X



【死にます】クーラーと扇風機はタイマーで1時間後に切れる設定、これが完璧?寮の張り紙がツイッターで話題に ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/08(木) 17:36:46.73ID:yEIStmqb9
【死にます】クーラーと扇風機はタイマーで1時間後に切れる設定、これが完璧?寮の張り紙がツイッターで話題に

2019/08/08
https://twitter.com/saba_1025/status/1019776803865415680?s=21

最近貼られたこの寮の張り紙好き
https://pbs.twimg.com/media/Dib5lVmUYAAdmIV.jpg

★1のたった時間
2019/08/08(木) 01:14:39.84

前スレ
【死にます】クーラーと扇風機はタイマーで1時間後に切れる設定、これが完璧?寮の張り紙がツイッターで話題に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565194479/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:37:39.24ID:KYIJzxlT0
クーラーw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:43:46.83ID:/Ng7dzwY0
寝るときは音が気になるので消して、オンタイマー付けるんや
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:44:05.09ID:TbgzLaXIO
>>9
高いけど、熱中症で医療費かかるよりマシとか北海道の冬の暖房費よりマシとか自分に言い聞かせてる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:44:27.02ID:gyodJApi0
電気代じゃなくて
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:44:33.63ID:MqxaGLO00
午前3時くらいに切れるようにして自動お掃除→起きたらお掃除終了ですぐ起動にしてるわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:44:54.59ID:deZFZRaC0
生きよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:45:19.14ID:bHyWEXYA0
ここ15年クーラーのない生活なんだが?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:47:26.48ID:06yLYrqP0
熱中症って苦しいのかな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:48:39.33ID:1lGnTvE60
レオパレスで蒸してもらえw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:48:54.20ID:/9wIzKot0
クーラーというのは、窓用を除くとコロナから出てるのしか知らない
あれは電気代が高い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:48:54.50ID:jI1U3YBe0
近年は夜中も30度超えてるからな
最低でも扇風機で
枕元に水分置いて飲みながら寝るとかしないと
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:51:07.16ID:4hNOcGMS0
エアコンで29度冷房にして寝てる
これでも朝5時ごろに温度31度、湿度70度で眼が覚めるわ
エアコンの温度を27度に下げる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:52:06.19ID:deZFZRaC0
死語の世界は存在する
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:52:25.49ID:mqSJDz6L0
うわー
つい先週に夜になって少し涼しくなって、エアコン消して窓開けて過ごしてたら
なんか頭痛いな〜、気持ち悪いな〜、眠いな〜
寝不足かかな〜て思ってるうちにリビングで寝おちしてた
そして次に気づいたときは夜中過ぎてて
暑くてエアコンつけたんだよ
あのとき寝おちというより熱中症になってたのかも
一歩間違ってたら死んでたのか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:54:18.36ID:ueHZUpOo0
ジジババは減塩とか騙されて薄味で飯食うから熱中症になる
ちゃんと塩食べていれば熱中症になんかならない

減塩→塩飴食べるとかどんだけ〜
最初から適量の塩を使って美味しい料理食べろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:55:49.66ID:zk6dV5Hk0
熱中症救急搬送されて5万ちかくかかったとか聞いたことある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:56:48.30ID:cGwE70Au0
>>29
熱中症かもね

脳や身体のどこかが、生焼けになっちゃったね…
熱中症ってそれが怖いんだよ
牛や鶏、豚肉を想像して!一回白くなった所は戻らないでしょ
同じ事が体内で起きてるんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:57:00.53ID:H5hCpUYE0
夜寝る前から朝までエアコンつけっぱで何百円とか具体的な値段出せばそれくらいならつけとこうかなって思う奴もいるんじゃね
エアコン使いたがらない人はエアコンの電気代怖がり過ぎだと思う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:57:33.57ID:cOa4dSzF0
安いアパートは断熱材省いてるから冷房で下げた室温を維持できなくて
エアコンは常に上ろうとする温度と戦って全力で頑張るから電気代かかる
安いアパート住みは水風呂と氷枕で直冷式のほうが安い暮らしに合ってる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:58:02.68ID:u8AwsSG20
エアコン無し団地住みの人が、子供汗だくなのに「窓開けてれば涼しいし!」とか言ってもう1人子作りしようとしてて子供可哀想だった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:00:54.35ID:yQv1wkB/0
>>31
低体温で死ぬ説と脱水で死ぬ説がある。俺はエアコンと扇風機のW使いだが生きてる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:01:11.29ID:deZFZRaC0
エアコンはあるが室外機がうるさい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:01:47.83ID:mr+l4Tkf0
>>14
だよね
自分の母親も高齢で「クーラー=電気代がかかる」と洗脳されてて「熱中症で倒れると、医療費がかかるぞ」と口を酸っぱくして言ってる
実際、去年熱中症になり、たまたま自分が居たからすぐに救急車を読んで治療、結局2週間位入院する羽目になった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:03:21.86ID:jI1U3YBe0
子供の頃は扇風機しかなくて朝起きると頭痛とかしてたな
あれ熱中症だったのか
除湿で27、8度にしておけば十分。独り暮らし最高
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:03:34.46ID:eqQb6voY0
>>16
どこにお住まいか知らんが途中で切れると朝、寝汗びっしょりにならんか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:03:45.91ID:Bev0PVAA0
20年前と現在のエアコンじゃ消費電力全然違うからな。
エアコン買い換えてつけっぱなしが正解。
ちなみに10年近く保障がある店で買え。5〜10年の間でだいたい室外機やら基板故障するから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:03:48.79ID:w2F7gdna0
>>33
そりゃ死んでるから戻らないんじゃ…?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:04:16.44ID:jDE0wNzJ0
水をガブ飲みして
扇風機2台フルMAX
ちゃんと朝目が覚めてる
クーラーなんて軟弱者がすがる物よ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:04:19.81ID:KbTDQQKk0
2時間切タイマーだと暑くて起きてしまうから設定温度を29度にしてつけっぱなしで寝る
電気代は冬に比べたら屁みたいなものだし(だいたい半額)
40代なのに熱中症なんかで死にたくない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:04:46.54ID:087Fr1an0
>>1
これを賃貸住宅にシステムとして組み込んだのがレオパレスというわけか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:05:15.99ID:cGwE70Au0
>>30
親が後期高齢者になって、圧迫骨折後食欲戻らずで痩せたら、
脂肪筋肉が無くなり、寒がるようになって怖いよ
筋肉の無い脂肪だけも寒がるね

