X



厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/06(火) 21:28:00.64ID:JEpvTboW9
6月勤労統計、全数調査で抽出より984円上昇

厚生労働省は6日、6月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比0・4%増の45万1918円だった。
東京都の大規模事業所(500人以上)について全数調査に戻した結果、抽出調査のままだった場合に比べて0・3ポイント、984円上昇する結果となった。

抽出調査のままの場合では同0・1%増の45万934円だった。東京都の大規模事業所については2004年以降、全数調査のルールに反して抽出調査で実施されていた。
不適切だとの指摘を受け、同月分から全数調査に戻した。
賃金の伸びに物価変動を加味した実質賃金は、前年同月比0・5%減で、抽出調査の場合の0・7%減より、0・2ポイント高かった。

同省は誤差について「全数調査によって実態に近い数字が出たと思う。さらに回答率を高めて、正確な実態把握に努めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190806-OYT1T50145/
★1)2019/08/06(火) 13:22:29.48
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565074192/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:15:26.54ID:bTkX3ln90
>>838
勝ちではないぞ
そこそこ節約生活して、お金に困らないくらい
デカい買い物は出来ない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:15:30.52ID:d++T2+qw0
>>826
だよな
低すぎ
実態は最低でも年収1500万くらいからだよな
年収1000万無い奴とか今時見た事無いし
パートとかニートを統計に入れるからこんな低い数字が出るんだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:15:37.30ID:VGZOEL+B0
これ平均月収以下の奴らは暴動起こした方がいいよ

金持ちをギロチン送りにしよう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:15:49.60ID:zdkP6zX10
従業員数500人以上 全事業所が対象
従業員数30~499人 標本抽出により入れ替わる
従業員数5~29人 標本抽出により入れ替わる

本来はこういう仕組み
ただ、以前は「東京都」かつ「500人以上」のところは抽出して調査してしまっていた
だから、参考として以前の処理で計算した場合も参考として載せているだけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:06.42ID:EDaHJUR6O
今時あべちゃん政府の統計信じてる馬鹿はいないだろな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:12.42ID:4oAlzkRA0
こんな意味のない数字出すためにいったいくら使ったんだろう・・・
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:13.33ID:dDUbwxRP0
今年の夏のボーナスすげー低いの
まじクビ吊りたくなったわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:13.83ID:z0U4VUVC0
役人にとっては非正規は人にあらずだなw
それなのに容赦なく税金の催促はくるんだよな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:16.66ID:Kzl/QzZM0
>>829
全く同意
ナマポも単身なら切り下げられて、都市部でも家賃4万、生活費6万だから国民年金だと思えば外人にくれてやるよりマシ

精神か身体かは知らんが、非正規で稼げないとか障害者だからそれは福祉のやることだと思う
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:18.62ID:K5117qmn0
うちの会社一部上場だけど500人もいないぞ
500人超なんてごく限られた一部
どんだけ大企業だけ抽出してんだよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:31.64ID:dh59nEio0
東京で500人規模の事業所の給与以上貰えないヤツは人扱いされてないって事だよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:32.49ID:sFhzgQlU0
>>800


痴呆公務員が先だって抜いTELんじゃないの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:44.21ID:mqdT58uC0
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/

だと思った
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:47.63ID:oW2Ll4mr0
>>846
もう求人票のコピーもないし転職したけどそういえば夏冬何ヶ月分とか書いてなかった記憶
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:17:01.72ID:HXQrGFmC0
ガソリンを巻きそうな人がどれくらいいるか、統計を取った方がいい。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:17:23.30ID:bTkX3ln90
>
>>853
残業めちゃくちゃある企業に行けばいい
そもそも週休2日で高給貰おうという根性が甘えてる
日本人が給料上がらないてのは労働時間が減ってるから、当たり前の話
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:17:31.84ID:/3HTIaBt0
自分みたいに
何十年勤めても
年収300万円以下じゃ
結婚する気力も無いし
女性に話しかける自信も無い
もう駄目かもわからんね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:18:18.79ID:IVDOJtC70
悔しかったら起業しろ。
何の努力もしないで金持ち、成功者を妬むだけなんて人生の負け犬
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:18:18.99ID:v3n3j3nU0
全ての労働者の総収入で平均値出せば良いだけだろ、国税局にはそのデータがあるんだから。

あいつ等分かっててやってるから質悪いわ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:18:43.76ID:P+DinGTl0
>>850
同い年だな
中学の同窓会たまに誘われるがおばさんになった女子達を見たくないw
思い出は綺麗なままで残したいからな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:18:53.19ID:pIKRzr1k0
某外資にいた頃は氷河期でも多い人は月給100万茄子年400万ぐらいもらってたけどね

