トランプが国境に塀を作っても、これで越えらるから意味ないじゃん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:52:05.78ID:HyXf3wQg0
ほとんどの物に言えるが、問題は電力供給源なんだよ
小型で軽量、高出力を長時間維持できる電力供給源が発明されれば、人類社会は内燃機関の発明以上の飛躍的進歩を遂げる事になる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:52:51.99ID:fd4+rl9V0
故障したら終わりじゃん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:53:06.16ID:fcthxyXM0
>>211
これを買える金があるなら
わざわざアメリカに不法入国なんてしない気がする
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:59:54.11ID:s/EIBVYs0
リアルメーヴェが開発されててもう飛んでることを知らない人って多いのな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:03:00.24ID:ZeEVEr7h0
>>212
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e4/NASA_Dragonfly_mission_to_Titan.jpg/1920px-NASA_Dragonfly_mission_to_Titan.jpg
↑土星の衛星の探査用ドローンのプルトニウムRTGの出力が70W程度らしい。(ドローンの全質量450kg、RTGの質量不明)
やっぱ、SF映画レベルの核融合が何かの技術的ブレーク・スルーが無い限りどうしようもないな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:06:28.73ID:gyI/z9RU0
>>1
誰でも開発出来るが試作品を日本国内で使用したら逮捕される
だから開発しない

日本は部品作りしか出来ない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:32:58.82ID:D7ciX6XB0
>>203
>背中に燃料を背負い、海面上空15〜20メートルを飛行した。飛行継続時間は約10分が限界のため、
海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。

給油が一度だけでいいのか?20分で英仏海峡横断できんの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:52:14.80ID:EKbteZhq0
ドーバー海峡はフランスの北にあるから北海峡と呼べなんて
フランスは世界に発信してないよねw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:54:14.68ID:i1iZpz1m0
この手の立って乗るものって疲れるんだよねぇ
2輪のやつも20分くらい走れるけど、20分も乗っていられないw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:56:38.22ID:kB0waAka0
コナン君!?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:58:48.88ID:xAdcDGR50
サーフボードぐらいの大きさにして燃料スペース増やして航続時間30分にできたら通勤楽になるかな
自動車と同程度の交通規制かかってそこまで時間短縮できないかな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:05:50.67ID:3BX2OuFa0
>>198
わからねえのかよw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:07:45.44ID:HneuZbnS0
もうすぐビザが必要なんですが!?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:12:27.26ID:o0/xSO7F0
>>1
>時速160〜170キロの速度
>海面上空15〜20メートルを飛行した。

これ、ちょっと間違っただけで死ぬんじゃ・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:15:14.84ID:abLqVCdk0
ロス五輪の時にすでにこういうのやってたな
噴射装置は背中にしょってたからちょっと違うが、アイディアも実装もかなり古いと言える
ドーバーを渡りきったならちょっとした偉業か、と思ったら息継ぎしてんのかい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:16:47.62ID:qkKqFKBE0
風船おじさんにはちょっとだけ欠けてるところがあったな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:19:32.64ID:8CpZvaTT0
>時速160〜170キロの速度で海峡を渡った。
さらっととんでもねーこと書いてあんぞw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 02:50:13.65ID:O85qWY280
背中に燃料を背負い、海面上空15〜20メートルを飛行した。飛行継続時間は約10分が限界のため、
海上の船に一度着陸して「給油」しなければならなかった。



えええ!
0235チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/08/05(月) 04:12:18.77ID:+a8Qf5HH9
>>1
仏発明家、「フライボード」による英海峡横断に成功
AFP 2019年8月4日 18:04 発信地:セントマーガレット湾/英国 [ 英国 フランス ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3238366?cx_part=search