陽の当らない窓辺・東の計測で、室温30度、湿度90%とかでも平気で居たりするんだから
原因は調理のコンロなんだけどね。
麦茶を沸かしたり、野菜の下茹でを始めとする調理

数値で見せようと温度湿度計を買っても、大丈夫!
貴方が暑がりなのよ!今外から来たからよ!でなかなか手強い

寝る時は暑がりの孫が同室で寝ているので、孫優先でエアコンを使っているけど、
危険になったら、ブザーやサイレンがケタタマシク鳴る温度計を探そうと思っている
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:07:13.42ID:jDE0wNzJ0
普段からクーラーに頼らない生活で体鍛えてるから暑さにも強い
逆に熱中症にわざと掛かって体に暑さへの耐性つける
人間の体は甘やかせるとろくな事ない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:08:41.21ID:Hh9LmxiaO
>>30
それもある
間違いではなかろ

だがな
認知症になると暑い 寒いが判らなくなるの
毎日が日曜日 暦と関係ないトコで何年何十年と生きてれば春夏秋冬は何処へやら

認知症患者が真夏にドテラで過ごしてるなんて普通
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:08:43.73ID:cGwE70Au0
>>51
だからー
熱中症になると重症度に関わらず、体内のどこかが生焼けになっちゃうんだよ
なので、軽かろうとなってはいけない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:09:04.69ID:8nFA/b0b0
昔は夜がそんなに気温高くなかったんだよ
だから部屋を一旦冷やして寝れば朝方の気温上昇と共に自然に起きられた
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:09:04.76ID:M4lYVono0
年寄りは、キンキンに冷えて電気代が高い時代のクーラー観が刷り込まれているけど
若い奴らは当たり前の生活の必需品じゃないの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:11:38.41ID:jDE0wNzJ0
>>54
軟弱だから生焼けになって体鍛えろ
わざと熱中症に掛かって人間の生命力を上げるトレーニングだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:14:18.58ID:qrywz4dE0
除湿にして梅雨明けから8月末までつけっぱなし
一人暮らし程度の広さならこれが最強
月7000円くらい 玄関を開けるといつでも冷気が出迎えてくれる気持ち良さ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:14:56.70ID:C9GXYCPO0
病院で入院してた時もずーっと付けっぱなしだったし
消すのは健康に良くないんだろうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:15:48.94ID:jDE0wNzJ0
普段クーラーなんか使ってるから簡単に熱中症になるんだよ
クーラーに頼らず体と精神を鍛えろ
心頭滅却すれば火もまた涼し
昔の坊さんはええ事言っとりますな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:15:54.24ID:O6uEC+e70
>>29
口調で稲川淳二思い出したわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:15:55.01ID:0f9T35nQ0
日陰が全くない墓地で草取り(猛暑続きで枯草状態)してたらヤバかった
山の中だから時々沢沿いの日陰で休みつつ作業したけど風が無かったらさらにヤバかったな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:16:39.55ID:diEtRg4o0
クーラーと扇風機撤去すればいいだけ
学生なら根性で暑さ乗り切れ!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:16:48.17ID:nLOt7JZa0
関東住みだが、去年の暑さより楽だと思うんだが?どーよ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:17:17.68ID:syqpaEDn0
>>3
昔のクーラーは電気代食ったのと
体に悪いという思い込みが
中高年には浸透している
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:19:32.81ID:diEtRg4o0
>>68
クーラーは体に悪いだろうが
暑いんだから冷やすのは体に致命的なダメージを与えるんだぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:23:25.89ID:cGwE70Au0
>>67
急に暑くなった後、日照不足になるほど長い長い梅雨があったので、
コンクリやアスファルトなどの蓄熱が甘いのかもしれない

ただ梅雨明け後一気に暑くなり雨もないので、蓄熱は順調に進んでいるかと
台風も今の予想では逸れそうな気配もあるので、そうなると酷暑の準備は整うかも
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:23:39.96ID:WGJVrUaM0
>>37
皮膚呼吸できなくなって死ぬ説
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:23:56.55ID:ekZI8wp80
こういうのは昔の感覚で
2010年以降はこんなんじゃまず寝れん
自分も1日中って言う習慣はないけど
1時間はないですわ
暑くて寝れなくて起きるぐらいなら起きる直前まではつけとく
体力消耗と睡眠不足、これが夏が嫌いな最大の理由だけど。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:25:26.01ID:ATudc0HQ0
怖い動画見ながら寝るのおすすめ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:26:21.03ID:dyUwa6Px0
扇風機とアイスノンで行ける。窓は開けて風通しよくして、日中ベランダにひさしで直射日光は部屋にないらないようにしている。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:27:48.04ID:mwD/cdeD0
風が重要。汗をかいたところに風を当てると気化熱で体は冷える。扇風機は止めるな。
あと外は室内よりも涼しくなる。網戸が重要。女子以外なら網戸開放で夏は乗り切れる。
基本的には盆までで暑さのピークになるのであと一週間生き延びろ。
まあ我慢しないでエアコンつけるのが一番いいちゃいいが、エアコンは逆に体が冷えて死にそうにもなる。
この間薄着のままエアコンかけて寝てしまい冬山遭難みたいになった。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:27:55.48ID:diEtRg4o0
>>74
窓開けて風通し良くしておけばぐっすりと眠れるぞ
お前が馬鹿なだけ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:30:42.98ID:qrywz4dE0
窓開けて寝ろとか言ってる人は田舎のおじいさん???
そんなのリスクありすぎてマンション8階でもありえない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:31:22.26ID:ETMqS/aV0
扇風機だけの場合は窓開けて寝るじゃん
クーラーの場合は窓閉めて寝るじゃん

