X



【こどおじ】交際相手がいない独身者が増加中の背景に「親と同居」「モンペ」★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/08/05(月) 11:59:42.63ID:lLzZ+RB/9
社会2019年8月1日掲載

 14年に明治安田生活福祉研究所が行った、「結婚に関する調査集計データ」で、20〜49歳の未婚・既婚、双方の男女に「なぜ生涯未婚率が上昇していると考えているか」とのアンケートでは、男女とも、「雇用・労働環境(収入)が良くないから」という回答が男女平均で4割近くあった。

「けれどもこれは、回答者の主観を表しているにすぎません。経済的理由で結婚できないというのは、本当に正しいのか。20代女性の6割、30代女性の7割が結婚相手に求める最低年収として400万円以上を希望しています。結婚には400万円という“年収の壁”があるかのように見えますが、20代後半の大卒・院卒の男性でさえ、半数はその壁を超えていません。15年の平均初婚年齢は男性31・1歳、女性29・4歳です。夫婦の平均交際期間は4・3年となっています。年収の壁が超えられないのがほとんどである20代後半の男性は、それでも女性がアプローチして(されて)交際し結ばれているのです。お金がないから結婚できないという理由は説得力に欠けます」

 若い男女の非交際率が高い背景には、親との同居率の高さが挙げられるという。

 天野氏の著書によれば、2015年の国勢調査から算出した20代〜40代の未婚男性の6割超が身内と同居。同じく、20代〜40代未婚女性では、20代は身内との同居が72・7%、30代は68・1%、40代は65%と高い数値となっている。海外と比べるとどうか。アメリカは、18〜34歳の男女が34・1%、同じくオランダは36%、イギリスは34・3%、ノルウェーは22・9%と、日本よりもかなり低い。

“長期子どもポジション・キープ”

 さらに、こうも指摘する。
〈親との同居から得られる特殊な同居メリットを死守することを、私は「長期子どもポジション・キープ」と呼んでいます。「長期子どもポジション・キープ」のメリットを捨て去ってまで結婚したくない――。親子同居から受ける多大な経済的・精神的メリットを考えると、そのように無意識のうちに考える未婚男女は決して少なくないように思います。(中略)そこで、「長期子どもポジション・キープ」のメリットを少し具体的に挙げてみたいと思います。

●料理、掃除、洗濯――母親が「“超”察しのいいメイド」として代行
●ゴミ出し、苦情対応などの近所付き合い――主に母親が当然のように代行
●不動産コスト(住居費、光熱費)――主に父親が不動産パトロンとして支払うのでゼロ
●移動(ガソリン代)――父親が無料レンタカー店として機能(しかも自分で買う場合よりも高級な車が使える)〉

 こんなメリットがあれば、親との同居を解消したくなくなるのも、当然かもしれない。

〈親子密着型の暮らしを続けていれば維持できるコストパフォーマンスと、メンタルに優しい「いちいち説明しなくても察してもらえる」生活を結婚後も手放したくないとするならば、(中略)結婚相手には母親のような“専属メイド”的な役割を期待し、父親のような“パトロン”ぶりまでも期待することになります。それを受け入れてくれるような相手は、少なくとも私からみれば“神様”のような人です〉

 そもそも、未婚の男女が親と同居するのは、むしろ親の方に責任があるという。
「91年に成立した、子どもが1歳になるまで育児休業を取得できる育児介護休業法の恩恵を受けていない親の場合、母親は共働きすることが不可能だったので、専業主婦になっています。膝に子どもを乗せ、子ども中心の生活になります。父親は一馬力で家族を支えなければならないので、ブラック企業に勤め、夜も遅い。或いは転勤で、父親不在の家庭もあったでしょう。そうなると、母親は子どもと向き合い、強依存になる。恋人みたいになって、子どもが大人になってもそばに置きたがる。パラサイトシングルは親がさせているのです」

