X



厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/06(火) 23:32:27.40ID:JEpvTboW9
6月勤労統計、全数調査で抽出より984円上昇

厚生労働省は6日、6月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比0・4%増の45万1918円だった。
東京都の大規模事業所(500人以上)について全数調査に戻した結果、抽出調査のままだった場合に比べて0・3ポイント、984円上昇する結果となった。

抽出調査のままの場合では同0・1%増の45万934円だった。東京都の大規模事業所については2004年以降、全数調査のルールに反して抽出調査で実施されていた。
不適切だとの指摘を受け、同月分から全数調査に戻した。
賃金の伸びに物価変動を加味した実質賃金は、前年同月比0・5%減で、抽出調査の場合の0・7%減より、0・2ポイント高かった。

同省は誤差について「全数調査によって実態に近い数字が出たと思う。さらに回答率を高めて、正確な実態把握に努めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190806-OYT1T50145/
★1)2019/08/06(火) 13:22:29.48
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565094480/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:48.30ID:CehahSgc0
>>847
6月のデータなので、賞与込み(月収+賞与)の平均が45万
今年5月の同じデータは28万
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:06.73ID:ZtJKS5jT0
手取りじゃないしな。税金諸々社会保険料高すぎ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:09.48ID:0PiCU4op0
従業員500人以上の企業の全数とか何の意味がある。100人以下の平均も出せよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:44.63ID:CehahSgc0
>>853
全国の5人以上の従業員を持つ事業所が対象
パートタイマーも対象
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:01.94ID:sLd0/Lqw0
去年の同じ統計によれば年収約380万
で、今年は微増してるとしてそんなにおかしいとは
思わんが。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:06.47ID:sU86qTxK0
どーせ
それくらいの所得で
年金計算すると
ぜんぜん足りなく有りませーん(笑)

てなもんだろう
クソだから、ここの役所
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:18.26ID:ZnUYoX8q0
>>3
リアル利根川さんのお言葉だったか
納得だぜ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:23.37ID:CmQjik1D0
平均年収400万で年収1000万以上の人は4%程。
孫正義が、90億くらい?
逆にマイナス90億の年収の人はいないんだから、
年収400万以下の人が多くないと釣り合わない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:31.79ID:ZtJKS5jT0
>>849
その通りだよ。簡単に諦めないで色々策を練ってほしいよ。
北欧やフランスとか少子化対策しているんだからね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:33.22ID:sLd0/Lqw0
去年の1月から12月まで足したら
380万で今年微増したらそんなに異常か?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:59.98ID:xDWuek640
上澄みだけで平均とって意味あんのか?
もう嘘なんか発表やめて正直に、
票のため公務員厚遇します!
でいいよ。
どうせ俺が生きてる間は、この国は変わらん。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:02.37ID:spTMaidp0
>>858
役員は平均に含んでません
従業員ではない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:07.82ID:ZtJKS5jT0
>>851
言われてみればそうだね。意味のないデータだ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:32.21ID:In8TqRLY0
なんで抽出調査から全数調査に変えて
微減ならまだしも平均額が上がるの
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:03.69ID:xGOG1dbJ0
いつもの通り金持ってる企業からしかデータ取ってないまやかしだな
ここから-10万くらいしたのが本当の実態だろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:21.25ID:op6wsaVI0
年収億とか稼いでる奴は排除しないと平均高くなっちゃうだろ
こういうのは中央値で出した方が良いのかな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:23.83ID:sU86qTxK0
というか一生この水準にとどかないのが
大半だと思うけど

本当に何を考えているんだ?
このクソ役所は
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:45.70ID:qyy29H190
 非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ

「アンダークラスの数はおよそ930万人に上り、就業人口の14.9%を占め、社会の一大勢力になりつつあります。
平均年収は186万円で、貧困率は38.7%と高く、特に女性の貧困率はほぼ50%に達しています」
 
仕事の種類は販売店員、給仕係、レジ係・キャッシャー、介護員・ヘルパー、派遣の事務員、清掃員など、マニュアル職、販売職、サービス職に多い。

平均労働時間はフルタイム労働者より1〜2割少ないだけで、アンダークラスの多くがフルタイム並みに働いている。にもかかわらず、「非正規」という理由で、所得が圧倒的に低いのだ