タイマーで切れると窓閉めてクーラーも無しの状態になって死ぬ
ニュースでたまに聞くだろう
「死亡した男性の部屋の窓は閉まっており」とか


クーラー停止で勝手に開く窓はやく
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:31:50.16ID:fdO7QCaD0
クーラーや扇風機が体に悪いってのは、運動中に水飲んじゃだめってくらい古い
ま、分かってて煽ってるんだろうけど
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:32:13.31ID:PFV+51ze0
>>1
画力高ぇ!www
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:34:50.16ID:cGwE70Au0
今時窓を開けて寝てたら、泥棒さんいらっしゃ〜い、ホイホイになっちゃうよw
補助錠ガッチリ、網戸の網や格子も外れないようガッツリ防犯対策してってこと?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:35:38.03ID:MdcYsiim0
そうね昔は開けっ放しで蚊帳
色娘への夜這いが楽しかった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:38:46.16ID:ixi56Ymp0
熱中症で死んでる人の中にはそれが一番楽な自殺方法だと気がついてわざとクーラー効かせず自殺した人もたくさんいそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:42:02.69ID:n5rD3nvW0
熱中症は甘え!飛鳥時代にクーラーなどなかったわ(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:44:27.18ID:5fdN1pTj0
>>69
別にクーラーは体に悪くないよ
クーラーから出てる風が体にあたり続けると悪いだけ
なので体に風がいかないようにして部屋の温度だけ下げれば大丈夫
うちは隣の部屋のエアコンで寝てる部屋の室温下げてるから風は感じないかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:44:46.76ID:rWPiRsrF0
最新のは知らないけどちょっと前のお掃除ロボット付きエアコンって24時間連続で使うと強制的に掃除機能入って
その後の内部乾燥とか加えると2時間以上止まっちまうんだよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:47:58.01ID:ekZI8wp80
>>79
寝れないから言ってるんだろ
エアコンなしで窓開けて寝れる人もいるだろうが寝れないんだよ
そんな事とっくにやってる
窓全開にしようが扇風機を回そうがほぼ無風なら風通しもなにもない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:50:42.54ID:mwD/cdeD0
今年は梅雨明けが異常に遅かったので夏の暑さでそんなに苦しまない。
扇風機一台あれば十分だ。暑さは一週間我慢するとなれる。
慣れる前に死んじゃう人が老人とか病人とかいるだろうからオススメはしないが水をがぶ飲みして扇風機最強にして寝ててもOKだ。w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:51:28.22ID:9XIGbsZB0
>>51
そうだな鍛えてたら日中のエンジン切った車の中でも平気で寝れるよな
パチンコ屋で子供が死んでるのは甘えだよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:54:18.95ID:7IVQKp5g0
スレタイで.一時間で切れという注意書きかと思ったよ
ヒデェ〜と思ったが違ってたw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:56:01.29ID:XuEJBDd80
>>40
大多数のエアコンは除湿のが電気代がかかる。

これ豆な。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:56:18.27ID:pat+/uUW0
昔の人はクーラー使うと風邪をひくと思ってるからな。
だからジジババがよく死ぬ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:57:38.37ID:mwD/cdeD0
部屋の構造が安普請で最近話題になった夢中で頑張る人にエールを送りそこねたレオパレスは3時間で勝手にエアコンが切れるのが標準装備だったらしいが、レオパレス民はこの夏大丈夫だろうか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:58:06.93ID:mr+l4Tkf0
>>30
テレビもこの季節以外は「塩分ガー」と煩いくせに、夏になると途端に言わなくなるんだよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:02:10.68ID:Jdnd79cs0
>>58
熱中症は脳味噌がゆでたまごになる状態に近い
ゆでたまごを生卵に戻せるか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:04:52.40ID:9wmezjGg0
>>69
夏に会社に行ったら死ぬの?
レストラン行ったら死ぬの?
家から出るのやめるか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:06:09.63ID:peQ7ohl90
冷房設定だと寒すぎるから除湿設定にして丁度いいけど、何が1番ベター設定なのかわからん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:06:26.08ID:TiA3bYCd0
>>7
8年ほど前埼玉に住んでた時は備え付けのが古すぎてガチで高かった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:07:38.12ID:lIUe2Mcx0
エアコン18度で一晩中つけっぱなしだな

切る意味がわからん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:10:16.71ID:jPHkjBjL0
エアコンタイマーで切るなら窓開けてないとダメ
締め切ってたらやばい
まあつけっぱなしでいいならそれでいいけどなw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:12:20.72ID:SucU2c2U0
熱中症なんて気合が足らないとか言う人が居そうだけど
これだけ対策して体質的にも耐性がある日本人ですら、サクサク死ぬ

ヨーロッパ熱波2003では、推定7万人以上死んでるんだぜ
東日本大震災の死者数だけなら2倍以上
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:13:44.98ID:SucU2c2U0
熱中症の後遺症は、脳障害・腎臓機能障害で、死ぬに死ねない重度後遺症になる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:14:41.40ID:7IVQKp5g0
>>112
最新の制御とか電気代とか詳しいことは知らんが
俺が使っている年代物の日立のエアコン
涼快で28度 湿度 45%設定で寝るのが
起きた時ダルさがなくって好き。

冷房だと24度ぐらいにしないと
夜中蒸し暑くって目が覚めるし
朝体がだるい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:15:48.77ID:uILo1ADc0
寝る時29度に設定して、直接風が当たらない様に
上向きに向けたサーキュレーター弱で回して
冷気を室内巡回させておくと風邪引かずに寝れる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:16:43.94ID:rDJhBy660
窓を開けるか付けっぱしないと起きたら天国に行く可能性あり
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:17:58.83ID:9/Gfkbge0
>>31
いや絶対死ぬ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:18:04.76ID:uILo1ADc0
読めが暑い言ってすぐ設定26度に下げられちゃうけどね。
翌朝喉痛い..
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:20:17.89ID:mwD/cdeD0
窓なんか100均でロック装置があるから人が入らない程度で開けておけばいいのにね。
完全に閉じてしまうと熱が逃げずに部屋が高温状態になる。
エアコンなんていつ壊れるかわからんような代物なんだし過信しすぎるのもね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:20:20.45ID:Bx4wwllP0
【死にます】←www
確かに100%熱中症コースだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:20:49.23ID:/8B1vA+u0
人の命より電気代か?ケチだねぇ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:23:15.21ID:Bx4wwllP0
>>31
昔クーラーなかった時扇風機付けっぱなしで寝たな
扇風機回しても熱風しか来なかったけど
首回してた、固定するとダメなんかね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:25:41.70ID:SucU2c2U0
>>129
実際にやってみてよ、生きてたら報告して

窓開けてても熱は入れ替わらないって知らないという
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:26:58.44ID:mwD/cdeD0
>>133
窓を開けると死んじゃう病なの?君
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:29:46.24ID:S0UbNxoD0
エアコンなしでも、寝るときに氷まくらを使って寝ればなんとかなるよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:43:24.45ID:SucU2c2U0
>>30
熱中症の脳障害、腎障害に塩分は関係ないけどな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:47:46.71ID:jDE0wNzJ0
昔の人はちゃんと部活で運動中は水分補給しちゃダメと鍛えられてるから
簡単には熱中症にならない
今時の若い子は過保護に育ってるからすぐ熱中症になる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:08.36ID:K1CWxeap0
扇風機は直接風を当ててると朝起きたときに体がだるいから
エアコンで冷えた部屋の空気を循環させるために一晩中つけてる