 モンスターペアレントの存在が目立ち始めたのは90年代後半で、社会問題となるのは07年頃からだが、
「日本で、若い未婚者の非交際率が高くなり始めたのは、05年からで、ここから非交際率もいっきに上がってきます。モンスターペアレントが子どもの異性交際にいい顔をしないとか、認めなかったというのがその背景にあるのは想像に難くありません」

全文は↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08011100/?all=1&;page=1

★1がたった時間:2019/08/01(木) 18:02:06.56
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564923489/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:00:35.58ID:OYnkH3lh0
こどおばの方が問題だろ
オンナがだいたいの元凶なんだから
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:02:19.78ID:xu+osUGb0
犬と猫と彼女と同居しているが
結婚はしない、子供もいらない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:02:26.21ID:Wxc/qhhL0
ルール違反じゃねえの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:03:36.49ID:nQESv3y40
収入はあるし同居もしてないしモンペじゃないのに独身は?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:07:48.06ID:snjKq6M+0
異性に相手にされず、結婚も出来ず、親にパラサイトしている中高年のおっさんとおばさんを、総称して子供部屋おじさんと呼ぶんだよね(笑)
ここだけの秘密だが子孫も残せない人生を悔いても遅い。
だから若い人は反面教師にすると良いよ。
世の中の8割以上が結婚してるのは事実だしね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:09:05.01ID:zdUEpcTB0
オレは禿だからと思っている
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:10:03.35ID:VtQzm4pu0
ひきこもりは親側の精神疾患だな
特に母親
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:10:12.45ID:GRTh0MDw0
親が居心地のいい環境を作ってしまうのが原因。俺は家を早く出たくて仕方ないな状況を作らされたので正社員になってない派遣状態で大卒後すぐ一人暮らししたわ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:10:27.91ID:uSapsN6o0
>>7
結婚せずに子孫残しまくっている男が一番の勝ち組だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:11:26.94ID:HmAPagjx0
なんかこう実家って感じの寝具が眼に浮かぶ
あとファンシーケースや
カラーボックスがありそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:11:34.44ID:W/Q11mLM0
退職後2000万必要だのいやもっと必要だの昔は言われなかったのは
親の老後は子が面倒見るという考えが基本にあったからだよね

パラサイトが今すぐ独立して自分の生活でいっぱいいっぱいになったら
日本社会現時点で即崩壊するけどいいの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:12:43.20ID:3KuG7cUh0
日本はすでに内戦状態。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:13:17.90ID:snjKq6M+0
>>11
代理母に産ませている例でも結婚は1回はしてたと思うが。
未婚ではない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:13:32.06ID:AwUmuFj+0
こどおじなんて普通に気持ちわるいだろ
こどおばも箱入りだったり夫より親べったりで結婚に向いてなさそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:04.45ID:IH1RcZAe0
なんで彼女作るん?こんなに女いるのに特定の女作るとか自信ない小心者やろ
ほんとにモテる男は彼女なんて作らずいろんな女と遊ぶぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:12.87ID:Kaut3twu0
昔は寄生してる感があったが
今は介護してるから後ろめたさは感じなくなった
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:27.03ID:HmAPagjx0
うちは狭い社宅だったから
自分の部屋が先ず無かったな
バァちゃんと同室で高校出るまで過ごした
おかげで引きこもりにもワルにもならなかった
いつも丸見えの青春
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:15:47.95ID:aiir1mi20
まず第一に不細工だから女性が寄ってこない
収入も少ないので養うことも出来ない
女性と話した経験が少ないので、機会があってもまともに喋れない

結婚なんて絶対無理だわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:15:52.59ID:h8M/QW6C0
氷河期俺、一応30で結婚したけどギリギリまで親元にいた
理由は一人暮らしする経済力がなかったからだよ
しかも嫁の方が年収が上だった