フランス北部サンガットから「フライボード」で飛び立ち、イギリス海峡横断に挑むフランキー・ザパタ氏(2019年8月4日撮影)。(c)Denis Charlet / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f4514e318cd166786892aa972da9fbe41034.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_01c5057618cc7a9080cf58ece8eeb69751032.jpg
フランス北部サンガットで、「フライボード」でのイギリス海峡横断の準備をする
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/-/img_c33ac1aed423abcf30aba1038a997515195565.jpg
英ドーバーで、ヘリコプターに付き添われながら「フライボード」でのイギリス海峡横断に挑む
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/-/img_02115a8d4d4949ffe440080d5e54682271236.jpg
フランス北部サンガットで、「フライボード」でのイギリス海峡横断の準備をする
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/-/img_be7d05ad452254ce49ea248e7b3e3f5c223920.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/-/img_be0b3e9405134a66fc422e0d45502b0c247429.jpg
フランス北部サンガットから「フライボード」で飛び立ち、イギリス海峡横断に挑む
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_01c5057618cc7a9080cf58ece8eeb69751032.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/-/img_dd0489766b7709756ad3210ce2e5f5ae111792.jpg
フランス北部サンガットから、「フライボード」でのイギリス海峡横断に向けて出発した
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/-/img_a0593ba02613963a9d0ab45d11724fec45920.jpg
フランス北部サンガットから「フライボード」で飛び立ち、イギリス海峡横断に挑む
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/-/img_e203d2b3b6c564a5317a858a315ddbde95411.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/-/img_124e0a4cc8ec9cfe20ebd4aa0d1ffee364945.jpg
イギリス海峡を「フライボード」で横断し、英ドーバーのセントマーガレット湾に到着した
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/-/img_8d5e73c56098571a71c506e969bd3ab9135701.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/-/img_d5b84e48dcfe22a563e0d91fe95be99f182463.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6bfc34acac43510120cfec55426913f6197491.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44170891a735118a6f3a900e36b7177f113706.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/-/img_1b299aabf00d252e3d900bdfad77964f50525.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/-/img_ef5e9392836c626c46e4338c8e9f62f7185826.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_25c3912116298246aa2c6aa110f5901a96122.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/-/img_3b65738cc4320badb25615cad2ef24c5103113.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/-/img_3b65738cc4320badb25615cad2ef24c5103113.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/-/img_eadf5dbfd77222f1728daa6ed213ebab131903.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/-/img_1636bf5970c99a5a3e0d878def8b7013143922.jpg


【8月4日 AFP】(更新、写真追加)フランスの発明家・起業家のフランキー・ザパタ(Franky Zapata)氏(40)が4日、立ったまま搭乗する飛行装置「フライボード」で、イギリス海峡(English Channel)の横断に成功した。先月行った1回目の挑戦は、海上での給油の際に海に落下し失敗していた。

 ザパタ氏は、ジェットエンジンを搭載したフライボードでフランス北部沿岸のサンガット(Sangatte)を離陸。20分後に英イングランド南部沿岸のドーバー(Dover)に到着した。

 ザパタ氏はヘリコプター3機に付き添われ、早朝の日光に照らされながらイギリス海峡を横断飛行。待ち構えていた数十人の見物客と報道陣が見守る中、景勝地であるセントマーガレット湾(St. Margaret's Bay)に着陸した。

 ザパタ氏のフライボードは小型のタービン5基を搭載しており、最高速度は時速190キロに達する。燃料の灯油はバックパックの中に積載されているが10分ほどしか飛行できない。