夜中の3時半までタイマーでエアコンをつけていても
朝7時頃までは26度を保ってる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:53:12.83ID:I8ppTSK60
内科の先生は塩分取らずに水ばかり飲んでると脳腫れて運ばれるぞって言ってた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:55:58.57ID:LTXq5FdB0
>>30
そもそも発汗機能に問題がある高齢者には塩はあんま関係ない
そして日本人の塩分過多はWHOにマジ切れされるレベルだから改善は急務なのよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:01.35ID:KL003AHS0
今は会社は業務中に熱中症で社員重症にさせたら会社が責任問われるのに
学校の部活だと教師はペナルティないのかい?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:47:37.05ID:FAySAHCb0
今年、放射熱のせいか28℃でつけっぱでも夜中暑くて目が覚めるよー
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:54:06.18ID:e8NpoRxM0
台風後、一気に秋になると予想!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:00:13.45ID:WBRcqJ+40
ただ、いつの間にかこんな間に猫がインターセプトしてる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:02:14.25ID:eqQb6voY0
>>77
サーキュレーターで空気をかき回してあげればよし
なんとなく風が当たるってのがいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:11:24.19ID:51+Jy/fJ0
>>40
俺も低身長なのは成長期にエアコンが家に無く汗だくで寝ざるを得なくて熟眠できなかったからだと思ってる
20歳過ぎてやっと入手したよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:18:33.11ID:IGATg49Z0
夏の夜のエアコン冷房は電気代たいしたことないよ
エアコン使わないのと比べて2度か3度くらい冷やすだけだからね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:29:06.91ID:CS/H4gpJ0
暑かったら目がさめる
老人や子どもは分からんけど(´・ω・`)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:30:34.40ID:+VxD6umb0
今のエアコンってつけっぱなしでも年間電気代15kとかだぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:45:31.84ID:4Du4aGo70
コナン臭が半端ない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:48:54.41ID:JLlT32G40
>>155
今年はなんか知らんがそのまま永眠するのが多いみたい
何で去年じゃなくて今年なのか謎だが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:54:25.27ID:wJnolKel0
アイスノンがあれば扇風機だけで普通に寝られるんだけどねぇ
0162◆9JBGLjis0ZE7
垢版 |
2019/08/08(木) 21:54:28.13ID:hXSvcApg0
>>53
ありがと、覚えておくよ。

仕事終わりに走って耐性つけとくか。。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:05:47.17ID:9FAQ+5oP0
子供の頃住んでた家は前後が畑で回りも舗装されたところもなく
ヒートアイランドとは無縁な環境だった
家自体も昔の作りで天井が高く熱がこもらなかったんだろう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:26:59.18ID:wJnolKel0
>>163
うちはアイスノンソフト使用で、そのままだと冷たすぎるのでタオルで巻いてるのだけど
丁度良い冷たさで水滴も凌げるよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:39:57.57ID:B+bOTJV70
クーラーってつけっぱなしのほうが電気代安いってマジ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:49:10.69ID:u61blPjC0
>>166
暑い部屋を冷やすためにエアコンフル稼働よりも、冷えてる部屋の温度を維持するほうが電気食わない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:49:15.81ID:4ly1Ipz/0
>>166
立ち上げに電気代かかるらしい
暑いところから、ぐっと冷やさないといけないし
でも、古いエアコンはつけっぱ高いかもしれないな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:56:15.46ID:B+bOTJV70
>>1
じゃあジュラ紀の恐竜はエアコンなくて熱中症になって死んだの?
0170名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/08/08(木) 23:09:40.11ID:YmUdc0pe0
クーラー無しで寝て起きるとすげー汗でぐっしょりしてるからな
マジで死ぬよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:15:05.37ID:5RrAwu3n0
27度では寒く
28度では何となくつけっぱなしもなんだかなーって気持ちになるという
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:56.22ID:/9wIzKot0
>>166
うちの場合は当てはまらなかった
室温を維持してる時は200W使ってる
室温を下げる時は数分間900Wくらいいくけど、後は定格の500Wで冷やしてる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:24:05.39ID:wJN42IcY0
今夜は涼しい!と思ったら27.9℃だった
28℃以上あるかないかが目安かな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:27:15.40ID:qwaoWYUG0
クーラーある時はいいんだけど昼間クーラー無しで表にいるとマジでヤバい日がある
涼しい筈の場所に退避しても10分もしないで涼しいとも感じなくなる恐怖、そして思考も単調に(´・ω・`)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:32:50.78ID:/9wIzKot0
>>173
夜は湿度が上がる時があるから一概には言えないんじゃね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:48.62ID:rXx2pUG80
間欠動作してくれるモートーがほしいんだけどなあ
連続だとエアコンかけててもカラカラ脱水になって結構に多様なもんなんだよ

エアコンかけろ連呼厨はそのへんをわかってない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:36:53.77ID:ARh3h9Lr0
何年か前まで北側の部屋の掃き出し窓を開けて扇風機で風を送ればどうにか涼しく寝れていたけど
ここ数年はそんな小手先の工夫では完全にムリ@北部九州民
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:32.57ID:r8jm57Jx0
窓開けて寝ると、いつの間にかゴキブリが侵入していて、ぎゃああああああああああとなるのでいやづら。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:46:34.41ID:qmDpElnb0
断熱が売り文句の家建てたら、雪国じゃないから冬寒いし、夏暑い。
窓開けても風は通らないし、セキ○イ氏ね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:47:01.30ID:EysDcWEI0
>>179
ジュラ期とか、今より暑いから
今は小氷河期で、涼しい方

暑い時代の生き物は、どうやって暑さをしのいでいたか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:54.56ID:uPYQv9KY0
>>22
本当の意味のエアコンは加湿も出来るダイキンだけ、
みたいな揚げ足取りだな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:11:35.95ID:tTORrHoj0
夏の暑さに耐えれれば冬に風邪引かない実体験があるからクーラーはタイマーで使ってる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:11:31.58ID:0HRslUOW0
>>180
断熱がしっかりしているのに、なんでエアコン付けないの ?

