X



【ジーパン】若者のジーンズ離れ 大手量販店、店舗数が減少 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/08/08(木) 17:13:46.87ID:wGqOFcHl9
「ジーンズ」不振 大手ジーンズ量販店、店舗数が減少傾向

 ジーンズ量販店の店舗数が減少している。若者のジーンズ離れや過去の拡大路線の反動などが背景にある。
 大手ジーンズ量販店は、既存店の閉鎖や商品構成を見直し業績回復を狙う。

 「Mac-House」を展開する(株)マックハウス(TSR企業コード:292077629、JASDAQ)は、ピークの2009年2月期には567店を展開していた。
 だが、その後は不採算店の閉鎖を進め、2019年2月期は398店まで減少した。
 売上高も2009年2月期の566億5,000万円から、2019年2月期は280億900万円まで半減した。

 マックハウスの担当者は「従来のようなナショナルブランドのジーンズより、低価格帯を好む層も増えた。他社も低価格のプライベートブランドのジーンズに力を入れている」と業界動向を説明する。
 今後は「これまでのロードサイド大型店の出店を見直し、ショッピングセンターを中心に展開する。客層の裾野を拡大するため、ファミリー層も意識していく」とジーンズ以外の衣料品の底上げを示唆する。

 「Right-on」を展開する(株)ライトオン(TSR企業コード:280213751、東証1部)は、2015年8月期の516店をピークに2019年8月期第2四半期時点で492店へ減少した。
 2009年8月期に1,006億600万円だった売上高は、2018年8月期は767億9,800万円へ約23%落ち込んだ。
 ライトオンの担当者は、「ジーンズが売れず、他の衣料品も苦戦を強いられ不採算店を閉鎖してきた」と説明。
 拡大路線から舵を切り、「(当面は)新規出店を控え、ショッピングセンターをメインとした既存店の収益確保に努める」と話す。

 「JEANS MATE」を展開する(株)ジーンズメイト(TSR企業コード:710101767、東証1部)も、2012年2月期の117店から2019年3月期には76店へ減った。
 売上高は2012年2月期の115億3,300万円から2019年3月期には85億7,900万円まで減少した。
 ジーンズの売場面積の縮小や、ジーンズからライセンスブランド商品へラインナップを切り替えている。
 こうした矢継ぎ早の改革で利益は復調している。ジーンズメイトの担当者は、「地域によってはジーンズ以外の商品で売場を構成せざるを得ない」と漏らす。

■ジーンズ以外の商品に商機
 有名人が広告塔に起用されたジーンズは、かつては憧れの対象だった。
 しかし、昨今はジーンズ量販店ですら、主力商品の座から追われている。
 商品にはライフサイクルがあり、消費者に飽きられないよう常に「新鮮さ」と改善が求められる。
 普遍の存在と思われてきたジーンズも栄枯盛衰からは逃れられない。もはや例外や定番など存在しない。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年8月9日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

東京商工リサーチ 2019年8月8日 15時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16899396/
0102辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/08/08(木) 17:25:55.47ID:3UM/AL/G0
>>1