 7月25日の1回目の挑戦では、バックパック交換のため英国の領海内に待機していた船への着艦に失敗。海へ転落していた。

 ザパタ氏は今回、水面から15〜20メートルの高さを平均時速140キロで飛行し、35キロの行程を20分で横断する計画を立てていた。(c)AFP
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 04:34:57.34ID:+SPFhkn40
ビックシューター
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 04:37:07.70ID:4bCovm4p0
いい加減推進力ゴリ押しじゃなくて重力をどうにかする方向で飛んで欲しい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 04:39:36.73ID:ScktnWNX0
一般に市販するとなると、色々敷居が
高そうだけど、レースとかに使えない
かねコレ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 04:46:04.87ID:/MMqnY+M0
すごいけどコンコルドと一緒でたった1度の事故で封印の予感
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 04:52:57.81ID:sp8C8g8z0
昔、日本にも風船おじさんなる人物がいたが
その人は星となったよ(-。-)y-゜゜゜
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 04:57:57.95ID:KKuFV1et0
いや、座りたい。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:15:32.61ID:c7eGlVlL0
>>238
超統一理論を待つか化学燃料燃焼による推進力を超える斥力を産み出す新たな技術の登場を待つか
ドラえもんのガルタイト鉱みたいなのがあればね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:21:14.43ID:MUPqAvwY0
>>227
ライブ・イン・ブカレストのラストでマイケル・ジャクソンがこれでステージから去って行った。
自分の命も顧みず観客を楽しませるならどんなチャレンジでも果敢に受けるMJは真のエンターティナー、
正にキングオブポップ。
惜しい人を亡くしたもんだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:24:54.24ID:GyJFlgjl0
軍用になりそう
22分、これ電車なみだね
これ結構すごい発明じゃね?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:29:53.80ID:CjJq0KkE0
160km出る乗り物で一回墜落してんのかよく死ななかったなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:37:20.56ID:sprYp/Kc0
>>148
あれめっちゃ難しいんだぞ
だって小学生のとき掃除の時間にやったホウキを逆さまにして倒れないようバランスとる遊びと同じやからな
倒立振子
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:40:11.55ID:AUC/yvNW0
84年ロス五輪のときのあれみたいに未来感がある
5年後のパリ五輪でも開会式とかで活躍するかもね
つか東京五輪では空飛ぶ車を出すという噂あるけどどうだろうね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:42:06.51ID:gCPWFVoS0
10分しか飛べないなら
身の丈に合った目標にすればいいのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:43:55.93ID:FyymKf7T0
>>105
渡瀬マキのアイドルデビュー時のキャッチフレーズなんて覚えていませんよカテジナさん!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:46:18.73ID:++puaglp0
これを改良して実用性のある物に作り替えるのが日本人の役目だ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:50:16.88ID:y1OAlY2Q0
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)超えた
なんか新しい時代の予感
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:09:11.24ID:xwLox1Eq0
>>246
フランスのパレードでまさに軍事応用のデモしてたよ
ライフル構えて飛び回ってた
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:18:24.31ID:9tAPHF4t0
>>171
30年間、この手の技術が殆ど進化しなかった事実に人類は驚愕するだろう。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:19:32.79ID:4Y7sbb4O0
こんな物軍事利用するくらいなら無人ドローン使うっちゅうねん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:27:38.12ID:GzuSXO970
こないだは漁船上での途中給油に失敗して海に落ちた。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:28:43.95ID:0R3alvT80
自衛隊 買え 装備しろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:29:24.40ID:0R3alvT80
自衛隊 自作しろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:31:32.65ID:GzuSXO970
小型ジェットエンジン5機で動くらしいが、体重移動で進行方向コントロールするしかない。
燃料は背中に背負ってるらしい。
バックトゥザフューチャーのアレに近い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:32:06.44ID:0R3alvT80
ざばだばだー ざばだばだー ざばだばだー



同だ一発で覚えるだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:33:23.73ID:bp5buSG00
イッテQで内村にアイキャンドゥイット!って叫びながら乗ってもらいたい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:33:23.78ID:W32Sn77x0
今まで何回骨折したんだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:34:06.53ID:q60En11K0
燃料積んだ船が随行するんじゃ
ジェットスキーに繋がれたフライボードとあんまり変わらん気もするが
何より現実的な用途が全く頭に浮かばない

ジェット推進でもこれだけの姿勢制御が出来ますよっていう
制御装置をアピールしたいだけのデモンストレーションでないの
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:34:51.65ID:h6tVbK/z0
火炎放射器作っただけで逮捕される国だからな
これ試作しても海外に二束三文で買いたたかれて終了
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:36:05.65ID:0R3alvT80
朝鮮人に乗ってほしくないね