高断熱なら一度エアコンで温度を下げたら、あとはその下がった温度を維持してくれるし、
エアコンつけっぱでも電気代は安くて済む

あんたもしかしたら、頭悪いの ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:59:21.02ID:2mQpHt/y0
一体いつからニュー速+でツイッターソースのスレ立てが許可されたんだ?
ツイッターソースが良くて、リテラやゲンダイがNGな理由は何?
リテラやゲンダイがソースだと安倍政権にとって不都合な真実が語られているからなんじゃないの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:25:53.45ID:/qELjyFn0
>>142
マジ切れされてるけど長寿国なのよね
高温多湿地域に住んでる人間とヨーロッパ
みたいなとこに住んでる人間とは構造がちがのかねぇ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:30:39.80ID:VkmrglDd0
単純につけっぱって寒くね
28度設定でもめっちゃ寒いんだけど
それともつけっぱの奴は長袖着て毛布で寝たりしてんのか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:07:24.98ID:9LqrPZyjO
>>190
寒いなら29℃や30℃にしたら良いんだよ。
あと、除湿より冷房+風量最弱のほうが設定値より寒くはなりにくい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:00:40.69ID:D/HFVgwu0
>>39
マジこれな
熱中症で入院しようもんなら下手したら自己負担余裕で数万超えるぞ
エアコン何ヶ月分だよって話
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:19:53.47ID:0HRslUOW0
>>192
断熱性が悪いほうが夏は暑いよね。

太陽熱をモロに吸収しちゃうから
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:31:17.54ID:Ri2y8I1M0
>>1
笑わせんなw
けど立地とか家の断熱度によるよな家は付けなくてもキツくない付けると冷蔵庫みたくなる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:34:47.31ID:gNTlYhuH0
今の時代にエアコンなしじゃ道東でもなきゃ寝られないだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:37:00.54ID:7APKI6rP0
>>197
屋根の熱がそのまま来るから2Fが灼熱になるんだよね。
古い団地の最上階が暑い話テレビでやってたけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:36:02.77ID:4wsXNW+b0
湿度が高い時は除湿でいいけど、気温が高い時は冷房+強風が効率が良いから電気代も抑えられる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:40:37.13ID:Aql2xpdK0
死ぬ前に暑くて目がさめるだろ?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:43:51.44ID:c9Ge5yNm0
こんなので死なねーよ
死んだとしたらそれは自然淘汰だから何の問題もない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:45:57.28ID:c9Ge5yNm0
>>204
お前は死んで良い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:06:52.71ID:LZ7bxYtA0
>>7
実際高い

電気代
3月 6140円
7月 72790円

クーラーが60000円以上かかってる計算
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:08:51.99ID:c9Ge5yNm0
>>206
お前もアホだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:10:33.15ID:80p+iMKd0
扇風機直あてで寝るのは凍死寸前までいくことあるけどな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:10:55.78ID:LZ7bxYtA0
>>58
脳は一度焼けると二度と回復しない
熱中症にならないようにたっぷり水と塩分を蓄えとけ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:18:54.80ID:vItxgP1P0
設定20度で朝まで付けとるわ
羽毛布団かぶって寝とる
電気代は知らん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:28:16.17ID:CFl20xQ50
朝方までエアコンタイマーして
エアコンが切れた瞬間
窓が開いて扇風機がつく家にしたい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:33:45.63ID:9Zlh1yOE0
湿度高くなきゃ30度前後でも
窓全開で扇風機回せばなんとかいける
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:35:10.11ID:UxD8+Ozi0
未だにお休みタイマーが付いてるのね、前時代的な機能なのに
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:35:33.09ID:eBlTacDG0
大体いつもそんな設定だが
眠りが浅いので死ぬ前に目が覚めて
また付けるの繰り返し
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:36:46.53ID:wDk7GeLc0
>>39
熱中症になって2週間も入院したのにまだ口を酸っぱくなるほど言ってるのかい?もうエアコン使うようになった?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:37:30.59ID:g4bv3Ool0
この画像どっかでみたことあるぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:07:48.84ID:+/fMNCv90
>>215
俺が最近買ったエアコンのお休みタイマーは
オンにするとその時点の設定気温より少しづつ高くなりながら8時間後に切れる設定で固定なのよ
(任意の◯時間後に切れるタイマーは別にある)
8時間てもう朝になるし無駄じゃねと思ってたが使ってて納得した
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:14:42.05ID:0HRslUOW0
>>215
今のエアコンのおやすみタイマー