子供ができて俺の一人の収入になったら貧困まっしぐらと指摘されて転職して、どうにか一人で家族支えられるぐらいにらなったが…転職が上手くいかなかったら今頃どうなってたことか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:17:29.64ID:4DoxFFZg0
早いうちに実家を出て本当に良かった
彼女も出来たしセックスも出来たし良い事づくめ
26の夏…
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:17:33.22ID:azgvkEsA0
たまにツイッターでJKとメールするくらいで十分
実際関わるだけ面倒なだけだから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:17:48.08ID:5XLDT7Hc0
こどおじてか結婚してないなら実家暮らしのが金貯まるしな
結婚するまで5年実家にいたけど500くらい貯まったわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:18:33.16ID:YxJ0IEGU0
女は男がさほど好きではない。
金満とかイケメンとか社会的地位とかステータス?がないと男を好きになれない女が多い。 つまり男そのものにはそほど価値がない。
一方、男は女そのものが大好き。この差異は大きい。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:18:53.53ID:5PnlorGs0
手取り給料の半分が家賃に消えるの悲しい
実家最強だよ
周り見てると実家暮らしだからというのは関係ない気がする
結婚したら出ればいいだけだし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:19:22.82ID:jF7fFcRA0
社会の中にあった、若者を結婚させるシステムが壊れたからだよなぁ。
昭和中期ぐらいには、一人暮らしせずに結婚する若者はいっぱいいたと思う。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:19:38.75ID:HmAPagjx0
>>24
高校生と交流する機会なんかある?独身で
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:20:32.12ID:o9R3eghl0
2015年の年間出生数は100万人を維持していたが、去年で91万人、
そして今年の年間出生数はたったの86万人の予想。
もう、若者を補助金漬けにして、頭を下げないとどうにもならないレベル。
移民を入れようにも、ベトナム人労働者ですら脱走する賃金待遇。
上から目線は論外な。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:20:37.01ID:YxJ0IEGU0
実家住まいやってたらつい浪費やってしまう。
独り住まい始めたらコスト意識を持つようになる

説は
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:22:12.48ID:FtpK0KI/0
自慢の19センチを女にアピールできないのがおれには最大の痛手
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:22:13.54ID:s21becvN0
これも女と老人が望んだ社会です
一夫多妻制こそ格差社会を救う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:22:32.70ID:YxJ0IEGU0
>>30
>若者を補助金漬けにして、
今更、老人が増え過ぎて声がデカくなってしまったからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:22:32.78ID:azgvkEsA0
>>29
あるよ
おれツイッターで顔出してるから
向こうからフォローしてきたり
リプくれたりする
まあ結局怖がられてブロックされることも多いけどねw