なんか悪さする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:36:39.55ID:D2sHkOAk0
バードスーツとパラシュート装備しないとダメだろこれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:38:38.45ID:bp5buSG00
>>270
細けえことはいいんだよ
技術さえあればいずれ応用できることを思いつくやつも出てくるだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:40:43.35ID:8xqgiybD0
映画のスパイダー🕷マンの敵キャラでこんなのに乗った敵キャラいたよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:41:28.39ID:nSlFWuD90
テロリスト御用達
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:42:29.42ID:6nAUeplD0
側を作った方がって思うのはロマンがないのね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:42:36.55ID:nSlFWuD90
ずっと立っているのも疲れそう
バランスもとらないといけないだろうし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:47:14.61ID:CAg+Du8e0
これオーバーテクノロジーなんだよね
動力にジェットエンジンを使ってるだけじゃなくて
重心位置を強制的に移動させる不思議な制御を用いてる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:48:47.66ID:bp5buSG00
まあ、実用化したら都内の通勤には使えそうだな
時速160kmで10分飛べるなら片道くらいはいけるだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:49:26.51ID:0R3alvT80
エンジン奇数だろうな

タービンが みんな同じ方向に回ったら 乗れない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:50:50.98ID:bp5buSG00
これ、ガンダムの姿勢制御に足が必要だという実証にもなるんだろ?
0288 【東電 53.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/05(月) 06:51:12.31ID:TrCs7pVm0
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)エネルギーロスが禿し杉て無駄無駄無駄

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)小さな揚力付けて高速で飛んで、離着陸の時だけ垂直離着陸くらいやれや、無能
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:51:17.77ID:0R3alvT80
契約社員には経済的に無理
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:51:48.41ID:pjUay8Pu0
ナウシカみたいなのを期待したのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:54:00.25ID:0R3alvT80
ナチスは完成できなかった

とだけ言っておこう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:56:23.50ID:t5N8oEVw0
立ち仕事に慣れてないと無理だな
デスクワークだと直ぐ座りたくなる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:58:03.24ID:rJ6P2S2b0
これが通るところにピアノ線張っておけば
盛大なコケかましてくれそうw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:58:12.06ID:dffN+wz10
太平洋横断くらいじゃないとインパクトないよな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 06:58:47.89ID:hRWfVP3X0
立ってないとダメなの?
疲れそう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 07:10:07.68ID:uxxFJFLy0
バランス感覚がスゴく良い人なのかも
足ふるえそうw
生身のバイクみたいな感じだね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 07:12:24.60ID:3o1bntKJ0
乗ってる人間がアスリート中のアスリートだから、普通の人間が乗れるかは分からんぞ。
乗ってるのは発明家のフランキー・サパタ氏自身で、元ジェットスキーのフリースタイルの世界王者とのことだ。

F1車をアマチュアが運転するのが無理なのと同じくらい、普通人がこれを乗りこなすのは無理だろう。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 07:12:30.17ID:Fki6H66N0
この装置はヒトラーが欲しかっただろうな
究極の空挺部隊だ
海面スレスレを飛んだらレーダーやスピットファイアの餌食にもならんし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 07:13:55.89ID:3o1bntKJ0
>>302
今の本業は競技用ジェットスキーの開発と製造をやってるみたいだな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 07:40:21.89ID:8EzzUFWl0
>>302
姿勢制御どうなってんだよと思ってたが
そう言うことか