少ない人で月35那須100ぐらいかなあ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:19:12.78ID:yNLfuJic0
>>637
この手の調査を単純算術平均で平均値を求めている時点で統計的に有意とはまあ言い難い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:19:14.50ID:JZajzBKG0
>>861
>>863
こんだけ進んだスレでもまだアホ晒すやついるんだね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:19:24.81ID:Kzl/QzZM0
>>857
むしろこれは「都内平均収入はこんなに低いんだからみんな良いだろ」的な材料かと
>>817の言うとおりなら、普段の給与+夏ボーナスまるまる入れて東京45万って相当低め
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:19:56.99ID:IYC2cl9y0
>>870
5年も10年も開発プロセス遵守してる会社の多い事多い事。

マウストレースすればすぐ終わるのにセキュリティだのなんだの言って許可しない管理職の多い事多い事
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:03.92ID:/3WOMTT50
国内と言っても東京と地方では格差が大きいと思う

関東圏と修羅の国を往復しているが、感覚的に住居費は修羅の国が約半分だ

修羅の国で土地込み5000万に住んで、外車三台維持してるが関東圏では絶対に無理だと思う

地方で45万は及第点だが東京では…どうなんだろう?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:09.87ID:bTkX3ln90
>>873
たしかに
というか雇われ労働者分てマイナンバーと紐付いてるから調査する必要すらなくね?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:11.33ID:v3n3j3nU0
>>878
しかも母数が意図的に偏っていると来たらな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:42.58ID:yYqcvVtM0
>>49
今回のはボーナス込みに決まってるやん。平均年収÷12で出した額。
そもそもボーナスなんて企業によって何ヶ月分なのかも違うし、年俸制の企業もある。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:50.81ID:78Dru4aW0
>>860

あくまでこれは、「まともな会社」に勤めてる人らの平均で
「まともでない会社」や、そもそも非正規だとかで「まともな働き方でない人」は除外で良いと思うんだわ

それらの対策は、経済がどうこうとはまた別個の問題だと思うんだよな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:52.00ID:J4TRm5Qg0
大学を卒業して、
「働けど働けど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る(石川 啄木)」だったよ…。
同級生も、みんな、そう…。
月給10万円なんて、なかなか…。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:21:09.22ID:v3n3j3nU0
>>884
全く以てその通りだよあの税金泥棒共。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:21:25.57ID:sFhzgQlU0
地方分権で事前に抜き抜きハローワーク
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:21:28.84ID:PZp+oou30
東京都の大規模事業所(500人以上)について全数調査に戻した結果w
ほとんど大企業かそれに準じた規模の企業だろw
国民全体では・・・
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:21:53.34ID:sFhzgQlU0
地方分権で事前に抜き抜きご当地給与のハローワーク
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:05.11ID:JZajzBKG0
>>880
これは東京だけのデータじゃないぞ?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:13.41ID:stxJK4bG0
>>883
修羅の国は規模の割に色々安すぎ
最近はそれでもずいぶん値上がりしたが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:17.00ID:LW9QWCBI0
私、能力は平均値でって言ったよね!
じゃないけどあてにならない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:38.35ID:dDUbwxRP0
まじ久しぶりに腹立ったわ
25歳の頃に500万もろてたのに何で下がっとんねん
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:42.71ID:JZajzBKG0
>>886
平均年収÷12じゃないから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:48.58ID:v3n3j3nU0
>>894
問題はそこじゃない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:48.61ID:Sz0LzWnP0
まあ、そんなものでは?
違和感がない。この対象ならば。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:22:48.69ID:3D1QvwMa0
家の息子は35歳でボーナスなし手取り19万円だ。
非正規を入れればこんな数字が出るはずない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:07.49ID:6Lp2caPA0
大手は後払い給与である退職金に積み立ててあるのも大きいよ
40年で大卒2500万ぐらいはもらえるだろ

外資なんかは長期での退職金が無いから月の給与が良かったりする
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:14.82ID:J4TRm5Qg0
>>872

しようとしたけど、元手すらない…。20年前の話。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:34.74ID:ARwp7lQP0
お前ら現実逃避すんなw
平均以下の底辺なの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:35.25ID:c47a+dUV0
>>455
だからそういうのが男性だと偏差値30くらい、女性でも偏差値40ぐらいらしいから
自分のポジションよく認識した方がいいっつってんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:39.81ID:Kzl/QzZM0
>>887
同意
>>829の言うように非正規とか超低年収とか、まともでないのを数に入れるからおかしくなる
知的障害者(の親)が、学力テストの結果に文句つけるようなもん