 日銀の調査によると、平成の半ばから「貯蓄ゼロ」世帯の割合が急激に増え、ほぼすべての世代で貯蓄ゼロの人が4割以上にのぼるという試算が話題になった

具体的に見ると、20代で61%、30代で40.4%。40代で45.9%、50代で43%と軒並み40%を超える
 
超低収入に貯蓄ゼロ―─日本はかつてない“貧困国”に陥っている
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:10.11ID:378uM6490
皆沢山貰ってる!何て政府が嘘を付くから見ろ。
鬱やらニートやら生保やらワラワラ出てきたぞ。

そりゃそうだ。
現実は中小なら22万平均位なのに
平均月収は45万なんて言われてみろ。

もっと国民がやる気を出す社会を作れよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:34.64ID:ZtJKS5jT0
新卒とか15〜18万だよね。この数字見て絶望するじゃん。
賞与月の平均給与なんて示すなよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:50.60ID:gW/gcj6u0
>>861>>1
公務員は連合労組貴族系の給与をベースに決める
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:58.76ID:Lmbjm6m80
え?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:12.98ID:86JNi2Z90
おれは平均を軽く下回った
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:19.27ID:HCJJcnaS0
ごく一部の大企業の集計だろ
ほとんどの人が働く中小企業は無視
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:19.90ID:m2kCB7Tj0
>>1
43歳独身
ぶっちゃっけ、その額の2/3
稼ぎが悪いと言われれば、それまでだが、、、
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:30.04ID:4n1ifaQt0
どこが?
こいつら最低時給900円ってわかってほざいてんの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:40.80ID:um2+t4Hw0
みんな金持ちなんだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:06.60ID:CehahSgc0
>>865
東京都職員がこっそり抽出でデータをまとめていた頃は、
抽出後に全事業所の雇用者数に合うように倍率を掛けないといけないがそれはしていなかったので、大規模事業所の従業員数が実態よりも低い割合で統計に組み込まれていた
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:30.34ID:s+HmWy0A0
また捏造か

懲りないねw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:38.55ID:gW/gcj6u0
>>868>>1
役所じゃない、連合労組、マスコミ、財界民放、nhkこの辺があるまともに伝えて無いから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:43.67ID:ZtJKS5jT0
日本経済の景気が良く見えているけど儲かっているのは海外投資家だけ。
国民は貧困と重税であえいでいるよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:45.98ID:sU86qTxK0
これも表現の自由なんだろう?
自治労には

民間人にはフェイクニュースにしか見えないけども
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:02.38ID:In8TqRLY0
賞与月の平均給与を出すのはまだしも
その月から全数調査に戻して実態に近い数字が出たって意味不明じゃないの
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:23.76ID:mewozpO+0
>>863
まあ、本来の国民生活実態に迫るなら、
「手取り所得」調査が一番生活実感反映している金額だろうなw

1000万貰っても、あんまり豊かさ感じないのは税金・社会保障が馬鹿高いからだが。
労働者=納税奴隷とは良く言ったもんだ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:34.48ID:gW/gcj6u0
>>885
自治労の表現の自由
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:39.81ID:Gzy7+mkJ0
https://i.imgur.com/dlfzWAM.png
年齢階層別給与
 
だからなこれ国税庁の統計だからな
高齢底辺どもは現実をみないと。。。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:43.36ID:CehahSgc0
>>872
毎月毎月、きっちり公表されてるデータだぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:43.69ID:pG34I7T+0
平均値はアテにならない
中央値や最頻値の方がまだアテになる

日本の税制はこの平均値を基準にしてるフシがある
なので平均値に若干至らない層(人口的に1番厚みのある層)が、1番負担が大きくなる

多分わかった上でやってるんだろうな、政府および官僚は
でもそんなんじゃインフレは夢のまた夢ですぜと
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:52.57ID:WQDjV2bU0
>>797
これがリアルな数字だと思うぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:58.55ID:cMUmae7m0
そんなにもらえるなら俺も働いてみようかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:36:38.68ID:0AFSpbya0
>>887
>時給53


