X



【(›´ω`‹ )】富山県内の小中生数が過去最少 児童数は11年連続減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/09(金) 12:27:56.94ID:gevK0IlW9
文部科学省が八日発表した学校基本調査で、県内中学卒業者の高校への進学率は前年より0・2ポイント下がった99・2%となり、全国順位は前年の四位から八位に下がった。本年度の小学校の児童数と中学校の生徒数はいずれも過去最少となった。

 中学校卒業者は前年より百四人減った九千五百五十二人。このうち、高専や特別支援学校を含む高校に進学したのは九千四百七十二人だった。就職率は三年連続0・2%で、十六人だった。

 高校卒業者数は前年より五十三人減った九千百四十二人だった。このうち、短大や放送大学などを含む大学等進学率は前年より0・8ポイント増えた52・7%で、全国十七位。人数は四千八百二十二人だった。このうち、県内に進学したのは前年より3・5ポイント増えた28・4%だった。

 高校卒業後の就職者数は前年より六十七人減った千九百五十人で21・3%。専修学校の専門、一般課程などへの進学率は21・1%で、千九百二十五人が進んだ。

 小学校の児童数では、前年度より千六十人少ない四万九千八百四十七人で、十一年連続の減少。学校数も二校減った。

 中学校の生徒数は、前年度より六百四十四人少ない二万七千二百三十五人で、五年連続の減少となった。高校の生徒数も六百六人減った二万七千六百八十人で、二年連続の減少。学校数はともに前年度と変わらなかった。

https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20190809/CK2019080902000051.html
https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20190809/images/PK2019080802100486_size0.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:29:02.90ID:PjPn0XB40
地方の人口は減るばかり
ありがとうアベョン
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:31:51.02ID:40mQ/0vd0
富山育ちだったけど友達がどんどん金沢に家建てて転校してゆくもんだから寂しかったなあ
みんな富山は何も無いから嫌だって
まあ自分も関西に引っ越したけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:34:42.95ID:OhJJuEB70
富山県いいじゃん。
福井県より
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:36:09.03ID:2JFGZUTB0
富山の薬売りは画期的なビジネスモデルだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況