>>789
いまの神道は明治期になり定着したといってよいだろう
江戸時代やそれ以前は仏教だったといえよう

もともと日本には古来から自然を神としてとらえるという概念は、
山岳信仰や修験道などにみられるように古くからあったが、
宗教的なものととらえるはわからないともいわれているんじゃなかったかな
宗教的なものという見方にたっても、
いまの一般的な神道とは異なってくるといえるだろう