カラッとした欧州などではジーンズは夏でもいけるが
ジメジメした日本の夏にはジーンズは向かないのだと、どこかで聞いた

近年の日本の蒸し暑さは異常ッ!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:26:01.14ID:3mTI7IUP0
そういや値段もかなり高いではあるわな
そりゃ売れないよねw
アメリカみたいに化繊スポーツウェアみたいなブームがきてもおかしくはない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:26:08.64ID:Sg4Wqvfl0
>>77
古着をビンテージと有り難がるって頭悪すぎ
そりゃ電通マーケティングの良い鴨になったわけだわw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:26:15.78ID:WQ3P3Had0
ペラペラのジーンズみたいなのが多くなって破れにくいちゃんとしたージーンズは見かけない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:26:32.89ID:1aovhGzY0
そもそも炭鉱夫の作業服ごときにあんな値段付けるのがキチガイ沙汰。
かといってやっすいやつは薄っぺらですぐダメになるし。
炭鉱夫がスキニーなんか入るかっての。布の節約だろうが、アホ過ぎる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:26:44.19ID:dDuUZya+0
デニムの生地が分厚いのは耐久性のためだろう
それなら現在の化繊や合繊で十分に達成できる
夏向きに薄いデニムと言っても、結局は化繊の薄さには負ける
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:26:44.72ID:P3hlBfBu0
なんてこった
女子のぴちぴちジーンズとショートパンツをもっと普及させないと
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:02.37ID:3PMDO01K0
36歳ダサ男の俺はジーンズを履き続けるだろう
この15年ほど年中ジーンズ履いてる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:05.61ID:TPfH7Nze0
女のデニムはたまらんけどね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:16.72ID:shN36/Ay0
ジーンズ信者だったけどカーゴパンツが便利すぎて
腿ポケットにスマホと財布入れて歩ける
ジーンズのポケットにはスマホが入らない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:21.33ID:oxl9iDik0
ジーンズ好きだし若者が履かないなら尚更安心して履ける(おじさんファッションとして)
只、価格的には一万以内でタフな奴が良い。ボブソンやビッグ・ジョンの国産も好き。ストレッチは論外。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:28.65ID:6aRN7faC0
ゴワゴワしてんのに履く気にならねーよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:31.49ID:qLd2vOyZ0
チンポ痛いんだもん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:39.22ID:CXCD55u30
>>106
ジョグパンのデニムとかあるな!
売ろうと努力はしてるみたいね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:46.72ID:miXOcLbE0
ジーンズ風の化繊と綿の混合したストレッチパンツのが
履き心地良く洗濯が楽ですぐ乾き価格も安いからな
庶民階級はジーンズ買わなくなるよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:51.48ID:me4qEPNb0
蒸れるわゴワゴワするわで敬遠されただけじゃないの普段着としてもいらんわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:53.46ID:JpoOA8ZS0
すぐ破れるのと、数年持つやつがある。
当たり外れが大きい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:28:18.43ID:FLsUz0Kx0
若者はジーンズ履かないのか
そのうち履いてると年寄り扱いになるんかのう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:28:24.62ID:vL90iWUg0
>>7
なんかスリムなチノパンみたいなやつだね
暑い今は裾折って足首出してんの見てらんない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:28:43.69ID:zZXnFKBj0
2ndストリートで500円のでおk
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:28:55.08ID:jzsccF+t0
作業着としては弱すぎるし値段が高い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:28:55.75ID:f15u7FI40
最近の服は安くて長持ちだからな。
長年のデフレ不景気政策で貧乏に成った日本人は衣類にお金使えないよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:01.13ID:4DjuB9eo0
とりあえずジーンズ着とけばOKって事で思考停止してたわ
時代の流れに全くついていけてなかった
みんな普段なに着てんだ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:04.97ID:Hhn6YJPF0
若くないけどチノパンの方が使い勝手いいし、なにより履き心地よい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:09.67ID:xguC807y0
ジーンズとコーラってそんなにお洒落でもないのに偉そうな時代があったな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:13.67ID:JpoOA8ZS0
ジーンズってけっこう高いだろ。
今は若者がズボンに6000円とか出せないだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:15.36ID:lXpllHNuO
昔はみんなジーンズ履いてたのにな。
俺はもうジーサンだから履かないけど
若者がみんなタンパロン履いてるの見て
若者は流行好きなんだなと思ったもんだが。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:20.57ID:VooJs7BX0
起きたら朝勃ちでデニム生地破けてたんだけど
1万くらいのジーンズじゃペラペラなのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:23.23ID:7I2X/PWn0
ダメージとかビンテージとか言って見た目ぼろいやつを高値で売った付けだろ
洗濯してもすぐ乾かないし、色移りするし、夏は暑いし、冬はそれほど温かくないし
なんであんなのはいてたのか 
持っちゃいるけど、ほとんどはかなくなった どうせ作業着ふうに着たいなら
登山用のパンツがストレッチもきいて、丈夫でその割に軽いから4-5本持ってる
白系統はチノパンだし、その辺はユニクロあたりで十分 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:27.67ID:h9ZXq8sV0
ジーパンは穿き心地悪いからな
もう20年くらい穿いてないわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:34.10ID:36SkCyvJ0
ちんこネタ多くてくさw時代にあわず機能的じゃないって事だな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:48.89ID:m9wU24I+0
貧困…
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:55.02ID:49dygA4K0
>>76
今シーズンのCOOLシリーズは綿98%で吸湿性もよく快適。
アメリカ屋で半額になっている。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:55.94ID:WoGr2d3/0
これからはベトナムズボンの時代だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:02.13ID:rye7vWUE0
バイク乗るときはケブラーを織り込んだ強靭なジーンズを履くけど、普段はペラペラの伸びるやつで十分
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:04.30ID:JANvx1eG0
爺さんのパンツ=爺パンやろ
ナウなヤングの俺はカーゴパンツ穿いてる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:07.39ID:0f9T35nQ0
昔は、エドウィンかリーバイスだったが 今は国産かなんかの安いのにしてるわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:14.25ID:AgrwNHd+0
>>140
今タック入ったオッサンみたいなスラックスが流行ってる。
お洒落に見えるし無茶苦茶楽で涼しい。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:25.71ID:prU+cNYz0
若者の若者離れ。