ああもちろんおれは独身35歳おじさん
JKに教わったのは
おっさんよりもおじさんっていう方が評価がよいらしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:23:35.71ID:AX4Z8ymM0
親が見合いを勧めないのか?
親が悪い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:24:20.60ID:HmAPagjx0
>>35
ああ、自分からは行かないが
向こうから来るわけね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:28:01.76ID:azgvkEsA0
>>37
そういうこと
正直相手がガキ過ぎて話はつまらんし
とくに興味もないけど
まあこういう若い時あったな〜
って回顧しているので正直楽しい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:29:08.74ID:poWByCgV0
毒親にもいろいろいるけど
過干渉過保護パターンとか支配欲満たすタイプとか、自立できないように追い込むんだよな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:30:06.14ID:HmAPagjx0
>>38
そっか
おれは娘が高校生の時にそういう経験あったな
学校の話とか懐かしいよね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:30:31.35ID:yYnc9+Lv0
>>23
良かったね。普通の若者は家を出てくよね。
そのまま結婚しちゃったほうがいいよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:31:13.86ID:azgvkEsA0
というか青年の時から女と付き合う意味がわからなかった童帝です
親と同居はしているけどそれは病気のせいであり仕方のないこと
一時的には独立していたこともあった
でも女と付き合いたいなんてこれっぽっちも思わなかった
もちろん女を買うことにも興味はない
でも女とメールするのは楽しい
今日あったことや思ったことをただしゃべるだけで楽しい
そういう相手が欲しい
それだからツイッターをやっている
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:31:45.47ID:V/vdxWRc0
東京近郊の公務員家族に生まれ育ったただの長男かと思ったら
いずれ田舎に帰らなきゃいけない元地主の7代目だからね
結婚相手なんかいるかよw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:32:49.72ID:o9R3eghl0
こどおじ・こどおばが単身生活になったとして、家においてきた老人たちはどうするんだ?
賃貸や戸建てにも、ヘルパーにも金を払えということか?
今の若者はきょうだいも少なくて、一人っ子も多いぞ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:33:44.79ID:HGCmkhgD0
こういった話に騙されないよう気を付けないとな
家族で集まって家計防衛しなくてどうするよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:33:56.97ID:HnJHltQU0
結婚しようかと思ったけど
30代後半の同世代の独身女はやべーな
年収八百万とかさらりと希望する
しかもすげーぶす
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:34:17.06ID:xs6pNCzn0
いちいちもっともな指摘で恐れ入る
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:34:38.73ID:0EJmKMe60
同居していると、金も生活のベースも精神的な部分でも自立心が無いってのはホントだけど
それ以前に金が無くて30代以上の女性を口説く覚悟と自信が全くもてないわな
20代前半くらいまでの頃ならとにかく、どうしても結婚を意識しちゃうじゃない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:34:42.61ID:xUey1pfJ0
こじさんどもは今日もマッマの作ったご飯がまってるの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:35:02.09ID:9h3kKHZN0
大学時代の彼氏がマンション持ちだったけど
お母さんが地元の土建屋の社長ときいたからサヨナラしたわ
本能的に嫌な予感しかしなかったから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:35:24.77ID:xUey1pfJ0
こんなにスレがのびちゃうのは、こじさんどもが事実を指摘されて発狂してるのかな?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:01.90ID:V/vdxWRc0
>>49
俺は81の親父と二人暮らしだから親父だわw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:12.42ID:xUey1pfJ0
こじさんって妙にプライド高いし、無駄に自己肯定力たかいよな。

なんでかわかんないけどw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:13.31ID:yYnc9+Lv0
>>44
おっさんおばはんになったんなら今さら結婚なんか出来ないんだからそのまま家にいりゃいいじゃん。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:22.54ID:R8pf3p0S0
うちの会社にいる30代、40代の派遣のおばさんたち15人ぐらいいるけど
ほぼ100%未婚で親と同居。弁当も親に作ってもらってるw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:44.19ID:h2N2iJwO0
特殊詐欺事件で逮捕、起訴された男に対し、
タワーマンション一室の賃貸契約のために名義を貸したとして、
神奈川県警と大阪府警が詐欺の疑いで広告代理店「電通」の男性社員(44)=東京都渋谷区=を書類送検していたことが捜査関係者への取材で分かった。
認否は明らかにしていない。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:57.99ID:02DEOvsu0
この手の記事って
問題提起してるようで遠回しに人をバカにしてんだよな
ネガキャンして不遇な状態をさらに悪化させるように
仕向けてるし
悪意を感じるんだわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:36:59.31ID:azgvkEsA0
>>49
母は働いている
さっきウインナーをケチャップで焼いたやつをおかずに飯を食った
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:04.38ID:yYnc9+Lv0
>>53
優しいパパとママに甘やかされて育ったからな。
世間知らずのお山の大将なんだよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:34.01ID:V/vdxWRc0
まあホームに土地貸しているからそのときは相談に乗ってくれるでしょw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:46.38ID:HnJHltQU0
>>55
そついう人たちがめちゃ理想高い
信じられないずれたこと抜かす
海外旅行行きたいとかね
派遣おばさんの年収200万もないのに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:59.07ID:0CmszhJm0
うちの妹(30代前半)は都内の大学卒業後、ずっと実家暮らしニートだったw
でも今年無事に同級生と結婚したわ
ちなみにお相手は一人暮らし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:38:16.44ID:ht2DNfR10
>>43
人口減少の時代に田舎の土地なんかもう資産価値ないんだから、縛られる必要ないだろ。
環境のせいにすんな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:38:28.52ID:4rM97Rg00
>>44
オジオバという年齢になったら、手遅れで
そろそろ自分の葬式の準備しないとね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:40:00.99ID:9h3kKHZN0
35すぎてアレなひとは皆タンショウ皮付きだったわ
ワケあり物件には理由があると知ったわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:40:40.59ID:yYnc9+Lv0
跡継ぎのボンクラ2代目社長によくいるタイプ。
可愛い可愛いうちのセガレはスゲえ頭が良いと褒めて甘やかして育つと無駄に自信満々になり周りを見下す。
当然こんな奴には人はよって来ない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:41:21.96ID:azgvkEsA0
>>67
ここで言っても証明できないが
おれはそういうマイナスがなくても
女と交わることに抵抗があった
色ボケした女に興味がない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:41:43.15ID:xUey1pfJ0
こじさんが職場の飲み会にいると話題に気を使うよな。
なんか触れちゃいけないこと多そうだし、聞いても回りが固まったら困るし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:42:55.61ID:vGx8d7c30
>>49
そうだよ。何が悪い?。ら
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:43:04.13ID:HnJHltQU0
>>71
ホモだと思われてたりすることある
昔付き合ってた数々の写真みせたりすると
安心される