1時間で切れる設定にしておくと、1時間で切れるんだけどその間人間は寝ているものと判断し、
部屋の温度が高くなりすぎると弱冷房で起動する。

だいたい29度を超えると危険と判断して弱冷房になるみたい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:19:20.13ID:+/fMNCv90
>>217
入院は論外として体調不良で病院行って点滴でも打ってもらったが最後
一夏エアコン付けっ放しにした電気代以上の金が飛ぶ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:47:00.40ID:0HRslUOW0
>>39
親が遠く離れて住んでいるのなら、
スマートリモコン使って親の居る部屋の温度を測定して、やばいと思ったらネット経由で勝手にエアコン入れて部屋の温度下げられる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:04:18.88ID:58ssQcXz0
>>67
関東南部だけど今年はかなり楽な方だね
毎年夜は窓開けて扇風機だけだけど今年はそれでも寒い時があるくらいよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:18:43.72ID:58ssQcXz0
鍛え方や気合いが足らんとか言ってるのがいるが炎天下で何かしら作業してればアッサリ熱中症にはなるからな
喉の渇きや呼吸の温度が上がり始めたらとりあえず涼しい所に逃げて水分ミネラル分取れよ
脱力症状出始めるとマジで動かなくなってくるからな無理すんなよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:58:37.99ID:8pwotMdk0
うちは28度設定で室内に人が居る時はつけっぱなし
消防設備やってる家族の話だと
今時のエアコンは設定温度になると自然に止まり 気温が上がる時だけ作動で一定温度に保つって
スーパー等の商業施設がその方法だそうだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:49:48.34ID:vh5UNWtV0
>>226
現場作業員だけど仕事中は集中してるからいくら汗かいても水分とらなくても問題ないぞ
ネットに踊らされてるお前が馬鹿
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:57:43.95ID:S7uuhynT0
>>228
そりゃお前が無駄に丈夫なのか実は大した仕事していないかのどっちかだな
昔炎天下で働いていて熱くてボーっとして夜になっても風邪引いたみたいに体熱いなんてあったが
今思えば熱中症だったんだろうな
まだまだ若くて体力もあったし認識無かったから一日中普通に働いていたけど今ならヤバイな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:59:56.28ID:uJWcRv1J0
アパートは風通しが悪すぎ
風が通れば朝は大丈夫
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:00:03.10ID:4c7HQUvS0
8月入ってから24時間稼働だわ〜
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:06:29.80ID:NQbdHz2y0
>>139
ほんとそれ
今時の子供はどんだけ甘やかされてんだよと
そりゃあゆとりみたいな失敗作もできるわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:10:27.05ID:jm5B+Ovp0
そういえば子どもの頃住んでた家クーラーあったか思い出せない
窓が2枚割れてて新聞で塞いでたのは覚えてるんだけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:48:59.65ID:6pAhMfky0
今の暑さはハッキリ言って
災害として認識した方が良いレベル
金ケチって命落としたら意味がないて認識で夏の支出は割り切るしかない
母ちゃん…orz
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:16:01.33ID:tncuhnFn0
>>31
蒸したじゃがいもに味噌を塗って食べた人間は
必ず死ぬって知ってるかい?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:56:33.90ID:AaVbzlln0
モフワンがいるから常にエアコン20度以下
古いエアコンのときは最高で電気代3万超えた
エアコン新しくなったら1万ちょいになった
古いエアコンはとっとと買い換えるべし
ワンシーズンで元取れる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:25:55.76ID:rvmY4krY0
エアコンの効いてない部屋に出たら意外と暑くなかった
湿度計を見たら今夜は湿度が低いんやな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:30:19.77ID:rvmY4krY0
>>238
それは極端な使い方をしてるから
うちだと、20年以上前のと近年のだと、積算電力から計算したら月に換算すると3000円弱しか安くならない
暖房だと差が出てくるけど、冷房だけ使ってるような人だと、元を取るのにかなりかかる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:58:31.26ID:fFy9Vabq0
>>238
エアコン20度以下じゃないと
モフワンはダメなの?
うちはモフニャンいるけど
26度設定で二台。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:22:06.05ID:QMtbcB680
>>240
月3千円の差額ならすぐにでも買い替えたほうがいいな
点けっぱなしで使ってるか年(4-5か月程度)の間違いだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:37:41.66ID:5uuVsZ6h0
昔の人は扇風機とかクーラー当たりすぎると死ぬ理論やからな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:45:12.88ID:YZ2sr/as0
マンション28F開けっ放し寝ても問題ないだろと思った
が、空き巣も屋上から派がいるらしく近隣マンションが被害にあったときいて夜間の開けっぱ躊躇してる
エアコンたまには消して寝たい時もあるのだがやめるわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:06.36ID:s+FNQQN70
消さずに設定温度30度とかで寝たらええやん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:51:47.29ID:YZ2sr/as0
>>246
まあな
でも風入れたい時もあるんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:58:00.10ID:rUo/yoFz0
>>189
日本人は昔から海藻食ってるから高齢になっても塩分取って大丈夫な人が多いらしい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:59:31.31ID:kc7y2jo00
エアコンは7年超えて壊れたら買い替えろよ
修理に2万以上出すのは金の無駄だから
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:03:19.99ID:3GkofCQo0
扇風機つけっぱなしで寝ることよくあるけど、死んだことないわー。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:05:22.67ID:G+ZhhmH80
>>234
じゃ扇風機一台だけ認めてやるから閉め切った部屋で寝てこいよ

昔の30℃が一、二日しかなかった時代が違うと言ってるのだよ
これ医者がな
25、6℃以上なら付けろと言ってるのだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:19:48.54ID:n/eD6fvV0
>>223
親「寒くてかなわん、ポチ」
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:27:25.35ID:6vrn5QL50
3時間外出するならエアコン切った方がいいかな?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:38:48.26ID:evEI60Ny0
昨日室温38.7度だった 雨降ってくれ
マジで死ぬ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:46:01.01ID:MyULCekD0
もうクーラーの効いた部屋から外に出たくない
一軒家2Fの昼間の廊下はサウナ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:09:35.29ID:evEI60Ny0
>>251
締め切ってはいないが昼間の室温38.7度で昼寝してるぜ
リモコンとか水筒(中は冷たい)とか熱いのなんの、
夕方起きたら敷きパッドはぐっしょり、深夜0時を回っても室温36度ある
今32.9度だけど昼間より寝にくいのが不思議だ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:22:37.67ID:+G+fd64C0
エアコンのないボロアパートでしかも夜勤してるせいで熱中症になったわ。
もう、一週間も仕事を休んでいる。体もだるいし来月の手取り8万円切りそうで辛い。(´・ω・`)
アパート契約した時期が福島原発爆発だったので、節電に協力しよう! なんて思っちまったから・・・
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:30:49.92ID:0k9quapX0
50平米の部屋、梅雨時期から気温27度設定24時間付けっ放し。その方が電気代安いやん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:40:39.70ID:IMjvWNJu0
エアコンの電気代なんてたかが知れてるだろ
25度で一日中つけてても、電気代は200円とか300円くらいのもんだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:41:08.00ID:iZ1hI8jt0
クーラーは使いすぎると体調悪くなるわ
湿度だけ下げて扇風機だな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:41:49.64ID:dFWGZdI00
>>257
7月までがんばったけどもうダメ
PCが死にそうになってやめた
よそ様の廃熱で窓開けても暑い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:43:45.61ID:6ZEjx8gh0
>>257
辛いな
なんか楽しいこと見つけてくれ
ミニロトは買っておけ(´・ω・`)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:52:32.10ID:G+ZhhmH80
事情で二台フル稼働させてるけど
電気代二万越えないぞ
まだ救急搬送されたら、これ以上の大変さだから安いと思う。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:58:22.93ID:vGshY+T00
クーラーに頼りすぎて、汗かかないのもヤバイらしい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 05:00:05.90ID:RkSMqw9a0
今年も夏ずっとクーラーつけっぱなしだったみたいなスレ上がるのかな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 05:57:25.29ID:wB33hqCi0
>>206
うちも電気使いすぎや思てたが上には上がいるんやなあ
うちは五万円位やわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:24:58.22ID:xRIsbaDk0
金がかかるからだよ。     話し合え!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:59:55.85ID:p83BA08j0
>>208
うちは全然で夜中も糞暑いから、扇風機もう2台くらい欲しい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:35:11.91ID:9mWdAPPn0
エアコンの消費電力パワーって1000ワットとか言われてもピンとこないと思うけど これが超ハイパワーで自転車だと強い選手が短時間出せるくらい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:49:45.22ID:+G+fd64C0
>>44
10年前の俺かよ! 俺も同じようにエアコン使うのは軟弱者だと思ってた。
今年は冷夏だと言われてたのが原因で油断してなんの対策も取らなかったわ・・・
気象庁のバカちんが!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:57:56.21ID:DI5lcfCM0
日本人はクーラーも扇風機も存在しない時代を生きてきたのに、みんな頭悪いな
都市部に馬鹿みたいに固まってコンクリートで囲った糞狭い建物にすし詰めになってるのが原因だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:58:43.31ID:QYi9gcxR0
200Vで4.0kwの白くま君フル稼働してるけど1時間10円だな。1日220円くらい。
これが2台とパナソニックの2.8kwが夜中だけ2台。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:09:40.56ID:7lYbmvpy0
北関東の田舎出身だけど、実家では未だにおかんが家中のクーラー切って回る
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:19:52.11ID:evEI60Ny0
今日もくそ暑くなりそうだぜ
これだけ炎天下で雨が降らない日が続くと死人が出るな
もう35.7度
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:32:06.78ID:hTrCDKIZ0
>>30
ナトリウム摂取量が極端に少ないアマゾンのヤノマミ族が熱中症になりやすいと訳ではないからそう簡単に言い切れないと思うよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:36:03.12ID:F5THa4Zk0
>>280
アマゾンのヤノマミ族とやらは日本の湿度と温度と同じような環境で暮らしてんの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:28.60ID:JCa1E+T00
暑苦しくなく、かつ寝冷えしないように寝る時はエアコン26度の膝から下に扇風機の風あたるようにしてるけれど
エアコン27度設定にするだけでその1度差で暑苦しくて目が覚める
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:00:39.83ID:sE+9lBwR0
今年結構酷いだろ
日曜までこれなら15日間連続で猛暑日と熱帯夜に近いわ
梅雨からずっと湿度が高いし
低温だったから一気に気温差が激しい
熱中症ニュースも結構多いのか例年並みなのか知らんが
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:53.74ID:hTLV376q0
>>44
なら頑張って倒れないでくれ
嫌ならとっとエアコンつけろ
意識次第で何とか出来る事で救急搬送されるなよ