それは福祉とか保護の分野
やまゆり園とか今空きがあるんでないか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:41.51ID:QDT694fl0
(-_-;)y-~
大本営発表、団塊アホ世代を狙う詐欺ですね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:50.93ID:/3WOMTT50
>>895
住みやすいよ、100万人インフラをそれ以下の人間で使うからね
後の世代は大変だろうなとは思う
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:23:58.97ID:zdkP6zX10
1に出てるのは
AVG(全国500人以上全件 + 全国500人未満標本抽出) の数字と
AGV(東京都以外500人以上全件+東京都500人以上標本抽出+全国500人未満標本抽出)の数字
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:13.36ID:kcw0xlnP0
>>888
石川啄木は友人に借金してまで呑んだくれていたクズそんな奴が貧乏で苦しんでいたのは自業自得
努力せずにここで喚いているネラーと同じ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:27.05ID:HXQrGFmC0
一部の上級様が下級からチューチュー吸い取ってんじゃねえのか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:27.75ID:hKygdKNl0
>>899
25歳の頃は新卒だったので220くらいだった。転職しないと給与増えないという。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:31.62ID:G4wwXIrN0
茄子込みの年収を12で割って45万なら高くないだろ
要は年収550万以下だぜ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:34.25ID:bTkX3ln90
>>898
みなし残業なら、一定時間以上残業したらその分貰えるやろ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:24:47.51ID:pIKRzr1k0
>>906
それ考えると外資にいるなら最低でも1000万もらわないと全く割に合わないよね
0924 【東電 62.6 %】
垢版 |
2019/08/06(火) 23:25:08.98ID:rxxOmMrR0
公務員というクズ
自分の給料しか考えてない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:25:22.73ID:thH/JNS/0
もっかい書くが、フルタイムの労働者の平均は
月給34万にボーナス26万強、足して60万強だぞ
45万ってのはパート込みの数字な。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:25:54.11ID:XiMbvfcN0
国技発動
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:25:58.90ID:bTkX3ln90
>>906
確かに
ボーナスない企業、退職金ない企業に勤めてる(ベンチャーとか)友達は月給高いな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:26:14.46ID:dZ04szPe0
公務員法給与の参考にしたり、統計の対象になる人達からだけ税金取って。
以上。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:26:27.32ID:P+H1qPO90
45万円ももらったことがないわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:03.79ID:thH/JNS/0
年収ならまぁ450ってとこだが、それは別の統計見りゃもっと詳しく分かる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:04.07ID:KM/QlqpW0
>>1
>東京都の大規模事業所(500人以上)

バカじゃねーの?
沖縄県の小規模事業所で調べて、
足して2で割れよ。
それが全国平均だ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:19.92ID:6Lp2caPA0
>>925
これを>>1のテンプレに入れるほうがいいよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:21.70ID:stxJK4bG0
>>913
あそこは人増えてるからね
ただ、男女比の偏りが深刻だから、東京よりはマシだろうが人口の再生産が行われるかが鍵だろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:22.65ID:bTkX3ln90
>>925
というか
年収100万パート主婦の年収入れた「日本人の平均」とか出さないでほしいわ
フルタイム正社員だけの平均出してほしい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:27.60ID:3YpKMwBO0
基本給47万ボーナス3カ月分150万だったので
この統計では6月197万になるんだよな。
平均45万はいかに経済が悪いかという話だよな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:28.26ID:J4TRm5Qg0
>>852

自分の周辺では、年収1000万円なんて、億万長者。
ほとんど聞いた事がない。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:34.40ID:JAgaJ1TL0
格差社会は日本人が決めたこと
だからみんな自民党を支持して安倍総理バンザイをした
文句はないよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:44.03ID:kcw0xlnP0
>>928
楽天やマイクロソフトアップルもそうだよ
外国企業やそれに習った日系に退職金の概念はない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:48.99ID:sFhzgQlU0
全国のガソリン平均価格
レギュラー141.3

2019/8/4 (日) 18時
現金118
中井SS / 明石石油(株)
福岡県北九州市小倉北区井堀1-15-23

2019/8/4 (日) 18時
現金123
オブリステーション新大宮 / 國際油化(株)
埼玉県さいたま市大宮区三橋3-238-1

2019/8/3 (土) 11時
現金124
野高谷SS / (株)三栄石油
栃木県宇都宮市野高谷町336-4

2019/8/6 (火) 14時
現金127
セルフ千葉北店 / (株)ライフ白銅
千葉県千葉市稲毛区長沼原町401-2



知らぬはホットケ主義だってw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:50.29ID:higFqOqz0
>>812
当時の発言の解釈だとお昼にちょいちょいくらいらしいから週5日の1日3時間程度として25万のら時給換算で4000円超えだからなw
そのパート例がスーパーのレジ打ちだっけ、それなら喜んで皆やるだろうさw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:51.96ID:ucpspyvA0
>>925
何年間この国のサラリーマンの平均月収は上がらないんだ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:54.16ID:JZajzBKG0
>>902
中小企業はランダム抽出後、全雇用者数に対する中小企業の雇用者数割合で調整をしてない、と考えてる?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:57.13ID:6VtR7FbE0
>>922
みなし残業を採用している企業は残業代なんて出す気ないぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:58.37ID:KSvSvbWz0
給与って総支給額のこと?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:28:16.14ID:9YFilQsZ0
非正規や中小はゴミだから対象にする必要無いよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:28:31.79ID:Sr9CjnDQ0
>>614
あいつ等は金があったとしても精神は満たされない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況