なんだかなあ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:44:05.70ID:CCvis90T0
学生の頃に非モテはさんざん洗礼を浴びてきたじゃん
恋愛できない世界に生きてる男に期待しても無駄
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:44:57.09ID:Y2ELiJKN0
金だよ金
まともな仕事もねえのに結婚なんて余裕があるか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:45:29.54ID:V/vdxWRc0
>>65
うちのお袋もそのつもりだったんだろうけど実際田舎に引っ込む段になって鬱にかかって自殺しちゃったからさ
それで結婚を諦めたつもりはなかったけど乗り越えられなかったな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:07.66ID:QxWd3LPn0
>>75
ケースバイケース
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:13.90ID:HnJHltQU0
独身だとホモだと思うのは
お兄さんやめちくり〜
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:49:53.08ID:azgvkEsA0
まあたしかに障害年金生活だからカネがねえや
将来は確実に公営住宅で生活保護を受ける
それでもいいっていう人いないかな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:49:59.90ID:xUey1pfJ0
弟がこじさん寸前で結婚したけど、俺の息子(8才)におじさんの部屋すげー!ドラゴンボールもSLAM DUNKもぜんぶあんじゃん!
かっけーってリスペクトされてたよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:52:05.58ID:HnJHltQU0
>>84
せやろ〜?大画面テレビや複数モニタもあるで
ゲームもやりたい放題やで
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:53:03.97ID:5QV2JArQ0
親、特に息子の場合は母親が悪いってこった!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:53:43.58ID:+5Xn0wK40
氷河期 独身 コドオジ ヒキコモリのスレは伸びるね(笑)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:54:19.22ID:xUey1pfJ0
>>87
母親もそうだけど、いい大人(おじさん)なんだから本人がわるいでしょ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:55:09.74ID:HnJHltQU0
>>49
マッマはご飯作ってくれないの
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:55:18.46ID:BMlvuiqi0
最近の親は、過干渉なことが多い気がする。
干渉すべきこととすべきでないことがあるのが分かっていない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:55:18.93ID:V/vdxWRc0
お袋が自殺しちまったもんだから仕方なく田舎で親父と合流して15年ぶりに独り暮らしからこどおじ復帰よw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:57:49.43ID:HnJHltQU0
>>95
嫁いたときは僕がね
作らされてたの…
嫁がね僕のこと叩くんだ
痛くてエーンで泣いてたよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:57:59.34ID:wH+YDOgDO
>>3
親と同居なんて圧倒的多数でコドオバだらけなんだけど
この問題オッサン問題にすり替えるとそもそも足元掬われるぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 12:58:18.85ID:eMp9zngq0
ゲームあきた
そろそろ冷蔵庫あさりに下におりるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況