健保圧迫とか言ってるのに
こんなアホがいるから健保圧迫するのだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:10:29.33ID:BCBl6Fx60
>>31
子供のころから扇風機付けっぱなしで寝てるけど死んだことは確かにない
でも体がむちゃくちゃだるくなる
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:13:54.68ID:evEI60Ny0
>>284
台風が何故かそれるからな
15日まで雨降らん><
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:08.13ID:evEI60Ny0
室温38.8度 もう嫌
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:20:00.69ID:UluWqdTC0
まぁ起きる1時間前くらいまではつけておく
6時におきるなら5時にタイマーオフがベスト
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:58:14.03ID:R9y4EC3+0
ドウシシャのシーリングファンライトにエアコンが最強
27℃設定でも寒いくらい冷える
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:32.53ID:aaJ3N0g10
室温30度程度なら扇風機で寝れるけど良質な睡眠と思うと弱くても冷房はいるな。27度〜28度くらい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:57.43ID:EDdY5rQZ0
>>22
クーラーは室外機周りの気温下げる細工
(日陰にするだけでもかなり効果あり。※風通しは悪くしないように。)
すると、劇的に電気代下がるよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 23:35:20.91ID:BlZZ9g7q0
>>44
扇風機2台で消費電力が約60W
最近のエアコンは深夜だと80Wくらいかな
我慢する程の差じゃない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:28:56.00ID:FGLizia70
>>297
扇風機2台で60Wとかアホかお前
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:31:17.29ID:eeZYhhqa0
常温保存推奨の食品ってどうすれば、、、
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:42:09.09ID:jR0s2EvY0
>>3
冷えすぎるんだよ
エアコンは常に27℃で1〜2時間のオフタイマーにしてる
扇風機は付けっぱでもちろん直風当たらないように置いてる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:43:14.02ID:A9EKOW1v0
>>281
最低気温29℃、最高気温35℃、湿度85%

一年中こんな感じの地域だよ。ヤノマミ族の居住地域は
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:46:20.79ID:lBqlzLsx0
しかし20年くらい前はクーラーを付けないと死ぬようになるとは思いもしなかったな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:50:05.26ID:NUErXGOV0
>>302
マジかよ
一年中そんな気候ならもう生まれた時から身体の作りが違うんじゃね?

未開の地で暮らしてる人は免疫が無いからそこから出られないとかいうパターンもあるみたいだし…
と思ってググったらその未開の地の人々がヤノマミ族だった
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:21:26.15ID:kQLBQ1VK0
これダメだよ。昼の間に壁が熱を持って、夜に部屋に放出されたりして、夜に室温が上がったりするから。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:36:30.94ID:Ms2viJ7L0
>>1
目が覚めるとヨダレが垂れてて気付くんだけど、オレ死ぬ手前だったの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:44:07.86ID:v7TMGXV+0
うーん、

私は6畳の寝室のエアコン、15時から18度設定でずーっとONにして、
充分に部屋を冷やしてる。そんで就寝後30分後、タイマーでOFF。

本当はダメなんだね。5時間後くらいにOFFにしなきゃ。

でも部屋の掃除してないから、付けっぱなしだと、風でホコリが舞い、
熟睡できないんだよね。困ったもんだ、我ながら。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 13:15:40.48ID:fifcexc60
切ったり付けたりするとその瞬間、結構メーター回るからお盆中はずっと付けとこうかなと
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 13:42:39.61ID:/QzzHZu10
余計な情報流すな 言うこと聞かない老害を合法的に始末出来るからクーラーは身体に悪いと言い続けろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:31:01.42ID:LhyM8eFf0
>>298
従来のモーターの扇風機だと現行機種でもそのくらいなんだけど
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:58:21.91ID:sTDYjgSt0
冬の草津温泉で夜中にタイマーでストーブ切る旅館あったわ。フロントにクレーム入れたらしれっと寒いならつけますけど?だってさ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:10:48.21ID:vscLcIFT0
2年前まで25〜27℃の冷房で体冷えて体調おかしくなってたけど
30℃除湿とDCモーター扇風機2〜3段階(通常扇風機弱より弱い)で快眠できるようになったわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:18:07.07ID:LhyM8eFf0
>>314
高齢か筋肉量がかなり少ないかのどちらかなの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:24:06.26ID:iw+mnzzR0
>>312
そんなことないよ。

寝付きの良くない私でも、好調に入眠できます。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:27:46.76ID:wTgOaMH90
>>50
というよりお掃除機能ってほとんど使えない気がするんだが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:33:08.93ID:Vd0/5lZp0
西向きの部屋でクーラーなし生活してるが、今のとこ生きてる