ゴミw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:36:45.06ID:Gzy7+mkJ0
https://i.imgur.com/3xM45Ws.png
業種別平均給与

だからなこれ国税庁の統計だからな
高齢クソニートどもは現実をみないと。。。


どんな国でも
底辺業種についてれば
底辺になります

わかりましたか?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:04.56ID:qghml4Vj0
もう、革命起こしていいだろ、これは。
時の政権の都合のいいように、統計数字を弄り回し過ぎ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:11.62ID:sLd0/Lqw0
去年の統計では6月が447206円で
1月から12月まで足すと約380万だったから
そんなもんだろ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:11.90ID:wTs0/rJS0
くだらない嘘をつくためにどれだけの人と金と時間を費やしてんだ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:22.44ID:ENDn+Qai0
公務員給与上げなきゃ(使命感)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:38:19.52ID:qghml4Vj0
底辺じゃない。
日本を支えている、最大マスの方々だ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:38:26.51ID:mewozpO+0
>>884
と、旗を振って煽るけれど、参院選挙も何にも変わらなかったな。
貧困者って余程マイノリティ何じゃ無いか?

カネネーゾ!!ゴラアアアアア!!って人が多けりゃ、もう少し政治の顔ぶれ変わったろう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:38:35.74ID:wTs0/rJS0
N国が自民党をリアルにぶっ壊してくれたらいいのに
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:38:46.47ID:ZtJKS5jT0
まず公務員を減らして、税金を下げて欲しい。
株や不動産で旨い汁吸っている海外の人からもっと税金取って欲しいな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:38:48.86ID:hhm96mG10
公務員は相変わらず放牧された牛のようでのどかですなあ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:39:16.81ID:ZnUYoX8q0
「いい加減中央値を一般人に浸透させろ」
これだけで終わる話を絶対にやらないし語る連中もうちではーとかで終わるからどうにもならん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:39:44.75ID:XPZjF3K20
>>893
んなわけあるかw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:39:50.52ID:WyS5f7Bd0
革命革命いってるけど
この場合は一向に賃金上げない各会社に革命しないと無意味じゃね?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:40:07.20ID:s+HmWy0A0
>>891
きっちり公表されてないから
不正があったんだけどな。

まぁ、彼の人がいってる「賞与月なんて出すな」っていう話からは
大分脱線するのでアレだけどwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:40:28.32ID:Gzy7+mkJ0
あのー世間はおカネが余ってます

世間はおカネが余ってるのに
おカネ増やしてる頭悪いことやってるのが日銀

キミタチにおカネがないことと無関係なのです
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:41:08.81ID:Gzy7+mkJ0
低金利にしてもだれもおカネ借りません
つまり市井はおカネ余りまくってる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:41:18.57ID:gW/gcj6u0
>>897>>1
連合労組貴族、財界民放、nhk.司法サヨク、一票の格差サヨク、自治労、新聞各紙みんな仲間達 彼らは年収1000万以上だよ 彼らが日本の世論操作をしてる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:41:22.81ID:ZtJKS5jT0
教員、警官、消防士、自衛官 一人ひとりに恨みはないですよ。
IT活用してもっとコスト効率を上げてほしい。特に役場の人間は機械化に置き換えられるはず。
マイナンバー制度が全然活用されていないと思うんだ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:41:29.61ID:9TQTsPtd0
派遣全部潰すだけでいいぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:41:54.87ID:378uM6490
国は嘘の報告の為に国民が精神的に苦しんでいるのがわからんのか。

同じ働いて大多数の人が月22万位なのに
平均は45万です!!なんて言われてみろや。人生半分無駄にしたような気持ちになるぜ。

22万貰えるのは幸せなんですよ!となるようにしろよ、現実に。
国民のやる気なくして鬱にさせてんじゃねえよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:05.90ID:pG34I7T+0
>>898
問題は、そんな数字にほとんど意味が無いところ
国民の実態とはかけ離れている

官憲エリートどもは当然統計学のイロハなんて百も承知だろうから
こんなデータを出されると「ああ、何も知らないと思ってバカにして騙そうとしてるんだろうな」としか思えなくなった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:12.89ID:+DofmbGE0
>>915
税込45なんかカツカツだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:13.25ID:In8TqRLY0
>>881
それなら抽出なんてせずに全数調査するだろ
意味不明じゃん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:26.31ID:hT1F4Oz70
半分にしたら平均くらいになると思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:28.37ID:s+HmWy0A0
おまえの出す勤労統計調査に
そこに信頼度って今どれほどあるんだ???

