X



【埼玉】クマが住宅に侵入 冷蔵庫あさり、冷凍食品までごっそり完食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/08/07(水) 11:40:17.34ID:GTYHBdk29
クマが住宅に侵入 冷蔵庫あさり、冷食までごっそり完食
朝日新聞デジタル 2019年8月7日10時34分
https://www.asahi.com/articles/ASM864QFJM86UTNB00B.html

 埼玉県秩父市で7月下旬、住宅にクマが侵入し、冷蔵庫を物色するなどしていたことが6日分かった。
秩父地方は例年春から秋にかけてクマの出没が増えるが、住宅が狙われるのは珍しいという。
同市などはわなを仕掛け、猟友会に捕獲を依頼するなど、警戒態勢を取っている。

 市生活衛生課によると、7月28日夜から翌未明、同市浦山の一人暮らしの女性宅にクマが侵入。
家具などを壊したほか、冷蔵庫の扉を強引に開けて外し、冷凍食品も含めてごっそり食べた跡があった。
玄関から出て行ったようだが、侵入口が分からず、おそらく窓からではないかという。ツキノワグマとみられる。

 女性宅は森林に近い住宅が点在する地区。
前日からクマが目撃され、住宅の壁をたたくなどしたため、恐れた女性は近くの娘宅に避難して無事だった。

 同課によると、今年はほかの地区でもクマが住宅に接近しているとの目撃情報が多いという。
住宅を襲う行為は、「もう何年も前にあったという記憶しかない。危機感を持っています」と担当者は話す。

 山林に生息するクマは春から秋にかけて活発に行動するという。
県内の出没件数は昨年34件、今年は6月末現在で16件。
登山やハイキング、渓流釣りなどで入山する場合は注意が必要だ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:11:00.36ID:iLSyNPnT0
クマの世界のバラエティかなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:11:07.76ID:tf5UcCo20
>>222
おや、言い逃れを始めたな

熊の狩りは例外、レアケースはあんたが明言したことだぞ
それを証明してくれと言っているのだが

つーか熊の専門家って本当にいるのか?
訳の分からない愛護じゃないの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:11:11.40ID:LBIuzpM80
>>228
鹿を撃って放置したら熊その他が食いに来そうだな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:12:27.86ID:XMyharwZ0
え?埼玉?
ホントにクマなん?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:14:16.44ID:0wY2XJqZ0
>>225
猿は危険だ
ペットで飼ったとして普段大人しい猿だったとしても発情期になると豹変する
猿は細菌を持ってるから咬まれたら、凄いことになる。
もう猿は毒を持っていると言っても過言ではないくらい。腫れる。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:14:22.56ID:7jXthMwV0
それより小泉進次郎が滝川クリステルの子供を身籠ったってまじなんか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:15:27.58ID:vTfYKuiv0
>>209
北米のクマの方がエゾヒグマより大きい記録は多いんだが?
小さいと言われるアメリカクロクマでさえ最大級ならエゾヒグマに匹敵する
何でしょうもない知ったかぶりで嘘をつくのか理解できない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:18:11.99ID:esRyDJ8i0
>>227
連れてってもいいけど行きの電車賃も取れないぞ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:19:50.46ID:vTfYKuiv0
>>235
ロクに記録はないだけでクマは狩りを日常的に
やっているに違いないとオカルトじみたことを
仰るならもう何も言わない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:20:46.21ID:cMUmae7m0
埼玉にクマがいるとは初耳だ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:25:23.27ID:0wY2XJqZ0
>>241
クマが狩りをして生きてると言ってて恥をかくのはそいつなんだから
相手にしないほうがいいよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:25:29.85ID:FAkub9xy0
>>221>>162
環境省にクマはフツーに狩りをやっているんだから
肉を食いまくってるに違いないと主張してこいw
ド素人が妄想をわめいてもキチガイ扱いされるだろうがw

https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/kids/full.pdf
ツキノワグマの食物の 9 割以上は植物です。春には、芽吹いたブナの葉やさまざま植
物を食べます。夏はアリやハチなどの昆虫を多く食べます。秋になると、ドングリなど
木の実をたくさん食べるようになります。