エアコンが苦手。暑いなか、うちわで扇いで暑いねーってダレてるのが夏の醍醐味じゃないか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:39:27.90ID:LhyM8eFf0
>>319
起床中はいいんだよ起きてる時なら
寝る時くらいは自分が涼しいと思える空気でないと身体が休まらない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 18:43:28.91ID:8vjrqa3p0
>>1
25℃→通常の仕事や生活や活動が行える。
28℃→家事など『最低限』のことしか行えなくなる。頭の機能も低下してくる。
(なので、役所や職場などの冷房28℃推奨は誤りだろうね。環境庁の一部長かが勝手に決めただけだそうだけどね。)

33℃→ジッとしておかないといけない状態。
37℃→人間が死んでしまう状態。
(すぐに死なないのは、人間が複雑なためだそうだ。)

○なので、エアコンは寝ている間は付けておいたほうが良いだろうね。
また寝ている時に扇風機を付けっぱなしだと(理由を忘れたけど)熱中症になりやすいので、エアコンを使うようにしましょう。

この時期は、エアコン代や電気代をケチらないようにしましょう。ケチると、倒れたり、死んでしまうからね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:09:39.22ID:Vd0/5lZp0
>>320
部屋にいるのはほぼ夜間だ
コンクリートで輻射熱こもり風通しなし
他人には薦めないが

エアコンで風邪ひいて、そこから慢性気管支炎を繰り返すようになったから
暑いほうがまだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:25.26ID:+9ltr3Qr0
温暖化ビジネスを口実にエアコンを高温設定にする各所の本音

@外食産業=単なるコストカット、客を苦しめるため温暖化を口実にする
A会社の女性社員=単なる肌保湿、完全に自己都合のため温暖化を理由にしないと立場が危険になるため
0325
垢版 |
2019/08/12(月) 19:25:33.19ID:EQNtsXA/0
私は出かける時もクーラー消さないけど。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:10.53ID:H5xMC+FP0
去年は家に1台しかないエアコンがよりによってこの時期に故障して死にかけた
教訓にエアコンを2台にした 稼働は1台のままなんだけど あくまで非常用

十数万円で安全を買ったということだな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:57:40.26ID:vb3Dquc20
あれ? これってだめなの? ウリは今も昔もビンボーだけど、
そのビンボーを極めたかつての出張タコ部屋時代(←タコ部屋は言い過ぎw)
電気代が惜しくて夏も冬もやってたけどね、>>1運用
たまに暑さ寒さにムクリと起きて酔眼こすってONボタン押すんだけどさ(1時間延長w)www
なんかスレを見ると若いからこそ、あるいは運がよかったからできた芸当みたいねwww

今? 今はブルジョアを極めたから夜はつけっぱだけどね
量販店で1980円で買うた扇風機とかねwww
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:59:02.18ID:UziCiO5n0
夜の29度くらいで死ぬかよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:02:28.94ID:wLJW/pcn0
暑すぎるから夜間もクーラーつけてるけど本当は消して寝たい
クーラーで冷えた部屋で寝ると朝起きても全然疲れ取れないんだよなぁ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:12:19.88ID:rtNcdcXW0
>>60
除湿って再加熱するからかえって電気代は高いんだよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:16:43.33ID:OsddLU810
>>329
つけなくて暑くて寝れんなら一緒やん
まあ、分かるよ要するに夏は糞って事だよな
寒い時は色々付け足しできるからね
自分的には7月でさえ湿度高いから低温でも寝づらかった
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:18:22.79ID:NbWkStAs0
>>68
今は、AIで、湿度、温度を最適に設定して運転。
昔のクーラーって冷えすぎて仕方なかったんだよなww
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 21:56:44.30ID:Qoml2/rI0
今はクーラーじゃなくエアコンだよ
単なる空調設備
昔の冷蔵庫仕様とは違う
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 00:56:54.33ID:8GHNafWV0
>>334
それDCモーターの高級扇風機やん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:06:31.79ID:8GHNafWV0
>>334
20年前の松下の扇風機は、スペックでは消費電力52W
ワットモニターで測ると、弱で22W、中で33W、強で52Wだわ
深夜に扇風機を強で2台使うと、エアコンより電気代がかかる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:13:45.32ID:O4mqurFd0
昭和のクーラーはデカイ上の五月蠅かった
だがキンキンに部屋が冷えるパワーはあったなw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:16:26.22ID:iZ0KNMca0
今も室温32度だ
そろそろエアコン入れるわ
こんな暑いと寝られん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:19:28.84ID:rZOufRnM0
キンキンに冷やして
布団かぶって寝るの最強!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:19:45.06ID:8GHNafWV0
>>338
パワーがあるんじゃなくて温度調節がいい加減だったんだろう
今の機種でも、定格能力で冷やし続けたらキンキンに冷えると思う
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:22:31.75ID:DUAwf+yQ0
>>26
それエアコン古いだろ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:23:20.30ID:z7FFPhJW0
職場の空調27℃設定なの死ねといつも思ってる
しかも目を離すと誰かが28℃にするの
本気で殺したい
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:26:43.89ID:z7FFPhJW0
除湿器+エアコン25℃設定の自宅はもの凄く快適だ
部屋の中で動き回っても全く不快にならない
職場は中途半端に冷やして28〜29℃の高温多湿空間少しでも動いたら汗がべとべとで気持ち悪い
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 07:03:30.92ID:G5EyiKFb0
>>345
中部大学の武田教授が仰るには、本来25度設定が正しい。
28度設定はデスクワークのみやっている役人の決めた温度。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:27:06.89ID:Dql6uz7A0
昨日は暑いとか予報で言ってたけど実際は寒かった、夏用のコート着ないと寒くて耐えられなかった
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:58:33.58ID:DPasagft0
熱中症は一度なると内臓にダメージいってて
二度と治らない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:03:56.59ID:WR5v1Wyr0
付けっぱなしだと寒いし乾燥して裸がカサカサになるねん(´・ω・`)
でも消すと暑いから裸で扇風機当てて寝てる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 11:56:16.15ID:/9FeP7c70
狭い自室では28℃で丁度いいしむしろ寒いくらい冷えるけど
職場は22〜23℃で風量最大になってるな〜
それでも動き回ると暑い
エアコンの種類が広さに合ってない奴だから仕方ないか…
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 12:22:11.29ID:8GHNafWV0
>>350
温度設定を上げてみろよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 15:34:37.21ID:YwI3OGVj0
クーラー禁止にしろ
人類が皆クーラー回すから地球が暑い!
異常気象はクーラーのせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況