やっぱ実用性ゼロだな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 13:54:13.96ID:pW8mjhQK0
これすごいぞ
空飛ぶセグウェイって感じ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 13:55:42.12ID:tCUw4wsd0
機械が姿勢制御自動でしてくれるんじゃなくて人間が頑張ってバランス取るのか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 13:56:32.43ID:pW8mjhQK0
>>302
自動制御ぐらい付いてるだろ
とは言え、前のチャレンジで激突して中止になってるけどな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 13:59:27.38ID:w/vzji8j0
絶対ドローンに乗る方が主流になるだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:00:54.24ID:C1Gdnoac0
この手のヤツって昔からなかった?
いつかの五輪でやったじゃん
0317sage
垢版 |
2019/08/05(月) 14:02:58.97ID:WGwec6s60
>>308
自爆兵器みたいなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:07:27.41ID:r1vyVmZ+0
こういうの日本から出てきそうな感じなんだけどなぁ
アニメや漫画じゃ珍しくないし
やっぱり基本がアウトドア志向じゃないと駄目なんだろうなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:11:43.95ID:q9UWqiMv0
とりあえずドラゴンボールのコスプレした人に乗ってもらいたい。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:18:47.55ID:iMgZcJey0
10分しか持続せんのか
しかもこれ延ばせる余地があんのかなぁ
7〜10倍くらい延ばさないと実用性なさげなんだが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:21:20.41ID:q9UWqiMv0
100キロ以上で空中飛んでるときに故障したらと思うとな……。緊急用パラシュートみたいなのないのかな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:27:57.58ID:G2fOwCia0
ロンパリの聖地だな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:30:39.61ID:ehGOP92G0
これ自分で作って自分で飛んだなら偉いね
俺なら自分で作って誰かに飛んでもらう怖いからね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 14:52:38.39ID:pW8mjhQK0
>>320
現時点ではかなりハイリスクだが、安全性が確保できれば高層階の火事の救助とかに使えるかも
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 15:05:16.24ID:C+kWqxa90
無着陸じゃなきゃ意味ないよw途中給油ありなら世界一周だってできるわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 15:17:27.41ID:pCGVwNua0
>>84
こんなのアメリカがベトナム時代に
似たの開発してすぐやめた
的になるだけ
有人である必要がない
アキラみたいにかっこいいけど
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:10:02.87ID:ctjx20zl0
アシカ作成発動!

この機器の所轄はドイツ空軍!
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:11:19.43ID:ctjx20zl0
そういやメーヴェは飛んだのか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:15:26.75ID:QdxQYFgY0
お笑いウルトラクイズの罰ゲームみたいな感じで飛んでくのか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:17:09.19ID:Zx1MCL8c0
ロス五輪のときになかったっけ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:26:14.17ID:Zx1MCL8c0
ジェット・パック - Wikipedia
>フィクションでは古くから使用されてきたが、実用化されたのは20世紀末だった。
>1984年のロサンゼルスオリンピックや1985年の国際科学技術博覧会で実演された。

>当初は船外活動のために開発が進められた。
>動力として過酸化水素を触媒で分解した時に生成される水蒸気を噴射して飛行する、一種のヴァルター機関である[1]。
>しかし、過酸化水素の分解では数十秒間しか飛行できず、高度な姿勢制御が必要とされた。

>近年は飛行時間の長い小型のターボファンエンジンを搭載し揚力を獲る翼を備えた機種が開発され、
>イブ・ロッシーが各地でデモ飛行を行っている[2][3]。

>2019年、フランスのパリ祭軍事パレードにおいて、ジェットスキー世界王者で発明家の
>フランキー・サパタのアイディアで生まれたホバーボードタイプのFlyboard Air(英語版)が先陣を飾った[4]。

>日本では、小型無人機等飛行禁止法により、国の重要施設等と周辺の上空は飛行を禁止される場合がある。

空飛ぶ車とどっちが早いのか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:29:49.46ID:rTMmkwxq0
テロリストの必需品になる悪寒w
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 22:53:01.39ID:BhdkKYWt0
>>183
現在、これの後継機と見られるものがまったく配備されていないことを考えると、
つまりはそういうことなんだろうな。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:41:55.24ID:R+AiwZby0
何が凄いって、上に乗ってる所。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況