Q クマは肉食動物ではないのですか?
A 肉食もしますが、植物質に偏った雑食性です。食肉類なので、
大きな犬歯がありますが、臼歯(奥歯)は植物をすりつぶすのに
適した形に変化しています。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:32:39.29ID:tf5UcCo20
>>247
そんなの錦の御旗にならんわな
つーか平成22年の資料だし

現実に熊が狩りをする映像があり、被害者が食われた事例もある
環境省も反映できてないんじゃね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:34:13.74ID:ifHUnKSc0
冷蔵庫の開け方を知ってしまったクマは同じ味を求めてまた冷蔵庫を開ける
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:37:24.28ID:FAkub9xy0
>>251
今のクマは肉食重視に突然進化したってことかw
環境省にそう訂正するように主張してこいキチガイw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:42:27.17ID:gkO+Nh/80
くまはライオンより強いよ。防御力がはんぱない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:03:22.78ID:4p58Puje0
腹空かせすぎだろ夏なのに
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:11:42.02ID:Ks25k+Ss0
この気候で冷蔵庫の味を覚えたとか絶対にまた来るパターンやん
殺処分不可避だろうなかわいそうに
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:14:52.49ID:Q5X6I38k0
<丶´∀´> 韓国では熊は霊獣ニダー
<丶+д+> コム ホランギ コム ホランギ
<丶・Д・> ウルルルルルルロオオオオオオオオン
<丶´∀´> 目的はなくともお腹は空くミダーー


(´・ω・`)クマったなー
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:15:56.46ID:AVDu6RlR0
その内、朝起きたら隣のベットで寝てるかもしれんな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:18:00.15ID:AVDu6RlR0
秩父の道の駅では可愛い子熊が飼われてるんだけど定期的に入れ替わる。


ちなみにメニューには熊丼が有るんだぜ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:19:21.10ID:/YywwSFZ0
人が獲物としてたやすく捕れると学習した
山菜採りに山に入るのは老人が多いからな
人の味や人家に入り込んで漁るクマは残念ながら仕留めないといけない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:22:06.09ID:uJcwkFIR0
>>33
ホント。そう思うよ
日本中、杉畑にして
花粉症 どーして
くれるんだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:35:53.08ID:MH2YuOAk0
デザートにアイスも食べた模様
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:37:43.16ID:yGAq0M090
マジかよ冷蔵庫開けれたんだ
異常気象の影響だろこれ
山間部やべーぞこれ、戸締り必須
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:43:23.22ID:SSH6nQnM0
ルイベとはツウだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:55:57.14ID:AoMNksLO0
>>233
レンチンぐらいするだろ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:04:39.56ID:fATEypb+0
猟銃持ちも高齢化が進んでてかなりの減少率、罠ではほぼ掛からない。
これからは熊の時代だな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:09:34.06ID:j+fyHpoz0
タッパや袋を器用に開けたんだね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:10:46.49ID:KmdWN6oB0
熊って雑食なの?野菜も食べるの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:11:36.57ID:ZoWYZA+00
これで民家の味をしめたよなあ
ご近所さん注意
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:16:08.35ID:2bJBuiOT0
グンマーが恐れるわけだ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:16:22.70ID:ajqanq8i0
補充するのを待って襲いに来るから
また補充して避難しとけよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:16:29.51ID:ngAvXIzN0
>>87
天敵いないと鹿が増えすぎて困るんだわ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:17:50.51ID:8Th5nGfc0
鍵閉めとけよ
あとそれ多分熊じゃない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:19:51.59ID:LsnFjl0j0
えっ?と思ったけど秩父か
三峰神社のとこ熊に注意の看板あるね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:20:44.70ID:8w26AsY60
温めますか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:22:48.11ID:Jxonk0CO0
冷蔵庫の中に食べ物があるのを知ってる熊なんているのか?
外に匂いって漏れてるんだろうか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:24:55.06ID:M8E6JCTt0
>>21
頭おかしいのかお前
だったらライオンもトラもピューマも絶滅させろと言ってこい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:27:56.90ID:zl/uP8/j0
>>128
秋になると農家で果実などを食べに来たクマの害がよくある
田舎は過疎化で里と山を隔てていた草木の刈り込みができなくなり
クマがなんとなく里に来てしまうようになったんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:28:50.52ID:zmVmiU0/0
熊本県じゃねーだろ
埼玉と言えばペルー人だろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:33:39.88ID:bVH+GghH0
>>266
これだな
https://www.ama zon.co.jp/dp/B00DXLJ94Q/