少子化なだけ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:28.90ID:UzA1msRZ0
ジーンズはパンツもスカートも
相手を選ばない所だけが便利

それ以外の取り柄は無いわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:35.81ID:miXOcLbE0
>>122
夏は暑すぎるから麻のリラックスパンツが一番楽だな
短パンはける奴は短パンのが楽かもしれんが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:37.50ID:5l2CRow10
>>1
人を車で轢き殺してもチノパンなら無罪放免だしな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:41.15ID:FLsUz0Kx0
昔はユニクロとかなかったから
みんな結構値段のするジーパン履いてたもんだが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:15.25ID:3sqj9Mi90
短足でサイズが無い
なんでレングス32インチばっかりなんだよ
レングスサイズ豊富なのアメリカンイーグルくらいだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:16.89ID:FedfJj7x0
ジーンズに限った話じゃないがたかだか布に何万も払えんよ
別に好きな人は止めんがファッションは無駄遣いの代表みたいなもんだから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:35.89ID:Y9P6fP0S0
マックハウスはセールで30%オフのチラシ見て行ってみると半額になってたりかなりいい加減な売り方してる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:53.58ID:ByJ84K+c0
>>140
おいおい冗談言ってんなよw
オッサンになって腹回りが爆発寸前で
ウエストがゴムの製品しか着れねえよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:55.64ID:8qey+/Sa0
団塊の自分では若いつもりのジジイしか履いてないよ最近は…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:32:37.30ID:BBmyW4nn0
温暖化でジーンズだと暑いし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:32:51.35ID:wVsYkipR0
成長期止まってジーンズ数本買ったら余裕で30年はもつから。
ソフトジーンズでも軽く10年は耐えるよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:32:55.23ID:dCtif55f0
>>100
お前デブだろ
中肉中背の俺はそんな経験今までに一度も無い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:32:59.56ID:CXCD55u30
>>173
セレクトショップの稼ぎ頭だったな…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:00.58ID:q//ofCRr0
20年ぐらい前に何万も出してビンテージもんのジーパンを買い集めてたけど
どこいちゃったんだろ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:03.98ID:/FSYu4fc0
冬寒く、夏暑いパンツがジーンズ

洗うと水が真っ青になるから他の洗濯物と一緒に洗えないし、
重たいし乾かないから滅多に洗わない奴が多くて不潔
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:15.72ID:L+9B2erE0
少子化だから
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:15.93ID:zM+p7Qj00
若者は中古買ってるんだよ
新品は40代以上しか買えなくなった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:15.94ID:2H17oQ770
足が短いんだから腰パンしとけよ!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:22.16ID:8qey+/Sa0
>>158
クールビズの格好が普段着なのかこのジジイは…
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:23.14ID:1AJjOA3+0
ユニクロ行ったら、妙に柔らかいのがあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況