一度うそをついたやつが
すぐ信頼されるほど日本人バカだとでも言いたいのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:45.07ID:gW/gcj6u0
>>919>>1
派遣労働者は大企業なので給与は高いよ
低いのは株式会社ブラック低知能
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:43:12.17ID:0WyTc/az0
こんなわけねーよ!とかお怒りの人が多いけど転職して月25万でボーナス1ヶ月分だしてくれる会社入ったら50万だよ?
その程度の転職もしないわけ?

厚労省がどうたらとかじゃなくて自分の問題でしょ
どんな政権なっても同じだよw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:43:13.48ID:cZCqi0k60
おまえら金持ちじゃん
心配して損したわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:43:48.30ID:0AFSpbya0
>>887


こんな金額で暇潰すんなら、ユーチューバー

の方が稼ぎがいいかもな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:43:49.26ID:pmVVm5gs0
>>1
平均w
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:44:22.02ID:rRSpjX9u0
中小零細企業は?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:44:47.59ID:ZtJKS5jT0
>>916
中国が為替操作国と言われているが、そんな国際法はない。
日本は政府が紙幣を増刷する権限無いが、日銀は出来る。
政府は国債をほぼ無尽蔵に発行できる。
その国債を日銀が買い取るだけ。交換したお札は年金に使っても良いし
国民に配布してもいい。 これから恐ろしい円高がくるんだぞ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:44:49.82ID:s+HmWy0A0
>>933
まぁよく見てはいないけど
どうせ蚊帳の外やろ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:44:52.40ID:wTs0/rJS0
へーすごいね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:44:55.63ID:sU86qTxK0
>>889
でも厚労省が編集権を放棄した
フェイクニュースとして捉えられたら
信頼に足りない

例えば企業研究者が勝手に
小保方論文を公表しても
損害賠償は使用者責任

あまりに都合が良すぎる
犯罪詐欺師に
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:45:37.24ID:r3rPcV2R0
景気は順調に回復してるアピールキターww
これ以下のゴミのための政治はしない搾取専用
それがアベノミクスwwwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:02.52ID:/IgYonSW0
この国を潰すことをモチベーションにしてる3人
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:06.25ID:ZtJKS5jT0
日銀が国債を持っているか、都市銀に押し付けるか?の違いでしょ。
金利ほぼゼロの国際を日銀が黙って買って保管していればいい。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:14.04ID:Gzy7+mkJ0
みなさん
ホクホクです
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:25.61ID:wTs0/rJS0
自民党知らんで。
このやっつけ仕事の代償は重いと思うぞ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:38.15ID:WQDjV2bU0
>>910
嘘やろ!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:47:01.42ID:gW/gcj6u0
>>933>>1
株式会社ブラック低知能は
連合労組貴族、財界民放、nhk、自治労、新聞各紙から総スカン食らってる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:47:08.06ID:CehahSgc0
>>923
だから今回は本来の「大規模事業所は全数調査」に戻したデータだよ
当時のは都職員が全数調査をする作業量を減らしたくて抽出に変えてたのが問題なんでしょ、話は課長級まで上がってたっぽいけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:47:14.50ID:Iq24p9Zg0
ボーナスを12分割して毎月に配分すればこのくらいになるのかな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:47:26.22ID:CehahSgc0
>>933
>>935
調査対象です
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:47:28.33ID:ZtJKS5jT0
共産の志位だって3000マン以上公金が支給されている。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:47:52.81ID:0AFSpbya0
株とかって、100円飲むために何か月でも粘着してるだろう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:48:22.90ID:sU86qTxK0
そもそもサンプルデータを
恣意的に集めた時点で統計的に正しくない

それ年金不正統計と


何が違うんだ?(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況