>主に植物食と考えられていたツキノワグマがカモシカの子供を襲い、イヌワシの巣に登ってヒナを食べる。夜だけでなく昼間も活発に活動する。樹に登って花や実を食べ、湖を泳いで渡る。
>日常的な行動から狩人としての生態まで、ツキノワグマの知られざる生態に迫った作品。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:34:02.57ID:b91XUUyU0
オレも昨日埼玉で親子グマを見たけどわざわざ報告はしない
いま5chで報告はしてるけどさw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:38:10.35ID:b91XUUyU0
どっちかって言えば浦山に住民が住んでる事の方が凄くねえか
さわらびの湯から車で1時間掛かるんやで
秩父側からだと20分くらいで行けるんかな?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:47:10.35ID:MNJMwglr0
早く見つけて駆除しないと。人間社会のうまみを学習したクマが危険なことは三毛別ヒグマ事件で人間が学習済みなんだからとにかく早く駆除しろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:49:10.27ID:vrvOY+fs0
翔んで埼玉
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:55:33.58ID:b91XUUyU0
>>283
そんな事はない
グンマーのマーは支那外来の馬やで
サイタマーはさきたま古墳の埼玉やで
どっちのが由緒あるか判らんかw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:59:08.39ID:1upVjhXL0
ダサいたまが必死で草
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:02:39.02ID:7RBtE/Ej0
トレーや袋から出して食うんかな
頭ヨ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:03:52.70ID:AUFCQHHD0
成功経験はどの生物も味しめるから
繰り返す
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:07:06.58ID:9yIRvV+l0
>>298
人の家の食い物は旨い→人の肉も旨いは時間の問題だからな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:07:58.45ID:Ks25k+Ss0
>>307
殺さずに痛めつけて恐怖の記憶を植え付けて山に返すのはどうだろう
人里ヤバイって仲間にも伝えてくれるかもしれん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:09:38.98ID:7VD73/p50
シャチが生物最強って聞いたけど陸海抜きで対等にやったらヒグマの方が強いだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:23:03.96ID:hx83k3Fr0
奥多摩辺りのキャンプ場では親子のクマの目撃報告がある
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:32:14.69ID:ELHEZBym0
ウヨ犯!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:39:56.75ID:Sr6jg55K0
>>314
かんぽの宿青梅まで目撃情報がある。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:40:44.37ID:embKjsbj0
秩父の隣は熊谷なんだから、そりゃクマくらいでる罠
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:41:45.12ID:B3gbad0Y0
冷凍食品そのまま食べたってことだよな
お腹壊さないのかな熊って
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:42:10.83ID:9hvBlmI40
おにぎりにハバネロを入れたのを道端に置いとけばいい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:44:37.78ID:IhXBeo940
これまた来るかもしれないってことだよね
そう考えると安心して住めないよな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:46:11.57ID:Lvt1JVBB0
クマの様な中国人かもよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:48:48.35ID:g/9T4Dth0
>>312
大きさの違いを考えろ。巨大シャチならヒグマなんてまる飲み。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:49:32.97ID:Q5X6I38k0
<丶´∀´> 人間は育食動物です
<丶´∀´> 肉食でも、草食でも、雑食でもない、四番目の食性です
<丶´∀´> 育てて大きくなったら食べます
<丶´∀´> 大きくなーれ、大きくなーれ


(´・ω・`)……?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:52:39.91ID:EH5YvdUF0
味覚えたからまた来るね。
ちゃんと窓に鍵もしないで居たんだろうなこの婆。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:17:19.11ID:E4dfzdsO0
普段どおり
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:21:55.89ID:97EKlEZb0
なんだ秩父か…
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:26:00.58ID:H2kKfeaR0
食べたら後悔するものを入れておけ
大腸検査用の下剤2ℓ(グレープ味)とか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:38:01.33ID:ZQA8N8de0
埼玉だと八高線より東側にはクマ来てないよねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況